• ベストアンサー

医療用の200万画素モニター

医療用の高精細200万画素のモニターがありますが、一般的なモニターはこの表記で言うと何万画素になるのでしょうか? 一般的なモニターとして、これをあげてみました。 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt234wx/

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.1

画素数というのは、ピクセルの数つまり、表示できる点の数ですので 1920×1080=2073600≒約207万画素 上のリンク先にちゃんと書いてありますけど… 「最大表示画素数 1920×1080」 今の医療用のモニターは、10メガピクセルと15メガピクセルとか1000万画素超えてます。 まぁもっとも医療用は、市販品にはないガイドラインがあります。 http://www.jira-net.or.jp/commission/system/fr_information_04-01-01.html

shuusan101
質問者

お礼

画素数って単に掛けるだけだったのですね。 ということは2Mの画素数と言ってたものは、今となってはただのハイビジョンなのですね、10年前は百万近くしていました。 もちろん市販品とはお値段が前違いますので、調整などはかなり良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.2

画素数に関しては、 1920 * 1080 = 2 073 600 は200万画素です。 医療用に関しては500万画素はあたりまえ、1000万も普通にあります。 同じ200万画素でも、GB各色8bitより白黒10bitのほうが 再現能力に優れているので、こちらのほうが一般的に好まれます。 特に、マンモや整形領域及び呼吸器の診断目的には一般のモニタを 医療用として利用することはまずありません。

shuusan101
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 液晶モニターの購入で迷っています。

    液晶モニターの購入で迷っています。 お世話になります。 現在17インチCRTモニターを使っていますが、 そろそろ買い換え時と考えています。 先日別質問で頂いた回答から現物を見た方がよいと思い見て回ってきましたが やはり良さそうな物は展示品が少なく、 三菱のIPSモニタが一番お手頃のようです。 ただ、 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt232wx_s/index.html 上記のグレアパネルの物が今月中のセールで3万ちょっと。 同じスペックでノングレアの http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt232wx/index.html こちらはセール対象外で4万と、1万ほどの差があります。 よくグレアパネルは目が疲れやすいと聞きますが、 今までグレアのモニターを長時間使ったことがないので分かりません。 利用用途は、自宅に帰ってからの持ち帰り仕事(ワープロなど)と同時に DVD鑑賞を同じモニタの隅っこで行うことが主です。 あとたまにですが、写真の編集も少しします。 また、今すぐではないですが、TVをデジタルに変えたら 今のブラウン管TVに使っているREGZAのデジタルチューナーを こちらにつけてTV視聴もしようとも考えています。 (もっぱら録画がメインになると思いますが) PCデスクでの使用ではないので、TN液晶では視野角はやはり現物を見ると (昔に比べるとよい物の)辛いです。 前置きが長くなりましたが、 安いグレアか、1万だかでもノングレアかアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願い申し上げます。 なお、まだCRTが映らなくなったわけではないので、もう少し待ってみるというのも 選択肢としてはありですが・・・。 内心誰かがポンと背中を押してくれることを待っている気がします。

  • モニターのサイズを変更すべきでしょうか?

    最近、25.5型モニターを6時間くらい見ながら作業をすると首がだるくなってきます。 改善させる方法はないでしょうか?モニターのサイズを変更すべきでしょうか? http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt261wh/index2.html

  • 24型か27型モニターの購入で悩んでいます

    タイトルの通り、24型PCモニターを買うか27型PCモニターを買うかで悩んでいます。 用途としてはゲームプレイになります。ゲーム画面からプレイする位置まで約2m程取れるだけのスペースがあり、私としては27型PCモニターの購入を検討していました。 しかし、様々なレビューサイトでレビューを見てみると、27型よりも24型の方が大きくない分だけ画質がきめ細やかで、綺麗に写るといった内容のものを散見しました。私としては画質と画面の大きさの重要度が「画質≒大きさ」の為非常に悩ましい問題です。あまり大差ないのであれば27型を進んで購入するのですが・・・。 上記のような環境の場合、24型と27型、どちらが最適でしょうか?画質と大きさを総合的に考慮した上での御回答宜しくお願いします。 ちなみに、購入予定のPCモニターは以下になります。 ----------27型モニター---------- Benq - M2700hd http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1625 三菱電機 - RDT271WLM(BK) http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/standard/rdt271wlm/index.html ----------24型モニター---------- Benq - E2420hd http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1561 三菱電機 - RDT233WLM-D (23型モニター) http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/limited/rdt233wlm_d/

  • 古いビデオアダプタに、高画素数のモニタをつなぐと?

    三菱RDT241W http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt241w/index2.html <カタログ表示> 有効表示領域 518.4×324.0mm 表示画素数 1920×1200(16:10) 画素ピッチ 0.270mm 表示色 約1677万色 を、 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=MY27L%2fA-A ビデオ対応 1,024×768ドット (4:3)=1.33 1,280×1,024ドット (5:4)=1.25 1,440×900ドット (16:10)=1.6 1,600×1,200ドット (4:3)=1.33 1,680×1,050ドット(16:10)=1.6 まで のパソコンににD-SUB接続すると、どんな画面になりますか? ・現在15インチの1,024×768ドットで使っております。 ・フォントやアイコンの縦横比保持で(文字崩れなど無く)、ワイドビューになりますでしょうか? ・文字サイズが今より小さくなるのを避けるには、1,440×900ドットかなと思うのですが、そういう設定も可能なのでしょうか?

  • モニターの解像度?について

    http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/standard/rdt202wlm/spec.html ↑上記の三菱の20型モニターを使ってます サイトを見ると、解像度が1600×900まで設定できるみたいなんですが、設定しようと思っても1280×800までしか選択出来ないんです 何か解決策はないでしょうか?知恵をお貸しください…!

  • PCモニターについて

    PCモニターについて 近々パソコンを買い換えようかと思い、モニターを三菱電機のRDT231WLM-Dにしようかと考えています。 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/limited/rdt231wlm_s/ ところでこのモニターなんですが、特定販売店向けモデルということでケーブルがHDMIケーブルしか 付いていないようですが、それだけでPCと接続して使えるのでしょうか? ちなみにPCは日本HPのe9380をカスタマイズしたもので、グラボはGTS250で購入しようかと考えています。(未購入) 回答をお願いします。

  • パソコンとディスプレイ各社の比較

    現在、下記URLのパソコンとディスプレイの購入を考えています。 http://dynabook.com/pc/catalog/d_qosmio/110117t750/index_j.htm http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt232wx/index.html パソコンは安価で性能がいいもの ディスプレイは画面が大きくて、目が疲れにくいものとして、店員さんに紹介してもらいました。 上記の2点と同じ性能のものが他にもありましたら、教えていただけないでしょうか? ディスプレイはもうちょっと大きいサイズがいいと思っています。 宜しくお願いいたします。

  • WUXGAの液晶モニタ

    WUXGAの液晶モニタを買おうと思っています。 候補としては、 三菱のRDT261WHとナナオのS2411Wです。 三菱のほうが画面サイズが大きいので、これにしようと思っています。 (画面が大きいほうが見やすいので。) 他に両者に違いがあれば教えて下さい。 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt261wh/ http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s2411w/index.html

  • 画像編集について(高画質に綺麗にしたい)

    画像サイトの壁紙の画像を携帯の待受にしたいのですが、画質ってPCのモニタにもよりますか? 例えば、今使っている6年前の東芝Dynabookのモニタで画像を編集し、microSDで携帯に送った場合の画質と 三菱のDiamondcrysta WIDE RDT232WX-S(BK) [23インチ]モニタで画像を編集し、microSDで携帯へ送った場合とで 画質に変化ありますか? 綺麗に携帯に写したいのです。 三菱のモニタだと現在使っているDynabookより画質が良くなりますか? 編集には待受画像変換「サプリーン」を使用しています。 もし画質が良くなるとすれば、デスクトップPCを買いたいと思っています。(モニタは三菱の) それともどんなモニタでしても変りないですか? 東芝Dynabook 解像度:1024×768ピクセル 画質の色:最高(32bit) Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller 三菱Diamondcrysta WIDE RDT232WX-S(BK) [23インチ]モニタ http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt232wx_s/spec.html 回答お願いします。

  • Mac mini のモニター

    Mac miniの購入を検討しています。現在使用しているモニターは8年前から使用している三菱電機製のRDT179Sです。 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt179s/index2.html Mac miniにはHDMI-DVIのアダプターが付属しているようですが、モニター側の入力コネクターはDVI-Dとなっているため、そのまま使えるのかの判断がつきかねます。ご教示頂ければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • p-touch テープ交換後、白テープと透明なラミネート部分が一緒に出てきてしまい、印刷ができないトラブルについて解決方法を教えてください。
  • パソコンやスマートフォンのOSや接続方法、関連するソフト・アプリ情報、電話回線の種類などの環境情報について教えてください。
  • ブラザー製品のp-touchテープ交換後のトラブル解決方法についての質問です。
回答を見る