• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:働く女性の諸問題)

働く女性の諸問題

love-flowerの回答

回答No.1

私の職場では 資格や 学歴は そんなに 話題にはなりません。 あまり大きな会社ではないので。 ですが。 セクハラは あります、あります。 ちょっと 体調不良だと「生理?」とか 言うし 先日は 会社に来た お客様に 酷いセクハラを受けました。 最近いつ セックスしたの? 何もしないから こっちに来てくださいよ。 (ソファーに呼ばれました) 身の危険を感じて 他の社員を 呼びに行きましたが… それを その時に 不在だった上司に 言ったら「好みなんじゃない?」「からかっただけだよ」でした。 そんな簡単に 流せるような 物じゃなくて 本当に 怖くて気持ちが悪かったです…

noname1971
質問者

お礼

それは酷いですね!お客さんだから対応が難しいですし… よく我慢されましたね。 大体仕事の上では性別関係ないはずなのに、女と見るとセクハラ的になる人がいるのは悲しいですね。 いい年して、女性と人として対等に付き合えないってのは、幼稚で恥ずかしいと思うんですけどね。 ご回答有り難うございました。

関連するQ&A

  • 高嶺の花と評判の女性に嫉妬する妻です。

    初めまして。私は家庭の主婦で小学生の子供がおり、結婚して10年になります。夫は、高学歴で世間的に羨ましがられるような会社に勤め、中間管理職をしています。夫の会社の同僚も皆、高学歴で同じ大学の先輩、後輩も多いそうです。最近、夫の会社に、夫や同僚の間でも学生時代から才色兼備、高嶺の花、憧れの的で有名だっただった女性(未婚)が、取引先会社社員として出入りするようになり、男性職員達が(既婚者です)「学生時代より美しい」と噂で持ちきりなのです。夫は、管理職という立場を理由に何かとその女性と、仕事で関わる機会を増やそうとします。彼女は男性に興味があまり無いのか、あんなに美人で頭が良いのに、チヤホヤされないような慎み深い態度を取り、仕事相手が男性の時には誤解されないように配慮し、仕事では自分のミスでないのに、自分が泥をかぶる事をいとわないそうです。私は、彼女の様な美貌も才能も、弱い人を守る人徳も有りません。お恥ずかしいですが、彼女に嫉妬しています。

  • 好きな女性でなくとも、少しショックを受けますか?

    彼女がいる男性や、既婚男性であっても、女性の友人や同僚・後輩・部下に、 彼氏がいる、または、男性を紹介してほしいと頼まれると、ショックを受けるものですか? というのも、来月挙式する私の婚約相手が、会社の後輩に彼氏がいると聞いて、 先日かなりシュンとしているように見えました。 また先日、新居でホームパーティをした際、夫の部下の女性が見え、 その女性が誰か男性を紹介してほしいと夫にお願いしていたのですが、 夫は少しショックを受けていたようでした。 男性心理がわかりません。 私の夫が嫉妬深い?だけなのかもしれませんが・・・。 彼女がいらっしゃる方、または既婚男性の方、一般的にいかがですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 一般職の女性と、総合職の女性

    23歳女性です。 私は業界最大手の企業で総合職をしています。9時ごろまで残業は当たり前、休日出社もたまにあります。お給料も、同年代にくらべていいほうだと思います。 ただ学歴はそこそこで、景気のよいときに就職活動をしたため、大手にもぐりこめた感じです。 そこで、男性に質問なのですが、男性は一般職の女性と総合職の女性とどちらが好きなのでしょうか? 女性がバリバリ働くのって、やっぱりイヤですか? よく、派遣の女性よりも正社員の方がいいという話は聞いたことがあるのですが、(派遣の方すみません・・・)一般職と総合職だとどうなのでしょう? 私は見た目も地味でおとなしいタイプで、話をしてもあまり頭のいい印象は受けないと思います。 なので、合コンなどで出会った男性に誘われて、二人で会ったときに、実は大手で総合職をしていると伝えるととてもびっくりされます。 一般職だと思われているみたいなんです。 一般職だと思っていた女性が総合職だったときって、どう思いますか? 別に、ふーんって感じなのでしょうか? 男性の方、いろいろご意見いただけるとありがたいです。 ちなみに、ご自身のスペック(どんな職業か等)ももしよろしければいれていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • 女性のお茶出しやお土産の配布

    会社において、女性が雑用(お茶出し、お土産を配る、電気を付ける、などなど)を任されている件についてです。 私は総合職ですが、周りの男性にとってはそれは関係のないことという認識のようで、 お茶出しやお土産を配ることをしょっちゅう頼まれます。 決してそのことが嫌というわけではないのですが、女性だからというだけで頼まれている(もちろん私以外の女性も然り)という状況、特にお土産なんかは個人的に買ってきたものも配らなければいけないことに納得がいきません。 しかし先日、部署の男性方にそのような話をしたところ ・その分(雑用をしている分)女性は早く帰れる ・責任のある仕事がない分楽だ ・男だって働いてればもっと理不尽なことがある ・そんな細かいことくらい ・日本社会がそういう風潮だから仕方ない などと言われてしまいました。しかも最終的にはちょっとキレられました。 私から言わせればそんなことくらいって思うような細かいことさえ自分でできないの?やらないの?と思いますし、やっぱり納得いきません。 確かに肩書きとしては総合職ですが、実際には業務の中で男性にしか回ってこない仕事や、なんとなくこれは女性がするべき仕事というのは存在しています。 例えば、うちの会社は家庭がある総合職の女性に対して、今あの件トラブってるからあなた来週から海外出張ね。最低でも1ヶ月はかかるし、いつ帰って来れるかはまだわからないけど。 なんてことは言わないです。 確かにわたし自身も男女平等や男尊女卑反対!と謳って、じゃあ明日から海外ね、なんて言われるのは嫌だなぁと思ってしまいます。 心のどこかで、それは女性には回ってこないでしょ。とも思っています。 けどそれと自分で買ってきたお土産を自分で配るのはまた違う話…と思ってしまったのですが。 もちろんわたしは、総合職として働く中でその他男女関係なく任される仕事においては責任をとらなくていいなんて思ったことや、妥協をしたことはないです。 ただ、そういう仕事をしている男性からしたら、女性が優遇されていると思われる点を考慮し、その代わりにお茶を出したり、お土産を配ったり、その他雑用をするのは当然ってことでしょうか。 わたしの意見は、女性だけど総合職だからあれもこれもしたい、けど雑用は男性にもしてほしい。でもでも、その他の難しい仕事は据え置きね!というような図々しい考えでしょうか? また、世の中にはこういう考えの男性がスタンダードですか?

  • 既婚女性の転勤

    総合職の場合、ある程度の規模の会社だと転勤の機会があると思いますが、総合職の既婚女性の場合、皆さんどうされているのでしょうか?ご主人を置いて単身赴任でしょうか?お子さんがいらっしゃる場合はお子さん連れで行くのでしょうか? それとも、会社側が、既婚女性の場合は総合職であってもあまり転勤させないものなのでしょうか? 単身赴任するわけにもいかず、辞めてしまう方もいらっしゃるのでしょうか? ご経験のある方、または身近にそういう方がいらっしゃる方、ご回答お願い致します!

  • 既婚女性と付き合って、謝罪してもらう 

    2回目のデートで既婚と言われたけど、それでも付き合いたいと男性Aは既婚女性に言いました。  既婚女性は夫との離婚を考えていましたが、夫の会社、体調のせいですぐに動く事はできませんでした。 それで男性Aは気分を悪くし、既婚女性を怒鳴り散らし、 僕に謝って とお願いしました。 既婚女性が男性Aの望む様に動けなかったとしても、そもそも既婚女性を振れば嫌な思いはしなくていいと思うのですが。。 男性Aは何に対する謝罪を既婚女性に求めているのでしょうか? 1既婚でも付き合いたいと言った男性Aを既婚女性が断らなかった事? 2男性Aの望むように既婚女性が動けなかった事?

  • 既婚の女性社員にはセクハラしてはいけない

    夫のいる既婚の女性社員に対しては、絶対にセクハラをしてはいけないと言えるでしょうか。

  • 「なんだかんだで愛妻家」と言われ悲しいです

    私は既婚女性、夫婦2人暮らしです。 夫から、「職場の女性に”なんだかんだで愛妻家ですね”って言われたよ」と教えられました。 夫は普段から私の事を面白おかしく職場で話し、笑いを取って場を盛り上げているようです。 女性社員への冗談でのセクハラ発言も多く、セクハラ発言や口説くことで場を盛り上げます。 私も経験したことがありますが、結構しつこいです。 セクハラ発言について夫は、「皆面白いって言ってくれるし盛り上がるから問題ないよ」とあっけらかんとしているような人です。 私はこのような夫の性格は知っていましたが、今回「なんだかんだで愛妻家」と言われてとても悲しい気持ちになりました。。 なんだかんだって何?って思います。 また、そこまで職場ではセクハラしておきながら私には何もしてきません。 私は愛されていないのかなって涙が出てきます。。 夫のやっている事は私をバカにしているように感じてしまうのですが、私の心が狭いだけでしょうか? できれば夫には女性社員へのセクハラや口説きを止めてもらいたいです。 外でこのようなことをされ、言われ、みじめで悲しいです。。 既婚男性・既婚女性の方からご意見いただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 男性から女性への嫉妬について

    男性が女性に嫉妬するのは、どんな場合でしょうか? 生意気なタイプの女性や仕事が出来なさそうな女性なのにやたら上司に可愛がられたりすると、それも嫉妬の対象? 女性は男性より甘やかされることが多いので、それが気に入らない男性もいるようですが、嫉妬する類のものなのでしょうか? 仕事の出来ない女性は、私も見ていてイライラしますし、それでいて上司に可愛がられているとびっくり仰天なのですが、仕事の出来る女性なら納得します。 ということは、やはり仕事の出来ない女性や出来なさそうなイライラするタイプの女性に対する嫉妬というのもあるのでしょうか? 女性は、男性より給与面でも付き合い方でも待遇が悪いこともあり、セクハラもあって大変な場面も多いものですが、そういった現実を見ない・知らない男性も多いので、何となく可愛がられているように見えると嫉妬する男性もいるものですか?

  • 既婚女性は出世に不利?

    31歳既婚女性です。 子供はまだいません(数年後にはほしいと思っています)。 IT系の会社で総合職(ITコンサルタント)として働いています。 複数のプロジェクトをリーダーとして取りまとめた経験もあります。 管理業務や調整業務が得意であると感じており、会社からの査定でも管理能力の部分を非常に高くかってもらっています。 全体としての評価も、同期入社の中ではトップクラスの評価です。 しかし、この4月から2つ下の後輩(男性)が私の上につくことになりました。 この男性も有能な男性なのですが、年齢も経験も私のほうが上なのに、なぜだろうと、人員配置に疑問をもちました。 上司に確認したところ 「能力もaiko_dog(私)のほうが高いし、経験もあるが、正直、女性上司はまだまだ受け入れられにくく、出産で辞められるリスクが高いため、長い目で見たら後輩男性を上につけたほうが、組織としてうまく回ると考えている。 これまでどおり、くさらずに仕事をしてほしい」 という回答でした。 実際、産休や育休の制度はありますが、総合職での取得事例はほぼゼロです。 残業や休日出勤なども多く、お客様の都合で仕事のスケジュールが決まる部分もあるので、子供をかかえながらの総合職勤務は非常に大変だと思います。 ガラスの天井と言う言葉は、これまで耳にしたことはあったけれども、今回はじめて実感した感じです。 既婚女性は、出世しにくいものなのでしょうか。 これから、どういう姿勢で仕事をしていけばいいのか迷っています。 後輩男性も、信頼できて非常にいい子で、私をなるべく立てようとしているのがよくわかります。 組織のためには、彼を盛り立ててあげる必要があると頭ではわかっていても、嫉妬のため、彼につらく当たってしまいそうで、そんな自分に自己嫌悪しています。 転職の相談にも行ってみましたが、今の会社以上に待遇ややりがいのある会社がみつかりませんでした。 やっぱり、今の仕事が好きなのです。 私が今後取るべき行動について、アドバイスをください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう