イギリスの大学院について

このQ&Aのポイント
  • イギリスの大学院進学を考える際にオススメの大学を教えてください。
  • 25歳の男性がイギリスの大学院に進学し、英語教授法/TESOLを学びたいと考えています。
  • 実践的なカリキュラムの大学院を希望しつつ、学歴や知名度の高い大学も検討しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

イギリスの大学院について

いつもお世話になってます。 今度会社を退職し、イギリスの大学院に進学しようとしております。 進学するにあたり、どの大学がいいか決めあぐねております。 皆さんの中で、この大学は聞いたことがあるor良いor有名だorやめとけ! っていうのがあれば参考にしたいと思いますので、下記から皆さんのオススメの大学を教えてください。 <検討中の大学院> Edhinburgh Manchester Warwick Glasgow Birmingham Sheffield Leeds Durham Newcastle Lancaster Bath Stirling Essex Aston <本人スペック> 25歳♂ 2010年関西の旧帝大卒→商社勤務3年目(管理部門)→来年から大学院→帰国して英語教員希望 大学院では英語教授法/TESOL(Teaching English to Speakers of Other Languages)を学びたいと考えています。 なるべく実践的なカリキュラムの大学院がいいけど、日本に戻ってくるしやっぱり学歴や知名度が高いのも捨てがたい。 とはいえオックスフォードやケンブリッジなら皆知っているだろうけど、学びたい分野が開講されている上記の大学は皆知っているのかな?どう思っているのかな?と思って質問する次第です。

noname#194328
noname#194328

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.2

未だ、オープンになっていたので。。。 ><検討中の大学院> Edhinburgh Manchester Warwick Glasgow Birmingham Sheffield Leeds Durham Newcastle 等は、イギリスの大学約300校の内、ケンブリッジやオックスフォード等24校が加盟しているRussel Groupの中にあります。 Russel Groupは、研究、教育に優れた大学の集まりなので、大雑把に言えば、アメリカのアイビーリーグのようなグループと言っても良いのではないかという人もいます。 また、残りの大学では、Lancaster Bath Essex 等が1994 Groupに属しています。 1994 Groupは、Russel Groupに比べて、"smaller research-intensive universities" といわれているようですが、Manchester Warwick Durham 等は近年になって、1994 GroupからRussel Groupへ移ったそうですので、検討されている大学であれば、何れであれ遜色ないような気がしますが、如何でしょうか。 確かに、ケンブリッジやオックスフォードは、ハーバードやイェール等と共に世界ランキングでもトップ・クラスなので、知名度は抜群でしょうが。。。 でも、「検討中の大学」でも、日本の大学と交換留学の協定校になっている所もあるので、知る人ぞ知る!ではないのでしょうか。 TESOLやTEFL等の英語教授法も、教育学科(Department of Education)や言語学科(Department of Linguistics)にコースがあるようですが、前者は「教授法」に、後者は「英語学」の方にストレスがあるような気がしましたが。。。 その辺も、良く調べた方が良いのではないかと思いました。 また、人によって考え方や要望が異なりますので、一概には言えませんが。。。 留学して大学院にまで行かれるのであれば、実践的How-Toよりも基礎的、本質的な物(英語の言語学)を指向した方が良いのではないのでしょうか。 他の分野の経験でしかないですが、実践的How-Toは時と共に変化して行きますが、基礎的、本質的部分は、変化が少ないような気がしていますし、より応用が利くのではないでしょうか。 一寸余計な事を書き過ぎで、専門家ではないので感想程度でしかないのですが。。。

noname#194328
質問者

お礼

ご丁寧に回答いただき恐れ入ります。また、お礼が遅くなり申し訳ありません。 ご存知の方はやはり日本人であってもラッセルグループをご存知なのですね^^ また、おっしゃるように1994グループなんてのもありますが、イギリスはほとんどの大学が国公立のためか全体的に質が高いようで、日本の大学との協定においては、東大・京大をはじめとした一流校と提携することが多いように思います。 確かにTESOL/TEFLには教育学系、言語学系と色々ありますし、MAのみならずMScもあるようです。 私は大学では英語の言語学を勉強していましたが、正直言語学そのものは、もちろん知識として大切なのですが、個人的にはあまり面白くありませんでした・・・^^; というのも、文法は大学受験レベルまで理解していれば、ほとんど実用面で困ることはなく、大学レベルの言語学を学んだからといって、英語のトータル的な能力(一義的に4技能とでもしましょうか)が発達するかというと、そうでもないです。言語学はあくまで言語学であり(Ex. SVOOでなぜ意味が成り立つのかなどを考えたりする)、英語の運用方法(SVOOで英文は成り立つからこれを使うように教える・訓練を施す)を学ぶということではないからです。 最近大学院入学後に備え勉強を始めたのですが、英語教授法と行っても、日本のようにリーディングが主流のメソッドもある一方で、オーラル中心のメソッドも他国には主流の教育法として存在するなど、本当に多くのアイデアが過去提案されてきたようです。 それぞれにメリット・デメリットがある中で、教師は究極的には種々ある教育法の折衷案を日本の教育理念に基づき実践する必要があります。 私について言うと、大学時代に簡単にTESOLの授業を取ったことがあるのですが、色々なメソッドを体系的に学ぶことで、教授法の網羅性を確保し、同時に、実務家である教師はそれを現場に落し込み生徒の英語力向上を促すことで、ひいては生徒の考える力の向上をはかる力量を持っていなければならない、これが言語学の知識以上に教師には必要なのではないか、と大学時代に感じました。(教授法は、当然先生を養成するための教育でない義務教育では勉強しませんし^^;) 以上のような観点から、私としては言語学の知識は高校クラスでよいから、実践的な教え方/How-toの部分の”本質”を学ぶことが重要であると考えます。そしてEFL(English as a Foreign Language)外国語としての英語を、EIL(English as an International Language)国際語としての英語として日本人が使用し、世界でプレゼンスを発揮できるよう力を尽くしたいと考えています。 ご丁寧な回答をいただきましたので、できる限り私の思いを文章として書くということで御礼を申し上げようと思いました。不愉快な表現がありましたら、ご容赦ください。No.2様のご意見はありがたく参考にさせていただきます。 重ねて御礼申し上げます。

その他の回答 (1)

  • ron_ul
  • ベストアンサー率45% (354/779)
回答No.1

健闘されている大学のサイトにTESOLコースについて調べられます。 入学基準やカリキュラムなども出ていますのでよく健闘してください。 大学院のTESOLコースは学問的に追及していくので実践的なコースではないことはすでに充分承知ですね。 カリキュラムをよく調べてみてください。 レベルの高い大学に行けばそれなりの成績を求められますし、授業内容も大学のレベルに相応しています。 いずれにしても大学院はどのコースも同じように1年間文旦とエッセイに明け暮れます。  実践的なコースをお求めなら大学院ではないのでは? ある程度絞り込んだら直接大学に問い合わせて細かなところを明確にして入学準備をしてください。 少なくともWarwickなどのレベルが高めの大学では実践的ではないです。

noname#194328
質問者

お礼

コメントありがとうございました。

関連するQ&A

  • 留学:1年制の大学院でTESOLを学ぶ

    ご閲覧ありがとうございます。 私は現在大学3回生で、卒業後は留学をしようと思っています。 留学先はまだ決めていません。 TESOLを学びたいのですが、1年制の大学院で、TESOLを学べて、教員経験がなくても入学できるところはあるでしょうか? 調べていると、南カリフォルニア大学(http://www.fie.or.jp/tefl/top.htm)など、1年制で学位がとれる大学院はあるようなのですが、南カルフォルニア大学では1年の教員経験が必要だというのです。 私は現在大学生ですので、教育実習2ヶ月だけの教員(?)経験しかありません。 そこで、みなさんもしも、1年制で、TESOLを学べて、教員経験がなくても入学できる大学院を知っていらしたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 大学って・・・

    高校3年(男)です。(教育or保育の分野系への進学を考えています。)何回も質問していますが、大学についてです。国立と私立のどちらかにいこうと思っています。大学って自分のやりたい分野とか資格を取るためにいくところだと思っています。しかし先日懇談があったとき志望校決めをしたんですが、そのとき国立を第一志望にと考えていました。でもそれは学校の先生・回答してくれる方々の話を聞いて自分の意思なしに決めてしまいました。夏休みにはこつこつと勉強しながらも自分の行きたい大学というのがどこかと考えなおしたとき、やはり私立のほうが自分には適していると思いました。でも偏差値的に教育系(保育)の私立の大学を見たときほとんどが偏差値45前後です。大学は一生に一回しか行かないならその私立がいいと今も迷っています。みなさんはなんのために大学に行きましたか?それで無名大学と国立大学と有名大学なんでそういう風に国立・有名大学>無名大学のように格差が生まれるんでしょうか?格差さえなければ自分は大学を気楽に選ぶことができるのに・・・みなさんどう思われますか?

  • 日本大学or東京電機大学で悩んでいます。

    自分は今の工業高校に通う高3です。 自分は今進学を考えており、そこで今、東京電機大学の理工学部か日本大学の工学部or生産工学部に進学しようか考えています。自分は高校では機械科で学んでいたので大学でも機械分野の学科を選考するつもりです。 自分は鉄道関係に興味があるので就職はJR(大学からの入社はかなり厳しいと聞いています)または東急車輛など鉄道に関わりの持てる企業に就職したいと思っています。 もともと自分は高校卒業時に就職しようと思っていたのですが試験で落ちてしまい二次募集でも行きたい企業が無く先生の進めもあり進学に乗り換えた身分です。なので大学の事は全く分からないので皆様の意見を聞きたく質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 大学について

    現在高校生です。これから先、大学に進学しようと思っています。 そこでいろんな大学について教えてください! 今、現在では健常児の保育だけではなく、障がいを持つ子どもや、 家庭環境に問題を抱えた子どもなどの福祉系保育にすごく興味を持っています。 就職先では児童福祉施設、特に障がい児施設や児童養護施設などへの就職を考えています。 そして高校では福祉のことを学んでいます。 なので大学でどういう学科で学んだ方がいいのか悩んでいます。 高校で福祉を学ぶので保育学科に行くのか、福祉+保育の学科があると聞いたのでそういうところに行くのかで悩んでいます。 どういう大学があるのか分からないので、評判やスクールライフ、就職率教えていただければ嬉しいです。 条件としては、 ・埼玉県or埼玉県から通える範囲内(寮生活は無理だと思います)です。 皆さんの意見で絶対この学校にしよう!と決めたいとは思っていません。 ただ、たくさんの意見を聞きたいだけです。 ご協力お願いします<m(__)m>

  • 大学について

    今日友達に大学について色々質問されたんですが答えられなかった自分がいたので少しみなさんの意見をお聞かせください。(設定は自分は高3で母子家庭で大学進学は親の支援を一切借りないとします) 下記の条件から自分だったらどちらをとるか参考までに教えて下さい 「知名度が高くて就職率が毎年全国上位。評判が良くて全体的に偏差値が高い。」(←だけど自分が目指すにはレベルが高くて今現在、進研模試の結果がE判定)※倍率が高くてかなりの難易度 or 「知名度はあまりないが就職率は悪くはない。レベルは良くも悪くもない。けどなんとかして頑張れば特待生になって何かしらお金が免除になる」 特待生になれるのは数名だしほんのわずかな確率。 でも通学費とか大学にかかるお金合わせたら1000万なんて普通に超える。奨学金だけでやってけるかわからない。 あなたならどうしますか? ちなみに前者の方は特待生なんていくら頑張ったって難しいみたいです 只でさえE判定なのですから。

  • 大学院に行くべきか、就職すべきか

    工学部の学部2回生の学生です。現在、大学院に行くべきかどうか迷っています。 まず、大学院に行きたい理由は以下の3つです。 1. 大学院に行くとあと2年の時間的な猶予ができる。まだ大学生活の中で習得したいスキル(プレゼン能力、電子回路に関する知識)が身についていないため、大学院まで行ってやり残しがないようにしたい。 2. 研究を2年間できるので、社会に出てからも役に立つと思う、考える力が身に付けられると思う。 3. 自分が目標としている大学院生の先輩が2人いるが、その人たちに学部の間に追いつける気がしない。 これに対して、迷っている理由が、以下の3つです。 1. 家庭の経済的な問題。どうしても行けないほど困っているわけではないが、かなり家計を圧迫してしまう。奨学金を借りるのも一つの方法だと思うが、確実に借りれるという保証がないため、それをあてにすることができない。 2. 早く社会に出た方が、その分仕事を覚えられて、後々のことを考えるといいのではないか。 3. 結婚が遅れる。将来、大学を卒業したら結婚しようと約束している相手がいるが、院に行くと2年間以上約束を遅らせてしまう。 彼女はそれでもいいと言っているが、やはり早く結婚して安心させたい。 以上が、大学院に行きたい理由と迷っている理由です。 そこでいろいろと意見が聞きたいのですが、皆さんが大学院に進学したor学部で就職した理由を教えてください。 また、私の考えの中で間違っていると思うところや、甘い部分などがあれば、そこも教えてほしいです。 長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • カリフォルニア大学 英語教授法について

    英語教授法を学ぶために、いろいろ調べていて (1)カリフォルニア大学アーバイン校(英語教授法TEFL) (2)カリフォルニア大学リバーサイド校(英語教授法TESOL) のどちらかにしようか迷っています。 目的は、現在塾講師を地元で7年していますが、将来英語教室の独立を考えておりまして、本格的に勉強をしたいと思ったからです。生徒に教える為の実戦力を付けたいのです。地元は結構田舎ですが、田舎の進学校に行かせられるように。また英語嫌いを好きに出来るように。 アメリカで生活すれば、将来英語を教える時にも、少しでも海外に興味が持たせられるように話など出来るかなと。 迷っているのは、期間の問題 (1)カリフォルニア大学アーバイン校  プログラム半年 (2)カリフォルニア大学リバーサイド校 プログラム1年  また 費用の問題です。もちろんアーバインの方がかなり割高です。 プログラムの費用だけでも、(1)アーバイン  半年7500ドル              (2)リバーサイド 1年11400ドル 全くの素人の私の考えでは、長く滞在した方が英語の能力も伸びると思うので、1年間勉強出来るリバーサイドが良いのかな、と。 UCIアーバインの方が良く耳にしますが知名度というのも、正直地元は田舎なので、ケンブリッジと言ってもここではアメリカかイギリスかも分からない人が多いです。(地元の皆さまごめんなさい) ただ、(1)のアーバイン校 UCI の方が実戦力が身に付き、高いだけはある!というのであれば、また検討し直したいと思います。 他にも良い大学がある!という情報もあれば嬉しいです。 だらだらと長く書いてしまい、すいません。 分かる方よろしくお願いいたします。

  • 大学生の方へ

    大学生の就職活動が非常に厳しいと聞いています。 テレビの大学関連のニュースなどは、研究による功績や大学の素晴らしい取り組みを報道するものよりも就職難のことばかりな気がします。 某書き込み掲示板などでは、大学の講義の受講態度が高校に比べて酷い様子(レジュメを取って速攻帰る学生や、遅刻してくる学生、寝ている学生が多い、講義中にウォークマンを聞いている、携帯をいじっているなど)や サークルや部活動の勧誘という名目で未成年の1,2年生にお酒を飲ませている様子、 出欠を取らない講義や代筆を頼める講義などでは平気で講義をサボる学生が何人もいる、 担当教官にもよるが、レポートなど、他人やwebの物をほとんど丸写ししても受理される場合がある、 昨今では就活で失敗したorもう少し長く学生をしていたいという理由で大学院に進学する(逃げる?)人や就職浪人をする人が増えてきている などが書き込まれていました。 私の兄は地方の国立大に通っているのですが、この状況は本当なのかと問うと、確かに本当だと答えていました。 私は、このような現状を聞いて、大学が荒れているとしか思えませんでした。 先輩方は大学が荒れていると感じたことはありましたか?? また、このような現状に対してどう思われますか? 日本では企業の新卒採用の傾向が根強く残っていて、学生時代にどんな生活をしていようと、依然として大学生の方が既卒者や中途者、高校生よりも就職で有利です。 この新卒採用という風潮は、大学が荒れている今、見直すべきだとは思ったことはありませんか? 現在大学生の皆さんに返信頂けると嬉しいです。

  • TESOL留学(一か月)は有意義なものですか?

    こんにちは。 現在大学四年生で、卒業前に春休みを利用してTESOL(英語教授法)留学をしようかと考えている者です。目的は、以前から日本人の英語力の低さへの問題意識から英語教育に興味があり、いつか関わりたいと考えていること、また卒業後就職する教育会社において英語教材の作成に関われる可能性を少しでも学生のうちに広げておきたいと思ったからです。 しかし、いざインターネットで調べてみると様々な疑問が出てきました… TESOLについて調べていると、一か月で学べる短期のコースもあれば、 大学院に進学してTESOLの修士を取得するコースもあり、一か月で本当に十分TESOL(英語教授法)が学べるのか、果たして疑問です。もし一か月もの時間を割いて全体の一部しか学べないのであれば、今回の短期留学は意味のないものになってしまうのではないかと思っています。 滞在期間は一か月のみを考えているのですが、一か月でどの程度TESOLが学べるのか、また短期集中講座なだけに授業がハードでついていくのが大変ではないか、課題はどの程度出されるのか不安です。せっかく一か月滞在するのですから、現地の生活や現地の人との交流を楽しむ時間も儲けたいと考えていますが、一か月のコースでそれだけの余裕はできるのでしょうか。 また、私はTOEFLを受験したことがなく、TOEIC(スコア840)しか持っていません。この位の英語力の場合、申し込むことはできるのでしょうか?今からTOEFLやIELTSの受験対策をする時間はないので、TOEICで代用可能か知りたいと考えています。 さいごに留学先はイギリスを考えているのですが、ロンドンは日本人が多いうえに物価が高いため、郊外のブライトン・ブリストル辺りを考えています。 一か月でTESOLが受講できるコースを設けていて、受講者からも定評のある語学学校を知っている方がいらっしゃれば教えていただきたいです。もちろんブライトン・ブリストルにこだわるわけではありませんが、週末を使って気軽にロンドンに遊びに行ける程度の郊外で学びたいと考えています。 質問したい内容をまとめると (1)一か月のコースは修士とどのように違い、どの程度学べるのか?実用性はあるのか? (2)一か月コースの授業はどの程度ハードなのか?プライベートの時間はどの程度持てるのか? (3)申込要件に必要な英語資格の証明書はTOEICで代用可能か? (4)ブライトン・ブリストル辺り(ロンドン周辺)でお勧めの語学学校はあるか? 以上の4つです。 長くなりましたが、そろそろ学校への申し込みや航空券の手配をしなければならない時期も迫っており、未だに情報不足で判断がつかずとても困っています。 少しでも情報を提供していただけると幸いです。 どうかみなさん、よろしくお願いします。

  • 津田塾大と名古屋外大と佐賀大

    私は佐賀の高3の女です。 みなさんに英語系の大学のことについて意見をいただきたいです。 私の第一志望は津田塾大学英文科、第二志望は名古屋外国語大学英米語学科or英語教育学科です。 名古屋外大のほうはセンター型で志願して、多分2学科とも合格していると思います。 しかし私の学校は必ず国立を前期と後期に受けなくてはならないので、やむを得ず、佐賀大学も受けることにしました。 担任に「英語がしたいし、英語の先生になりたいから、津田か名古屋外大に行きたい」と言ったところ、「佐大のほうが就職率がいいし、英語の力がつく」と言われました。 おそらく先生方はどうしても学校の国公立進学率をあげたいんだと思います。 私は私立大の、徹底的に英語を勉強できそうなところに惹かれています。 でも佐賀大学には徹底的に英語をできそうな学部はありません。 みなさんは地方の大学に進学するのと、英語ができる私立に進学するののどちらがいいと思いますか?