• ベストアンサー

自分で自分を追い詰める癖?

高2女です。 私は昔からわざと自分で自分を追い詰める癖(?)があります。 自分が幸せになるのはおかしい、不幸で当たり前、みたいな考えがあります。 何故かは全くわかりません。 今は自分が社会不適合者すぎてこれ以上生きていくのが怖いので 死ぬ勇気が出るまで追い詰められるように わざと不登校になったり勉強しなかったり、人間関係破綻させたりしています 自分のやっていることがよくわかりません どうやったら治せますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160167
noname#160167
回答No.2

あなたは死にたいのですかね。 死ぬには理由が欲しくて だから自分を追い詰めてしまうんじゃないですか。 でも元はと言えば 死にたいと思ってしまう理由だと思うんです。 たぶんあなたには心の癒せる場所がないんだと思います。 安らぎを求めているような気がします。 あなたのやっていることは心と正反対だと思いますがね。 本当は自分をわかって貰いたいんだと思います。 私には伝わってますよ。 わかってくれてる人がいると思ったら 今からでも人生変えられるから。 一人じゃないからね。

noname#176221
質問者

お礼

その通りです。本当は生きたいとどこかで思っているんです。理由が欲しいんです。 自分でもわからなかった気持ちを的確におっしゃっていただいてちょっとすっきりしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#164833
noname#164833
回答No.1

 こんにちは。  偉そうなことなんて、何も言えません。  人間としては、どうせ死んでしまう運命の生き物ですから^^  いっしょ、いっしょ^^  自分の意志で心臓を一瞬でもとめられるでしょうか?  この暑い夏の日差しのもと、流れ出る汗をとめられるでしょうか?    無意識とは、文字通り意識できない「意識」のことです。  意識は氷山の一角で、その下には膨大な言葉にならない「無意識」があります。  私たちの脳は常に何かを感じ取って、無意識に考えます。  自分でも何を考えているのかわかりません。  言葉に表したとしても、それは抽出でしかありません。  「努力って何?」    http://www.h5.dion.ne.jp/~fleur/essay2005-7.htm  「罪悪感から自分を開放することのパワー」    http://coaching.livedoor.biz/archives/50471019.html  「共に」    http://www4.plala.or.jp/k-k/komoku214.html

noname#176221
質問者

お礼

URL参考にさせていただきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性は自分よりも不幸な女が好き?

    男性に全くモテない 毎回恋愛を邪魔され破綻しまくっている 結婚しても邪魔され離婚に至る 女性は自分よりも不幸な女を近くに置いておきたい物でしょうか? 他人を不幸に落とし入れて自分はああー幸せと思っている女性は 本当に幸せなのでしょうか?

  • 日本人は、すぐに自分と周りの人と比べてしまう癖があると思いませんか?

    日本人は、すぐに自分と周りの人と比べてしまう癖があると思いませんか? 自分の悪い癖もそうです。すぐに自分と周りの人を比べます。例えば、あの人はあんなに幸せなのにどうして自分だけこんなに不幸なんだろうとか、どうして自分ばかり周りから悪く思われてしまうのだろうとか。 それから自分には、すぐに人の言動に振り回されてしまうと言う悪い癖があります。例えば誰かが冗談のつもりで、「もう死ぬから」と言ったら本当に死んでしまうのではないか、と確信してしまったりします。 そこで相談なのですが、どうすれば、人と比べたりせずに自分は自分と思えるようになるのでしょうか? また人の言動にいちいち振り回されないようにするには、どうすればいいでしょうか。回答よろしくお願いします。

  • 自分自身を変えたい!!

    ひがみやねたみ、羨ましいと思う気持ちから人の幸せを心から喜ぶことが出来ません。 また、その人が不幸になってしまえば良いのにと思うことも多々あります。 しかもその人の事が気になれば、今その人が幸せなのか不幸なのか知るために友達に聞いたりしてしまいます。 自分自身最悪だなと自己嫌悪に陥ってしまいます。 昔から他人の事が気になり自分と比較するところが多いにあります。 比較すればする程、自分が恵まれずダメな人間なのではないかと落ち込んでしまいます。 例えネガティブな気分の時でも、人様の幸せを喜べる人間になるにはどうすれば良いですか? また、人様と自分を比べないようにするにはどうすれば良いですか?

  • 指の皮を剥く(むしる)癖が治りません。

    指の皮を剥く(むしる)癖が治りません。 現在、大学一年なのですが、指の皮をむしる癖が治りません。血が出ることもしばしばあります。 主に勉強しているときに詰まると、考えがてら、むしっ てしまいます。気づくとペンを置いてむしるのに集中してしまっています。そんな自分が本当に嫌です。 治そうと思い指サックなどをするんですが、手を洗おうと外して、また付ける前にむしってしまいます。 いつからやっていたのか分からないくらい昔からの癖です。(たぶん小学生の頃から) ちなみに親子関係は良好です。 しかし、幼少時から社会に対する不満がかなりあります。原因はこれかなと思っています。 水が沁みるし、見た目も悪いのでやめたいのですが、何か良い方法がありましたらご教授下さい。

  • 勉強する癖をつけたい!!!

    私は、高2の女です!!! 県下一の進学校に通っています。 でも、勉強ができなくて困っています・・・ テストでも280人中260番の時もあるし・・・ 相当ヤバいです 勉強したときは、150番くらいなんです。 なんでこんなにも差があるかというと毎日勉強する癖がついていないからです↓ 学校からは毎日3時間勉強しろと言われているのに、 1分もしない日があるし・・・ 勉強する癖をつけたいのですが、どうしたらいいでしょうか? あと、授業中も集中できなかったりするんです・・・ 時間ばかり気にしちゃったり、他の事考えたり・・・ 授業に集中するにはどうしたらいいでしょうか? 少しでも勉強して常に280人中140番くらいには入れるようになりたいです。 アドバイスお願いします。

  • 空想癖があり……

     私は空想癖があります。  自分が空想癖だと自覚したのは今年の1月くらいからで、不登校になってから空想に浸るようになりました。特に最近は何かおもしろいということがなく、空想によく浸っています。  学校に行っていた頃は新しいマンガがほしいとか思っていたんですが、最近は思わなくなりました。小説などを読んでもおもしろいと感じなくなりました。  昔は、暇だ…とか思っていたんですがそれもなくなりました。  自分自身ではこれは空想癖のせいだと思っているんです。  そこで、空想癖を治したいと思っているのですが、どうすればいいのでしょうか。

  • サボり癖は治りますか?

    サボり癖は治りますか? 私は、中学三年の夏休み後不登校で。理由は、二年の初めから少しいじめにあってて・・。 初めは、外にも出られなかったですが。徐々に別室登校、卒業式にはちゃんと出られました。 何とか、担任の先生や家族のお陰で。今年、定時制の高校に入学できました。 ただ、入学したはいいものの、あまり行っていません・・。 その高校は悪が多く、気後れしそうになりましたが。学校側の規則は厳重で、いじめとか人間関係は心配しなくてもいいと先生に言われたので、そこは心配していません。 だけど、行く気にならないのです・・。中学の時の不登校のせいで、サボり癖がついてるのかなって思います・・。自分でも、行かなくちゃいけないって思ってるのに。サボってしまいます・・。休んだ時は家でチャットばかりしてて・・ このサボり癖って治りますか・・?本当に直したいです・・。またどのようにすれば治るのでしょうか・・ 経験した方、専門家の方。些細な事でもいいので教えてください・・。

  • 虚言癖の治し方

    お願いします。だれでもいいのでなにかちょっとでもわかる方教えてください。 私は昔から話しを作る癖があります 何かを習っていた。何かができる。などどうでもいい 事を言ってしまいます。 なぜそんな事を言うのか自分でもわかりません。 家族からも嘘つきと呼ばれます。 今日も嘘つき、虚言癖を治せと責められて もう自分が何をしたいのかすらわからなくなって 虚言癖を治したいと思ってかかせてもらいました。 何度か調べたのですが 多分、当てはまる主な原因は自分嫌いです、。 私は自分の顔も性格も嫌いです。嘘を言って本当の自分を潰しているのです。 何かができると言えばすごい、とか褒められますよね?その感覚にはまりきってるんだとおもいます。 私は昔から姉妹で比べられてきました。 私は3人姉妹の真ん中でなんでも比べられては 下に下にみられてました。そんな自分が嫌で嘘をつくようになったんだと思います。 言いたい事が多すぎてめちゃくちゃな登校になってしまいましたがとにかく早く治したいです。 お願いします。助けてください。 ちょっとよ情報でもいいです。お願いします(´・_・`)

  • 自分を卑下する癖を直したい

    昔から、自分を卑下する癖があります。誰がいうわけでもなく、自分で自分を痛めつけます。 大人になった今でも、心のどこかで わたしなんか わたしはダメ人間 おまえは敗北者だ。という自分がいます。 会社でミスをしたり、人間関係などでこじれてしまったとき、消えてしまえ 死んでしまえ と 思います。 そうすると、できるはずのことができなかったり、冷や汗をかいたり、何をしていてもドン底にいるみたいな暗い気持ちになります。 最近、落ち込みがひどいので、精神安定剤を病院からもらってきて飲んでいます。(過去に5年間通院してました。今はこううつ剤は卒業できました。) しばらくすると、立ち直れるのですが卑下の期間が長すぎて、非常に生きにくい。とても困っています。 どうしたら、自分をさげすむことをやめれますか? アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 勉強癖のつけ方を教えて下さい。

    あと半年と一年で受験を迎える中学二年の女です。 私は「勉強しよう」と思っていても 他の事に気を取られていつも実行できない自分にとても甘い人間です。 このままではいけない、と思いつつも ズルズル・・・・と怠け癖が続いてしまいました。 やりだすと長くは続くのですが、やりだすまでがとても遅くって困ってます。 意識しよう、と決め手も結局時間にルーズな面も出てしまってできなかったり困っています。 甘い、といわれると思いますが どうしたら勉強癖が着くのでしょうか。 また、やろうと思った時にすぐやりだせるのでしょうか。 ご協力をお願いします。