一歳息子、多動

このQ&Aのポイント
  • 一歳息子が多動な理由とは?
  • 一歳の多動な子供に悩んでいませんか?
  • 多動な一歳児の特徴と対処法
回答を見る
  • ベストアンサー

一歳息子、多動

今月で一歳になる男の子がいます。 昨日予防接種のため小児科にいったとき気になりました。 月齢はさまざまでしたが、そんなに差はなくみえました。 息子はひざの上に座っていられず、立ち上がったり、そばにおいてあった観葉植物に触れたり、イスから落ちるような体制とったり、とにかくじっとしていませんでした。 ですが周りをみるとみんなお母さんのおひざの上でぼうっと座っていたり、お菓子食べたり、お母さんとニコニコ表情で遊んだりしていて驚きました。 そこでもしかしてこれが多動というものではないか??と不安になりました。 うちの子がおとなしいときといえば・・・ いないいないばぁやおかあさんといっしょなどのテレビを見ているとき、ごはんを食べるとき、あたらしいおもちゃを与えたとき等です。 さわがしいのがすきみたいで、主人と私が追いかけっこしてワーワー言ってるとキャハハと笑って楽しそうに見ています。 私がまて~と歩行器に乗った息子を追いかけるあそびも大好きです。 多動だかなんだかわからないけど同じような感じだよ? なんて方いらっしゃいませんか?

  • akanet
  • お礼率63% (265/420)
  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ran200901
  • ベストアンサー率34% (99/286)
回答No.4

今の段階では、多動か大勢の人を見て興奮してしまったのか分からないと思います。 娘も、好奇心旺盛で、目新しい物、珍しい物を見かけてしまうと、まっしぐらで走って行ってしまうので、1歳半検診の時、保健師さんに相談したところ、娘さんは、2語が既に話せますし、他の発達も全て順調ですし、走って行ってしまったら、必ずお母さんの方を確認してますよね、まっしぐらと言っても、周りに人がいれば、避けて走っていくので、好奇心旺盛な性格だけで、心配ありませんよと言って頂けました。 子育て支援施設で会う子は、やはり1歳の時、一人アーアー叫びながらクルクル走り回り、周りにいる子にぶつかったり、踏んでしまっても走り回る子がいましたが、その子の場合は、お母さんの方を振り向くことはなく、言葉は一言も話せず、1歳半の時点で多動が疑われ、2歳の時に保健センターから経過観察で呼びだされたそうです。 現在、2歳半になった今でも一言も話せず、相変わらず人にぶつかりそうになっても、自分から避けることなく走りまくっていますが、現在は周りの子が歩けるようになり、避ける事が出来るようになったのと、ハイハイやねんねの子のお母さんが、その子がいると警戒するようになり、ぶつかったり、踏まれる事はなくなりました。でも、お母さんは、別に多動や発達障害は気にせず、うちの子は落ち着きがなく、元気が良いだけと、気にせず、周りのお母さんが危ないからか、あの子大丈夫?と心配しています。 多動か、興奮しているだけは、これだけでは分からないし、これからいろんな発達に差が出始めますので、走って行っても母親の方を振り向くか、今はできなくても、障害物を避けられるか、言葉の発達など、母子手帳のチェックする発達に遅れがでていないかを観察していれば、大丈夫なはずです。それに多動を疑われる子の99%は、親のしつけの問題だったと、何かの雑誌で見た事があります。 保健師さん曰く、うちの子大丈夫かしら?と心配するような人の子は、意外と問題なかったりするんですよ。それに、例え発達障害でも、早めに気が付き、療育等を初めてくれるので、心配はないそうですが、実は、うちの子は、ちょっと発達が遅いけど、誰々も大丈夫だったから、そのうち大丈夫になるはずだからと、気にしない方が問題だったりするんですよねと言っていました。 1歳になったばかりですので、今は多動かどうかは気にせず、子供が順調に発達しているかだけを、見守ってあげ、心配な面が見られたら、他の親や素人に相談するのではなく、保健師さんもしくお医者さんに相談してみてください。

akanet
質問者

お礼

ありがとうございます。 あまり気にせずに見守っていこうと思います。

その他の回答 (3)

  • com582005
  • ベストアンサー率40% (65/160)
回答No.3

子供の多動は、良い事です。 他の子供よりも多動という事は、 他の子供よりも、興味が多い。と、言う事です。 即ち、頭の回転が他の子供よりも早い。と言う事になります。 総体的に、子供は多動の傾向がありますが、 躾をする事を忘れてはなりません。 例えば、レストラン等で、大声を出すとか、 公共の場では、出来るだけじっとしているとか、 他の人の迷惑に成るような行動を取る。等。 (お母さんは多分この事を気にされているのだろうと思います。) しかし、子供は多動気味の方が良いのです。 他人の迷惑にならない程度であれば、 多動気味の方が、良いのです。 多動。と、言う事は、頭の回転が速い為に、 次々と興味を持つのです。 『あれもしたいし、これもしたい。』 エネルギーが余っている為に、 次々と身体が要求するのです。 此処で、お母さんやお父さんが 子供を躾ける。と言う事は、 子供に『我慢をする。』と言う事を教える事になります。 これは、とても必要な事です。 『我慢』する事を知らずに成長すると、 我侭な大人に成る事ですから、 ある程度の躾をしておく必要があります。 必要な時には『子供を叩いても良いのです。』 それ位の躾けは必要です。 厳しさは、『愛』です。 それは、子供に『我慢』をすると言う、 『財産』を与える事になります。 昨今、子供の躾けの出来ていない親が居ます。 そんな親に限って、 子供が、学校に通う様になると、 モンスターペアレントに成っているのです。 つまり、親も、子供も『我侭』になっています。 これは、社会問題です。 子供を躾けると言う事は、 両親が社会規範を知る。と言う事です。 親に知識(一般常識)が無いのです。 親に知識が無い為に、子供の問題も、 全て、学校のせいにし、 他人のせいにするのです。 自分を含め、自分の子供に原因が有るにも拘らず。 これ等、一般常識の躾をして、 多動の子供は親として、喜ぶべきだと思います。 貴方の子供さんは、頭の良い子です。 子供のしたい事は出来るだけさせ、 子供の頭脳の成長をさせて下さい。 しかし、躾を忘れてはいけません。 『これまでは良いが、これ以上はいけない。』 この、ボーダーラインが引ける一般常識が必要です。 自分が他人の子供を見て、 『アア、嫌な行動だな。』と思った事は、 自分の子供にはその行動をさせてはいけません。 誰でも、自分の子供が一番可愛いのです。 しかし、他人からも心から可愛いと思って貰える為に、 躾けはとても大切ですよ。 聖書にも『子供は戒めよ。』とあります。 又、『知恵ある子は、親の言うことを聞く。』とも有ります。 貴方の子供を『聖なる子供』となる様に、 しっかりと躾をし、 誰からも可愛がられ、好かれる子供に育ててください。 最後に、もう一度言います。 貴方の子供は頭の良い子です。 多動の子供は必ず悪い事ではなく、 寧ろ、喜ぶ事です。 大人しい子供は身体の何処かが悪いのです。 貴方の子供は健康で、頭の良い子です。 大切に育てて下さい。

akanet
質問者

お礼

ありがとうございます。 躾をきちんとしていきます。本当にありがとうございます。

  • 1728haru
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

お話の限りでは気にする必要ないかなと思います。そのくらいの年齢だと気分次第な感じですから。3~4歳になってから同じ感じであれば心配ですが・・・

akanet
質問者

お礼

ありがとうございます。 見守っていこうと思います。

  • nijio55
  • ベストアンサー率25% (27/106)
回答No.1

おはようございます。 まだ1歳じゃ、動いて当たり前だと思った方が良いのではないかな~? 男の子って、活発じゃないですか? 最近の男の子(乳幼児)と触れ合う機会もないので、考えが古臭いかもしれませんが、うちの子が1歳の検診のとき、3歳の検診のとき、そりゃあもうくんずほぐれつでギャーギャー走り回る子供多数でしたよ。 同じ空間に、他の人が沢山いるという状況下で興奮度MAXなんですよね(笑) お母さんのひざの上で大人しくしている子は、日常生活でも人と沢山触れ合う機会の多いお子さんかもしれませんよ?(我が家もそうでしたから) のびのびとそのまま育ててあげてはいかがですか? 観葉植物の葉っぱさえ千切らなければ大丈夫ですよ~♪(道徳として、ね) 子育て&親育ち、頑張って。

akanet
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですね! たくさんの人と触れ合っているとそうなんですか! うちはわたしと主人しかほぼ関わっていません。 見守ることにします。 ありがとうございます!!!

関連するQ&A

  • 多動性障害とは?

    こんにちは。私には2歳半の息子がいます。その息子のことでちょっと相談にのってもらいたいのでよろしくお願いします。 今、未就園児を対象とした幼稚園のクラスにたまに通っています。幼稚園の雰囲気に慣れさせるのが目的です。が、息子はどうも他の子と違うんです。 そこでは子供が喜びそうな手遊びや歌、絵本を読むなどしてみんなで遊びます。けれど息子はどれにも参加しようとしないんです。歌の時にごくたまーに手を叩いたりする程度で、いつも1人で立ち上がってフラフラ歩き回ったりクルクル回ったり、全然違うことをします。絵本などは一切見ようとしませんでした。みんながお母さんのひざの上に座っているのに息子は5秒と座っていられません。 そこで、多動性障害が気になりました。調べて見たのですが、わかりやすいサイトが見つからなくてどういうものなのかよくわかりません。もう少し大きくならないとわからないものなのでしょうか? 調べた限りでは「常に動いている」とありましたが、家では集中してパズルをしたりブロックで何かを作ったりすることはできます。ただ落ち着きがないのは確かです。もし多動について詳しい方がいたら教えてください。

  • 1歳3ヶ月の息子の行動・・・多動・自閉?

    はじめまして、1歳3ヶ月の息子の行動についてです。気になることが多いので教えてください。あんよは11ヶ月と早めでした。 個性なのか?障害なのか?息子の行動ばかり目に行き、生き生きとした育児から遠ざかっています。 ☆多動傾向でしょうか 車輪が好きでバギーで出かけたりスーパー用カートに乗せると車輪をよく見ます。 先日ショッピングセンターで息子を歩かせていましたところ、他のお母さんがバギーで横をスーと通ったらそのバギー目当てに一目散について行ってしまいました(私は無視されました) 1回だけでなく結構頻繁にあります。 これってよくあることでしょうか? あと散歩の時は一応ついてきますが離れてどこかへ行ってしまう事も多いです。いつまで振り返らないのかなぁと見ていたところ30Mくらいでやっとこちらを見て帰ってきました。 他の子を見ているとちゃんと親を確認し離れない子が多く、手をつないで歩いているのを見て(息子は手をつなぎたがりません) 気になりました。 ☆自閉傾向でしょうか はっきりいって当てはまるものが多いです。(指差し、発語なしなど) でも調べたらほとんど普通のお子さんにも当てはまるとのことなので、この月齢なのであまり気にしていませんが、「共感やコミュニケーション」が大事だとわかりました。 うちの息子が出来る事は・・・ ◎食べたいものや飲みたい物は持ってきて私につきだしたり、おもちゃの電源を入れて欲しかったら持ってきたり、本を持ってきたり。抱っこをせがんだり(頻繁にします) 最近眠い時はスリング(抱っこ紐)を持ってくるようになりました。   ◎ゴミを捨ててくれた時や積み木が積めたらどこちらを見て褒めて欲しい顔をします。 ◎簡単な指示や真似っ子は気が向いた時にします。 ◎抱っこしたとき欲しいものがあると(2メートルくらい先)手差しします。 上記の事はコミュニケーションできてると思って良いのでしょうか? 気になることは以下です。 ●私が指を差した方をほとんど見ません。たまに見てくれる時はありますが、本当に見たのか偶然なのか?この月齢では無理なことなのでしょうか? ●電車や犬など遭遇した時、ねえ見て!という顔をしません。一人で見て楽しみます。これも出来るのはもっと先の話でしょうか? ●お友達に どうぞ をしたことがありません。 お友達よりおもちゃといった感じです。 お友達とかかわる時はほとんどおもちゃの取り合いです。 ●私がいなくなって泣くことがありません。 サークルに出かけトイレに行く時他の子はママがいなくて必死に探し泣いてるのに息子は平気な顔してます。 家ではよく私を確認して遊び、部屋を移動するとついてきたりしますが、とにかく泣かれたことがないんです。 (部屋に一人にした時はさすがに10分くらいで泣きましたが)個性ととってよいものでしょうか?そんなお子さんいらっしゃいますでしょうか? よくまとまらない文章になってしまい、申し訳ございません。 この月齢や文面で判断できないのは充分承知してますが、経験談やご存知のことがあれば何でも教えてください。 早急に医療機関に相談した方がよい状態でしょうか? 

  • 一歳の息子の発達について

    一歳の息子について発達が遅れてるような気がして相談があります。 息子はバイバイやぱちぱち、大人の真似をほとんどしません。なんでも自分でやりたがる年頃?だと思うのですが、ほとんど自我がありません。また、意味のある言葉はアンパンマンをあっぱっあっぱっと言うくらいです。積み木を積み上げるとかボタンを押すとかもできません。指吸いが激しくて指にたこができるほどです… ご飯を食べに行っても、とにかく落ち着きがなくて、この前食べに行ったときは、テーブルを両手で叩いたりして隣に同じぐらいの月齢の赤ちゃんが座ってたんですけど、その子が息子の真似をしてテーブルを叩いたらお母さんが真似しちゃだめ!!って言って息子が見えないように壁?を作ってきました(泣) じっとしてられなくてあー!!あー!!ってずっと騒いでいます。 出来ることは、 ・興味があるものへの指差し ・アンパンマン、くま、ワンワンの意味は分かるみたいでくまどこ?って聞くと持ってきてくれる ・あやすとよく笑う ・おいかけっこ、カーテンを使っていないいないばあ ・名前を呼ぶと振り向く(気がむけば手をあげる) ・おかあさんといっしょなど曲が流れると体を上下にゆらす ・テレビに出てる子供がはーい!てやると一緒に手をあげる ・マグマグにキャップをかぶせるのが上手にできると満面の笑みになる こんな感じです できることも多いのですが、できないことに目がいってしまって…よくないのはわかってるんですけど(泣) とにかく心配なんです。始めての子で神経質になりすぎてるのかも知れませんが、うちの息子は遅れてるのでしょうか? 先輩ママさん、同じぐらいの月齢の赤ちゃんをもつママさん、ご返答お願いしますm(__)m

  • 多動について教えて下さい<m(__)m>

    息子(4歳)は落ち着きがありません。病院に行った時はゴミ箱の中に頭を入れようとしてみたり、手を突っ込んだり、床に寝ころんだり、危ないから止めなさいと言ったことを何度も繰り返しやってみたり。。。先生の医療器具などもさわり放題で落ち着いて診察もしてもらえません。スーパーでは何度注意しても商品を触ってしまいます。果物やパックのお肉などを強く押してしまうので買うハメになります。パン屋さんに入る時も前もって、触っちゃだめだよと何度も言い聞かせるのですが触ってしまうので、息子を連れてパン屋に入るのは諦めてます。 ちょっとした事で直ぐに愚図りだします。パンの上にマヨネーズがのっている、うどんにネギがついている、自分で袋から出したかった。。。などなど日常のほんの些細なことでグズグズ言うので保育園でも毎日先生に怒られて赤ちゃん組に連れて行かれそうになるみたいです。手が汚れるのも嫌がります。少し汚れても拭いてくれと言ってきます。 良く喋ります。いい事だと思うのですが喋りだすと止まらない事がよくあって少し疲れます。 とっても人懐っこいです。初めて会った人にも抱き着いていったり、他のお母さんの足にしがみついたり。最初は皆ビックリしています。 比較的落ち着いている日には、口も達者なので「しっかりしてるね~」と言われることも良くあります。 ダメだと言ったことを素直に聞いてくれたりする日もあって判断に困ります。 先日、市の児童相談センターに電話で相談してみたのですが愛情不足の話ばかりされて。。。発達テストも相談も予約待ちらしく現在待機中ですが、何だかそこに相談に行くのが嫌になってきてます。 ちなみに3歳半検診では何も言われていません。旦那は仮に多動だったとしても年齢とともに落ち着く子も多いし、ハッキリさせる必要はないんじゃないかと言います。私の親たちも発達テストを受けさせたりする事に反対です。仕事先の人は早いうちに気づいて病院で治療すれば治る子もいると言っていたのですが、そうなんでしょうか? 私としては、どう対処していいのか分からず子供の寝顔を見ながら涙を流す日も多く(最近は少し落ち着きましたが)多動どうこうよりも、とにかくどうしたら良いのか専門の人に相談したいのですが、愛情不足の話ばかりしてくるような所には行きたくないし、どこに相談に行けば良いのか困っています。詳しい方、教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します<m(__)m>

  • 10ヶ月の息子について。

    10ヶ月の息子について。 食事の時に、遊んでしまい、困っています。 現在、3回食とミルクを一日2、3回飲んでいます。つたい歩きをしていますが、まだ一人立ち・一人歩きは出来ません。 動きたくて仕方がないみたいで、食事の時には、歩行器・テーブル付きの椅子に座らせて食べさせていますが、自分で抜け出し、遊んでしまいます。 市販されていた、チェアベルトで固定すると、ギャン泣きし、食事が進みません。 床に座らせて食べさせても同じです。座ってられず、動き出して遊んでしまいます。 (友人に、座って食べさせる癖はつけた方がいい!癖になってしまうから!と言われ、少し焦っている所もありますが…) 我が家には、ダイニングテーブルがないので、食事の時には、歩行器かテーブル付きの椅子か、床に座って食べるようになってしまうのですが… 赤ちゃんてみんなこんな感じなんでしょうか?? 最近は、テーブル付きの椅子の上に登ってしまったり、歩行器のテーブルの所に登ってしまったり… いつになったら きちんと座って食べてくれるんでしょうか?? 一歳半位にならないとわからない?のでしょうか? そろそろ保育園に通う時期で、保育園でもこんな感じだと、保育士さん達に迷惑が掛かってしまうのでは?とか、多動症?とか、色々考えてしまいます… どなたか教えて下さい。

  • うちの息子と他の子供が違う

    うちの息子と他のお子さんが少し違っていて心配です。 1歳4ヶ月の息子がいます。 あまり児童館などに連れて行ったことがなかったのですが、最近になって色々でかけるようになりました。 けれど周りの子と少し違う感じがして驚いています。 うちの息子は好奇心旺盛で、児童館に入った瞬間すぐ走っていなくなります。 他の子はしばらくお母さんと離れなくて、少し経ってからウロウロする感じなのです。 あとスタッフの人が歌を歌ってくれたり絵本を読んでくれている中、他の子はお母さんの膝の上に座っているのに うちの息子だけウロウロしています。 捕まえたらすごい勢いで暴れて大声で泣き叫びます。 ほかにも片付けの時間がきてみんながお母さんと片付けしてる中、うちの息子だけは絶対離さず、無理矢理離したら同じように泣き叫びます。 こういう「止めて泣き叫ぶ」というのが2時間の中で4~5回あります。 先日みんなで工作をしたのですが、他の子は子供はお母さんの近くでおとなしくウロウロしていたのに うちの息子だけハイテンションで机の上に立ってキャーキャー叫んでいました。 そして下ろしたらまた泣き叫んで大暴れです。 最初はスタッフの人も「元気だねー」とか「好奇心旺盛なんだよねー」と笑ってましたが 最後の方は冷ややかに笑ってる感じでした。 家でもずっとキャーキャー喋りながら動き回っています。 けれど集中力はあり積み木などは他の子より上手でたくさん積むことができます。 児童館で少し会う程度のお母さん方はいても親しいママ友がいません。 なので他の子供が一体どんな感じなのかが分かりません。 ずっと「1歳でおとなしく座ってる方がおかしい」とか「息子は子供らしい子供」と思っていたのですが、 実際会う子供たちがうちの息子と違っているので心配になってきました。

  • よく泣く“育てにくい”息子

    1歳3ヶ月の息子のことです。 新生児の頃からとにかくよく泣く子でした。 その上全然寝ない子でかなりの癇癪もち。 市の保健士さんにも「大変な子ですね。」と言われた事があるくらい手のかかる子です。 いいと聞いたものはあれこれ試し、小児鍼は生後3ヶ月から8ヶ月くらいまでやっていました。 常に機嫌が悪い時の方が多く、少しの事ですぐ怒って泣きます。 体格も声もとても大きい子で本人は普通に喋っているのかもしれませんがいつも怒って叫んでいるように聞こえます。 その為お友達もお母さん達も皆びっくりしてひいてしまいます。 そんな一見ジャイアンな息子ですがそのくせ神経質で慎重派。かなりのビビりです。 今日も近所の支援センターに行きましたがお友達がちょっとぶつかっただけで大絶叫。 一旦泣き始めるとなかなか泣きやみません。 他にも眠くなると激しくグズります。 お友達の中でもいつも息子一人グズグズ泣いたり怒ったりしているので私もイライラしてきてしまいます。 比べてはいけないとは頭ではわかっていても、まわりのお友達は皆いつも穏やかで楽しそうに笑って遊んでいて。 でも息子は一人泣き叫んでいて… 私は息子をなだめながらまわりのお母さん達にも気を使い続け… 息子にはいろんな場所でいろんな人と関わりを持たせてあげたいと思っていますが、正直私が疲れてきてしまいました。 いつも家に帰る途中から涙が溢れてきてしまい、今日はまだ言ってもわからない息子に「どうしていつも怒って泣いてばっかなの?いつも泣いてるのあなただけよ!!」と怒鳴ってしまいました。 家に帰ってからも落ち込みから回復できず、息子の前でわんわん泣き叫んで物にあたってしまいました。 今まではいつかは息子も慣れてくれるのではないか、又もう少したくましく育ってほしい!との願いでいろいろ連れて行きましたが、ここまでストレスになるのならいっそお友達と遊ばない方がお互いの為にいいのでしょうか。 ここまでよく泣いて癇癪をおこす息子はどこかおかしいのでしょうか。 本当に毎回子育ての自信をなくし絶望的な気持ちで帰ってきます。 “育てやすい子”を持つお母さん方が本当にうらやましいです。 子育てに本当に行き詰まっています。

  • 予防接種について教えてください!!

    4ヶ月半になる息子を持つ新米ママです。先月BCGをしてきました。保健所の保健師さんと予防接種について予定を組んだのですが、BCGを接種してからだいたい1ヶ月間隔をあけて次の予防接種である三種混合を受けていいよ。とのことだったのでBCGを受けた小児科へ予約の電話を入れたところ「離乳食をはじめてアレルギーかあるかみてからのほうがいい。6ヶ月検診後に受けてください」と言われました。他のママ友に聞いてもそのママが行っている小児科では普通に1ヶ月あけて次の予防接種をしているらしく、考えていた予防接種の予定が狂うのでどうしようか困っています。ちなみに息子は1ヶ月早く生まれたので、栄養士さんからは離乳食を普通の子より遅く始めたほうがいいよと言われたので、これまた予定が狂いそうです。同じ月齢のお子さんをお持ちの方、どうか教えてください。

  • 娘と同じ年(2歳)の子が水疱瘡に!チャンスかな?

    いつもお世話になっています、jorkです。 タイトル通りなんですが、仲良しのお友達が水疱瘡になったとその子のお母さんからメールを頂きました。 最近遊んでなかったので、我が子には感染していないと思います。 私の娘は2歳5ヶ月で、息子が8ヶ月です。 娘は先月に水疱瘡の予防接種をしておりますが息子はしていません。 私は水疱瘡をやっていないと思います(汗) こんな現状なんですが、 感染させて頂いた方が良いでしょうか? 私的には、早めにやった方がいいとは思うんですが、息子がまだ幼い上に水疱瘡の予防接種をやっていないし、私もやってないと思うので、マズイかなぁ・・・とも思うんです。 皆さんはどう思われますか? また、息子の月齢くらいで水疱瘡にかかったお子さんをお持ちの方、どんな感じでしたか? その他アドバイス宜しくお願い致します!!!

  • 卵アレルギーの二次食品について

    8ヶ月になる息子がいます。 先日卵アレルギーと診断されました。 そこで小児科の先生からは、1歳までに卵を克服するため(予防接種等受けられないと困るため)薬を飲みながら、まずは卵の二次食品から食べ始めるように言われました。 しかし、8ヶ月の月齢の子供が食べられる卵の二次食品というとどんなものがあるのかわかりません。 しかも卵白はまだ食べないように言われています。 8ヶ月の子供が食べられる卵黄の二次食品がありましたら教えてください。 宜しくお願いします。