• ベストアンサー

一般事務、営業事務、OAファイリングって具体的には何?

現在私がペアでお仕事している30代中盤の派遣さんが、 下記の件で悩んでおられるんですが、何て言ってあげればいいのか分からないんです。 ◇1回契約が終わると、自宅待機が長い ◇競合で落とされ続ける ◇次の契約が決まるか、今から心配だ 私は経理の資格を学生時代に取っていたためか? 彼女の様な悩みには遭遇した事がないので・・・ (自分なりの悩みは有りますが。) 一般事務、営業事務、OAファイリングで派遣歴が長い方、潰しの利き具合について教えて頂けませんか? また、普段業務で取り扱っている書類について、具体的に教えて下さると助かります。 私の勝手なイメージからすると、 秘書的なお仕事や、納期調整や、専門性が高い法的書類に深く関わってたりするので、食いっぱぐれる事はない気がするのですが・・・ 働き盛りの方が競合に破れる理由って、スキル以外では何があるのでしょうか? 基本的に人選されたら、自信持って面接に臨めば、大丈夫な気がするのですが・・・こんなアドバイスでは役不足でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#143796
noname#143796
回答No.2

はじめまして。 派遣で一般事務や営業事務、さらに30代ですと、かなり厳しいです。 やはり希望する方が多いので、どうしても若い子有利になります。 競合に敗れる理由は、単に縁がないだけです。 スキルなどは似たり寄ったりの場合がほとんどです。 私の会社も派遣さんがいるのでよくわかります。 選ぶ方としては、みんな良いけど一人選ばなくてはいけないので・・というのが本音だと思います。 (もちろん論外な方もいらっしゃるとは思いますよ。不潔っぽいとか。) 20代ばかりの職場だからという理由で、同じ20代のほうがうまくやっていけるように思われます。 sinjinhitozumaさんのペアの派遣さんは、専門性が高い法的書類に関わっていたとのことですので、その仕事内容を全面に押し出して仕事を探してみては? 一般事務や営業事務やOAファイリングなどでは、そこまでの知識を求められない事が多いので、ちょっと専門的な仕事に的を絞ってみて。 一般事務の求人でも『こんなこともできます!』とアピールしてみるとか。 PCも大事ですよ。MOUS一般程度の知識はあった方がいいですね。 今は経験があっても、なかなか仕事が決まらない時代です。 自分をアピールできるように頑張って欲しいです(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • papa-ra-pa
  • ベストアンサー率27% (421/1529)
回答No.1

PCの入力ができたら違うと思いますよ~ 約20年前に 会社にパソコンがあると「大企業」と言われた頃(笑) パソコンに触れる女性はあまり居なかったので 派遣でも途切れず仕事がありましたし~ 結婚後パートに出るにも 入力業務が出来ると 製造ラインなどの現場の仕事をしなくて済みました。経理でも今はPCでやるが普通ですから… 派遣会社でPCの講習をやっていると思うので 積極的に受けて~意気込みなどが伝われば ちょっと無理かな ?の状態でも気にかけてもらえると思いますよ? PC以外でも 資格は無いより いくつか履歴書に並んでいたほうが見栄えも良いですしねぇ~ 採用するなら未記入の人より 数の多い人を採るかも… (PCなんて当然できる という方の話でしたら 読み飛ばしてください) 

sinjinhitozuma
質問者

お礼

なる程・・・ PC持ってないそうです。設定に弱いみたい。 マクロとか薦めてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ファイリングってなにするの?

    初めまして。 とても初歩的な質問で恥ずかしいのですが教えてください。 質問1  職種で  OAクラーク OAオペレーター ファイリング 一般事務 などとありますがなにが違うのですか? どのような仕事をするのですか? 質問2 今気になっているお仕事で事務でファイリング多めです。 とのコメントがあったのですが具体的にどのような作業を ファイリングというのですか?なにをするのですか?

  • 貿易事務について教えてください。

    貿易事務で半年ほど働いています。・・・募集求人には「貿易事務」と書かれており、貿易の知識が身につくならと思い、働き始めたのですが、 契約書を見てみると、そこには 「書類のファイリング・簡単なOA操作」とだけ書かれていました。 確かに実際の業務は、少しのブッキングとインボイスや輸出の書類の「チェック」や「ファイリング」のみで、書類「作成」は全くしない仕事です。海外とのメール、連絡もしません。 この先もずっとそうであろうと思うのですが、ふと「貿易事務とはどんな仕事?」と検索してみたらコレポンなどいろいろな業務がでてきました。 これは単なるチェックやファイリングなど補佐的な仕事だから契約書には貿易事務と書かなかったのでしょうか? 2年、3年と仕事を続けても、「貿易事務をやってたの?本当の貿易事務ならよかったけど、あなたのやっていた仕事は内容を聞くところ貿易事務という名の単なる庶務だから経験とは認められないですね」と無駄になるのではいかと思っています。 貿易事務をやっておられる方、アドバイスお願いします。

  • ファイリング術

    営業アシスタントの仕事につきました。仮注文書(納期を書いて相手にファックスすることで納期回答書類になります)、注文書、納品書、受領書、請求書のファイリングの仕方(一社ごと別ファイルにします)を教えてください。エクセル画面では見づらいのでファイリングにて納期回答もれ、納期漏れ、請求漏れをなくしたいです。

  • 秘書かOA事務か・・どちらにしようか悩んでます

    私は年長の娘がいるシングルマザーです。(実家暮らしで、母が送迎や行事に参加しているので、仕事をする上で早く帰らないといけない等支障はないです。また、年内に再婚予定です) 現在就職活動中で2つの会社で合格し、どちらにしようか悩んでいます。 今までは、一般事務(庶務、検収業務)と翻訳の仕事経験があります。希望は英語を使う業務ではなく事務業をしたいと思っています。英語に関しては翻訳、英訳など経験がありますが、それほど英語に自信があるわけでもなく、娘もいるためコツコツ物事をこなす事務が向いていると思うからです。 決まった仕事は、二社とも紹介予定派遣で半年後に契約社員になります。 (1)某大手企業のグループ会社  半年間時給1300円、交通費片道290円全額負担。その後契約社員(トータル3年間)  仕事内容:企画業務部でOA事務。制服なし。仕事開始はGW明け (2)某大手企業  半年感時給1200円、交通費全額負担。そのご契約社員(トータル3年間)  仕事内容:秘書(役員2名と、部長クラス4名の秘書)制服有り。仕事開始は7月から。 こんな感じですが、(2)の大手企業に憧れがあり、そこで就業したい気持ちが以前からありますが、ひっかかるのは秘書業務未経験ということです。スケジュール管理が主な仕事だと聞いています。就業開始は7月ですがそれまで失業保険は出ます。また5月6月は幼稚園で行事が多い。「あなたのようなスキルの高い人はなかなかいない」と言われましたが、スキルは至って普通なので、すごく期待をされているのかな・・と不安です。(1)の企業だと、今までやってきた業務のレベルでこなせると思います。双方とも働きやすい環境だと思います。 もし、(1)(2)の仕事内容が逆ならば、迷うことなく、経験のあるOA事務を選びます。憧れのあった会社だということに縛られてしまっています。 次に就く会社が、私にとって最後の仕事だと思います。子供がいる為仕事で苦痛なことがないよう充実したいと思っています。秘書業務は高度なものなのでしょうか?

  • 事務職ですが、だらしない性格で困っています。ファイリングなど

    こんにちは、みなさん!! 【質問】現在、事務職で働いているのですが、仕事がなかなか、要領よくできません。例えば、書類をファイリングするのでも、やり方がすぐわからなかったりします。そして、一番困るのが、意識しいても忘れてしまったりします。この、だらしない性格を直していくにはどうすれば良いでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 一般事務?営業事務?

    主婦です。 パートか派遣で事務を探しています。 この間、大手の派遣会社に登録に行ったのですが、以前働いていた会社でどんな事務をしていたのか聞かれ、うまく答えられませんでした。 私が9年間働いていた会社は中小企業で、私は営業マン10人ほどの支店で事務をしていました。 内容は、電話応対、売上入金伝票作成入力、伝票整理ファイリング、銀行振り込みのチェック、請求書発行発送、受注発注、お茶出し、備品管理、コピー、営業マンへの連絡事項、ワープロを使って文章を作る、請求書や入金伝票、売上明細書の打ち出し、などなど色々です。 ですから、一般事務のような営業事務のような経理がするようなこともあったりで、どのように答えたらいいのか分かりません。 どれもこれも中途半端な気がします。 小さい会社だったので、自己流の仕事だった気もします。マニュアルはありませんでしたし、仕事は体で覚えろと言われていました。 ですから他社で私の事務経験が通用するのかどうか自信がありません。 でもこれから度々面接などに行く機会があると思います。 どのように答えるのがいいでしょうか? この間の派遣登録でははつい「色々です。」などあいまいな言い方を最後にしてしまい変な顔をされてしまいました。 中小企業の支店で事務をしていたと答えたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • OAを使用した事務に就きたいのですが・・・。

    いつもお世話になっております。現在、派遣でデータ入力(口座開設等)の仕事をしているのですが(時給1250円、関西です。)転職を考えて、OAを使用した事務に就きたいのでオフィスマスターを取得したのですが、派遣の事務の仕事に就くことができません。(現在36歳独身女性です)やはりオフィスマスターだけではいけないのでしょうか?年齢的によるものでしょうか?(正社員も考えて仕事を探してはいるのですが・・・。)

  • ファイリングって?

    現在契約社員として働いている23歳女です。 3月末にて契約期間満了のため退職する予定です。 今後は派遣社員として働こうと思い、明日派遣会社に登録しに行きます。 だいたい自分のやりたい仕事などは決まっているのですが よく派遣会社の求人欄で目にするファイリングってなんだろう?といつも気になります。 ただひたすら資料をファイルする仕事なのでしょうか?? わかる方、教えてください。 また、紹介予定派遣の実状なんかについても知りたいです。

  • 営業事務 男性

    派遣で募集をしているんですが、基本的に営業事務って女性向けの仕事でしょうか? 仕事内容(受発注業務、納期調整、在庫管理、伝票発行、書類整理、電話応対)大手メーカーグループ会社 での仕事です。 私は営業職はやった事がありますが、営業事務は経験ありません。 上記の内容から推測される仕事の大変さって何でしょうか? 入力が多いそうです。営業事務経験者の方からのご意見お待ちしております。 宜しくお願いします。

  • OAクラークってどういう意味ですか?

    今、派遣でデータ入力中心の仕事をしているのですが、派遣会社から仕事を紹介されるときに「OAクラーク」と言われました。 一般事務とは違うのでしょうか? 「OAクラーク」の意味を教えて下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう