息子の鼻血と「黒い雨」

このQ&Aのポイント
  • 3歳3か月の息子が震災以来よく鼻血を出し、心配しています。私は彼に何かあったら後悔するだろうと思っています。
  • 家は震災後の「ホットスポット」で、息子が「黒い雨」の降った何日かによく公園で遊ばせていたことを後悔しています。
  • 福島の子どもが優先されるため、市役所での検査機器が少なく、待たされることになりました。息子を見ると苦しくなります。アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

息子の鼻血と「黒い雨」

3歳3か月に男児が、先日の夜こんな寝言を言っていました。 「ママ、僕が死んだらまたすぐ生んでね、すぐだよ!」と。 驚いた私は、本当に寝ているか見てみましたが、その後はイビキを たてながらスヤスヤ眠っていたのです。 息子は昨年の震災以来、よく鼻血を出すようになりました。 その日も、突然噴水のように溢れ出し、10分ほど止まらず、 私もテッシュを持つ手が震えてしまって、夫もいないし救急車を呼ぼうと 思ったぐらいでした。 我が家は、「ホットスポット」と呼ばれる地域にあります。 あの「黒い雨」が降った何日かも、度重なる余震の恐怖で 朝から晩まで息子を連れ、公園などで遊ばせておりました。 雨が降りしきる中、膝までため池の水に浸かり遊ばせていたのです。 今から、思えば私は親として何て取り返しのつかない事をしてしまったのだろう。 息子にもしもの事があったら 毎日毎日、後悔しています。 市役所に問い合わせをしましたら、 検査機器が少なく、福島の子どもが優先なのでしばらく待つよう言われました。 誰かに相談したところで、もうどうにもならないのですが 息子の無邪気な姿をみていると、息もできないほど苦しいときがあります。 これから長く辛い不安が続くと思いますが、何かアドバイスをいただけたらと 思い、投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#182988
noname#182988
回答No.2

大変ですね。心中お察することもできません。 以下気休めになります。 >3歳3か月に男児が、先日の夜こんな寝言を言っていました。 「ママ、僕が死んだらまたすぐ生んでね、すぐだよ!」と。 驚いた私は、本当に寝ているか見てみましたが、その後はイビキを たてながらスヤスヤ眠っていたのです。 息子は昨年の震災以来、よく鼻血を出すようになりました。 時系列的には、鼻血を出してからの言動ですので、たぶん、質問様のうろたえぶりを子供さんは見ていたので不安になったのだと思います。 子供は、風邪で熱がでても、死ぬのではないかと思ってしまうものです。鼻血で死ぬと思っていても不思議ではないと思います。 重要なのは、鼻血が放射能となにか因果関係を持ち、それが、息子さんの身体に悪影響を与えるかどうかという話になると思います。 書いている私が言うのもあれですが、ネットではみんな言いたい放題言っています。人の人生を左右することに関して、責任を持たないからです。 専門的な分野の意見に関しては、あまり耳を貸さないほうがいい気がします。 なので、実際どうなのかについては、専門家のほうがまだあてになると思います。 以下の2点を提案します。 1、放射線科に行って、被爆した場合、どのような身体への悪影響があるかを聞くことと。 2、白血病の検査を受けてみること 放射線と、息子さんの体との因果関係を聞くには、放射線科の先生が僕はいいと思います。 具体的に、放射線を浴びた場合の、身体への悪影響について聞いておいて損はないと思います。(放射線科よりもふさわしい場所がもしあれば、そちらでもいいと思います。こういうのは、市がケアすべきことでもあるので、市でなにかやっているかもしれません。) それと、もし、放射能ー白血病ー鼻血  という連想をされていらしゃる場合、 一度、お医者さんで、白血病の検査をうけることをお勧めします。 病院では、血液検査で白血病かどうかを調べることができるようです。 http://www.fmu.ac.jp/byoin/new/sinryoka/ketueki.html http://okwave.jp/qa/q3534666.html http://www.kenko-shindan.net/hospital/hakketubyou/ 以上、提案をさせていただきました。 わるい可能性をつぶしていくことで、ほんの少しでも、不安が取り除けることがあれば、嬉しく思います。 気休めながら、息子さんのご健康をお祈り申し上げます。

mariasharry
質問者

お礼

お優しいお心遣い ありがとうございます。 NO.1さんにも申し上げた通り、今日は私の不安材料を 取り除く勇気をいただきました。 当時、安全だと言われた近所の公園でよく砂遊びをしていた事。 (砂を食べていたこともありました) その公園は、夏休み明けから入園禁止になりショベルカー3台で 除染作業をし始めました。 なぜ今になって、、、 本音を言うとこの怒り、苦しみ、不安をどこにぶつけたらいいのか 分からないのです。 無知だった自分に矛先を向ける事で 逃げ道を作ってきたのかもしれません。 これからは、目の前の現実に正直に向き合って 然るべき対応をしたいと思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

 放射線の影響で鼻血というのは誤りではないですが、それはかなり重篤な症状の場合。強い放射線を一度に浴びて全身の細胞が壊れて血管を維持することも血液を凝固させることも出来ず、結果として鼻血が止まらなくなる。当然鼻血以外の症状が多数出てくるはずです。    ですから鼻血だけで済んでいるようなら放射線の影響である可能性はないといっていいでしょう。

mariasharry
質問者

お礼

お返事、ありがとうございます。 あなた様の仰る通り、本日専門の方に 99%鼻血との因果関係は無いと言って下さりました。 また、行政では、フクシマのように 年齢制限を設けて助成金より検査ができるよう 思案中との事でした。 私のような親御さんたちは他にもたくさんいると 思われます。 これからの子どもたちが安心して暮らせる社会、 切に切に祈りたいです。

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.3

質問したのは正解かもしれませんね。少し、自分を責めすぎていますし、冷静に物事が見えてないように見えます。そして、親の精神的な狼狽が子供に伝わっている点もある。このままだと、ノイローゼになってしまいますよ。 調べたいことは、放射線被ばく量の測定でしょうか?それとも、病気がないかどうかの診断でしょうか?前者であれば、現時点で体内に多くの放射性物質があるとは思えません。放射性ヨウ素などは、安定物質ではないので数日で消えますから。 後者であれば、小児科などで相談すれば、血液検査などはしてくれます。何かを待つ必要はありません。 まず、白血病などの検査は、放科ではありません。放射線科は、画像撮影、管理などを主に行う技師と、読影医師・照射医(放射線治療を行う医者)などで構成される診療治療部です。一応内科系の治療部になるはずです。 一般に白血病などが専門の科は、血液内科・血液免疫内科・免疫内科と呼ばれる科になりますが、それは大人の場合です。子供の場合は小児科でまず診察をしてもらい。それで対処が困難なら専門医に紹介されます。 次に鼻血についてですが、鼻の奥には血管が集中しており、それを傷つけると簡単に出血します。そのため、鼻をよくいじる子供や、鼻の頭などを頻繁に触る子供の場合は、鼻出血が発生しやすい傾向があるのです。そして、そういう子は一度発生すると癖で頻回に鼻をいじるため、頻回に同じような場所から出血することがあるのです。まあ、たいていの場合は、放射線被害ではないと見るのが妥当です。(これは、大人でも繰り返す人はいます。) そのため、あまりに出血する場合は、まずは耳鼻咽喉科で診察を受けることをお勧めします。 繰り返す場合は、年齢や出血箇所などによるとも思いますが、バイポーラ止血などで対処することもあります。 鼻血が頻繁に出るから、放射能被害ではないかというのは、今は多い心配でしょうけど。実をいうと、地震で原発が事故を起こす前でも、鼻血が出る子は出ているのです。しかも、子供に限らず大人も。そして、繰り返す子は繰り返します。 たしかに、それが先天的な病気や、後天性の重篤な病気を孕んでいる場合もありますが、原発の事故前からあるということは、それで診察を受けてに来る子もいたのです。そして、それが大きな病気だった子も僅かにいました。 そう考えると、市役所の指示を待つ必要はなく、心配ならまずかかりつけのお医者さんがいれば、そこに相談してみてください。血液検査なり、質問者様が心配することに対するできる範囲の対処は、質問者様が望まれるならされるでしょう。 それでも、心配がぬぐえないなら、少し大きな総合病院の小児科を受診しましょう。 また、鼻が心配なら耳鼻科に受診してもよいでしょう。 ここからは、蛇足ですが、できれば読んでいただきたい。 後悔先に立たずということわざがあります。あとに悩んでも取り返しのつかないさまですけど。 そもそも、それはくよくよ考えても、現実が変わらないことを意味します。だったら後悔しないように判断しなさいという意味でもあるのです。過去をくやみ続ければ、それこそ後悔先に立たずが繰り返されます。だから、どこかでその気持ちを断ち切る力を発揮せねばなりません。お子さんのためにもです。 そして、この場合は、質問者様のお子さんが何か病気であると決まったわけではありません。取り越し苦労という、結果も分からない状況であれやこれやと心配しているだけにもなり得ます。 まずは落ち着いてください。そして、ご自身がそして、お子さんがいち早く安心できる方法を探ってください。それが大事です。 最後に質問者様の考えを否定させてもらいますが、 「誰かに相談したところで、もうどうにもならないのですが」という点。 間違っています。相談しなければ、どうなるかどうにもならないかは分かりません。行動しなければ、病気か、そうでないかもわかりません。生きている限りは、死んでいません。 何度後悔しても、何度懺悔しても、過去には戻れません。 それから、歴史は基本一本です。そして、未来も1つしか選択はできず、最悪の選択が本当に最悪だったかどうかは、今生においてはわかりません。なんせ、それらは、予想の通りに進まなかった可能性もある。そもそも、最高や最悪という過去の選択は、今が悪いまたは良いからそう思うだけで、今より成功したかもしれないという仮定でしかないのです。 試すことはできない以上、過去に戻ってそれを、ループさせて考えるのは無駄かもしれません。 たとえば、今過去に戻れたと仮定しましょう。 質問者様は、子供と外で遊ばなかった。だけど、もしかすると別の問題が今質問者様の心を痛めている可能性もあるのですよ。やはり鼻出血していたら・・・。質問者様はどうしたでしょうか?何が正しいですか?もしかすると、ここに同じような質問を、同じ時間にしていたかもしれません。 ある人は、こういっていました。間違ったと思ったら、それを反省し、自分が正しいという方向に修正すれば、多くの場合はもとに戻すことができる。如何に、早期に正しい道を選ぶかであると。これは、ハッピーエンドの小説や漫画、映画、ドラマなどでもあることですが、すべてが順調で成功した話というのは、現実味が薄くなり、面白くない。参考にならないことも多いです。 そして、比較的歴史に残る話では、一度挫折をしたり、失敗して成功するといったプロセスがあります。これは、軌道修正の素晴らしさがそうするのです。 成功するものは、困難があろうが、死を意識する状況があろうが、必ず成功するべくして成功する。その失敗と成功の過程が、成功なのだとある本に書かれていました。うじうじ考えている時間がお子さんのために、成功につながるなら、ずっと考えてください。 ただ、それではきっと病気であろうがなかろうが、何も変わらないでしょう。何の価値もありません。むしろ、自分を責め続け、人生の時間を苦しむだけです。それは、嫌ですよね。お子さんもそんな親は見たくないはずです。お子さんが、自分のせいだと思うかもしれません。 神はその人が、決して乗り越えられない困難は与えないといいます。そして、それを避けようとすると、必ず近いうちに同様またはより厳しい困難を持ってくる。ただし、それらも、乗り越える方法はあるのです。問題は、それを乗り越える方法が、毎回同じではないことでしょう。質問者様の場合は、今多くの人の知恵から、状況を乗り越えるスキルを求められているかもしれませんよ。 以上です。まあ、もっと柔軟に力を抜いてください。きっとうまくいきますし、どうにかなる方法はあるのです。ただ気がついていないだけです。 少しでも、参考になれば幸いです。

mariasharry
質問者

お礼

私の心を見透かされていたようで お恥ずかしいというか、目を覚ましていただけたような気がいたします。 ありがとうございました。 心より御礼いたします。 お陰様でどれだけ励まされたか、前向きに考えられるようになったか 分かりません。 本当に質問して正解でした。 あなた様のご回答は、保存させていただき 困難にぶつかった時の道標にさせていただきます。

  • 2080219
  • ベストアンサー率32% (627/1954)
回答No.1

こんにちは。 私も小さい頃は、よく鼻血が出ましたよ。 公害全国ワースト3に入る土地に住んでいましたので、 ディーゼルの粉じんのせいかもしれませんし、 単に体が弱かっただけかもしれません。 今でも、疲労が蓄積すると鼻の粘膜が炎症するので、 アレルギー体質でもあります。 あの発電所内で作業でもしていない限り、 出血に至るほどの強烈な被ばくはあり得ませんので、 まずはご安心ください。 それよりも、心のケアをしっかりしてあげてくださいね。 母親が不安がっていてはいけません。 常に優しく、厳しく接してあげてください。 ではでは(^_^)

mariasharry
質問者

お礼

ありがとうございます。 息子の寝言に感情的になっていたと思います。 大切な大切な息子です。 私がしっかりしないと、、、(甘くなりがちですが) 本日、市の放射線関係の部署を紹介していただき 相談しましたら、やはり99%鼻血との因果関係を否定されました。 今後の経過を観ながら対処したいと思います。

関連するQ&A

  • 鼻血が止まりにくい

    私の妻の質問です。 私の妻は現在61歳です。1年位前から高血圧の薬を毎日飲むようになりました。 夏場は民宿のお手伝いをしています。民宿のお手伝いから夜遅く帰ってきて お風呂に入ります。(3日前)そのときに鼻血が出たからティッシュを持ってきてというので お風呂場にティッシュを箱ごともって行きました。なかなか止まらないそうで、片手いっぱいの ティッシュを使いました。そのときの血圧計は上が150ちょっとだったそうです。 2日前には、風呂上りから寝床について、鼻血が出て前の日と同じように止まらなかったそうです。 そして昨日もお風呂で鼻血。なんか身体が火照っているときに鼻血が出るようです。 どこか悪いのでしょうか?

  • 毎日鼻血が出るのって!?

    主人のことなのですがご回答頂ければ嬉しいです。 ここ一週間くらい毎日鼻血がでます。 回数は一日1~3回程度。ドバーって出るときもあれば、鼻をかんだときにティッシュに付いてるみたいなときもあります。 主人は花粉症もちでここのところ、花粉のピークなので毎日鼻をかんでます。 しかし、鼻血が出ることもありそんなに強くかんだりはしていません。 去年、世界の中心で愛を叫ぶ(ドラマ)を見ていて アキの病気が出るまで鼻血が時たま出たり、貧血になるシーンがあったので、まさか白血病じゃないかと心配です。(考えすぎかもしれませんが。。) ちなみに貧血の症状はないみたいです。 仕事がハードで毎日疲労がたまっているのも関係しているのでしょうか?

  • 鼻血をでなくするレーザー治療?について教えて下さい

    今、小学校2年生の息子がおります。 この子がごく軽度の喘息(以前は予防のステロイド吸入をしていましたが今は何もしていません)と、アレルギー性鼻炎があり、よく花を指でほじります。 何度注意してもやめてくれず、頻繁に鼻血を出します。 私もアレルギー持ちで、子供の頃は鼻血ばっかり出していました。 大人になったらなぜかぴたりと出なくなりましたが、中学生くらいまではちょっとしたことですぐ鼻血がでて、一度出ると癖になってしまい、完全に血管がふさがるまで、毎朝顔を洗うだけで鼻血が出たりとか、大事な発表会の場で鼻血がでてしまったりとか、友達とケンカして興奮しただけで鼻血がでて教壇の上に寝かされたりとか、今は笑い話ですが思い出すと嫌だったなあと思います。 その経験があるので、子供の鼻血についても仕方がないとはわかっているのですが、なにせよく鼻をいじるし、軽い発達障害(アスペルガー)もあり、気になるといじらずにいられないタイプ(虫刺されなどもかきむしって化膿させてしまったりするので)なので、私がずっとついているわけにもいかない年令ですし、爪を短くきったり色々対処しても、なかなか上手くいきません。 夜中に誰も気が付かないうちに鼻血がでて布団に血がついていたりとかしますし、それでも鼻に詰め物をして、おとなしく止まるまでいてくれればいいのですが、アスペルガーのせいもあって、ちょっとでも止まるとすぐにティッシュを勝手にぬいてしまい、血管がしっかり房ふさがらないうちに毎日毎日ほじって、どんどん出やすくなるし、はっきりいってくだびれてしまいました。 なのでつい毎日毎日になると「ほじるなっていってるでしょ!」とか「止まったからってすぐにとらないで!」と声を荒げてしまうこともあり、自分自身も自己嫌悪に陥っています。 鼻血が出やすい人が、レーザーで焼くとでなくなるみたいなことを耳にしたことがあるのですが、これは具体的にどういった治療になるんでしょうか? もろい血管を焼く、という感じになるのでしょうか? ほくろのレーザー治療みたいに、保険適応外ですか? また、住んでいる地域が割と田舎なのですが、普通の総合病院の耳鼻科などで子供でも簡単にできる治療なのでしょうか? 詳しい料金や、子供も治療をうけることができるのか、また、治療に際しては全麻とか局麻とかどのような感じになるのか、詳しい専門の方や経験者の方がいたら教えて下さい。 保険適応外であまり十何万もかかるようなら受けられそうにありませんが、子供もこの先大変だと思うし、もしそんなに難しくないものであれば検討してみたいなと思っています。 ちなみに元看護師なので、それなりの医療用語は理解できますのでどなたか詳しく教えていただければ幸いです。

  • 乱暴な息子・・・どうなるの?

     2歳半の男児のママです。うちの息子はお友達を叩いたり、押したりが耐えません。そのわりには未だに人見知りがひどく、慣れていない人の前などでは一日中でも固まっています。    かれこれ息子がお友達を押すようになったのは一歳二ヶ月ぐらいからです。自分のオモチャを取られそうになった時とか、自分がされたくない事をされると、容赦なくお友達を押し倒します。  保健婦さんにも相談に乗ってもらいました。その都度怒る。どうして押したら駄目なのかを説明する、などなどアドバイスを頂きました。  それでも毎日近所のお友達と遊ばせてもらい、実行していますが、ますますエスカレートしていく一方です。いつかは解るようになるとは思うのですが、一体いつになったら一方的な攻撃が治まるのでしょうか。  このような経験をされたお母さん、克服したお母さんがいらしゃたら是非アドバイスをお願いします。

  • 広汎性発達障害の子供が雨の日に歩きません 

    広汎性発達障害の4歳の息子がいます。 知的な障害はないようです。(IQ100以上です) でも、こだわりが強く、雨の日には靴の底が濡れるのが嫌で歩きません。もっと幼い時には平気だったのに、4歳前後から急に道が濡れているとパニックになるようになりました。 感覚的なこだわりなのだと思いますが、何せ、冬の日の朝は、雨が降らずとも気温差で道が濡れていることが多いものです。 それで幼稚園の送り迎えは、車で行ったり、おぶって行ったり(重い!)しています。 部分的に濡れている道の場合には、乾いたところを探して歩いたり、 それでも靴が濡れてしまったら、ティッシュなどで靴底をふき取りながら歩きます。 同じ類の子供を持つ友人に相談したら、そのうちに急に大丈夫になったりするかもしれないと言われました。 実際、急にできるようになったり、急にダメになったり、発達がデコボコ状態なので、そのうちに大丈夫になるかなぁ・・・とも思っていますが、それにしても毎日のことなので大変です。 長靴を履かせて後で靴に履き替えさせようとか作戦を練っても、その長靴自体を履かない(新しい靴にはかなり抵抗があります) 靴にビニールカバーをかぶせてみようか?とかも考えていますが、 雨の日でなくとも芋ほりや砂が湿っている運動場でも、パニックになったりします。 そのくせ、お風呂やプール遊びは大好きです。 何かよい考え・アイディアをお持ちの方、同じような行動に対処された方などおられましたら、教えて下さい!! よろしくお願いします!!

  • 雨の日のお出かけ

    私は車を運転できないので、10ヶ月の息子とのお出かけは抱っこ紐orおんぶで自転車orバス・電車等です。本格的に梅雨に入ってしまい、雨の日のお出かけの時に子供が濡れないようにするにはどうしたらよいか悩んでいます。保育園に連れていくので、どうしても出かけなければいけません。保育園に行く前は、雨の日は外になるべく出ず、どうしてもの時にはタクシーを使っていました。でも、毎日のようにタクシーはちょっと無理があります。普段は自転車ですが、雨の日はバスです。でも、バス停から少し歩かないといけません。みなさんはどうされているのでしょうか?大人用のレインコートを子供を抱っこした上から着ても大丈夫でしょうか?それとも子供用の物を買って着せた方がよいのでしょうか?可能であれば、レインコートで自転車と思っていますが・・・無理がありますよね。レインコート(大人用or子供用)を買おうかとも思っていますが、お奨めの物がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 寝言がひどい

    父の寝言がひどくて心配です。 いつ頃からはじまったのかは覚えていませんが、2、3日に1度は必ずと言っていいほど寝言で叫びます。 今日なんて「ザー、ザー、ザー、ウワー!」と叫んでいました。 多分、外で雨が降ってるからそのような叫び方だと思うのですが・・・。 他には「ギャー!」と叫んでいたり、誰かとこっそり喋ったり、叱っていたりというようなものです。 去年は2分くらい寝言で叫んで、リビングで起きていた私は恐くて背筋に寒気が走りました。 私の父は冗談を言うことはあっても温和でまったくといっていいほど家族に怒鳴ることはなく(家族に本気で怒鳴ったことがあるのはたったの2回だけ)、父に叱られた記憶は幼稚園や小学生の頃しかありません。 逆に私が思春期の頃から今まで、妹と一緒になって父にきついことを遠慮なくバンバン言ってきました。 仕事も日曜日の休みの日以外は毎日遅くまで働いていて、来年60歳とあってか身体が相当疲れているようです。 もしかして家族に対する常日頃のうっぷんや、仕事でのストレスが蓄積されて叫ぶ寝言になっているのかなと思うのですが、そういうことって寝言にでるものなのですか?

  • 息子の鼻血

    聞いてください 今度中学にあがった息子なんですが朝よく鼻時を出すのです中学になる前に小児科で検査をしてもらったのですが血の検査も異常なし小さいころに蓄膿症で通院していたことがあります主人は脳が悪いのではといいますが鼻時はどんなときによく出るのか知っている方教えてくださいお願いします

  • 2才の息子の鼻血について

    今月に入ってから鼻水が出てる時に鼻血も出たのが2.3日続きました。心配になり、耳鼻科に連れて行くと、鼻の粘膜の傷(赤くなっている)所をカメラで見せてもらいここからの出血だから心配するようなことはないですよと言ってもらい安心したのですが、それからまた10日たった昨日の夜鼻血を出していました。すぐ止まったようですが、布団についていてまた心配になりました。熱などはなくとても元気で5分くらいで止まるようですが鼻の粘膜がまだ治ってないのでしょうか? よく鼻血を出したよっていう方はいらっしゃいますか? また病院に行った方がいいでしょうか???

  • 自閉症とは。2歳の息子について。

    大変ご無沙汰しております。 以前娘のことで質問させていただいた者です。回答を頂いていたのに全く返事をしておらず、本当に申し訳ないです。 返事をしようとこのサイトを開こうとしましたが、全く入れず開けずで、ケータイを替えてからもう一度ためしましたら、今ログインできました! あの時の方々がご覧になっているかわかりませんが、この場をお借りしましてお詫び申し上げます。 今回は、2歳1か月になる息子のことについて質問させて下さい。 息子は1歳半検診で指差しをせず、あまり意味のある単語(ママ、パパなど)も話さずだったので、発達相談室へ案内されました。 「2歳の誕生日頃、もう一度発達状況を見させて下さい」と言うことでその日は終わりました。 それから四月に入り、約1か月半息子が病気で入院していたのですが、そこで少し変わっているのかな?と思うことが多々ありました。 小児病棟のプレイルームで他の2歳児の子達と毎日一緒になるのですが、輪に入って行こうとせず(2歳の男の子は普通?)他の子たちは、名前を呼ばれると振り向いたりしているのに、息子は私が呼べば振り向きますが、他の人だと全くでした。 オモチャで遊んでいても、お友達に投げつけたり、気に入らないことがあると癇癪を起こして泣き叫び、持っているオモチャを放り投げます。 そして、奇声。 これは1歳半から発する様になり、毎日朝から晩寝るまで頻繁に叫びます。 正直夕方くらいになると、イライラしてきます、、、 入院中でもそうでした。 怒った時も奇声。気に入らないことがあるとまた奇声。嬉しい時も奇声。 そして、何てない時も急に奇声を発します。予測不可能です。 実親にも自閉症を指摘されたので、入院中に先生に聞くと、まだ2歳なのでわからない。とのことでした。 退院してから、自閉症などを専門に見る先生に紹介状を書いてもらったので、明後日行ってくる予定です。 これからその先生の発達外来に定期的に通うことになると思いますが、今の状態はどの様な感じなのか、普通の2歳男児にはあるある行動なのかどうしても気になって、、、 長々と分かりづらい文章でしたが、今の状態を簡潔に言うと ・ 毎日朝から晩までの頻繁な奇声 ・ 物を投げる、叩きつける ・ 単語は最近増えてきています(「あっち行っちゃった」等、二語話すこともありますが、まだまだ語尾だけか、拙い単語のみです) ・ こちらの言っていることもわかってきている。でも「◯◯と言ってごらん?」と言っても無視か奇声を出します ・ 5か月になる妹には、ここ最近オモチャをあげたりなでなでしたりしています。 ・ テレビなどで面白い場面があると、私と一緒に大笑いもします。 ・ モノマネも得意です ・ いわゆるクレーン現象も見られません。 ・ 3歳の姉とも、少しの時間なら遊んでいます。 ・ 同い年の集まりや、集団行動が苦手です。 ・ スーパーでも私が見えなくなるところまでサーっと走って行ってしまい、いつも迷子になります。私の姿が見えなくても平気な様です。かと言って、家では私の姿が見えなくなればギャン泣きします。。。(O_O) ・ 私以外の人に名前を呼ばれると、あまり振り向きません。振り向いても、目を見ることはないです。(私にはちゃんと目を合わすし、振り向きます) まだまだあると思いますが、今気になるところはこんな感じです。 自閉症だったら嫌だとか、そんな感情は一切ありません。 ただもしそうなら、息子には息子に合った躾の仕方や、関わり方があるんじゃないかなぁと思っているんです。 世間一般に言われている「普通な子供」に対して言う様な注意の仕方などが、もしかしたらこの子には間違っているんではないか。と思ったからです。 自閉症、もしくはその他の障がいが息子にあるのなら、なるべく早く、見合った適切な方法で息子に寄り添って生活して行きたいなぁと考えています。 今は他の子と比べることしかできていないので、どうしても「どうして息子はこうなの⁉︎」とかそんなことばかり考えてしまい、息子の子育てを楽しめません。 本当に可愛い我が子なので、そう思ってしまう自分にも嫌気がさします。 文章が分かりづらくてすみません(>_<)