• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:介護職への資格手当は当然もらえるものですか?)

介護職への資格手当は当然もらえるものですか?

doctorelevensの回答

回答No.2

支給するかどうかは事業所が決めるものです。 雇用条件通知書か雇用契約書に記載されているならもらえます。 書面でもらう必要のあるものです。 (「もらえない、もらえなかった」ではなく「もらえるように交渉すべきもの、もらえないなら働くべきではないもの」ですよ)

nadasan
質問者

お礼

的確な回答をありがとうございました。 どうやら、ちゃんと資格を持っているスタッフさんはこういった問題で次々と辞めて行ってるようです。 管理者サイドは無資格でも黙って働く従業員がいればいいと思っているのかも知れませんね。 とにかく資格手当の件は交渉してみます。 その先のことはそれから考えます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 介護職に就きたいのですが・・・

    介護職に就きたいのですが・・・ どうか教えてください。 主人が転勤が多く、どこに異動しても定職に就きたいため、また、今後両親の世話に役立つだろうと思い、 介護の資格を取ろうと考えております。 (私は一般事務の経験しかないので…) ホームヘルパー2級からになると思うのですが もうちょっと頑張ってもう少し上の資格を取ったほうがいいのでしょうか? 求人を見ていると、 介護福祉士、ケアマネージャーの求人は多いのですが、 ヘルパーだと、実務経験者しか採用が無いように見えます。 介護職を希望する人が少ないので 外国の方を採用するという報道を見たことがあるのですが、 実際の介護の現場では、実務経験が無く資格のみもっていて 介護職に就くことを希望していても就けない方が多いのでしょうか? 採用の実態をご存知の方、どうか教えてください。 ホームヘルパーでも介護施設でもかまいません。 現場の状況を知りたいのです。 ネットでも見てみたのですが、なかなか見つからなくて申し訳ございません。

  • 介護職に慣れるために

    この春にホームヘルパー2級の資格を取り、介護職への転職を検討しています。(男性・44才) 介護職はまったくの未経験です。 介護サービスとして、「デイサービス」、「グループホーム」、「特養介護施設」、と様々なものがありますが、 介護職の経験を積むために、どのようなものから、仕事を始めたらよいものでしょうか? ゆくゆくは、「介護福祉士」の資格も取れば、とも考えています。 宜しくアドバイスお願いします。

  • 介護職の資格

    50代の女性です。介護の仕事をしたいのですが、資格 ホームヘルパー2級と介護職員基礎研修で悩んでいます。職業能力開発センターの介護職員基礎研修科に2回落ちました。(15名募集に70名位の応募でした)介護職員基礎研修にこだわった方が良いのか募集の多いホームヘルパー2級をさっさと受講した方が良いのかアドバイスお願いします。(将来は介護福祉士の資格を取りたいと思っています)

  • 看護師の免許をもっていて介護職をしている方いますか?

    私は看護師の免許をもっているのですが、グループホームやデイケアなどでヘルパーとして働いてみたいと思っています。 ヘルパーや介護の資格は持っていないんですが、ヘルパーとして雇ってもらえるのでしょうか?

  • 介護職の手当について質問お願いします。 今年から 支給が定められた資格

    介護職の手当について質問お願いします。 今年から 支給が定められた資格が有る無しに関係なく介護士として働いている人に 支払われるようになった手当の名前や支給額など わかる方いらっしゃいましたら 教えて下さい。職場で ちらっと聞いたんですが いまいち内容がわからなくて…。

  • 介護職への就職

    よろしくお願いいたします。 今回のこの不況で無職となり、数年前に取得したヘルパー2級を生かそうと介護の仕事への就職を希望しています。 ところが実際に福祉の求人を見てみると、看護師・介護福祉士などの資格者や経験者というのがほとんどで、全くの初心者やヘルパー2級程度では求人が少ないようです。その上、男ですとかなりマイナスのように思えます。今までに数所、不採用になっており、このままですと、面接を受けるところがなくなってしまう可能性があります。そこで今まで面接してこなかった『経験者望む』『介護福祉士望む』という求人に挑戦しようと思うのですが、 ・なぜ経験者・有資格者を望むのか。 ・『経験者・有資格者を望む』求人に対してどのような面接での対応をすればよいのか。 についてアドバイスをいただきたいです。

  • 介護職について

    ホームヘルパー2級の資格を検討中ですが、この資格があれば、介護職への就職も簡単なのでしょうか?今私は42歳、女性で、仕事を探してるのですが、なかなかみつからず、介護職はどうかなと、思いついたものですから、経験者の方のお意見をおまちしております。

  • 介護資格について

    ホームヘルパー2級などの資格がありますが、このような資格は10万円近いお金をかけないと取得できないものなのでしょうか? 介護のお仕事に何かしらの形で関わりながら、もっとお金をかけずに取得する方法があれば教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 介護報酬引き下げと処遇改善手当について

    4月から介護報酬引き下げと処遇改善が加算されるようですが、基本的な事を教えてください。 1.介護報酬引き下げは全形態の施設で同じですか?特養が下げられ、グループホームは現状のままとかありますか? 2.処遇改善加算の1.2万円は、現在の手当に加算ですか?トータルで1.2万円ですか?

  • 介護福祉士の資格手当てが欲しい

    訪問介護事業所で登録ヘルパーとして働いています。 上司から「介護福祉士の国家資格を取りなさい」 と言われ頑張って勉強して介護福祉士の資格を取りました。 同僚も毎年数名ずつ合格しており、他事業所と比べても当事業所は有資格者数が多い方です。 しかし、登録ヘルパーには、資格手当てがつかず、努力が報われない状態です。 つまり勉強せず資格を取らない人と、同じ給料というわけです。 また、利用者が入院や死亡することにより、急に仕事が無くなり、収入が減り不安定です。 稼動分しか給料がでないわけですが、有給休暇がある事業所もあると聞きました。 また、「訪問にかかる移動時間も勤務時間とする。」と労働基準にあるらしいのですが、 そういうことは、全く考慮されてません。 どこに異議を申し立てたらいいですか?