• ベストアンサー

金融緩和とは?

金融緩和政策についておしえてください。 リーマンショック以降アメリカでは2度にわたってQEをおこなってきましたが、これによるメリットはなんだったのでしょうか?一時的にインフレ状態になり、銀行の資金は潤ったのかもしれませんが、住宅価格や雇用は回復しておらずその目的は果たされていないようにかんじます。 日本における金融緩和とはちがうのでしょうか?

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

ドル安です。 オバマ政権は、輸出倍増を掲げており、 QEはその一環です。 日本は米国に遠慮して、思い切った政策を 出せないでいます。 これは、バブル景気のとき、総量規制と 公定歩合引き上げが重なって破裂したのと 同じ図式になっています。 つまり、日銀が米国に遠慮して公定歩合引き上げ のタイミングを誤ったのがバブル崩壊の原因だと言われて おります。

その他の回答 (1)

  • covanonki
  • ベストアンサー率48% (219/448)
回答No.2

アメリカは日本からお金を借りていた国です。 アメリカで行われた紙幣の投下は、投資家たちの資産の金額が目減りしないよう、日本への返済が滞りなく行えるように行われた量的緩和だと思われます。 日本とは立場が違いますから、日本で行われる金融緩和と同列に比較することそのものに意味がないでしょう。 円高ドル安はストップしたようですから、そういう意味ではその目的は果たされたのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 金融緩和について

    金融緩和とはどのような政策か。金融緩和すると、失業率、インフレ率、為替はどうなるのか、その理由とともに記せ。 この説明できるかたよろしくおねがいします。

  • 金融緩和での質問です。

    金融緩和での質問です。 金融緩和とは、 (1)買いオペ等で日銀が民間銀行の国債を買い取り、資金を民間銀行に増やす。 (2)政策金利というものを下げる。 (3)ちなみに政策金利とは何ですか?公定歩合とは違うのですか。 あー、教えてください。。。

  • 金融緩和 円高、円安

    (1)日本は黒田さんの金融緩和政策により、先日まで円安、ドル高、傾向ですが、今後、アメリカ自身の金融緩和政策が継続する場合、アメリカは、ドル売りにより、ドルを市場に増やす事になり、ドル安、円高となるのでしょうか。それとも、ドル高、円安になるのでしょうか。 (2)今回発表のアメリカ雇用統計数字が悪い、あるいは改善されていないと判断された場合は、アメリカの金融緩和政策が継続されてドル安、円高となるのでしょうか。 (理論上は金融緩和政策により自国通貨は、安くなると思うのですが)

  • 日本の金融緩和って、米国と比較すると?

    日本の金融緩和って、米国と比較すると? どれぐらいの差があるんでしょうか? QE3?とかアメリカ金融緩和やめるんですか?そろそろ。 日本の金融緩和はいつ辞める予定なのでしょうか? アメリカの方がじゃぶじゃぶ刷っている気がしますが、日本はそれに対してどれぐらいの金融緩和なのでしょうか?

  • 今後の相場環境と金融緩和・投資戦略

    リーマンショック以後、世界の中銀が競って金融緩和を行って経済を回復させてきました。やっとアメリカは出口に向かっている状況ですが、そろそろまた景気後退が来そうです。結局世界の中銀は金融緩和から出口に向かうどころかますます金融緩和を進めていくほかありません。 リーマンショックのような金融危機がまた来るかどうかは別にして、その次の景気後退で金融緩和がなされることは間違いなく、その際の世界的な相場環境はどのようになっているでしょうか? 1.相変わらずS&P500が平均利回り10%越えの最高の投資先? 2.今度こそ世界中の国債の金利は日本のように完全消失? だとすると、ここから米国の長期債を買い下がりで仕込んでいけばボロ儲け? 3.世界中のディフェンシブ株、特に海外の電力や通信、医薬などの配当利回りが劇的に低下?(現在AT&TとかNGGとか6%くらいありますが、日本のように3%くらいになるとか?) 4.金が暴騰?(世界中で悪性のインフレでも起きないとそれは無いと思いますが) 5.そもそもAI化により世界中でさらにデフレが加速?

  • 量的金融緩和政策の効果

    先に記載しておきますが私はこの手の話にはほとんど無知に等しいのでお手柔らかにお願いします。 さっきニュース0だったかな?で見たのが気になったきっかけです。 FRBが量的金融緩和政策を縮小を表明しましたよね? そこで起きた問題について報道していました。 新興国に溢れた資金がアメリカに逆流 新興国の物価が上昇。 ここまではわかりました。なんとなくですが。 日本も量的金融緩和政策を実施しましたよね? 日本銀行が2001年3月19日から2006年3月9日まで実施していた。(wikipedia参照) 市中銀行の利益の大半は国債で成り立っているのに融資しやすい土壌を作った所で効果は薄かった と個人的に思っているんですけれど。 そこで質問です。 何でアメリカはGDP増加に成功したのですか?その背景を教えていただけるとうれしいです。 上記の内容に誤りがあったなら教えてください。よろしくお願いします。

  • 日本の金融緩和規模が小さすぎる とは

    とある経済番組で日本がデフレから脱却できない原因の一つに「金融緩和規模が小さすぎる」ため、との話がありました。 アメリカのQEと比較すると日本の金融緩和ってどのくらいのレベルなのですか? ご存知のかた、簡単なご解説などいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 金融緩和はどのように行うのですか

    金融緩和というのは、何かの本で、「市中にお金をまわすこと」と読んだ記憶があります。また、用語辞典などで調べてみると、 「金融市場で資金の供給が需要を上回り、資金調達が容易になった状態」とありました。これで景気が刺激されるのだということは、何となく理解できました。 では、この金融緩和というのは、具体的にどのような方法で行うのでしょうか。例えば銀行に、「日銀当座預金残高減らせ」と命令する際、それを強制する法律があるんでしょうか。或いは金利の誘導目標を下げたい場合、具体的に何をすれば下がる(可能性が高まる)のでしょうか。

  • FRBの金融緩和政策について

    米のFRBの金融緩和政策についてメリットデメリットどのようなものがあり、どちらの方が大きいのか教えていただきたいです。 お願いします

  • オバマの金融緩和

    QE3まで4年に渡って金融緩和をしてきました。株価や企業利益は大幅に上昇しましたが、失業率は7.9%と余り低下していません。金融緩和の主目的が失業率低下である以上、失敗していると判断されるのではないでしょうか?米企業は潤沢な資金を殆ど海外投資に回していると考えられます。つまり、企業は潤って米国民は置いてけぼりの状態です。同じ事がアベノミクスでも起こると想像しますが、如何でしょうか?