• 締切済み

あなたならどっち?

普段は誰と接するにしても明るく・よく喋り・話題が豊富な人・積極性のある人。・しかし、2人きりになると逆に大人しい人。 普段は大人しく・控え目・周りの人達がやれば自分も動く。・しかし」、2人きりになると逆に積極的な人。(男女共に回答お願いします。)

みんなの回答

  • waravi99
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.2

後者です。いま好きな人はまさにこれです。

noname#184194
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#179059
noname#179059
回答No.1

前者です。

noname#184194
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 周りに人が集まる人って・・・

    こんにちは。 疑問に思ったことがあるんですが、男女関係無く周りの人が集まる人とか、喋りかけられやすい人って少なからずいますよね? それに対して、あんまり人が集まらないし、喋りかけられにくいっていう人もいますよね? このような人たちの決定的な違いはなんなんでしょうか? 自分で考えてみてますが、全然分からないんです。 どなたか分かる方いらっしゃいますか?

  • 一対一が苦手

    こんばんは。高校生で女子です^^   普段グループでふざけたりするのは、とても楽しいです。話題がきれても、誰かが話題を持ってきてくれるのであまり困る事はありません。自分が話題を出してもそんなに苦ではありません。 興味が無い話題でも、周りと同じように反応すればいいので結構楽だったりします。   ですが、二人きりになるとどうしてもぎこちなく、趣味の話をしてもそんなに楽しくなかったり、相手の話を聞いても面白いと思えず(ごめんなさい)、気まずい時間が流れていきます。 これは、家族以外の身近にいる人全員にです。   そもそも、私が二人きりで話して面白くない原因は、人に興味が持てないのが原因じゃないかと思います。 例えば、人の趣味がこうだとか、この前どこに行ったなどの話。 そして、私が冷めているのも原因かなと思います。   中二の頃までは、結構興味があって積極的に人と話していました。 ちなみに犬は大好きで今でも興味があるんですけどね^^;   そこで質問です。 どうしたら、一対一の時間を楽しく過ごせるようになりますか? そして、人に興味を持てるようになりますか?

  • 自分の性格

    色々悩んでいます(._.)_ どうやって自分のキャラ作るか 自分はすごく人見知りで 全然喋りかけれない性格です… 友達にも言われました。 男女共に喋られないし~ きっと喋りにくいんだ。 一応笑顔なんだけど 自分でもわかる 私喋りにくいんだなって ハァ… 中3のうちに周りから 喋りやすいキャラになるよう 頑張りたい。 次高校生だし(+_+) 今年はともかく どうしたら楽しい性格なるかな? 席で同じ班の女の子が 一番話しかけずらくて怖い… 何か適当って感じで(._.) 4人班なんだけど私以外の 3人が仲良く喋るから 何か寂しいなーて思う。 どうしたら輪に入れる?

  • 話題作りが下手で話しかけられません

    高校生なのですが、自分から話題を振るのが苦手です。 そのため、自分から話しかけりことができません。 でも話題をふられたらその事については 続く限り話続けられます。 おしゃべり大好きだし、 人と関わるの大好きです。 でも、私がこんなんだから友達少ないし 人に興味無さそうとか言われるし (本当は興味津々です。) だんだん疎遠になっていくし… すごい辛いしこんなのいやです。 もっと自分のしゃべりに自信持てるようになりたいし もっと友達増やしたいし、しゃべりたいし 普通の明るい女子高生になりたいです。 来年から大学生なのでそれまでにはなりたいです。 どうしたら男女にモテますか? 寂しい思いしたくありません。 友達はみんな誰とでも話せる人だから 羨ましいです。 私も昔はそんな子供でしたが(笑) どうしたらいいですか? アドバイスお願いします!

  • 好きな人にメール

    好きな人に普段どんなメールをしますか?バイトで週1しか合わないので普段メールをするのですが話題の参考にさせてください。男女問わず回答お願いします。

  • 告白して振られたけど

    1か月半前に告白して振られました。 そのときの断られ方が 話も合うし、一緒にいて楽しいけど、大事な友達として見てきたから 付き合うことはできない、これからも友達としてじゃダメかな? と言われました。 そこで嘘をついて 友達としてこれからもよろしく!と言っても良かったのですが、 諦められそうにないとわかっていたし、 友達にその人が今彼女がほしいかどうか聞いてもらったとき 一人が楽な時期と言っていたので、振られるのはわかっていたという こともあり、 「こんなに好きになったの初めてだからまだ好きでいてもいい?」 というと、 それは全然いいし、嬉しいよ! と言ってくれました。 でも、それは私が逆の立場でも、 そう言っていたと思うので、相手の優しさだということもわかってます。 その後、気まずくなるかなーと思っていたのですが、 二人で映画見に行ったり、スポッチャにいったり、 男女数人でお泊り会をしたりしました。 二人でどこか行くときも、 終電までごはん食べるところでずっと話も尽きず 語っていたり、あっちも早く帰ろうという感じも出さずに 楽しく会話できています。 こんなに趣味の合う人は初めてで、 あっちには女っ気が全くないのですが、 すごくカッコイイです。 周りからは一番仲良い女子は確実に私だ と言ってもらってるのですが、 仲がよくなりすぎて、彼女という存在にしなくても 遊べるという存在になってしまったのではないか、と 逆に不安です。 12月25日が学校がお互い休みなのですが、 その日に誘うというのがいいのかもわかりません。 振ったのに二人で遊ぼうなどとしょっちゅう誘うのは 重いと思われるかな、とか、 色々なことを考えてしまいます。 もしかしたら あっちは、一回振ったから完全に友達として 仲良くしてると割り切ってるかもしれません。 もっと積極的にいくべきですかね? それとも少し距離をとるべきですかね? ラインなどは普段全然せずに、 同じサークルなので、遊ぶ約束さえなければ 週1会う程度です。 男性の方は 自分が一度振った相手と二人で遊んだりとかできますか? こっちはまだ好きだと言っている状態で 遊んだりしますか?

  • コミュニケーション

    新しい会社で5ヶ月ほど経つのですが、 どのようにしたら、先輩やらに話しかけていただけるのでしょうか? 自分は全く喋りかけられない訳では無いですが、 周りと比べるとすくないです。 ほかの先輩方は沢山喋っていたり、 自分より後から入ってきたりした人もいるのですが、その人の方が多く話しかけられたり、しています。それに比べて自分はほぼ喋りかけて貰えないです。もちろん喋られたいというか、喋るために仕事にはいってはいませんが、少し良いなと思ってしまいます。どのようにしたら、話しかけられるのでしょうか?この前1度年が近い方に話しかけたのですが、それっきり話してなく、話しかれられません。やはり、自分から積極的に話しかけに行くべきなのでしょうか?教えていただけるとありがたいです。

  • 男女平等主義者?

    自分では男女平等な思想を持っていると思い込んでいても、実際は心の底に男尊女卑思想が根付いている人っていますよね。表面上ではもっともらしく繕っているけれど、真の意味では理解していない人。 あからさまな男尊女卑思考の人なら、対処の仕方もあるのですが、一見「自分は女性の権利も認めているんだ。」という風に見える人にはどう対処すればよいのでしょうか。 また気付いた事を本人に指摘した方が良いのでしょうか? 今までそういう人を見てきて、結局この人も根は男尊女卑の人と変わらないのか・・・。とがっかりした事が何度かあります。 がっかりした例は、 ◆女性の社会進出の話題で、男性評論家が女性に差別する男性に対して批判しているくせに、自分の身の周りのキャリアウーマンを例に出したときに、ことさら外見上の問題を強調した。 ⇒私からすれば、そこで外見を出す事は意味が無いように見える。もし男性の話題だったら外見の事は話題に上がらないであろうと思われる。 ◆普段、自分は男女平等主義者だと言って憚らなかった人が、二人の上司(男女一人ずつ)の悪口を言い始めたとき、女性の上司に対してだけオールドミスの売れ残りと言う表現を使った。 です。 私も、上記の例の人たちが、普段から「自分は女性のことをきちんと考えているよ、理解しているよ」という態度でなかったら、ここまで感じなかったとは思います。

  • 子供自身が一人っ子がいいと希望

    現在、小学校1年になる息子が1人おります。 息子の性格は、明るくおしゃべり好きで人見知りもせず、 老若男女問わず誰とでもそつなく会話ができる子です。 頭の回転も早く、賢いほうだと思います。 そんな息子ですが、幼稚園年中の頃、兄弟が欲しいかどうか 聞いたところ、しばらく考えて「いらない」と言いました。 どうしてかと聞いたところ、欲しいものやしたいことがあっても我慢しなきゃならなかったり、 兄弟喧嘩をするのも嫌だというのです。 周りには兄弟のいる友達ばかりで、小さな赤ちゃんに対しては、 積極的に遊んであげたりしている様子を見るのですが、 今まで数回、兄弟は欲しいかと聞きましたが、迷いながらも「一人っ子がいい」という 返答です。 親から見て息子は、自分本位で多少思いやりに欠ける部分があるのでやっぱり兄弟は 必要なのかと迷っています。 私自身、39歳。二人目ができたとしても高齢出産になります。 主人とは二人目がいてもいいかなという気持ちです。 二人目、迷っています・・・

  • 恋人たちは普段どんな会話を

    してるんでしょうか? 口下手な自分は好きな人といても全然言葉が浮かんできません・・・ 逆に彼女はすごいおしゃべりでどんどん話題を振ってくるのですがこっちは相槌ぐらいしかできずそのうち飽きられるかと不安です(TT) メールでは考える時間があるのでいっぱいやり取りできるんですが実際会うとどーも盛り上がらず・・・ トーク上手になるにはどうしたらいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 強度近視で(乱視あり)、30年以上ハードコンタクトレンズを使用してきましたが、ソフトコンタクトレンズへの移行を考えています。
  • ソフトコンタクトレンズの使用には水道水への接触を避ける必要がありますが、裸眼での入浴や眠る際の制約がストレスとなっています。
  • ハードと比べて不便な点が目立ちますが、最近ではソフトコンタクトレンズの利用者が増えています。同様の状況で使用されている方の意見やアドバイスを聞きたいです。
回答を見る