• ベストアンサー

ロキソニンはのどの痛みにも効く

風邪を引き、唾を飲み込むのも辛いです。ロキソニンって喉の痛みにも効きますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lisztaus
  • ベストアンサー率51% (48/94)
回答No.3

ロキソニンのような非オピオイド系の鎮痛剤は、炎症物質を産生する酵素の働きを阻害します。炎症物質が発生することで痛みが生じますので、それを止めることで鎮痛作用を発揮します。 つまり、炎症が原因の痛みにロキソニンは効きます。ですから神経性の痛みなどにはあまり効果がありません。 あなたの痛みが炎症によるものなら、ロキソニンは効きます。風邪によるものなら炎症性でしょうね。 ただロキソニンは鎮痛作用だけでなく、解熱作用も持っています。風邪の原因となるウイルスや細菌に高温が苦手ですから、体は熱を発生させて撃退しようと必死になっています。ここで熱が上がりきらないうちに薬で無理やり熱を下げてしまうと、ウイルスたちがまた元気になってしまい、風邪が治りにくくなってしまうのです。 ですから38度5分以上の高熱かつ暑く感じるなら服用してもかまいわせんが、それ以下の微熱、寒気を感じる状態では服用しないべきです。 普通の風邪薬の方が、早く確実ですよ。どうしてもというならば、胃薬と一緒にどうぞ。確かにロキソニンの主成分であるロキソプロフェンは他の同系統の鎮痛剤に比べれば副作用(胃粘膜への刺激・潰瘍)は少ないですが、胃を荒らす薬であることに違いはありません。ロキソニンは市販薬の中ではかなり強い薬に分類されます。

ladybaby
質問者

お礼

専門的なアドバイス助かりますo(^▽^)oお陰で今朝は痛みがひきました(^O^)/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • atcoffee
  • ベストアンサー率16% (184/1091)
回答No.2

喉の痛み止めには効きますよ もちろん痛み止めが聞かない痛さというのもあります。 例えば高山病なんかは痛み止めが効かないって言いますね。 ただ喉の痛み程度でロキソニンはどうかと思います。 ロキソニンが胃にやさしいなんてことはありません。 医者で処方されると必ず調整剤なども付いてきます。 すべての薬は肝臓で処理されるので肝臓にも負担が掛かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moconyan9
  • ベストアンサー率23% (16/67)
回答No.1

あれは、おだやかに・・・ よくききますねぇ あじも あまく 胃を荒らさないで、ほかほかと 炎症を抑えるみたいですね。 医者に聞いたけど、メジャーな薬だから 信頼性たかいよ。といってました。 あれは、副作用がほとんどなく 胃腸にやさしく、 穏やかによく効く。 優等生の薬だったように思います。 炎症を抑えるのに どこの部分でも効きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ロキソニンを飲んでも…。

    高熱があり、ロキソニンを飲んでも全く効きません…。何故でしょうか? 金曜の夜に熱が出始め仕事が夜勤の為、そのまま土曜の朝まで仕事。 家に帰宅後うちにあったロキソニンを飲む。この時は38°7まで上がっていました。 この時飲んだのは効いてたのですが、夕方起きて既にまた熱が上がり始め、夜に胃に食べ物を入れてロキソニンを飲むも全く効かず、これぐらいの時間から喉の痛みが酷くなり唾も飲めないぐらいに。 日曜の朝方には気持ち悪くなり嘔吐してます。 その後7時頃にゼリーを食べロキソニンを飲んで寝てるんですが、そこまであんまり効かず5時間後ぐらいに嘔吐。このくらいから痰が黄色くなって来てます。 15時頃にお昼ご飯としてゼリーを食べてまた、ロキソニンを飲んで寝てましたが一向に熱が下がりません。 因みに18時現在では、黄色い痰が血が混じって来ています…。 あと、ロキソニンを飲んで寝てますが凄い大量の汗をかいてます。水分も相当取るようにしています。 月曜になっても熱が下がらないなら病院に行きたいと思いますが、病院が開くまで高熱が続くと辛いので出来るだけ熱を下げたいです。

  • ロキソニンの副作用に困っています・・・

    風邪で病院に行った時、ロキソニンが処方されました。それを飲み続けていると、風邪は確かに治りましたが、新たに『腹痛・下痢』が引き起こりました。風邪のとき引き起こらなかったのになぜ?と思い、ロキソニンの副作用について調べてみると、『腹痛・下痢』と私に起こった症状と全く同じものが明記されていました! つまり、私は今、ロキソニンの副作用による『腹痛・下痢』に悩まされています。 話は長くなりましたが、本題に入りたいと思います。 このロキソニンの副作用はどれだけ続くのでしょうか?また、この症状を治す手立てはあるのでしょうか?体験談でも構いませんので、是非ご教授下さい。 ちなみに、ロキソニンは食後1錠の計3錠のみしか飲んでいません。

  • クラビットとロキソニンについて

    クラビット500mgとロキソニンは併用しても問題ないでしょうか? クラビットは、1日1回、ロキソニンは3回という前提で。 メイアクトとロキソニンの場合はどうでしょうか? クラビットとメイアクトの効果の違いは? 喉が痛かったのですが、多忙で医者に行けず、以前に処方されたメイアクトとロキソニンの残りを飲んで症状は少し改善しましたが、時間が出来て医者に行ったところ、クラビットを処方され、ロキソニンとの併用は効果が殺がれると云われましたが、本当でしょうか?

  • 風邪薬とロキソニン

    今、風邪をひいて病院でもらった薬を飲んでいます。 熱はないのですが、咳・鼻水があり喉もまだ赤く腫れているので服用は続けようと思っています。 出された薬は、カロナール錠200、PL顆粒、ムコトロン錠、フロモックス錠です。 本日、歯医者に行ったのですが、今日ロキソニンをもらいました。 他にはボラボルン?とかいうオレンジの錠剤です。 これらはどちらも頓服になるのだとは思うのですが、この頓服を飲んで、風邪薬も飲んだらまずいのでしょうか? 歯は、かなり痛みがあり、歯医者さんでも2.3日は痛むと思うよということで処方されました。 飲み合わせについて調べたりここでも検索したのですが、分からないので質問してみました。

  • ロキソニンの処方について

    数ヶ月前から、生理痛時ロキソニンを飲んでいます。 セデスが効かなくなり、婦人科で生理痛というとポンタールなどを処方されるのですが効かず、一度市販のロキソニンを飲んだところよく効いたのでそれからロキソニンになりました。 持っていたものが切れたため、以前、風邪で内科を受診した際に、「生理痛で飲むのでロキソニンをください」と言って処方してもらったのですが、6錠だけでした。 そこで質問なんですが、 市販のものと、処方してもらったものと、値段の違いはどれくらいあるのでしょうか。 内科ついでの受診とかでなく、ロキソニンだけを処方してもらいに行くとして、初診料などをあわせると、いくらになるのか疑問です。 次に、 一度に処方してもらう量は、こちらから希望を言ってもいいものなのでしょうか? 6錠だけだと、初日、2日目で飲みきってしまいます。 最後に、 旦那が腰痛で病院に行った際、ロキソニンも処方されてきたのですが、説明をみたら1回1錠と書いてありました。 私は違う病院でのロキソニン処方に1回2錠と書いてあったのですが、痛みの度合いで1錠か2錠か処方が違うのでしょうか? ちなみに同じ60mgでした。 よろしくお願いします。

  • ロキソニン

    処方薬のロキソニン60m 薬局で買うロキソニンSと違いは有りますか?

  • メイアクトとロキソニンは併用しても大丈夫でしょうか

    現在、喉の痛みと咳で、メイアクトとレスプレン、メチスタ錠を飲んでいて、 熱が高くなってきたので、ロキソニンを服用しようと思うのですが、飲み合わせは 大丈夫でしょうか?

  • ロキソニン

    最近ロキソニンが12錠で680円で売り出されましたが、病院の方が家から近いので病院で貰いたくて… ですが、ロキソニン下さいと言ってもきっと理由を聞かれると思うので…。 17歳なのですが、何と言えばロキソニンを貰えるでしょうか? 頭やお腹が痛い時に飲むとすぐに効くので予備に持っておきたいのですが…

  • ロキソニン

    先日頭痛のため病院に行ってきました。 私はロキソニンが一番効くためロキソニンを下さいと言ったところ5日分くれました…もう少し欲しかったのですが、どう言えば貰えるでしょう?

  • つきささるような喉の激痛です

    こんにちわ。 2週間ほど前に風邪をひいて、熱が出ました。それは1日2日で治ったのですが、その後副鼻腔炎になり耳もつまった感じがあったのですが、耳鼻科に通って薬をもらい今ではほとんど完治しました。 しかし2日前から喉の右側だけに、唾を飲んだらつきささるような痛みがあります。魚の骨がささったような鋭い痛みで、普段の風邪のときの喉の痛みとは違うんです。今日はさらにひどくなっている気がします。昨日は食べ物は平気だったのですが、今日は食べ物を飲み込んでも痛いです。ずきずきする痛みです。 連休が明けたら耳鼻科にいくつもりですが、すごく心配なので、どういう炎症なのかポリープなのか、ご経験がある方、わかる方教えていただきたいです! ちなみに2日前、痛くなり始めのときに違う用件で耳鼻科に行って喉が痛いと言ったのですが、詳しくは言わずにただ唾を飲み込むとちょっと痛いというと、少し診察してくれたのですが、喉の手前が少し腫れているだけなのでロキソニンを飲んでおいてください、といわれただけでした。喉のあたりも触って腫れてないかチェックはしてもらったのですが、なんともないようでした。

専門家に質問してみよう