• 締切済み

クリムゾングループ&神戸&東京V

素朴な質問です。 潰れかかったヴィッセル神戸を 買い取ったのは「クリムゾングループ」です。 「クリムゾングループ」は「楽天」の大株主です。 「楽天」は東京ヴェルディのメインスポンサーです。 そーすると、三木谷氏は ヴィッセル神戸&東京ヴェルディに 多大な影響力を行使することになります。 これはJリーグ規約上あるいは同義的に 何か問題にはならないのでしょうか? この点が問題にならないこと事、自体が不思議です。 あるいは話題になっているなら そちらの板をご紹介いただきたい。 (2chを除く^^;)

みんなの回答

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.1

神戸を買い取った時点から、東京Vのスポンサーを撤退しているはずですよ。

shu_com99
質問者

お礼

レオックジャパンと言う会社が ユニ胸のスポンサーになったようです。 ありがとうございました。

shu_com99
質問者

補足

うーん、確かにヴェルディのWEBサイトは スポンサーのリンクが外れてますね?

関連するQ&A

  • 東京ヴェルディはどうしてテコ入れしないの?

    東京ヴェルディの不振が続いています。 2000年以降、Jリーグ連続成績負け越しです。 J2に降格しても相変わらず、精彩を欠きます。 読売グループはお金があるので 巨人軍のように戦力アップを図ればよいと思うのですが、 どうしてそれをしないのでしょうか? 少なくとも有名選手を連れて来ることは可能なのでは? ヴェルディ愛はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 楽天って仙台とどういう繋がりがあるんですか?

     ふと疑問に思ったんですが、楽天という企業はゴールデンイーグルスの本拠地である仙台とどういうつながりがあるんですか?  ヴィッセルと楽天の繋がりはわかるんです。三木谷さんが兵庫県出身で両親がともに神戸大学の関係者だそうです。(wiki参照)  でも仙台との繋がりがわかりません。知っている方がいれば教えてください。

  • 国内大会を中止にしないで、何でオリンピック中止意見

    楽天グループの三木谷さんの今夏の東京五輪開催について「まるで自殺行為だ」と批判した。 ソフトバンクグループの孫さんも東京五輪開催に懸念を示した。とニュースに取り上げられた。楽天とソフトバンクは東京オリンピックのスポンサーになっていない。YahooとGooglはスポンサーになっているので楽天は外された?、NTTがスポンサーになっているからソフトバンク外された? だからオリンピックの中止コメントですか。トヨタは3000台以上の車、アシックスはボランティアのウエアーの提供、NTTはスマホ3000台以上の提供ですか。ロゴ入りの提供品は中止になれば、どうなりますか。オリンピックにスポンサーで協力している企業のコメントだったら受け入れるが、スポンサーに漏れた企業のコメントですね。もしオリンピックが中止になれば、今年度の国内のスポ-ツ大会は全て中止ですね。野球・サッカー・全国大会等です。三木谷さんと孫さん解ってますか。プロ野球もプロサッカーも年内中止ですよ。国内感染の蔓延している、甲子園・東京ドーム・福岡PayPayドーム・楽天生命パーク宮城は、コロナ感染が大丈夫ですか? 福岡と仙台は感染拡大地域ですね。三木谷さんと孫さんは、感染拡大しているのを抑えるのに旗振りの役目ではないですか? 国内大会を中止にしないで、何でオリンピック中止なんですか?

  • 上場後も創業者等の持株比率があまり下がらないのはな

    上場後も創業者等の持株比率があまり下がらないのはなぜなのでしょうか? 例えば楽天ですと四季報によると持株比率上位3位が (株)クリムゾングループ(三木谷浩史の資産管理会社) 17.1% 三木谷浩史(本人) 16.5% 三木谷晴子(妻) 11.0% で44.6%を占めます。まあ実質すべて創業者である三木谷氏に属する株だと推認できます。上場は市場から資金を集めるのが最大の目的であり。そのために増資をすれば当初の持株比率は下がっていくのが自然だと思います。しかしながら三木谷氏は現状でも5割弱の株式を保有しており、名実ともに完全に楽天株式会社を支配しています。 これは無償で新株引受権を付与したり保有比率が下がらない仕組みか何かを導入しているのでしょうか?増資を引き受ける人はそのような不利益を承知で増資に応じているのでしょうか?

  • 楽天監督に野村克也氏が70歳で就任

    高齢化社会とはいえ、70歳という年齢でチームを引っ張っていくことは可能でしょうか。  POや日本シリーズで野村氏の評論を読んだり聞いたりしていて、同い年の森祇晶氏と比べても野球を見る目がやや硬直しているかな、と感じたので。  楽天は戦力の問題が大きいので、野村監督が来たからといって優勝できると思った人はあまりいないはずです。監督本人も「昔と違って、今は監督の力で勝てる時代ではない。編成がもっとも重要」と言っています。   さらに野村監督は、チームの将来を見据えて土台作りをする、といったタイプではないように思います。  三木谷オーナーは神戸の方もうまくいっていないようだし、野球にはまったく無関心でした。楽天(三木谷オーナー)はノムさんに何を求めたのでしょうか。長期戦略の中でノムさんはどういう位置付けですか?  以上、「70歳という年齢でどうか」「野村監督の役割」の二点について、よろしくお願いいたします。 

  • 日本語はサッカーに適した言語か?

    お世話になっております。 サッカーど素人です。 ヴィッセル神戸が2015年から、 楽天グループに入るということで、 「楽天って、確か社内公用語は英語だったような……。 ならば選手やスタッフたちも、 英語で会話しなくてはならないのだろうか」と、 オバカな発想をしてしまったついでに、 思い浮かんだ疑問です。 質問です。 あくまでトップクラスのレベルですが、 サッカーをプレイ中、 日本語で思考することは、 英語などの欧米の言語で思考することに比べ、 不利になることは有り得るでしょうか? 日本代表の世界との差が縮まらないことや いわゆる決定力不足の原因のひとつが、 日本語での思考にある可能性はないのだろうか、 と考えてしまい、この質問を立てました。 御回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 合併や買収騒動の時に

    プロ野球での合併や買収話で世間が賑やかになっている時に、サッカー関係者の人が時々「プロ野球のオーナーはしょせん企業のPRや金儲けのことしか考えていない人が多いのではないか。その点我々サッカー関係者は地域との密着を第一に考えてる人が多いと思う」と言っておられたように思うのですが、テレビのJリーグの試合を見ていると確かにチーム名には企業名は入っておらず地域の名前が入っていますが、ユニフォームを見るとプロ野球のユニフォームよりも企業名が目立つように思えます。 リコール問題で話題になってる某自動車メーカーをはじめコーヒー・家電メーカー等どれも目立つものばかりです。そんなに地域密着を強調するのならユニフォームも地域名を前面に出して、企業名は袖のところに表示すべきだと私は考えるのですが私の考えは間違っているでしょうか。 話は変わりますが楽天が仙台でプロ野球進出を果たしましたが、もしベガルタ仙台がJ1に昇格してヴィッセル神戸と最後まで優勝争いをして最終的にヴィッセル神戸が優勝したとして、その年にプロ野球の楽天が優勝したら仙台のサッカーファンはどのように受け止めるのかも気になって仕方がありません。 ライブドアの堀江社長は仙台にプロ野球を持てた時はベガルタ仙台とも連携を深めていきたいと言っていたので、こう考えると今から言っても遅いですが楽天よりもライブドアの方が良かったとも考えています。 ニッポンハムが野球は札幌、サッカーは大阪(セレッソ大阪)という前例があるではないかと言われればそれまでですが。

  • 楽天VSTBS今後のシナリオを描いてください

    球団問題のときにはマスコミに大人ともてはやされた楽天ですが、今回の買収劇を見る限りライブドアと同じと見ています。正直なところ、大人といわれる巧妙さを感じません。このままですと良くてライブドアと同じような結果になりますね。 20%持ってTOBに突入してもTBSに大きく分がありますし、楽天は20%では意見を述べる程度か株主代表訴訟であぶく銭を稼ぐ程度しか手はなさそうです。 個人的に三木谷氏を応援したく、一橋、興銀出身なだけに期待していましたが、本丸のTBSをどうやって手に入れる計画なのでしょうか?いまの状況から本当にTBSを傘下に治められたらノーベル賞ものだと思います。 さて、楽天は今後どのような道を歩むのでしょうか?。買収、統合するためのウルトラCはあるのでしょうか?

  • J1リーグ 【フォワード】

    ★2008年10月12日現在のJ1リーグ順位で、上位(10)チームから   フォワードを、各チーム1人ずつ選出しました。     この中から一番 怖い・嫌い・危ない選手を選んでください。    _____________________     (1)マルキーニョス  (鹿島アントラーズ)        (2)フローデ・ヨンセン(名古屋グランパスエイト)     (3)ジュニーニョ   (川崎フロンターレ)           (4)ウェズレイ    (大分トリニータ)            (5)高原 直奉    (浦和レッズ)              (6)赤嶺 真吾    (FC東京)             (7)播戸 竜二    (ガンバ大阪)             (8)岡崎 慎二    (清水エスパルス)          (9)大久保 嘉人   (ヴィッセル神戸)          (10)フランサ     (柏レイソル)            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~以上です~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           

  • なぜ、テレビ局は1リーグ制に反対するのでしょうか?

    はじめまして。 昨今のプロ野球のストライキの報道を見ていておもうのですが、なぜテレビ局が2リーグ制を支持するような報道をするのでしょうか? 私は中日ファンです。近鉄ファンを挑発したいわけではありません。しかし、1リーグ制という案がそれほど悪い案とは思いません。それは以下の理由からです。 1.メジャーリーグへ選手の流出を防ぐ。メジャーやセリーグへ選手が流出するパリーグを救済し、日本球界にとどめておく手段として有効。 2.新規の加入が「新しい風」にはなり得ない。新しく加入したとしても、IT系の企業が優勝をねらえるだけの出費をしてくれるとは考にくい。日本ハムやヴィッセル神戸のような「強くはないが人気がある」という経営の方向性に気がします。それでは、「新しい風」にはならない気がします。 Jリーグとメジャーリーグという2つに挟み撃ちにされ、改革をする必要があるというのは、誰もが認める所だと思います。その手段の一つとして1リーグ制というのは、冷静に考えれば悪い案ではないと思うのです。 そこで、タイトルの質問に戻るのですが、1リーグ制反対の世論を作っているのはテレビ局ではないかと思えます。皆さんは、スポーツ番組の流す経済的な観点の全くない議論を聞いていて、あまりに一方的で不公平さをかんじませんか?オーナーのというのは優秀な人たちなので、おそらく経済的なメリットが幾つかあるのですが、その辺りに注目されることはありません。もちろん、彼らのファンに対する姿勢は問題がりますが、ちゃんとしてスポーツビジネスという観点から評論と報道ができるテレビ局はないのかと思ってしまいます。 おそらくプロ野球とテレビ局の関係のなかに、この偏った報道のヒントが隠されている気がします。 その辺りに詳しい方、誰か解説をして頂けませんか?

専門家に質問してみよう