• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:軽度認知障害について)

義母の記憶の曖昧さや感情の変化について心配しています

kurenaiyの回答

  • ベストアンサー
  • kurenaiy
  • ベストアンサー率50% (58/116)
回答No.1

お義母さま、心配ですね。 軽度認知障害、2~3年で認知症に移行し得る疾患ですね。 まず、エピソードA,B,Cは、無視して考えてよいです。 認知障害の記名力低下は、最近の事を忘れてしまうものです。 昔のことはよく覚えているものです。ですから、A.B.cは単なる勘違いでしょう。 しかし、後半のエピソードは無視できない問題ですね。 質問者さんはひとつだけ勘違いをされているようです。 >もし本当にそうなら、物忘れ外来のような専門の病院に行って診てもらいたいと思っています。 こんなところで素人が素人に質問をして、お義母さまが認知障害か否かの判断はできません。 「もし本当にそうなら」ではなく、「そうかどうかわからないから」早めに物忘れ外来や精神科を 受診するべきです。 ほかのどの疾患でも同じでしょう。 「自分は胃ガンだから病院に行く」なんていう人はいません。 初めは「なんだかわからないけど、胃が痛いから病院に行く」のです。 そこで検査をしてもらって、病気なのか病気ではないのかを調べるのです。 認知症の検査は、比較的簡単にできます。 早めに発見できれば、進行を抑えることも不可能ではありません。 質問文の後半のようなエピソードがあるなら、迷わず早めに、物忘れ外来か大きい精神科の病院を受診するべきです。 そこで、検査の結果、「これは経度認知障害ではない。正常範囲内」という診断がくだれば、それはそれで良いではないですか。 今の認知症の治療は、なってしまったものを治すことはできません。 なってしまったものの、進行を抑えていくという治療が主体です。 ですから、早めに(早急に)受診された方が良いと思います。 仮に私の親がそういう症状だったら、明日にでも受診させますね。 認知の低下が進行したら、本人も家族も大変なことになりますから。 ただ、お義母さまご自身が、「私は病気じゃないからそんな所には行かない」と言われる可能性はありますが・・・。 (実際、認知症でそういうことを言う患者さんは多いです) なんとかして、受診に連れていくべきでしょう。 どうぞお大事になさってください。 私は、精神科の看護師です。

rtoroko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。その後義母は肺炎で入院したりと、持病が悪化したため、軽度認知障害についての検査のために病院に行く事ができていません。だいぶ症状も落ち着いてきたので、連れていこうと思います。

関連するQ&A

  • ただのもの忘れか、初期認知症?? (義母)

    夫の母(61歳)の事です。結婚して3年経ちます。近距離別居です。義母は前から同じ話を何回かするといったことは多々ありました。しかしこの間義母の母(義祖母)と義母、義父、義妹、夫、私、子どもで出掛け、帰り食事をした時の会話で義祖母が少し具合が悪くなったので(車酔いで)その日も泊まる(前日も宿泊)という話をしていました。その2日後義母から電話がかかってきた時、孫は出掛けて疲れてなかった?といった話をした後あの後おばあちゃんが具合悪くなってもう一泊したのよと意って来ました。私は食事をしてまたさらに気分が悪くなったのかと思い聞いてみてもそうではなくて私達も居て会話した事を忘れていたのです。 あと孫が疲れてなかった?と2週間後会ったときも初めて聞くような感じでしたし、(電話で話した時と同じように答えたら同じような返事だった)親戚の嫁が妊娠して性別が男の子と義母から聞いたのに(跡継ぎが出来て良かったわね等男の子についていくつか会話)、2週間後にはもうすぐ生まれそうだってと言われて、夫が男の子なんだよね?と何気に確認したら、男の子って言ったっけ?忘れちゃったと言っていて、そのまた3週間後には生まれたって。男の子だって。と初めて伝える風でした。あと義妹が今晩はハンバーグが食べたいと朝言って、夜違う物を作って(忘れた)いて、義妹が朝作ってって言ったじゃん。と言うまで忘れていたなどあり気になります。その間出掛けていたり、他の用事があってど忘れしたのかもしれませんが、玉ねぎを買い忘れた等なら分かりますが、メニュー自体当日言われて忘れたりするものでしょうか? 義父はまだ働いていて昼はいませんが、家事を手伝ったりするような大人しくやさしい人です。義母もいい人ですが、少し思い込みが激しく頑固なところがあります。 認知症のサイトなどみましたが、当てはまるほどの事は無かったのですが、もし超初期ならと心配しまして、分かる方が居たら教えて下さい。あと義母は病院嫌いで風邪をこじらせても行きませんし、出産時以来入院も通院もしていない位元気で軽い気持ちで検査に行くような人ではないです。嫁の私が言うわけにもいかないので、何かまたあったら夫にそれとなく伝えてみようかと思っているのですが、そこまで心配する事ではなくてただのど忘れの範囲なのでしょうか?

  • 軽度認知症 資産管理について

    90歳になる軽度の認知症の祖父がいます。 祖父は1人暮らしなので家族一同、大変心配しています。 祖父は昔から株式投資をしています。 軽度の認知症ですが今でもやっています。 日経新聞も毎日読んで知識は豊富だし 半ば趣味なので、株については良く覚えているようです。 しかし、全体の資産について忘れてきているようです。例えば・・・  ・どの証券会社と、どの証券会社を利用しているか  ・株以外にお金はどこの銀行に預けているか ホームへの入居を考えて(本人には話していませんが) 家族でこれら、祖父の資産の調査をしようとしています(祖父の資産を費用に充てるため)。 が、本人はなかなか話してくれません。 また、機嫌が良い時に話してくれても 我々にはその会話が理解できなかったりします。 このように認知症のものが家族にいる場合、 家族が本人の同意無しに資産を調査することは可能でしょうか? 禁治産の認定(?)とかすると本人は楽しみの株も出来なくなってしまうのでしょうか? 認知症の気があると診断されたのは10年前でした。 10年経った今、軽度でいるのは祖父が頑張ったためだとおもいます。 株の研究で脳を良く使ったからだと思うので 出来るならば投資を禁止するようなことはしたくないのですが・・・。 何か妙案ありますでしょうか? その他ご意見あればお願いいたします。

  • 軽度知能障害の姉。認知症かも?

    軽度知的障害の姉がいます。 20年、工場勤務していて、一人暮らし、47歳です。 もともと、幼稚だったり簡単な言葉の意味が分からなかったりはありました。 でも、判断能力がないわけでもなく、両親が他界してから約10年、 安月給ながらも、生活していました。 そんな姉が、1年位前に出会い系サイトにはまり、お金をキャッシングしてまでつぎ込んでいました。 消費者センターへ相談に行き、クレジット会社へ電話をしたところ、 25万くらい、引き出されていましたが、のちに支払困難だと、姉本人から連絡があり 月々、均等払いで解決したようでした。 本人が支払いが出来ないから何とかしてくれと、電話をしたのに、 そのことを、何にも覚えていないそうです。 本人いわく、「そんなこと毎日考えている訳じゃないから覚えてない」と 訳が分からないことをいいます。 他にも、「物忘れが酷く自分で感じて、心療内科に行ってきた」。とのこと。 行ったことは覚えているのだけど、昨年行ったのか一昨年行ったのか 覚えていないそうなのです。 これは、ほんの一部で他にもたくさんあります。 物忘れは誰にでもあることだし、もともと人よりも多いのですが、 もしかしたら、認知症では…と最近感じます。 こんなザックリした質問でわからないいかもしれませんが、 認知症の可能性は考えられますか? 早く、病院に連れて行くべきか悩んでいます。 どなたか、似たような経験をした方いませんか? ご意見や、アドバイス、お願いします。

  • 鬱と認知症の61歳は障害年金を受け取れますか?

    61歳無職です。 2年前から軽度の認知症と鬱を患っています。 年金は65歳からもらう予定にしています。 ・・・といいますのは今年金を受け取ると65歳からもらう額よりも3割くらい少ない4万円ほどで生活ができません。 どっちみち苦しい生活ですが、鬱と認知症の人は精神科の先生に相談して2級とか3級の障害年金をもらえるような手続きができないものでしょうか?

  • 軽度の認知症の家族の銀行取引について

    知り合いの方(Aさんとします)がご高齢で現在要介護2・軽度の認知症の状態です。 親戚の方(Bさんとします)が身の回りの世話をしており、財産管理契約と任意後見契約の受任者となっております。 ただし、任意後見の申し立ては現在行っていない状態で財産管理を行っております。 Aさんは長年銀行と取引をおこなっておりご家族(Aさんの子供)の連帯保証人となっておりましたが、4・5日中に銀行側と見直し・確認を行う事と相成りました。 しかし、この状態で引き続き連帯保証人として継続していけるのか、連帯保証人になれなかったら銀行が引き上げてしまうのではないかと心配しています。 このような場合どうすればよいのでしょうか。軽度の認知症らしいのでご本人(Aさん)とBさんが一緒に銀行に行けば大丈夫なのでしょうか。 任意後見の申し立てをしても、後見監督人が選ばれるまで1ヶ月ぐらいかかるそうなので間に合いそうにありません。 なお、実印はBさんが管理しておられます。 よろしくお願いします。

  • 少し認知症の義祖母の嫌味

    少し認知症の義祖母の嫌味 嫁姑関係ではありませんが、義母のお母さんについて質問させてください。 結婚して3年目の嫁です。 今は旦那と1歳の娘と暮らしています。 旦那の実家は真となりで、毎日行き来しています。 となりに住んでいるのだから1日1回は顔を見せろと言われているので、 娘がお昼寝から起きる4時~5時ぐらいまで顔を出しに毎日行きます。 旦那の実家には義理のおじいちゃん、おばあちゃん、父、母、妹が住んでいるのですが、 おばあちゃんが少し認知症で、10分前に言ったことをすぐ忘れて同じことを何度もいいます。 でも目立つ症状はそれぐらいで他は普通に生活しています。 毎日顔を出しにいく度おばあちゃんに嫌味を言われます。 本人はたぶん心配していってるのだと思うのですが…。 イライラしてもしょうがない事はわかっているので、 なんとか気持ちをごまかして今までやってきたのですが、 毎日毎日のことなのでうんざりしています。 顔を出しにいった直後に、こわい顔をして 「あんたもうすぐ暗くなるよ?ご飯の支度はできてんのかい」 「いつ帰るんだい?」 「お父さんは(旦那)いつ帰ってくるんだ?」 「早く帰ってご飯にしたらどうだ?」 「毎日ひまなんだろ?ご飯ぐらい早く作ったらどうだ?」 「こどもがもう大きいんだ、ひまに決まってんだ」 まぁ、それを言っては10分後には忘れているので私が帰るまで10分置きに言います。 まわりのじいちゃんも、義母も、義妹も いつものことなので、気にしないでといいますが気になります。 そしてだんだん怒り始めます。 こわい顔をしてイライラしながらつめを噛みはじめます。 それを見て、もう帰ろう…と思い帰ろうとすると、 まわりの人たちが「もう帰るの?!」 まだいいでしょ。と帰るのをとめられます。 それでも、帰ることがほとんどですが 毎日の顔をだしに行く時間が正直しんどいです。 考えただけで憂鬱になります。 認知症を治すことはできないので、 義祖母にどう対応していったらいいのかどなたか教えてください。

  • 認知症でしょうか?・認知症の診断はついていると思われますか?。

    義父が2年位前から同じことを何回となく聞きます。 同居ではないので時々行く程度ですがそのたび5分おきぐらいに同じことを聞きます。 「さっき言ったけど・・・」と思いますが何回となく同じように答えるようにしています。 最近では失礼な言動が多くなってきました。 (主に私の実家のことですが・・・) 結婚してからいままで、実家のことを悪く言われたことがなかったので 「本心ではそう思っていたのね」と結構ショックです。 一人で行けるような通院も義母の付き添いを頼みます。 義母が行かないと病院にも行きません。 脳神経外科にも通っているようで認知症のテストを受けているようです。 (物を並べて隠し、今何があったか答える・今日の日付を答える等) 義母が言うには「認知症ではないみたいなんだよね~CTもキレイだし、この忘れっぽはなんだろうね~。」といいます。 テストでは隠したものはあまり答えられない(それは私も自信がありませんのであまり気にしないのですが) 日付がぱっと出てこない、 時計の日付表示を見て答えますが、何月かとか、今日は何曜日かなどはあまり分からないようです。 計算はよくできるようです。 義母は認知症ではないといいますが診断はおりていないと言うことでしょうか?(毎回一緒に受診しています)。 テスト後、本人又は付き添いの人に診断結果が話されることはないのでしょうか?。 (話されるとしたらどのように話されるのでしょうか?。) それとも嫁には言いたくないということなのでしょうか?。 最近言動が失礼で、(そういうことを言う)義父も(それを止めない)義母も嫌いになりそうです。 病気と分かっても理解してあげることに時間がかかると思うのですが 病気だからという確信があればあきらめもつくかなと思います。 義父はどの程度なのでしょうか?。 脳神経外科の薬の服用はしているようです。 教えてください。

  • 認知障害の判定基準は?

    お世話になります 私の叔父が2年前に脳梗塞にかかりました 他人からは,認知障害もなくしっかりしてるよ・・・と言われますが いつも一緒にいる人達に聞くと[認知障害]らしいです ・・・と言うのも車で喫茶店の壁に激突して明くる日に誰がやったんだと完全に自分のした事を忘れていたり・今までできた仕事が全然できなくて客先よりクレーム連発だったりとやはり一緒に生活している人が見たらあきらかに脳梗塞発症後に[おかしくなった]と言っています そこで疑問なのですが,これはあくまでも他者から見た推測での[認知障害]であり診断された訳では無いです もしかすると軽度の[認知障害]かも知れません これを立証するには,やはり医者で何らかの実験・もしくは脳梗塞の起きた部分からの特定などが必要なのでしょうか?

  • 軽度認知症の母の投票

    私の母は比較的軽度の認知症で、一人で出歩くことは出来ません。 今度の参院選ですが、自分で誰に投票するかは決めているようです。 ところが、文字は書けるのですが、横に付き添って 「お母さんが選んだ人の名前はこれだよ」 と指し示してやらないと、自分が決めた人の名前がわからないような状態です。 (知らない人の前に出るとすぐパニックになるので) 母に後見人は立てていません。 そして、私は投票日当日にどうしても所用があるので既に期日前投票を済ませています。 (本当は母は姉と一緒に行く予定だったのですが、姉が母の件を忘れて先に自分も期日前投票を済ませてしまいました) このような場合、母はどうやったら投票に行けるのでしょうか。 期日前投票所に連れて行くまではいいのですが、いくら家族でも横で 「この人だよ」 と指示するわけにはいかないですよね? 度忘れが激しい状態で、ものの判断力がないわけではないのですが… こういった場合どうすればよいかお教えください。

  • 76歳母のことです。2年前に海馬が萎縮していることの根拠で軽度認知障害

    76歳母のことです。2年前に海馬が萎縮していることの根拠で軽度認知障害と診断され1月に脳髄液中タウ蛋白が高値なのでアルツハイマ―の可能性は高いと思っています。姉の離婚問題が原因でもの盗られ妄想が15年前からあり専門医も判断が非常に難しい状況です。心理検査も満点に近く認知症とは診断できない状況なので保険適用にはなりません。短期記憶力の衰え以外問題ないのですが軽度認知障害からアルツへの進行抑制を目的に海外から輸入して服用しています。 アリセプト5mg(2年前から服用) メマンチン5mg(7月から服用) ガランタミン8mg(8月から服用) テボニン (イチョウ)フェルガ―ド(NEW) その他 服用しても変化はありません。 メマンチン10mg ガランタミン16mg 服用量を増やすタイミングにとても迷っています。 増やしたことにより副作用で今の状況が維持できない可能性もありとても迷っています。 ご教示お願いします。