Photoshopで特色指定の手順とテクニック

このQ&Aのポイント
  • Photoshopで特色3版の入稿データを作成する方法について説明します。
  • 特色指定には、◯、△、□、☆の4つの図形を使用し、それぞれ特色A、特色B、特色C、特色A20%と特色B20%のかけあわせを表します。
  • 写真や手書き文字などが複数のレイヤーで混在した入稿データに対しても、Photoshopで特色指定が可能です。CMYKでの入稿経験のある方でも、特色3版の作成方法についてアドバイスをお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

Photoshopの特色指定について。

   Photoshopで特色3版の入稿データを作成したいと思っております。 たとえばPhotoshopファイルの上にある、◯、△、□、☆という4つの図形を、それぞれ、 ◯=特色A △=特色B □=特色C ☆=特色A20%と特色B20%のかけあわせ で指定する場合、どのような手順を踏むのがよいでしょうか? 実際に自分が制作している入稿データは、写真や手書き文字などが複数のレイヤーで混在したものですので、Illustratorではなく、あくまでPhotoshopでのテクニックを知りたく思っています。 「2色印刷」などで検索すると、ダブルトーンの指定ばかりが出てきてしまい、困っています。 画像を2色分解したいわけではないのです。 当方初心者ではありませんが、お恥ずかしいことに、今までCMYKでの入稿の経験しかなく、大変困っています。 アドバイスお待ちしております!  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hdsisgs
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

Photoshopのバーションが分かりませんが お使いのPhotoshopで「スポットカラーチャンネル」は使用できますか? 特色にしたい箇所(チャンネル)を複製して チャンネルオプションでスポットカラーに指定したり チャンネルパレットメニューから「新規スポットカラーチャンネル」で 新規にチャンネルを作り、直接そちらに描画するなりして指定出来ます。 http://help.adobe.com/ja_JP/photoshop/cs/using/WS9FD745D8-B3A1-4f3f-B6EA-15AF41749D34a.html#WSBFDB3D2F-A3E8-447f-A49A-787D27798562a

suirensama
質問者

お礼

今回はCMYK版を使わず、すべて特色の掛け合わせで表現したいため、どの程度追い込めるのかが不安なのですが、慣れればできそうな気がしてきました。 ありがとうござました!

その他の回答 (3)

  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.4

一時的にレイヤーごとに特色で製作して入校時にレイヤー1は特色何番とか指定すればプイレビューも可能でしょう

suirensama
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 参考にさせて頂きます!

  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.2

入校先に相談した方が早いですけど それぞれの特色ごとにレイヤーをわけておく 当然すべて黒のみで作成するので完成イメージのプレビューは出来ませんが 一例です

suirensama
質問者

補足

回答ありがとうございます! …ということは、スウォッチでDICやPANTONEを選べるにも関わらず、それが完全データになるわけではない、ということなのでしょうか?   今回は人物の髪の毛だけが特色Aであり、肌は特色A20%と特色B20%のかけあわせであり……のようなデータを制作したいため、モニターでプレビューできないことには作業が難しいのです……。 たとえばウォーホルのミックジャガーみたいな、シルク・スクリーン風のグラフィックを複数の特色や蛍光カラーで刷りたい場合、みなさんどうされてるんでしょう…。  

  • 18OSX
  • ベストアンサー率42% (553/1290)
回答No.1

最近のPhotoshopではもっと便利な機能があるのかも知れませんが 私は未だにPhotoshop7.01ですので、特色の場合は >◯=特色A・・・をC版で >△=特色B・・・をM版で >□=特色C・・・をK版で それぞれ作成して >☆=特色A20%と特色B20%のかけあわせ・・・はC20%×M20%で作成して 入稿の際にCMYK各版をそれぞれ特色に置き換えるように指定していました。 ですので正確な色再現はソフト操作の段階ではできませんので カンプ用にそれぞれの特色に近い色をCMYKで作って それで仮の原稿データを作成してプリントしていました。 もちろんそれを入稿してもCMYKで分解された4版ができるだけですので、それはあくまで「見本」です。 そもそもPhotoshopはカラー4色用のデータ作成ソフトですから、特色の扱いには向いていません。 今はもっと便利な方法があるのだろうと思いますが、最近のことは分かりません。

suirensama
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 参考にさせて頂きます!

関連するQ&A

  • PhotoshopとInDesignで特色指定入稿

    画集をつくっています。 絵の具を使って描いたイラストを、データにしたものがあります。 これをDICの色番号で特色1色の指定をして InDesignで入稿したいと思います。 Photoshopでまず、イラストをグレースケールにして、 さらにそれをダブルトーンで特色をDICの番号で設定して加工して、 それをInDesignに配置して入稿すればいいのでしょうか。 印刷所ではPhotoshopに組み込まれた色番号を 印刷所のスタッフが確認して特色を作って印刷、 という感じになるのでしょうか。 あるいは、Photoshopでの加工はイラストをグレースケールすることのみにとどめておいて、 それをInDesignに配置して、 あとは、いままでやられていたように、入稿の際に カラーガイドの「色紙」のチップをちぎって 出力見本のプリントなどに添付する方法の方がよいのでしょうか。

  • Photoshopでの特色DIC指定で疑問です

    Photoshopで、グレースケールのイラストを DICで特色指定して入稿したいと思います。 手元にDICのカラーガイド(第19版)があります。 たとえば、カラーガイド(第19版)「DIC-326」を選択しようとして、 Photoshopのダブルトーンのカラーライブラリを見ますと、 数字が同じ「DIC-326」は、末尾に「s」と※印のようなものが付いて 「DIC-326s※」となっています。 これはどういう意味なのでしょうか。

  • photo shopで、特色の分版データを作りたい!

    photoshopでお仕事中です。 特色2色の任意掛け合わせの製版データを作りたいのですが、 方法がわかりません。 ダブルトーン指定では出来ないのです。 どうやったらよいか、どなたかご存じないでしょうか??? 印刷入稿が迫っており、焦っています。 うー! よろしくおねがいいたします!

  • photoshopでの特色設定 CMYK+特色1色

    よく解らないので、困っています。 CMYK四色で作成したデータに、ある一カ所の部分のみ、ゴールドの特色を追加で印刷する事になりました。が、設定方法が解りません、。 イラストレータならスウォッチライブラリ→DICcolour→等で特色設定できるらしいのですが、Photoshopでは、どうするのでしょうか? photoshopはCS、MACは10.4です。 明日の朝までに仕上げないといけないので、困っています。 よろしくお願いします。

  • Illustratorを使っているのですが、「特色」の扱い方がよくわかりません

    Illustratorで版下を作成しているのですが、ある仕事で、「カラー:2色 (スミと特色)※特色の色はお任せします。」 と指定されました。 (使用することに決めた特色を、ここでは仮に「特色1」とします) それで、上に特色1:40%の図形を、下に特色1:80%の同型の図形を重 ねて、両方を選択、ブレンドして立体的に見せようと思っているのです が、こういう使い方はOKなのでしょうか? 出来たものを見てみると、上 の図形と下の図形の間がグラデーションになっています。 あと、暗い部分の表現などに、特色1に黒を混ぜたいときがあるのです が、こういう使い方はOKなのでしょうか? もしOKなら、そうしたいの ですが、カラーパレットには、特色1の濃度を変化させるスライダーしか 表示されていません。どうすればこれに黒を混ぜることができるのでしょ うか? 自分なりに考えてみたのですが、まずCMYKに変換するのかと思って、カ ラーパレットの横の▲のところからCMYKを選ぶと、黒を混ぜることは出来 るようになるのですが、今度は混ぜた後に、CMYK表示のままになってし まって、元の特色の表示に戻せません。このままでもいいのでしょうか?

  • 特色(パントーン)とCMYKの色味

    お世話になっております。 手配されたロゴがパントーン指定のものでした。 その後パッケージデータなども手配され 手配されたロゴ以外でも他の使用物からもロゴを引っ張って使っていたのですが、 パントーンのところもあり、CMYKに変換されたものありの状態でした。 (イラレ上でパントーンをCMYK分解した数値とまったく一緒) …で、印刷では特色も強制的にCMYKに変換されるものだと思っていたのですが 入稿し、校正が出て来て驚き。色味がまっっっったく違ったのです…。 確認でイラレでオーバープリントプレビューした時が校正のものと一致しておりました。 特色が強制的にCMYK変換される=色味はある程度保持されるというのは間違いなのですね。オーバープリントプレビューで特色をCMYKにしたら色は保持されていました。 この原因って何なんでしょうか…? また、手配されたロゴが特色だった場合、レギュレーションがなかったら こちらで勝手にCMYKに変えていいものなのでしょうか? 経験が浅くて申し訳ないのですが 分かりやすく教えて頂けますと今後助かります。 文章も下手ですみません。 よろしくお願いします。

  • photoshopのカラーモードや保存形式

    Photoshop 7.0MEで、ポスター作成中です。 最終的にはCMYKで入稿のため、一枚目のレイヤー(a)を新規作成時、 あらかじめCMYKに設定しています。 デジカメで撮った写真を読み込む場合、JPEGでRGBとなっています。 画像を加工する際、一枚一枚、CMYKに変更する必要はありますか? それとも、画像を(a)に載せた時点で、 自動的にCMYKに変換されているのでしょうか? もう一つ質問です。 データ入稿はEPSでと指定を受けていますが、 作成中、メールで添付して人の意見を聞く必要があるため、 途中でいったんレイヤーを統合して、JPEGで保存しJPEGデータを作り、 それからヒストリー統合する前の状態に戻して、 そこから作業を再開しています。 そうすると、一瞬、RGBを経るのですが、なにか問題はありますか? どちらか片方だけでもお分かりになれば、 アドバイスいただけると幸いです。

  • 1色(特色)印刷の入稿時の指定とデータについて

    インデザインにイラレデータ(図や表など)を配置して、 主に本文はインデザインです。 1色刷りということでしたので、スミ1色で制作していましたが 途中でお客様がその特色の色で見たいということになり スミ1色を特色1色に置き換えました。 インデザイン上の色はスウォッチの指定を替え、 イラレデータはひとつひとつ開いて、 スウォッチデータの指定を替えました。 インデザイン上で「分版」機能で特色の版を非表示にして すべてが置き換わったのを確認しました。 データ入稿まではその特色に替えたデータのままやりとりし、 入稿時にスミ1色のデータに置き換え直すということになりましたが、 スミ1色に置き換え直してデータ入稿する必要はあるのでしょうか? データは完全に1版(特色1色)で作成されています。 特色に指定したまま印刷会社にデータ入稿しても 問題はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Photoshopで特色から墨にグラデーション

    フォトショップでベベルのかかった統合されたEPSデータ(赤い立体的なボタンです)を赤→特色への色替えの指示がきました。 psdがないので赤いボタンの上に比較(明)で特色のベタのレイヤーをつくり、さらにその上に赤いボタンの墨版だけのレイヤーを乗算でのせて 画面上では色替えはできましたが、画像としてはCMYKのママなので 特色とは言えないですよね?よくわからないのですが…。 本来ならばベベルの部分の特色→墨になっている部分や、特色→ベベルのハイライト部分のグラデーションは別レイヤーで作成しなくてはならないのでしょうか? 当方の知識不足はあると思いますが回答よろしくお願いします

  • 特色のNOを指定しないで入稿(長文)

    印刷の特色印刷について質問です。 グラフィックデザイナー歴8年。 今まで特色印刷をする場合、DICやPANTONEなどの チップをつけNOを指定して入稿しておりました。 先日、今まで4色分解で印刷していた名刺を 2Cで刷ることになり、特色入稿のための準備をしていたところ… 上司(営業)より 「4色分解時のアミ指定(%)の参考に、むこうで近い特色を “作って”もらうからNOは指定しなくてよい」 という指示(?)があり、NOを指定せず入稿しました。 その時はじめて、「特色は、指定したチップの配合率を 参考にインクを配合して作る」 ということを知りました…!!!! 今までずっと、チップの種類だけのインクがあってそれを使って 印刷するものだと思っていたので… (上司からもツッコミがあったのですが、それではスペースとりますよね…) 上司は「DICやPANTONEには存在しない色だってあるんだし、 結局はインク職人(?)さんが、見本を参考にインクを配合 するのだから、わざわざチップで色指定してくても問題ない」的な ことを言います。 無事に刷り上がったのですが、 今後もこのような方法で(NOを指定しないで入稿) 入稿するということにすごく気が引けてしまいます。 印刷屋さん的にこういう入稿のやり方ってどうなんでしょうか?? DICやPANTONEなど、数多くの色見本に存在しない色なんて あるんでしょうか? また存在しない特色を出力などの見本に合わせて “色をつくる”ことなんて頻繁にあるのでしょうか。 こういう入稿の仕方を頻繁にしてくる、デザイン会社って たくさんあるものなのでしょうか? また今回のような色指定のされかたをした場合、 どういったプロセスで近い色を作られるのでしょうか。 (例えば、まずはチップを探して→配合率を調べて→最後に微調整など) 印刷屋さんに勤めていらっしゃる方で、 現場をよくご存知の方にお答えいただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。