• ベストアンサー

指数・対数 基本問題

問題:aは正の定数で、a≠1とする。 次のそれぞれの場合について、不等式a^2x+3a^x-4>0を解け。 (1)a>1のとき。 (2)0<a<1のとき。 どなたか解いて下さい、お願いします! できるだけ分かりやすく解説お願いします(>_<)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suko22
  • ベストアンサー率69% (325/469)
回答No.1

(1)a>1のとき  a^x=t(ただしt>0@a>0のときはa^xはかならず正の実数になるから)と置くと与式は、  t^2+3t-4>0 となる。  (t-1)(t+4)>0 t<-4,1<t  この不等式はt>0でのみ成り立つので、上式と共通部分をとって、  t>1  よってa^x>1 a^x>a^0・・・※1 a>0なので指数部分を比較してx>0・・・答え (2)0<a<1のとき  a^x=t(ただしt>0@a>0のときはa^xはかならず正の実数になるから)と置くと与式は、  t^2+3t-4>0 となる。  (t-1)(t+4)>0 t<-4,1<t  この不等式はt>0でのみ成り立つので、上式と共通部分をとって、  t>1  よってa^x>1 a^x>a^0・・・※2 0<a<1なので指数部分を比較してx<0・・・答え (1)と(2)の違いは※1と※2の処理の違いだけです。 ※1はa>0という条件があります。  たとえばa=3とすると 3^x>3^0となります。・・・※3  3^xはxが大きくなればなるほど3^xもどんどん大きくなるので、  指数部分を比較したときに不等号の向きは変わらずにx>0となります。 ※2は0<a<1という条件があります。  たとえばa=1/3とすると(1/3)^x>(1/3)^0となります。・・・※4  (1/3)^xはxの値が大きくなればなるほど小さくなっていきます。 だから指数部分を比較したときには不等号が逆になってx<0となります。 xに実際に-3,-2,-1,0,1,2,3などを※3や※4に入れて計算してみると上記のことがわかると思います。

585893126
質問者

お礼

解説ありがとございます! 詳しい説明でよく理解できました(*^^*)

その他の回答 (1)

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.2

>問題:aは正の定数で、a≠1とする。 >次のそれぞれの場合について、不等式a^2x+3a^x-4>0を解け。 (a^x)^2+3a^x-4>0 a^x=t>0とおくと、 t^2+3t-4=(t+4)(t-1)>0より、 t<-4,1<t 0<tだから、1<t よって、1<a^xより、a^0<a^x  >(1)a>1のとき。 a^xは、単調増加だから、a^0<a^xのとき、0<x(x>0) >(2)0<a<1のとき。 a^xは、単調減少だから、a^0<a^xのとき、0>x(x<0) 指数関数について、教科書などで確認して下さい。

585893126
質問者

お礼

解説ありがとございます!

関連するQ&A

  • 指数対数の問題が分かりません

     正の定数 a に対して 5・2^(-x) + 2^(x+3) = 2a を考えたとき、 (1)この方程式が、異なる2つの解をもつような、定数aの値の範囲を求めよ。 (2)この方程式がただ1つの解をもつときの定数aの値を求めよ。また、そのときの解xを求めよ。  という問題なのですが・・・。  2^x = t と置き換えて方程式をaイコールの形に直してみたり、両辺に対数をとってみたり、 いろいろ考えてはみたのですが、何をどうしていいのかさっぱり分かりません。  数学は苦手なので、どうか易しい解説をしていただけないでしょうか。  よろしくお願いいたします。

  • 対数関数について

    次のxについての不等式を解け、ただしaは1とは異なる正の定数 loga(x+3)<loga(2x+2) 解き方、答えを教えてください お願いします

  • 数学の問題です。助けて下さい。

    連立不等式の問題なのですが、 aを正の定数とする... 数学の問題です。助けて下さい。 連立不等式の問題なのですが、 aを正の定数とするとき x^2-2x>0 とx^2-3ax+2a^2<0を同時に満たす整数xが存在しないaの範囲を求めよ。 という問題で最初の式を解くとx<0かつ2<x で次の式を解くとaは正の定数よりa<x<2aになります。 2a≦3 (←この時点で不等式の記号が良く分かりません(TдT)) ここで答えが0<a≦3/2になるのですがなぜ3/2の前が≦←になるのかが分かりません。 <ではだめなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 数学I(不等式) 応用問題です

    簡単な、絶対値を含んだ不等式や、連立不等式は分かるのですが、以下のような問題が分からないので、どなたかご回答お願いします。 (1)不等式 3x-a>2x+2a の解について次の問題に答えなさい。(ただし、aは定数) 1、解が x>1となるときのaの値を求めなさい 2、解が x = -3 は含まないが、 x = -2 を含むように、aの値の範囲を定めなさい (2)次の2つの不等式について、問題に答えなさい | x-3 | < 4 ・・・(1)    2x-1 < n・・・(2) 1、(1)と(2)を同時に満たすxの値の範囲が -1<x<3 となるとき、定数nの値をもとめよ。 2、(1)の解が(2)の解に含まれるとき、定数nの値の範囲を求めよ。 ご迷惑かもしれませんが、数学の初心者なので、できるだけ詳しくご解説お願いします。

  • 不等式の問題。

    おはようございます。 今数学の宿題をやっているのですが… 分からないので教えて下さい;; 問題:aを定数とするとき、次の不等式を解け。 ax+6>3x+2a この答えは、 a>3のとき x>2 a=3のとき 解はない a<3のとき x<2 です。 どうしてこの答えになるのか… そもそも、考え方がわかりません。 解説をお願いします!

  • 指数不等式と対数不等式の問題です

    定数kを整数として、xに関する不等式 log[6]x+log[6](2^k+3^k-x)>k……(*) (1)不等式(*)をみたす実数xの範囲 (2)不等式(*)をみたす整数の個数をf(k)とする。f(k)は? (3)すべての整数kに対して不等式f(k)≦f(k+1)が成立ことの証明と f(k)=f(k+1)をみたす整数kをすべて求めよ。 (4)不等式0<f(k+1)-f(k)<2^(k+3)をみたす整数kをすべて求めよ。 ただし、必要ならばlog[2]3=1.58とする。 難しいらしいです…。 解ける方がいらっしゃいましたら 解説お願いしますm(_)m

  • 指数・対数の問題

    2^x-2^-x=6 この問題のxの解答を詳しくお願いします。 あと2^x-2^-x=aとおいた時のxの値もお願いします。 すべてをlogの形にしてもその先をどうしたらいいかわからないし 根本的にやり方が違っているかもしれません。 なんせ問題と答えだけの問題集で解答までの解説がないから困ってます 教えてください

  • 一次不等式(高校受験の問題)

    解答をみてもモヤモヤとする部分があるので、教えて頂きたいです。 問題  xについての不等式2a-3x<7の解が、3以下の整数をふくまないような定数aの値の範囲を求めなさい。 まず不等式をたてて、Xが3分の2a-7よりも大きいことがわかりました。 つぎの式の意味がわかりません。 解説では「3小なりイコール3分の2a-7」となっています。 3以下の整数を含まない定数をもとめたいのになぜここでイコールが入るのかがわりません。 教えていただきたいです。

  • 指数関数について

    今指数関数の問題をやってるのですが分からないものがあります。 教えていただけるとありがたいです。 (1)等式(2^m)n-2^(m-1)=1000の正の整数m,nの値を求める。 2^mを文字でおいても結局は分からない数が2個のままでどうにもなりません。 (2)4^x-(a^2)(2^x)+2a^2+4a-6=0について正の解と不の解をそれぞれ1つずつ持つときの定数aの値の範囲を求める。 等式をF(x)としてx=0のときにaは正と不の2解を持つから、x=0を代入して式を進めて行くと F(0)=(a+5)(a-1)<0 よって-5<a<1となったのですが、答えを見ると-5<a<-3なのです。 方針が根本から間違っているのか、aの範囲の条件が足りないのか分かりません。 よければご回答おねがいします。

  • 指数対数

    2008年 甲南大 数学です。 a>0,a≠1とする。 xの不等式 a^x+a^(1-x)<1+aを解け。 解き方と解答を お願いします。