• ベストアンサー

ウランの反応について

高校生です。 U(質量数238、原子番号92)は、中性子を一個吸収すると約三日のうちにベータ崩壊を二回おこしてプルトニウムPuになる。このPuの原子番号と質量数はいくらか。 β崩壊を二回おこすので原子番号は二個増え、中性子が一つ加わったので質量数が1増えて、 答えは質量数239、原子番号94かとおもったのですが、 答えは質量数は変らず、238です。 何故加わった中性子を無視してよいのかがよくわからないのですが、その理由を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • stripe
  • お礼率89% (1568/1752)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

プルトニウムPu239 でOKです。 答えが間違ってます。

stripe
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 答えが間違っていますか。 参考にさせていただきます。 慎重を期すためもうちょっと回答が欲しいなと思うので、 もうちょっと質問は開いたままにしておきますm(__)m

その他の回答 (1)

  • bttf2003
  • ベストアンサー率37% (230/614)
回答No.2

#1さんの説明で正しいのですが、もう少し詳しくいうと2回ベータ崩壊の過程は ウランU(238)+中性子n→ネプチュウムNp(239)→プルトニウムPu(239) と式に書き表されます。 高校生だというので、「まあ、いいか」と放置していましたが、正しく理解されたのか?すこし心配になってきましたので、書き込みました。

stripe
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その式は知らなかったので、勉強になりました。 参考にさせていただきますm(__)m

関連するQ&A

  • α崩壊について(訂正版)

    α崩壊についてわからないことがあるので回 答お願いします。 α崩壊とは1個の原子核の崩壊で1個のα粒 子を放出する。そしてα粒子はヘリウム2 +なので原子番号は2,質量数は4減少する ものと習いました。 このα崩壊の例として下記のような反応が挙 げられました。 U(陽子92個、中性子143個)→Th(陽子90個、 中性子141個)+He2+(陽子2個、電子0個、中性子2個) ここで疑問なのですが上記の式では電子の数 が右辺で2個足りないように思われます。 この電子はどこにいったのか、わかる方教え ていただけないでしょうか?

  • 原子核崩壊

    α崩壊とβ崩壊がありますよね。 α崩壊は原子番号が2、質量数が4減るもので、 β崩壊は原子番号が1増えて、質量数は変わらない、という理解の仕方でいいんでしょうか? もしそならば、 Rn(ラドン)がα崩壊するとPo(ポロ二ウム)になりますよね?? その場合、Rnの原子番号は86で、Poは84だからいいんですけど、 質量数がRnが222に対して、Poは210っていうのはどういうことなんでしょう・・・。 4減るんじゃないんですか?? また、Pa(プロトアクチニウム)がβ崩壊すると、U(ウラン)になるみたいなんですが、 原子番号はいいんPaが91、Uが92なのでいいんですけど、 質量数は、Paが231、Uが238。 これはどういうことなんでしょう・・・。 テスト前で困ってます。 よろしくお願いします。

  • 水爆とβ崩壊

    検索しても答えらしいものがありませんでしたので、質問させていただきます。識者の方、どなたかご教授ください。 とある本で読んだのですが、水爆のメカニズムは「起爆用原爆の炸裂」→「水爆の炸裂(中性子を撒き散らす。)」→「爆弾のケースに使われているU238が中性子を吸収してPu239に変わり、大爆発を起こす。」 即ち、小原爆の爆発により、水爆が起爆、その後の大原爆の爆発と言う複合したプロセスが「水爆の爆発」であると認識していました。 これが質問の前提でして、間違っていましたら、これからの質問は無意味な質問になってしまうのですが・・・。 質問の本題です。 U238が中性子を吸収してPu239になるのは、高速増殖炉の原理でもあり、当たり前のようにに思っていたのですが、素人考えでも、ウラン238が中性子を吸収しても、ウラン239になるだけで、プルトニウム239になるためには、ウラン239がβ崩壊してネブツニウム239になり、さらにそれがもう一度β崩壊してやっとプルトニウム239になるのではないかと思えます。2回のβ崩壊が、起爆用原爆、水爆の爆発圧力で爆弾のケース(大原爆)が粉々に吹き飛んで、臨界量以下になるまでに起こりうるのでしょうか? 前提が間違っているのか、私のβ崩壊についての解釈が間違っているのか、それとも2度にわたる崩壊が一瞬で進行してPu239になるのか、教えていただきたく、質問させていただいた次第です。 識者の皆様、よろしくお願いいたします。

  • α崩壊について

    α崩壊についてわからないことがあるので回答お願いします。 α崩壊とは1個の原子核の崩壊で1個のα粒子を放出する。そしてα粒子はヘリウム2+なので原子番号は2,質量数は4減少するものと習いました。 このα崩壊の例として下記のような反応が挙げられました。 U(陽子92個、中性子143個)→Th(陽子90個、中性子141個)+He(陽子2個、中性子2個) ここで疑問なのですが上記の式では電子の数が右辺で2個足りないように思われます。 この電子はどこにいったのか、わかる方教えていただけないでしょうか?

  • 放射性物質の崩壊?

    今、高2です。 修学旅行の行き先が「長崎」だったので、物理が原爆についての単元になりました。 そこで、半減期やら何やら出てきました。 とりあえず、半減期は公式に代入すればいいですよね。 でも、2つわからない問題があります。 問題(1) 物質量238のU(ウラン)が物質量226のRa(ラジウム)になるまでに、α崩壊、β崩壊をそれぞれ何回行うか。 問題(2) 放射性原子、質量数238のU(ウラン)はα崩壊、β崩壊を繰り返し、最後に原子番号82のPb(鉛)になって安定する。そのPbの質量数は、206、207、208のうちどれか。 この問題はどのようにして解けばいいのでしょうか。 高校生でわかるレベルで説明してくれればありがたいです。

  • β崩壊と質量数

    β+崩壊は放出するのが陽電子で原子番号Zは1減るが質量数Aは変わらない β-崩壊は放出するのが電子で原子番号Zは1増えるが質量数Aは変わらない、とのことです。 なぜ電子を放出する事がZが1増える事になるのですか?同様になぜ陽電子を放出する事がZが1減る事になるのですか?それらがどうして陽子数の増減に結びつくのか関係性が理解出来ません。 またどちらもAが変わらないのは何故ですか?この崩壊のどこで中性子数の増減が出てくるのでしょうか どなたか教えて下さい。

  • ベータ崩壊について

    ベータ崩壊について習ったのですがよくわからないところがあります。 質量数14の炭素がベータ崩壊すると、中性子が陽子と電子(とニュートリノ) になり、結果としては原子番号がひとつ増えるだけ(窒素になる) だそうですが、できた電子はベータ線として飛んでいくので、電子が やっぱり6個しかないと思うのですが・・・ できた窒素はイオンのような形で存在するのでしょうか?

  • 原子 運動エネルギー

    制止している質量数7原子番号3のリチウム原子核に運動エネルギー6.0MeVの陽子を当てると、質量数4原子番号2のヘリウムが2つ出来た 2個のヘリウムの運動エネルギーの和を有効数字二桁で求めよ ΔM=0.0186u 1u=9.3MeVとする なぜ質量の差のΔMがuを代入するとエネルギーに変わるのですか? また、答えを教えてください

  • ウランの核崩壊が進むと最後は何原子になりますか?

    ウランの核崩壊が進むと最後は何原子になりますか? ポロニウム以上の原子番号の物質は放射性を持つ。 放射性物質が半減期を迎えると質量が半分になる。 久しぶりに開いた物理の教科書にあった記述です。てっきり、核崩壊が進んでビスマスになったところで放射性を失うと思っていたのですが、それでは質量が半分にならないことに気がつきました。 すべてヘリウムになるのでしょうか…?

  • 質問

    高校2年生のものです。 ある問題集に 「二価の陽イオンになったとき、26個の電子と30個の中性子を持つ原子は次のうちどれか。」 という問題がありました。答えは質量数58、電子番号28のニッケルでした。 解説を見て見ると質量数b、電子番号aのあるイオンX+nにおいて、電子数=a-n。26=a-2 よってa=28だからと書いてありました。 そこで質問があります。 二価の陽イオンとは物質がイオンになったときに離れた原子のことでいいのでしょうか?