• 締切済み

自分自身が空っぽ

tromlの回答

  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3167)
回答No.3

何かをするっていうのは、それをする目的があるから、それをしようと思うんでしょ。何をしたいかわからないっていうのは要するに、目的意識というか、「自分はこうなりたい」とか「これが欲しい」といった欲望の欠如ですよね。 世の中の人に置いていかれるみたいな、漠然とした不安を抱えているってことは、もう少し突き詰めて考えれば、憧れを感じる人とか、羨ましいと思う人はいるってことでしょ?それはつまり、「自分もこうなりたい」という欲望はあるってことで、そうなるにはどうしたらいいかを考えれば、やるべきことも、やりたいことも、自動的に見つかるはずなんです。 私も若い頃は、自分に自信がなかったし、何ができるわけでもなかったので、何をすればいいのかわからなかったけど、ひとつだけ確固たる目的意識はありました。「お金持ちになりたい」っていう、超単純明快な欲望です。お金持ちになれば、何でもできるんだから、今は何がしたいのかわからないけど、したいことが見つかった時のために、お金持ちを目指しておけば間違いないって発想です。 で、私はお金持ちになるにはどうしたらいいかってことを考えながら生きてきたんだけど、お金を稼ぐことほど楽しいことはないですよ。エキサイティングでスリリングで、喜びや感動や、特に快楽さえ感じます。お金を使うことももちろん楽しいけど、夢中になれるのは、断然お金を稼ぐ方ですよね。 目標なんて、難しく考えることはなくて、単純でいいんじゃないですか。今明確な夢や目標が思いつかないなら、取り敢えず「お金持ちになる」を目標にして、それに向かって生きていくことをお勧めします。途中で方向転換することになったとしても、お金持ちになるためにした努力は、絶対無駄になりませんから。

関連するQ&A

  • 自分の空っぽさがイヤになります。

    私はどんな職場にいても、いつも人に馬鹿にされ、心を傷付けられ、踏みにじられます。 これは私が悪いんでしょうか? 人に馬鹿にされるって事は私はとるにたらない人間と周りの人に思われてしまうんでしょうか? 自分に価値がないから。 自分は無能だから。 自分は空っぽだから。 悔しいです。 そして私は他人を傷付けてしまう事が恐ろしくて言い返せません。 なので、馬鹿にされても笑っているしかありません。周りの人は私を馬鹿にするのがすごく楽しいたいです。 まさに道化者です。 先の大震災で私は津波の激流に流されました。 『ああ。やっと楽になれるんだ。』 そう思った瞬間、目を覚まし、自分が生きている事に絶望しました。来ていたコートのフード部分がどこか車のミラーに引っ掛かり助かったそうです。3時間ほど気を失ってそうですが。 何故?私より価値がある人達が犠牲になって、ゴミ屑のような命の私が助かったのか。 本気で神様を怨みました。なぜ私を殺さず、逆に望まれていた命を助けてくれなかったのか。 なので今、生きている事が拷問のように辛く苦しいです。 父親には彼女とその子供がいるので私は必要ありません。 彼女も友達もいなくて誰からも必要とされず無能で空っぽな人間は・・・生きていていいんですか? なんだか私が生きていること自体が意味を持たず虚無のような気がします。 じゃあ、私も人を馬鹿にし、誰かの心を踏みにじって傷付けて笑えば満たされるんでしょうか? どうすればいいかわかりません。

  • 空っぽな自分を変えたい

    私は今まで一生懸命努力をしたりやるべき事をこなしたりする事から逃げてきました。 学生の時は勉強や習い事に部活、社会人になれば仕事や職場のコミュニケーション、結婚後は家事、育児、ご近所とのコミュニケーション、すべてにおいて嫌な事は後回しにしたあげく、ギリギリになって適当に辻褄を合わせて今までやってきました。 気付いた時には中身が空っぽの薄っぺらい人間になっていました。 そんな自分を変えたくて、自己啓発の本を読んだり、自分の本質を見てくれる人に相談したりして、自分の事や今やるべき事が何なのか頭では良くわかっています。 でもそれに気付いてから20年も経っているのに未だに何もしてないのです。 小さな事から少しずつ埋めていこう…と心に誓ってもどうしても続けていく事ができないのです。 今、家族はもちろんの事、人間関係において自分の空っぽさをすごく実感してまい、生きている事への無意味さを感じてしまいます。 私にはやる気スイッチが無いのでしょうか? それともどうしようもなく甘えた人間なのでしょうか?

  • 空っぽ

    最近心が空っぽな感じがして、 美味しい物を食べても、好きなカラオケに行っても、お気に入りの本を読んでも、恋人や友達と遊んでも、満たされません。 その瞬間はちゃんと楽しいのですが、その後に自分の胸にぽっかりと大きな穴が空いたような気分になります。 横になってぼーっとテレビを見ていたら、悲しい訳でもないのに涙が出てきたりします。 町を歩いていても同じようになったりします。 実は今も何故か涙が出ています。 もしかして、最近恋人が前ほど構ってくれなくなったから寂しいのかなと自分では思っているのですが、それだけでこんな風になるものでしょうか。 こんな状態になってると彼に言うのも、ただ困らせるだけな気がして出来ずにいます。 皆さんはこんな状態になったことはありますか? こんなときはどうしたらいいんでしょう? わかりにくい文章で申し訳ありません。 どうか皆さん、アドバイスをお願いします。

  • 自分自身について

    僕は、26才の普通のサラリーマンです。 うつ病と社交不安障害を患っています。 毎日薬を飲んでカウセリーングをうけています。 僕自身会社とか行く意欲は、あります。 でも、よくわからないけど自分が解らなくなりました。なんで、生きているんのか? 意志は、どこにあるのかも全然わかりませんただ、体は動くっという実感は、あります。 よくわからないけど、自信が湧きません‼この先不安ばかりで怖い! 誰にも聞けないから投稿しました

  • もう、自分自身に疲れはててしまいそうです。

    以前、下のことで質問させてもらいました。 お世話になりました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2216164 最近、また上手く喋れないことが自分自身をどんどん悪い意味で追い込んでいきます。 どうしたらいいのか分かりません。毎日が吃音との葛藤の日々です。悔しくて悔しくてしょうがないです。気にするなと言えばうそになります。自分自身は心から腐っていると思ったりします。友達はうまく喋れるのに自分には無理です。自分自身が理解できません。 最近、口数も減っています。 もう、疲れはててしまいそうです。 「吃音の人は気にしてない」とよく聞きますが、そんなことは決してないと思います。気にしてない訳がありません。人前では、本人は気にしてないようなそぶりをし、明るく振舞うかもしれません。 しかし、一人になった時などは吃音に対して複雑な気持ちでおられると思います。 だから、非吃音者が「本人(吃音者)がどもることを気にしていない」と言うのはやめてください。とても、つらく、切なくなります。なんの慰めにもなっていません。むしろ、傷口をひろげます。 気にしていないんだったら治っています。自分が吃音者になったら必ず分かります。 しかし、こんな私でも自分の全てが嫌いなわけではありません。吃音という部分だけが嫌いなわけです。 残りの部分は全て好きです。クールで恥ずかしがりやで、負けず嫌いなところなところも。たった、一部が自分の心をダメにしてしまいます。 どうすればもっと好きになれますか?どうやって吃音を付き合っていけばいいのですか? 同じ質問だったらすいません。 もちろん死んだら楽になれます。しかし、まだまだ、やり残したことはたくさんあります。もっと、遊びたいし、恋愛もやったことないし、自分の好きな仕事がしたいです。

  • 心が空っぽになります。

    時々、心の中のものが全て消えて空っぽになる感覚に陥ります。 全部どうでもいいと思えて、捨ててしまいたくなります。 私には友達がいました。 すごく気の合う友達でした。 一緒に過ごす時間がとても楽しかった。 でも、急に冷めてしまったんです。 きっかけは自分でも分かりません。 「何かが違う」という異変には気づきましたが、それが何かも分からず、どんどん崩れていきました。 一緒にいることが苦痛で私はその子を避けるるようになりました。 嫌な態度もとってしまいました。 今思えば、その子をすごく傷つけたと思います。 でもどうしようもなかったんです。 それからは、同じようなことが何度も起こりました。 仲良くなっても結局傷つけてしまう。 嫌いになるのが怖くて、近づきたくない。 うわべだけの関係を続けることで心が麻痺していきました。 どこか空虚しさを感じて、自分は人を好きになることができないと悲しくなりました。 常に笑顔を貼り付けて自分を守るようになりました。 心から笑えない。 「空っぽ」という表現は理解しにくいかもしれませんが、この言葉が1番しっくりくるのです。 本当に何もかも空っぽで、虚しいです。 自分には何も無い という感覚が苦しいです。 そのままひっそりといなくなりたい。 消えてしまいたい。 と思うこともあります。 解決しなくてもいいです。 この投稿もただの気休めだと思いますし、読んだ感想でも何でもいいです。 コメント下さると嬉しいです。 今の私には「なにか」が必要なんです。 心の持ち方を教えて下さい。

  • 空っぽな人生

    最近自分が空っぽな人生を送ってきたことを自覚するようになり毎日が辛くて仕方がありません。 昔から何をやってもダメで要領も記憶力もない人間でした。 勉強は、人より努力してみても平均点程度。 アルバイトはメモなど取っていても物忘れがひどく、要領も悪いと言われてきました。 そして、なにより人間関係もダメでした。 人間関係さえ上手くいけば支えあっていくこともできるしなんとかなると思っているのですが まず、人と会話がうまくできません。 人と会話する時に自分の話がうまくできず、自分の話ができないなら聞き側に回ろうとしても相手の気持ちが考えられず感情移入ができないので会話も弾まず、最初は聞き側で友達になりかけても、そのうち会話につまって友達もできません。 人間関係も勉強も何もできなくて、最終的に逃げ込んだのがゲームでした。 ゲームやにハマれば人間関係においてもゲームの話をすればいいだけだし何もかもうまくいくような気がして一時的にゲームにのめり込もうとしました。 しかし、ゲームすらもうまくできませんでした。難易度が高いわけでもないのにボスは倒せないし倒せないなりに攻略法を考えてもダメ。 攻略サイトをみてやっとクリアできるようになりましたが、攻略サイトなしではクリアすることもできず何が楽しいのかわからなくなりゲームをやめてしまいました。 私には考える力がまったくないんだと思います。勉強はともかく人間関係も、ゲームもなんだかんだでやるには考える力が必要です。 人間関係は人の気持ちを考えれて自分で経験したことをまとめて話せる思考があって成立するものだし、ゲームも攻略方法を考えられてやっとクリアできるものです。 そして、それだけでなく何でも何かをするためには考えなければなにもできません。 考えられない何もできない自分に気づいた時は本当に惨めで空っぽでした。 それでも生きなければならないので理想の自分を作り出すことにしました。 どんな人にもとりあえず笑顔で接して、会話は自分の話はすることがないのでネットでどうすれば面白い受け答えができるか勉強しネットで学んだ面白いことをテンプレートにしてなんとか会話のウケを狙いました。 相手からよく見えるために、できないことを出来ると言い張り、ネットで調べた浅い知識だけを語ってひたすら出来る人だと思い込ませるように数えきれない即席の嘘をつき続けました。 そうするうちに友達もできて、恋人もできるようになりました。 そのころは自分が認められた気がして人生も楽しく思えていました。 しかし、所詮はネットで集めた即席の受け売りと薄い知識、嘘だけで固めた自分が創りだした友達や恋人です。 付き合いが長くなっていくに連れ、ネットでの受け売りもマンネリとなり嘘も次々とばれて創りだした理想の自分はベリベリと剥がれていきます。 友達や恋人もそれを見透かして次第に離れて行きました。 それでまた振り出しにもどり、嘘で自分を作り上げることはダメなことだとやっと気づくことができました。 しかし、嘘で着飾っても着飾らなくても友達も、恋人も勉強もなにもできません。 20年生き続けましたがなにも学んでいなく、本当に空っぽで薄っぺらい人生だと思います。 もうすぐ就活ですが、何も考えることができない自分は落ちるでしょう。 就職できたとしても、人生に楽しみを見いだせない自分は苦痛だけで、仕事もすぐ辞めてしまうとおもいます。 人生さえ楽しいものがあれば少しは生きて頑張ろうと思いたいのに楽しいものがまったくないのでなにもしたくない無気力です。 ただ毎日が絶望的で、一回楽しい経験をしてしまうとそれがなくなった反動と比較でさらに惨めで消えてなくなりたくなります。 寝て起きて一日がはじまった瞬間の絶望感が本当に嫌で嫌で、突然何しでかすかわからないんです。 こんな弱音ばかり吐いてしまってもどうしようもないこともわかっています。 でもどうにかしたいのです、少しでも要領よく、なにかできる人間になりたいのです。 人間関係をうまく続かせ少しでも楽しめるだけでいいのです。 何か少しでも状況をよくする方法はありましたら教えて下さい。

  • 自分自身を信じるってどうすれば?

    少し人間不信なのかもしれません 自分自身、人を裏切ったり平気で嘘をついたりしてきました 人を信じることがうまくできません。 でも、家族のことは信頼しています。 恋をしたくても、浮気されるんじゃないかと必ず頭をよぎって詮索する気持ちが生まれてしまいます 悩んでいろいろな本や意見をみていたら、共通して自分自身を信じることからだとありました でもそれがどういうことなのかがよくわからないでいます。 心から信頼したい 安心したいと思っています なにか、ヒントを得られたらと思い質問しました

  • 中身が空っぽで誇れる物が何もない人間。

    28才の男です。 これくらいの年齢になると周りの人は色々な経験を積んで男女共に魅力的な人間が多くなります。 でも、自分は空っぽで人に誇れるものがありません。 今までの人生で全てを掛けられるほど夢中になれるもの、形にできたものはありませんでした。 学生時代の部活も中途半端、バンドを組みたくて初めた楽器も挫折。 今もフットサルに参加したり、ジムに通ったりしています。 改めて楽器を習いに行ったりしていますが全く夢中になれません。 周りには海外何ヵ国も放浪した人や、スポーツでIHに出た人、毎月演奏会を行っている人など魅力的な人がたくさんいます。 そういう人達と比べた時に本当に自分はつまらない人間だと思います。 ただ、毎日をこなしているだけで夢中になれることがありません。 「魅力的な人は夢中になれる物を持っている人」って良く言いますよね? 自分もその通りだと思います。 でも、夢中になれるほど頑張れることが見つかりません。 仕事は生きる手段ですが、人生を楽しむ手段ではないと思っています。 だからプライベートで夢中になれることを何か探さないといけないのに。 自分自身で自分の魅力のなさに本当に嫌気がさします。 モテるために頑張ろうとかそんな気力すら沸きません。 「どうせ何したってさ」という気持ちがやる気を上回ってしまいます。 空っぽで誇れるものない自分は今の停滞状態からどう抜け出せば良いのか分かりません。 徐々にでも良いからこの自堕落で最低な状況から抜け出したいです。 毎日を生きるためのアドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 何もしたいと思わない、空っぽな自分

    30歳(今年で31歳)の独身会社員です。 社内異動による激務で適応障害(及び軽うつ)と診断され、 服薬しながら勤務して2ヶ月経ちます。 当初の頃にあった絶望感や無力感は大分身を潜めて来て、 楽にはなってきたのですが、仕事以外何もしたくない自分がいます。 正確には・・・したいことがないのです。 休日など丸一日寝ています。 何処かに出かけようとかテレビを見ようとかそういう気も起きません。 本を読もうとか、音楽を聞こうとか、それすらも億劫・・・やる気がない。 よく「自分が楽しいと思うことをすればいい」と言いますが、 私はそう言われることが一番悩みます、楽しいことや好きなことが分かりません。 一度自分をリセットしてしまったら(心が折れてしまったら)、 今まで楽しんでいたことも何処か負担だったように思います。 子供の頃から親や人に合わせることが自分の主流で生きてきました。 仕事は役割や方法があるので、自分には向いている世界だと感じます。 いざ、何にもなくなった自分は何にも興味がなく寝てばかりです。 年々時間が経つのを早く感じる年齢です、もう若いわけでもありません。 何かをしないと、例えば資格の勉強とか、婚活とかしないと取り残されると 思いながらも、何もやる気が起きずに毎日(終業・帰宅後も)寝てばかりいます。 実際は自分が楽しいことをするのは本当に楽しいのでしょう。 我慢して他人に合わせても、自分が望むことは返って来ませんでした。 でも、自分が楽しいことや嬉しいことが分かりません。 生きている実感が昔に比べて薄れました。 今いるのは薬の副作用で体重が増加して性欲が減退した肉塊です。 楽しいこと、嬉しいことってどうやって見つけるのでしょうか? 子供でさえ、楽しいことや嬉しいことは当たり前なのに大人になっても分かりません。