• ベストアンサー

修正プログラムの適用の仕方

http://www.teac.co.jp/audio/software_teac.html アンプのVistaの修正プログラムを適用させたいのですがうまくいきません メールについてるモノをフォルダにダウンロードしてダブルクリックしても適用できないと出てきます Vista用をちゃんとDLしましたがダメです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonamochi
  • ベストアンサー率62% (228/365)
回答No.2

Vistaにはサービスパックを適用していますか? 少なくともSP1以上が必要です。

oooo342
質問者

補足

SP1が必要だったのですか? エラーが出て苦戦してほったらかしでした。 ちょっと更新を試みてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nonamochi
  • ベストアンサー率62% (228/365)
回答No.1

おはようございます 手順の確認をさせてください 1. 以下のページよりドライバをダウンロードします。 http://www.teac.co.jp/audio/software_teac.html 2. ダウンロードしたファイルの名前は win-j_teac_usb_hs_audio_pkg_v1p0p2p0a_20120412.zip 3. このファイルを解凍すると、以下のフォルダが出てきます。 win-j_teac_usb_hs_audio_pkg_v1p0p2p0a_20120412 4. このフォルダの中には、3つのフォルダと2つのファイルが含まれています。 x32 x64 XP TEACUSBHSAudio_Setup.exe およみください_(インストールガイド_w).pdf 5. このうち、 TEACUSBHSAudio_Setup.exe をダブルクリックしてインストールを開始します。 あとは、表示された画面の内容に従い、インストールを行います。 この流れでインストールしましたか? もしそうであれば、どの時点でエラーが出ましたか?

oooo342
質問者

お礼

SP1の更新をがんばってみます。

oooo342
質問者

補足

TEACUSBHSAudio_Setup.exeはインストール出来たのですがバグがあるので修正プログラムをインストールしたいです。 http://www.teac.co.jp/audio/software_teac.html ↑この一番下にある修正プログラムです。 http://support.microsoft.com/kb/981214 ↑これです。 http://support.microsoft.com/hotfix/KBHotfix.aspx?kbnum=981214&kbln=ja Vista版を選択したんですがメールに付属してたものにはマイクロソフトヘルプとかなんとかで全くうまくいきません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 修正プログラムについて御伺い致します。

    修正プログラムについて御伺い致します。 (1) どんどん増えていく以下の修正プログラムは適用後削除しても良いものでしょうか ? (2) 【ソフトウエアの更新】【セキュリティUpdate】【セキュリティ更新プログラム】【セキュリティ問題の修正プログラム】【セキュリティ更新】【重要な更新】【更新】は同じモノなのでしょうか ?

  • 修正プログラムについて御伺い致します。

    修正プログラムについて御伺い致します。 (1) どんどん増えていく以下の修正プログラムは適用後削除しても良いものでしょうか ? (2) 【ソフトウエアの更新】【セキュリティUpdate】【セキュリティ更新プログラム】【セキュリティ問題の修正プログラム】【セキュリティ更新】【重要な更新】【更新】は同じモノなのでしょうか ?

  • WindowsUpdateで、修正プログラムを入手する場合・・・

    WindowsUpdateで、修正プログラムを入手する場合、「ダウンロード先フォルダを指定して」とあるのですが、どのフォルダを指定すればよいのかわかりません。 実際には、「WindowsXPを再起動」の修正プログラム 307274をダウンロードしたいのですが、ダウンロード先がわからず、ここで作業がストップしています。

  • 「IE5.5SP2」&「修正プログラム」のDLについて

     OS:WIN98SE、IE:5.5→5.5SP2にアップデート完了。    先日、このサイトにて「Windows Update」に関する質問をし、頂いたアドバイスを元に「ダウンロードセンター」より「IE5.5SP2」にアップデート完了しました。  が、同ページ上にある「ホームユーザー向け セキュリティ対策 早わかりガイド」にある「修正プログラム」のDLの有無が分からずにおります。このページ上には1~3の修正プログラムがあり、一応これらをDLしました。  が、更に「ウィンドウズのセキュリティ対策」 http://microsoft.com/japan/enable/products/security/default.asp#os の方はどうすれば良いのでしょうか。見てみると「1.ウィンドウズのセキュリティ対策」「2.アプリケーションのセキュリティ対策」の2つに区分されており、かなり沢山のプログラムがあるようです。しかも1から順にDLする必要があるとの事。自分のPCに既に同様のプログラムが備わっているかどうか・・・はどうすれば分かるのでしょうか。できれば不必要なモノはDLしたくないですし・・。  「ダウンロードセンター」から「IE5.5SP2」をアップデートした場合、更にこれら修正プログラムもDLしなければならないのでしょうか。仮にDLしなかった場合どうなるのでしょうか。  そもそも「ダウンロードセンター」と「Windows Update」のサイトとはどのような違いがあるのでしょうか。   ※「ダウンロードセンター」 http://www.microsoft.com/downloads/release.asp?ReleaseID=32082&LangID=13&LangDIR=ja&OpSysID=9800&Search=Product&Value=11079&Show=Alpha&Start=&Page=0

  • 7/10のWindows Updateセキュリティ修正プログラム適用後のトラブル

    7/10に公開されたWindows UpdateのMS03-023(024, 025も?)のセキュリティ修正プログラムを適用後、ADSLなのにもかかわらず、以前に比して、やたらとウェブページの表示・ダウンロードに時間がかかるようになってしまったような気がします。どなたか私と同じ思いをされておられる方はいらっしゃいませんか?一旦インストールしてしまったら、Windows Updateセキュリティ修正プログラムをアンインストールすることは難しいんですよね・・・対処法についてお教え下されば幸いです。よろしくお願いします。

  • Office IME 2007の修正プログラム(kb938574)が適用できません

     Office IME 2007の入力・変換が遅いという問題を解決するため、修正プログラム(KB938574)を適用しようとしましたが、「正しいバージョンの製品が見つかりません。」のダイアログが表示され、正常完了しません。  なお、Windws Updateでの、「2007 Microsoft Office スイート SP1」の適用により、Office IME 2007のバージョンは「12.0.6211.1000」となっています。  当方のPCは「SONY VGC-LM50B」、OSは「Windows Vista」、Officeは「Office Personal 2007」です。  どうぞよろしくお願いします。

  • マイクロソフトの修正プログラムのダウンロードの仕方が分かりません

    vistaを使用しています。 接続が不安定で、色々と調べてこのページまで行きました。 http://support.microsoft.com/kb/930517/ja ================ 修正プログラムの情報 マイクロソフトでは、現在この問題を修正する修正プログラムを提供中ですが、修正プログラムはこの資料に記載された問題のみを修正することを目的としており、障害があったコンピュータに対してのみ適用することを推奨します。この修正プログラムは、今後さらにテストを行う場合があります。この問題で深刻な影響を受けていない場合は、この修正プログラムが含まれる次の Service Pack がリリースされるまで待つことを推奨します。 この問題を解決するには、Microsoft Online Customer Services にオンライン リクエストを送信し、修正プログラムを入手します。オンライン リクエストを送信して修正プログラムを入手するには、次のマイクロソフト Web ページを参照してください。 http://go.microsoft.com/?linkid=6294451 注 : 別の問題が発生した場合、またはトラブルシューティングが必要な場合には、別のサービス リクエストを作成することが必要になる場合があります。特定の修正プログラムの対象とならない追加の質問および問題については、通常のサポート料金が適用されます。別のサービス リクエストを作成するには、次のマイクロソフト Web ページを参照してください。 http://support.microsoft.com/contactus/?ws=support =============== とあり、指示どおり http://go.microsoft.com/?linkid=6294451 のページを開いたのですが、修正プログラムの手に入れ方が分かりません。 検索をしても表示無しとなってしまっています。 どうやったら修正プログラムを手に入れられるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 修正プログラムのインストールについて

    最近、セキュリティについて色々調べて、自分なりに対策等勉強しているのですが、 ホームユーザー向け セキュリティ対策 http://www.microsoft.com/japan/enable/products/security/ で、Windows Me とInternet Explorer 5.5 SP2 の修正プログラムをインストールしようとしたところ、 『Windows Me のセキュリティ対策を行うには、一覧表にある全ての修正プログラムをインストールする必要があります。既にいくつかの修正プログラムをインストール済みのお客様は、まだインストールしていない修正プログラムをインストールしてください。』 と書いてありました。 9月頃、一度リカバリーして、その後マイクロソフトからアップデートのお知らせが来て、何か修正プログラムをダウンロードしたのですが、メモを取らなかったので判りません。(上のサイトは初めてです) もう一度、上のサイトの修正プログラムを最初から全部ダウンロードしてインストールしても問題はないでしょうか? 前に同じモノをインストールしていると何か問題が生じるような事があるかどうかご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。 <使用機種等> SONY VAIO PCV-J12 Windows Me Internet Explorer 5.5 SP2 [TA]NEC Aterm IT60L [プリンタ]EPSON PM-880C

  • micfosoft の修正プログラムについて

    micfosoft の修正プログラムについて windowsの起動でフリーズするため、いろいろ調べたところ Windows Vista でルーターを介さないインターネット接続環境下で起動すると、ネットワーク アダプター内に ISATAP アダプターおよび 6TO4 アダプターが作成され Windows が起動できない場合がある http://support.microsoft.com/kb/966326/ja というのがおそらく原因だとくことがわかりました。 (ネットワークアダプタに恐ろしい量のISATAPがありました) Microsoft support の以下のサイトで修正プログラムを出しているようなので http://support.microsoft.com/kb/960670/ja/ 上の方にある [この技術情報に対応する修正プログラムのダウンロードのリスト]をクリックし 自分のPCのメルアドを書いてそこに送られてきたソフトをインストールしました。 Package: ----------------------------------------------------------- ----------------------------------------------------------- KB Article Number(s): 960670 Language: All (Global) Platform: i386 Location: (http://hotfixv4.microsoft.com/Windows%20Vista/sp3/Fix235877/6000/free/389437_intl_i386_じっぷ.イーエックスイー)←これをダウンロードしました *じっぷ.イーエックスイーの文字列があるとどうもここに投稿できないようです。 ここを半角英数に変えてください。 Password: *SChw-G5*F Password Changes On: 11/12/2010 Next Password: h09nCZp-YZ このプログラムを実行するとpassword欄が出てきたためメールに記されていたNext Password: h09nCZp-YZ を入れているとずっとパスワードを入れる項目が出てきます。 面倒くさいのでパスワードをオールスキップにすると[全て解凍できました] というメッセージが出てきました。 しかしこれで修正プログラムをインストールできたのでしょうか? *また基本的な質問があります。 PCのMicrosoftはいつも自動更新しているのですが、これらの修正プログラムをインストールする必要はあるのでしょうか? 自動更新で勝手に修正プログラムをインストールしている気がするのですが。

  • 「全てのフォルダに適用」できない

    タイトルのとおりですが…。 エクスプローラの表示を全てのフォルダで「詳細」にしたいのですが、 「フォルダオプション」-「表示」-「全てのフォルダに適用」を押しても全てのフォルダに適用されません。 OKwebの過去ログを参考に色々試してみたのですが、 エクスプローラの再起動でもだめですし、 「全フォルダをリセット」してもだめですし、 「最新の状態に更新」してもだめですし、 エクスプローラの修正版を試してもだめですし、 レジストリ HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\ShellNoRoam\BagMRU HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\ShellNoRoam\Bags の削除&Windows再起動でもだめでした。 もはやお手上げです。 他に方法があれば教えてください。 使用OSはWindowsXP Home edition(SP2)です。 やっぱFasie入れるしかないのかな…。

コピー速度が遅くなった
このQ&Aのポイント
  • MFCJ6580CDWのコピー速度が遅くなった問題について相談します。
  • 普通紙、画質普通、静音オフなのにコピーが遅く、以前はもっと早かった状況です。
  • Windows11で無線LAN接続されており、NTTギガらくの電話回線を使用しています。
回答を見る