• 締切済み

介護福祉士の資格手当てが欲しい

訪問介護事業所で登録ヘルパーとして働いています。 上司から「介護福祉士の国家資格を取りなさい」 と言われ頑張って勉強して介護福祉士の資格を取りました。 同僚も毎年数名ずつ合格しており、他事業所と比べても当事業所は有資格者数が多い方です。 しかし、登録ヘルパーには、資格手当てがつかず、努力が報われない状態です。 つまり勉強せず資格を取らない人と、同じ給料というわけです。 また、利用者が入院や死亡することにより、急に仕事が無くなり、収入が減り不安定です。 稼動分しか給料がでないわけですが、有給休暇がある事業所もあると聞きました。 また、「訪問にかかる移動時間も勤務時間とする。」と労働基準にあるらしいのですが、 そういうことは、全く考慮されてません。 どこに異議を申し立てたらいいですか?

みんなの回答

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.4

アルバイトだからでしょう。 今度は資格が取れたなら、どこに移ってもいいのです。 条件の良いところを選びましょう。

tayuri3
質問者

お礼

転職に向けて 頑張ろうと思います。 回答ありがとうございました。

tayuri3
質問者

補足

処遇改善交付金なるものも貰えませんでした。 介護福祉士の受験費用も出ませんでした。

  • nori_10
  • ベストアンサー率20% (38/182)
回答No.3

資格手当ては 事業所ごとに違います。 手当てが欲しければ転職ですね。あと移動時間がプラスの所は時間拘束になってます。 法律ではありませんよ。

tayuri3
質問者

お礼

転職ですね。 ありがとうございました。

  • green351
  • ベストアンサー率43% (185/430)
回答No.2

 事業所に就業規則はありませんか?登録ヘルパーとして働いていると言うことは事業所との雇用契約があるのでしょうから契約条件を再確認してみてはいかがですか?  日本では福祉業界で働く方々が、自分の雇用契約の内容すら知らない方が多く、それでいて不満をぶつける術も持たないというのはよくあることです。  登録ヘルパーとして働いている以上、まず現状では資格手当は支給されないでしょうし、仕事の配分も事業所任せなら当然収入も不安定でしょう。「働いて報酬を得る」のと「報酬を得るために働く」ではモチベーションが全く違います。

tayuri3
質問者

お礼

全く、その通りですね。 雇用契約というものがあるはずですよね。 (書面で交わした覚えがないのですが・・・) 自分が無知で、受け身で仕事をし、不満をもっていました。 転職を考えて、行動を起こそうと思います。 アドバイス、ありがとうございました。

  • xday21
  • ベストアンサー率24% (18/74)
回答No.1

この問題は在宅介護の実態、ヘルパー資格も含め 多くの施設に属する方から聞きますが、現実的に は国の考え方が変わらないと無理です。 各地の社会福祉協議会などが問題を指摘していま すが遅々として進まないのが現状です。 この根幹には日本の福祉への考え方があります。 ここを変えていかないと難しい。つまり介護、看 護は奉仕であると言う日本は奉仕は無料につなが ってしまう、無料の発想がベースにあるのです。 ヘルパー資格介護師の資格をとっても仕事や人数 は変わらず、資格なしでも同じになってます。 資格を取らせて切捨ても視野にありましたが現実 は給料が安い為に就労希望も限度があり、就労し ても給料が安いと言う現実で、人手不足、施設側 は人件費問題になっています。 変わらざるを得ない実態なのですが外国人の活用 もあり、難しいとしかいえないのが現実です。

tayuri3
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 介護福祉士の資格要件

    訪問介護事業所の職員をしています。 ヘルパー1級の資格を持っている従業員が介護福祉士の資格取得を希望しており、その資格要件のことで教えてください。 その人は、1年半ほど前から登録ヘルパーとして、週20時間程度働いていますが、介護福祉士資格を取得する場合、 【従業期間(資格の対象となる施設及び、職種での在職期間)が1095日以上、そのうち従業日数(実際に介護等の業務を行った日数。有給休暇・特別休暇・研修などにより実際に介護業務を行わなかった日数は除きます)が540日以上】 この資格要件について、【従業期間】とは、登録してから現在までの期間のことで、【従業日数】とは、仮に1日1回30分の身体介護を週5回おこなった場合でも、5日と数えてもいいのでしょうか? 登録していても、仕事がないこともあるので、仕事していない期間も【従業期間】というのかどうか、従事時間は要件の中にはないのか、いろいろ調べてみましたが、登録ヘルパーのことを書いてあるところを見つけられませんでした。 よろしくお願いします!

  • 介護福祉士の資格について

    今、ヘルパー2級の資格を持っていて、2年ほど訪問介護の仕事をしています。 楽しく仕事をさせていただいているので、介護福祉士の資格を目標にしていましたが、事業所が無くなる事になりました。 後々、介護福祉士の資格を取得に必要な書類などがあると思うのですが、今の事業所で貰っておく書類はありますか? (給料明細はとってあります。) よろしくお願い致します。

  • 介護福祉士の私は

    同時にヘルパー何級の資格が頂けたのでしょうか? 介護福祉士の資格をとったとき「これでヘルパーでもいける(私の勤務する施設は通所介護と訪問介護があるので)なぁ」と言われたのです。なんとなく気になって…。

  • 介護福祉士の資格を取るために

    宜しくお願いします。 私は今、9月にヘルパー2級の資格が得られる状況です。 介護福祉士の資格も、ゆくゆくは取るつもりです。 そこでです。 私が、ヘルパーから介護福祉士の資格を受験できる時期の頃には 養成研修を受ける必要があるみたいです。 研修時間が600時間程度? ヘルパー2級があると、百何十時間か優遇されるみたいですが 養成研修を養成施設で400時間以上受けるとなると 仕事を長期期間で休む必要があると思います。 仕事を休むということは給与も入りません。 そもそも、忙しい現場で 長期で仕事を休ませてくれるんでしょうか? 介護職の専門性を高めるのは、わかりますが 国は一体何を考えているのでしょうか? 準介護士って言う話しもあるみたいですが ヘルパーには関係ないみていだし・・・ ?の件 宜しくお願いします。

  • 介護福祉士の受験資格について

    ホームヘルパー2級をもっています。 介護福祉士の受験資格について 「業務に従事した期間が期間が通算して1,095日(3年)以上であり、 なおかつそのうち介護等の業務に従事した日数(1日当たりの時間は 不問)が540日以上であること」とありますが、 登録型の老人の訪問ヘルパーをしている場合、身体介護と 生活援助の仕事がありますが、生活援助の仕事のみをした日は 「介護等の業務に従事した日数」に入れてはいけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ヘルパー1級と介護福祉士、どっちをとる?

    25歳のホームヘルパー、namerinです。 介護の仕事をして2年になります。 (ヘルパー2級を持っています) 来年よりヘルパー1級を取得しようと思ったところ、ヘルパー1級がとれる頃に介護福祉士の受験資格(介護の仕事をして3年以上)が得られてしまうのです。 ヘルパー1級を取るために約20万円かけるか、それとも猛勉強して介護福祉士の受験勉強をするか、迷っているところです。 みなさんならヘルパー1級と介護福祉士の試験勉強、どちらをとりますか? あと介護福祉士の受験勉強をしている(いた)かた、どんな勉強方法をしているのですか?

  • 介護福祉士等の資格

    ヘルパーや介護福祉士等の資格を取りたいと思っているのですが、 これはその手の学校を出ていないと取れないのでしょうか? 他にそういう資格を取る手段があれば教えてください。

  • 介護福祉士になるには

    現在、ホームヘルパー2級の資格を取るため勉強しています。 それで、介護福祉士になるためには3年以上経験を積んでいなければいけないのですよね? ではホームヘルパーとして3年以上働いた後、介護福祉士の試験を受けることが出来るのでしょうか?詳しい方、教えてください!

  • ヘルパーで介護福祉士の資格を取ったかた・・・仕事はどうしている?

    来年介護福祉士受験予定のnamerinです。 現在、ホームヘルパー2年目(登録です)で来年介護福祉士の受験を控えています。 ホームヘルパーとして介護福祉士の資格を取った場合、今まで働いていた職場は退職して、違う職場に勤めますか? 自分は夢があるので資格を取ったら退職する方向で考えています。 (田舎で介護に関わることをしたい、もしくはヘルパーの講師をしたい) また、介護福祉士の資格を持つ方はどんな場所で働いていますか?

  • 介護福祉士の資格を持っているんですが!

    介護福祉士の資格をもっています(特別養護老人ホームで7年間勤務経験あり)。 幼稚園に通う子供がいるので、時間に制約があります。 (平日のみで、週2日位で10時から13時) 登録ヘルパーで経験されてる方で (1)体験談を聞かせてください。 (2)私のような制約で、仕事があるのでしょうか。