• 締切済み

it ~ for ~ to構文について

How far it is possible for him to be a good husband is unknown. という文の構造を教えて下さい (How far) it is possible (for him to be a good hus band) is unknown.   M S V C M V C で良いのでしょうか。

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • ydna
  • ベストアンサー率63% (179/281)
回答No.5

#3 です。 本当にごめんなさい。 実は、誤訳でした。 やっと、全貌が見えてきたみたいなので、再回答させて頂きます。 他の回答が寄せられれば、再考の機会はあったのですが……。 ただ、前の回答の後、どうしても1つひっかかることがあったので、いろいろと調べていました。 How far it is possible for him to be a good husband is unknown. 文型の分析は、前の回答通りです。 How far it is possible for him to be a good husband = S(主語=名詞節) is = V [自動詞] unknown = C [形容詞] Sを分解 How far = 副詞句 it = 仮主語 is = V for him = 副詞句 to be a good husband = 真主語 この「主語がどれか」というご質問には、こういうスレを見つけました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1440764599 ================= さて、前回の間違いは、how far の捉え方でした。 possible にかかる far なら、far possible の語順となり、直前から修飾する場合ですので、How far possible となって、前へ移動が普通です。 どうして、possible が残るのか、そこがひっかかっていました。 How far possible it is for him to be a good husband is unknown. 直訳「 彼にとって、良い夫になることが、どの程度可能なのかは知られていない。」 意訳「彼が良い夫になることが、どの程度可能なのか分からない。」 前回の訳は、この英文の訳になります。 ================= やっと、使用例を見つけました。ただ、ものすごく分かりにくかったです。 >Only those willing to risk going too far will discover how far it is possible to go. go が「無意志」なら、 直訳「あまりにも遠くまで出世する/成功するリスクを持つのをいとわない人たちだけが、どれほど出世する/成功する可能性があるかを見つける。」 意訳1「出世しすぎる恐れがあるのをいとわない人たちだけが、自分がどれほど出世する可能性があるかを見極める。」 意訳2「成功しすぎるリスクを自ら持とうとする人たちだけが、自分がどれほど出世する可能性があるかを見極める。」 go が「有意志」なら、 直訳「あまりにも遠くまで行くリスクを持つのをいとわない人たちだけが、どれほど行くことができるかを見つける。」 意訳「遠くまで行き過ぎてもかまわないと思う人々だけが、自分がどれほど行けるかを見極める。」 It is possible for those to go far. 「その人たちが成功する可能性はある。」 この文が、基本にあります。go far =「遠くへ行く(プラス方向へ行く)」から「成功する/出世する」という意味なんですが、この far の程度、つまり、どれだけの距離、どれだけの程度、進めるか分からないと、how far になって、前へ出ます。 How far is it possible for those to go far? 「あの人たちは、『どれほど成功する』可能性がありますか?」 「成功する可能性」がどれほどではなくて、「どれほど成功する」/「どこまで成功する」可能性を尋ねています。 「あの人たちは、「どこまで行ける」可能性がありますか? 「行ける可能性」がどれほどではなくて、「どれほどの距離、行ける」可能性を尋ねています。 It is possible for them to go far to invent a new machine. 「彼らにとって、新しい機械を発明するまで成功する可能性はあります。」 It is possible for them to go about 30 km. 「彼らは、30 km くらい行ける可能性があります。」 疑問文を基本にすれば、こういう答えになります。 They will succeed in inventing a new machine. They can go about 30 km. などの答え方もあります。 ================= そこで、to 不定詞句の中から、far が現れ、how far になるらしいことは、分かるのですが、to be a good husband と far 『距離/程度』とが、なかなか結びつけられなくていました。 通例、it is possible to do… の場合、do が有意志動作動詞なら「能力」、無意志動作/状態動詞なら「可能性」までは分かっていたのですが……。 そこで、通例、状態動詞のbe に惑わされました。Be a good boy. が言えるのなら、Be a good husband. は言える。つまり、この場合、命令文で使えるということは、be は、有意志動作動詞です。be の無意志/有意志/状態は文脈で決まります。 far を『時間』と考えた時、やっとたどり着きました。 He is so far a good husband. 「彼は今のところ、いい夫です。」 この so far の so という程度が分からないから、how far となるんです。 How far will he be a good husband? 「いつまで(どれほど先まで)、彼はいい夫でいられるのかしら?」 It is possible for him to be a good husband about 3 years (ahead). 「彼はだいたい3年くらいは、いい夫でいることができる。」 about 3 years (ahead) が、how far に替わります。 how far (ahead) it is possible for him to be a good husband 「彼がいつまでいい夫でいることができるのか」 How far it is possible for him to be a good husband is unknown. 「彼がいつまで(=どれほど先まで)いい夫でいることができるのか、分からない。」 これが問題文の意味になります。 『how far it is possible (for… ) to 不定詞』で、後ろが be を使った例は、google で、site:us 1件。site:uk で、9件でした。 ================= 本当にごめんなさい。 また、遅くなって、本当にごめんなさい。 反省しています。 文型が分かっても、意味が分からない良い例だと思いました。何(十?)年ぶりかでぶつかりました。反面教師にしてください。お互い気をつけましょうね。

  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.4

#1.2.です。#3.さんの説明の方がよさそうです。私の説明は撤回します。"how far is it possible" 等で検索するとかなりヒットします。possible の可能性の程度を訪ねているようです。ご迷惑をおかけしたことお詫びします。

  • ydna
  • ベストアンサー率63% (179/281)
回答No.3

How far it is possible for him to be a good husband is unknown. まず、大きく分けます。 How far it is possible for him to be a good husband = S is =V unknown. =C お分かりのように、how … husband の部分が S(名詞節)です。 つまり、1語で表わせない S です。 S = 節(文の中の小さな文) ですから、この S 節は、文として、分解はできます。 では、S を分解します。 How far =副詞句 it =S(仮主語) is =V possible =C for him =副詞句 to be a good husband =S(真主語) ★S (=『副句+S(仮主語)+V+C+副句+S(真主語)』)V+C★ と、なります。 ================== この文の how far は、possible の可能性の程度を尋ねています。 possible は、 far possible =はるかに可能性がある very possible = 非常に可能性がある a little possible = 少し可能性がある のように、前に程度の副詞(句)をくっつけることができます。 具体的な程度としては、 This is as possible as you believe it could be. 「これは、あなたがあり得ると信じているくらい可能性がある。」 この程度が分からない時、as () as you believe it could be が、「どれくらいの程度……」という how far に変わります。 つまり、this, is, possible, と how far で全部です。 how far は疑問詞の句ですから、文頭へ持っていきます。疑問文の形にすれば、直接疑問文です。 How far is this possible? 「これはどの程度の可能性?」 疑問文ではなく、主語と動詞が肯定文の形なら、間接疑問文にできます。「彼にとって」も入れましょうか。 how far this is possible for him 例えば、これを O に使えば、 I don't know how far this is possible for him. 直訳「これは、彼にどれだけの程度の可能性があるか、私は分からない。」 意訳「これが彼にとってどの程度可能なのか、分からない。」 ところで「これ」って何でした?  「良い夫になること」to be a good husband でした。 this の場所へこの主語を入れたいけれど、 主語が to 不定詞句で長いから、仮主語の it に代役を頼みます。長い主語は、最後に。 I don't know how far it is possible for him to be a good husband. how 以下は、O=名詞節 で、名詞節は S にもなれるから、 This is unknown. の主語に使えば、 How far it is possible for him to be a good husband is unknown. 直訳「 彼にとって、良い夫になることが、どの程度可能なのかは知られていない。」 意訳「彼が良い夫になることが、どの程度可能なのか分からない。」 以上、少しでもお役に立てたでしょうか? ★ydna★

  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.2

#1.です。補足拝見しました。 How far---M1 (it---S1 is---V1 until)---接続詞 it---形式S2 is---V2 possible---C2 for him---M(to be a good husbandの意味上主語) to be---真S2 (beは、C2に対してV2の働きをする) a good husband---C2 ここまでのHow far (it is until) ... a good husband の節全体が、間接疑問で、主語(S3)の役割を果たしています。その主語の節を受けて、 is---V3 unknown.---C3 と続いています。 だから、訳は、形式主語のS2の部分から始めて、 【彼がよき夫になることが出来る】 ここからuntilにつながります。 【まで】 以下 How far の部分です。 【どれほどの道のりがあるのかは】 ここまでが、長い、How far に導かれた、疑問詞節(名詞節・間接疑問とも言う)で、V3, C3 へとつながります。 【未知のことです】→【分かりません】。 役に関わる部分は、【 】でくくりました。 文の要素(SVOCM)は、対応するものどうしにS1, V1 の様に数字をつけておきました。

renon9029
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます 無事理解に至りました

  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.1

How far (it is until) it is possible for him to be a good husband is unknown. 括弧内が抜け落ちている様に思います。括弧内の it は、距離などを漠然と表わす it で、その後の it is possible の it は、形式主語の it で for him to be ... を指すと思います。訳せば、 「彼がよき夫となることが出来るまで、どれほどの道のりがありかは、分かりません。」

renon9029
質問者

補足

回答ありがとうございます 本の方には「彼が良い夫になることがどの程度可能なのかはわからない」となっています。 訳ではなく文構造(SVOC)を割り当てていただきたいです。()でくくってるのはMです

関連するQ&A

  • It is for 人 for 人 構文についてです

    It is bad for her for him to smoke .の訳は 「彼がたばこを吸うのは彼女の健康に悪い」となるが これをIt is bad for him to smoke .にすれば訳は 「たばこを吸う事は彼の健康に悪い」という意味でfor句は bad側につけて訳すのが普通。 と本に書いてあったのですが、後者の訳ってit is形容詞構文の訳(彼がたばこを吸う事は悪い事だ)じゃないですよね ? じゃあなぜ「彼がたばこを吸う事は悪い事だ(例えば未成年だから」とならないんですか?

  • It is ... for人 to~の構文について

    It is easy for me to speak English. などの<for人>の部分は、必ずtoの真主語の前でないといけないでしょうか。 文末ではだめでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • it....to~構文で

    考えてもよくわからなかったので質問します。 It is easy to see what a mean thing it is to be selfish. この英文の構造がうまくつかめません とりあえずIt is easy to~構文でwhatがseeの目的語でwhat節の中にもit...to~の構文があるのはわかるのですが、いまいちよくわかりません。 この文の構造の解説をお願いします

  • It...... to の形ですが、

    It is good to make a good speech. It ...to.., It ..for ..to. はわかるのですが、to の代わりにingの動名詞は使えないのでしょうか? 変な質問ですみません。

  • it~for-to…の構文で~部分にくるもの

    いつもお世話になっています。 It is difficult for me to speak English. という、it~for-to…の構文で、~部分にくる名詞にはどのようなものがあるのでしょうか。上の文のように、形容詞はよく見るのですが、名詞をあまり見かけることがありません。よく使われる名詞などあれば、どなたかご教示ください。

  • It for to 構文の書き換えについて

    お世話になります。 下記、A.B.C. は全て同じ意味で文法的にも間違いはないと考えてよろしいでしょうか。 A. It is not possible for me to do that entire job in one day. (私がこの仕事を一日で全部するのは不可能だ) B. It is not possible that I do that entire job in one day. C. For me, it is possible to do that entire job in one day. また、過去形で表現する場合には下記、D.E.は文法上問題はありませんでしょうか? D.It was not possible for me to do that entire job in one day. E. It was not possible for me doing that entire job one day. 意味上はto doとdoingの違いで未来を意識した話か過去や進行中の話かの違いがあると推察しています(間違っている場合はご指摘ください) 以上、よろしくお願いいたします。

  • 「It for to 構文」のtoの部分は、ingに書き換えられない?

    手当たり次第に、調べたんですが It is easy for me to get up early. のような文で、なぜ It is easy for me getting up early. に書き換えられないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • It is~for人 to~

    よくあるit is構文ですが、 It is easy for me to study English. for me を最後に持って来たら文法的には間違いなのでしょうか。 It is easy to study English for me. 何も考えずに、一つの形としてIt is~for 人 to~ で覚えてきましたが、 for人を「形容詞とto」の間に入れる「べき」なのか、入れた方が「ベター」 なのかどちらなのでしょうか。 形容詞とtoの間に入れた方が意味としては伝わりやすいと思うのですが、 実際にテストなどでfor meを一番最後に持って来たら、×になるのでしょうか。 教えていただけますとうれしいです。 よろしくお願いします!

  • it is … to~構文で、…に入れることができる単語の目安

    「~することは良いことだ」なんていう表現はよくすると思うのですが、たとえば「歩くことは良いことだ」なんて言いたい場合に、単純に“It is good to walk.”と言う事は可能でしょうか?辞書でgoodを引くと、it is … to~構文の用例がほとんどありませんでした。同じように「~することは悪いことだ」を“It is bad to ~”と言えるかどうか自信がありません。 it is … to~構文で、…に使っていい単語とそうでない単語の目安などがあれば宜しくお願いします。

  • 教科書などに It is ~ for === to --. ⇔ To

    教科書などに It is ~ for === to --. ⇔ To -- is for ===. という公式?が載ったりしていますが、これはたとえば、 It is difficult for me to read the book. To read the book is difficult for me. という書き換えには使えますが、 It is possible for me to pass the test. To pass the test is possible for John.  という書き換えには使えないらしいのですが、 なぜですか? お力をお貸しいただける方、よろしくお願いします。