• ベストアンサー

26歳、既卒、未経験、日商簿記1級で経理は可能?

ben0514の回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

日商簿記1級だけでは、簿記検定では優秀なのかもしれませんが、実務では基礎知識を持っているに過ぎないレベルだと思います。少なくとも私はそのように評価しますね。 民間の経理職では、新卒などであれば教育も考えられますが、中途では即戦力を求めることがほとんどでしょうね。それに簿記検定を過剰に評価され、苦しむ可能性もあります。 PCスキルはあって当たり前ですし、会計ソフトなどの処理だけをみれば、日本語入力と数字入力が出来れば困らないでしょう。 税理士事務所への就職はいかがですかね。 税理士事務所では、経理職ではなく会計職かもしれませんが、会計分野の実務経験を得られますし、税務についても学べます。税理士事務所も税理士事務所での経験者でない限り、税務を知っていると思ってもいないことでしょう。それに会計処理というのは、会社・業界・担当者・税理士などいろいろな要素で会計ルールや会計科目体系も変わるものです。これらをいろいろ経験することは悪くはないでしょう。 税理士事務所の実務経験は、民間の会社で評価が高いことが多いと思います。 過剰評価に耐えられるように税理士事務所内でしっかりと学ぶ必要はあると思いますがね。 私は税理士事務所退職後に親族で会社を起業しました。事務全般を担当していますが、税理士事務所から見えるのは帳簿などだけですので、銀行一つとっても最初は勉強しましたね。 ただ、机上の部分で困ることは少なく、顧問税理士などなしで何とかやっていけるように案りましたからね。 税理士事務所で数年勤務時、30歳ぐらいで民間に就職されるのはいかがですかね。 税理士事務所での給与などは高いとはいえず、安いようにも思えますが、経験を積むことを考えればよい場所だと思います。私がいたところは、社会保険労務士事務所を兼業している事務所だったため、社会保険実務も多少学べたことがラッキーでしたね。 頑張ってください。

noname#163690
質問者

お礼

詳しくありがとうございました。

関連するQ&A

  • 経理職への就き方と新卒

    経理職への就き方と新卒 経理職についてですが、求人情報を拝見すると経理職の求人は経験者のみという狭き門となっていますが、経理職というのは新卒で経理に配属になれば経験を積むことが可能で、中途で未経験(年齢は関係なく)では経験を積むことは不可能な職種なのでしょうか。 なお、回答についてですが自分の努力、熱意が足りないなどの回答はご遠慮ください。

  • 経理職で日商簿記検定を持っていなくても大丈夫でしょうか?

    3月に大学を卒業し、メーカーの経理部に務める予定の大学4回生です。 現在私は4年制大学の経済学部に所属しています。 卒業後は経理職として会社で働くのですが、いくつか不安があります。 ・経理なのに日商簿記検定を持っていなくても大丈夫でしょうか? ・簿記検定を持っていない経理職の方はいらっしゃいますか? ・また簿記検定を持っていない事で一部の業務が行えない等はありますか? (上場企業なのですが、監査の問題等あるのでしょうか?) ・また、入社後強制的に取得するようになるのでしょうか? 因みに簿記は大学1回生時、大学の講義として受講し、単位を取得しました。 簿記3級のテキストを使って学習し成績はAAを取得しましたし、会計は得意な方だと思います。 沢山質問してすみませんが、ご存知の方よろしくお願いします。

  • 経理事務で簿記2級

    といった求人は良く見かけます。そこで経理職を目指したいと思い上記資格を取得してきました。 しかし当然のことながら「実務経験」が伴わないので採用に至りません。 これまでの経歴として一応、以前の職場で経理部署にはおりました。 しかし本社が“年度末決算”“給与計算”“年末調整”や社会保険関係は全て行っていたので経理として必須の経験がありません。 ですので実務本などで独学するしかないのですが。。 実務では「簿記2級」といった資格要件を満たしても経験がなくては使い物にはならない・・と切実に感じてます。 年齢的にも先のことを考えどうしても経理職を希望したいのですが肝心な実務経験を得るためにまず何をすべきなんでしょう?

  • 経理未経験

    今まで一般事務系の仕事をしてきましたが、今色々と将来について検討しているところです。 今考えている将来の職として、経理職はどうかと思っています。しかし、結構いい歳なのですが、経理は全く持って未経験です。日商簿記3級と初級シスアドは持っているのですが、2級を目指すことを目標にすることにしました。 そこで相談なのですが、一般事務暦X年、経理未経験の女性は今後社員として雇って貰える可能性はどれだけあるのでしょうか? 転職のご経験のある方のアドバイスなど頂けると嬉しいです。また、いい歳で未経験で入社した方のお話も聞きたいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 経理の未経験者

    二十代前半の女です。 先日、アルバイト募集に経理事務の仕事がありました。仕事はデータ入力とのことでしたので深く考えずに応募しましたが、私自身に経理の経験は全くありません。一応、パソコンは使えますが高校の頃にエクセル・ワードは触った程度(しかも一年足らずで特にエクセルはあまりちゃんと学んでませんでした)で、タイピングはそれなりにできますが専門的な知識はありません。メールが使え、ネットができる程度です。 その仕事を選んだのはデータ入力の仕事につきたいと思っていたからでした。ですが、できればデータ入力だけではなく事務も経験してみたかったという理由もあり、そこは未経験者可でパソコンは簡単なスキルがあればいいとのことでした。 資格者優遇ともありましたが、私は特にパソコンに関する資格はありません。 データ入力という言葉にひかれ、いいなと思ったのですが、電話で話した限りは経理経験者じゃないの?といった雰囲気だったので正直不安です。面接はしてくださるそうなのですが、温度差にちょっと場違いなのかなと思い始めてます。 特に私は将来経理の職につきたいと考えている者ではないので、それもなおさらです。 経理のデータ入力は専門知識が必要なんでしょうか? 来週に面接があるので、それまでにお答えを頂きたいです。

  • 未経験30代で経理に就けるでしょうか。

    現在、就活中の34歳女です。 高卒で以降アルバイトとパートで接客業等の経験しかありません。 昨年、何とか就職しようと簿記の勉強を始めて何とか2級に合格しました。そして今就活をしていますが、どこも経験者のみが多くほとんど相手にされない状況です。未経験という部分はどうにもならないので何とかそこを上回るアピールポイントを作りたいのですが、簿記の知識とPC基本(ワードとエクセル)以外に今は見当たりません。 早く職には就きたいですが、あと数ヶ月程度の猶予はあります。 その間に就活を続けながらもできるスキルや身につけたほうが経理に採用されやすい知識等はありますか? 他、このような立場の就職にアドバイスがあれば聞かせてください。よろしくお願いいたします。

  • 未経験者歓迎の経理事務職

    お世話になっております。 ハローワークと人材紹介会社で共に簿記2級を持っているんだから、経理事務職も受けてみたら?と言われ、数社紹介していただきました。(前職は簿記とは縁が遠い事務職でした) ですが私は簿記を勉強しただけで実務経験は全くありません。先日、1社未経験者歓迎の面接を受け「今回、即戦力を求めて中途採用を行った、すぐに覚えて貰いたいので仕事の説明は1回しかしない」と言われ、余計に経験も無いのに経理職に就いてやっていけるのか不安になりました。もちろん、社会人経験があるので仕事は速く覚えるつもりです。 そこで質問なのですが・・・ ○中途採用で未経験者歓迎の経理職とは、どの様な能力を求められているのでしょうか? ○会社によって違うと思いますが転職で初めて経理職に就かれた方、経験談をお聞かせいただけますでしょうか? 他にも、経理事務職のことをいろいろと教えていただけたらと思います。宜しくお願いいたします!!

  • 英語が好き、でも経理がやりたい!

    転職カテゴリで質問をしたのですが、 あまり回答数をいただけなかったので こちらでも同じ質問をさせていただきます。 婚約したことを機に自分のライフプランについて考え、 一生を通じて続けていける経理という仕事に とても魅力を感じ、転職を決意しました。 本日、税理士事務所への応募を済ませ、 履歴書を送ることになっています。 未経験、資格は11月の試験に向けて勉強中でアピールできるのは パソコンスキル(Excel、Wordの上級知識)と事務経験だけです。 それだけならまだしも、 ぱっと履歴書を見てみると ○○大学外国語学部英語学科入学・・・ アメリカに語学留学 TOEIC 780点 と英語の経歴ばかり目立ち、さらに経理関係の資格・経歴はゼロ。 これでは「なぜ経理?英語は諦めたの?」と 思われてしまいそうです。 また、応募した税理士事務所周辺には、 外資系企業は少なく、とても英語が役に立つとは思えません。 今でも英語は好きで、将来的には英文会計をしたい、とは思っていますが、 「将来、英文会計がしたい」=「いつかは辞めさせてもらいます」と言っているように聞こえませんか? アドバイス、よろしくお願いします。

  • 派遣会社の経理のスキルチェックとは?

    数日後派遣の登録に行くのですが、経理職を希望すると言ったところ、経理のスキルチェックを行うと言われました。 過去経理職をやっていたとはいえ、かなりブランクがあるため不安です…。派遣会社で経理のスキルチェックを受けたことがある方、どのような内容か教えていただけると助かります。よろしくお願いします。 (ちなみに私が登録するのはマンパワージャパンと松下エクセルスタッフです) あと今回の登録では紹介予定派遣のみの仕事を希望しています。 普通の派遣を希望する場合とは登録内容が異なったりするのでしょうか?もし紹介予定派遣のみを希望して登録した方がいらっしゃいましたら、どのようなスキルチェックだったか教えていただけるとありがたいです。(今回職務経歴書の提出を求められたので、普通の派遣登録とは違うのかな?と思いました)

  • 経理に就きたいのですが。

    私は経理に就きたく就職活動をしています。 そこで質問なんですが募集条件に「Excel、Wordが使える方」と書いてありますが、どのくらい使えればよいのでしょうか? 具体的にお願いします。