• ベストアンサー

市税事務所が把握する個人情報って?

市税事務所ってどこまで個人情報を把握するしているのでしょうか?例えば、年金をいくら貰ってるとか、預貯金がどこにいくらあるとか?私自身は別に隠したいような事はないのですが、知り合いが固定資産税の納付で市税事務所を訪れた時、事細かに色々知られてて怖かったみたいな話をしてたもので。個人情報とかいう割に何でも知られてるのかな?ってちょっと気になった物で…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.4

No.1で回答した者です。 おいくつくらいの方なのか存じませんが、無関心よりは関心を持つ方がいいに決まっているのですけれど、「偉いから知っている」のではなくて、「必要だから知っている」「関係者だから知っている」なんですよ。 「個人情報」という言葉は、最近ちょっと変な方向に独り歩きしているように、個人的には感じています。 法律や規則の名前が「個人情報の保護」って、なってるせいでしょうか。 こういった法律は、個人情報のリストが存在し利用されることが、大前提なんです。 そのうえで、本人以外には原則として開示しない、本人に求められれば内容を見せなければいけない、個人情報を持っている団体はきちんと管理しなければいけない、というものなんです。 たとえば、住民票を管理している役所は、当然、家族構成を把握しています。 どこに住所を置いているかを把握しています。 これが把握されていないと、住民票の写しで証明をしてもらうこともできませんし、選挙のハガキも届かない、子どもが義務教育を受けるのにどこの学校へ行けばいいのかも分からない、親子や兄弟だという証明ってできない、なんてことになってしまいます。 そして、市税事務所だとか税務課といった住民税を管理している役所は、所得を把握しています。 これが把握されていないと、所得証明も出してもらえない、住民税は所得がなくてもかけられる、所得が少ない方や母子家庭などで支援を受けようにも受けられない、ということになります。 税務署や警察はちょっと違っていて、それぞれに届け出た情報しか持っていません。 現在の法律では、それをつなぎ合わせることは認められていないからです。 でも、税務署が届けられた情報を持っていなかったら、確定申告をして税金を返してもらおうと思ってもできませんし、警察が犯罪者の情報を持っていなかったら、前科十数犯とかの凶悪犯でも野放しです。 個人情報保護で規制されているのは、本人が承諾していないし法律で認められているわけでもないのに情報をやりとりすることや、個人情報が盗まれないようにきちんと対策をとらないことなんですよね。 せっかく「うがった考え」を持たれるようになったのですから、勉強なさっておいた方がいいと思います。 でないと、本来の趣旨から離れた利用をされてしまったり、不当に拒否されたりしても、「しょうがないのか」となってしまうと思いますし。 これだけコンピュータが普及し、マイナンバーの実施も検討されている以上、良くも悪くも個人情報は独り歩きをせざるをえないでしょう。

Hiromi1013
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね、色々勉強してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#166256
noname#166256
回答No.3

公的年金については90%以上把握しています。 本来は年金機構から年金受給者の住民登録地に通知が来ます。 そのため100%となるのが筋でしょうが、消えた年金問題、年金受給者の転居で通知が 自治体間をうろうろするため残念ながら全てを把握は出来ていません。 あとは、まともな企業や官公庁勤務の場合ですと給与支払報告書が法に従い提出されますので 収入の把握は可能です。 ですが、自営業等々は… あまり知り合いにもなりたくない知人が、毎晩のように繁華街をふらふらしているのに課税台帳を みると所得0円ってΣ(゜д゜lll)ガーン こんなのを見ると所得税・住民税をおさえ消費税にという理論もありな話でしょう。 私の経験は賦課対象課の経験だけですので預貯金のことは一切判りませんでした。賦課するだけ 賦課して徴税は部署が別でしたので。 ただ、別の部署での勤務経験を併せて考えると、現行制度上は全ての預貯金を把握するのは現場レベル では不可能です。 マイナンバー制度が導入されれば良くも悪くも変わるんでしょうけどね。

Hiromi1013
質問者

お礼

知られてるのかそうでないのかもわからないなんて気持ち悪くないですか?まあ、お役所は知っている‼くらいに思っといたらいいかも知れないですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

市役所が把握している情報を市税事務所が知っているのは当然ですよね。お互いに税金の支払い状況を仕事上知る必要があるわけですから。払えない状況なのかは、市役所が銀行に預金額照会をすれば、すぐにわかることですというか、公務に対して答えない権利が銀行側にないでしょう。法律で決まっているのでは?

Hiromi1013
質問者

お礼

そりゃあそうですね!でも個人情報って騒ぐ割には別に昔とさほど変わってないように思うのは私だけでしょうか?早速のお答えありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.1

仕事で給与関係をもったことがある人間です。 固定資産税とか住民税といった市税を滞納していると、その人に給与を払った報告書を出した会社に調査が入るんですよ。 給与をいくら支払ったとか、支払っていた時に振り込みだったら銀行口座はどこだとか、保険料控除を年末調整で受けたならどの会社だったとか、扶養親族はどこに住んでいるとか。 この調査は国税徴収法という法律に基づいていますので、会社は断れません。 ですから、一度何かを滞納すると、細かく個人情報が知られてしまいます。 滞納しなければ、住民税関係なら源泉徴収票や確定申告で明らかにしている情報、固定資産税なら登記に書いてある情報、くらいしか知られることはありません。 年金をいくら貰っているかは、住民税をいくらにするかに必要な情報ですから、市税事務所は当然把握しています。 もっとも、マイナンバーが通ってしまえば、行政は何もかもを把握するようになってしまうかもしれません。

Hiromi1013
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。以前は考えなかったのですが、何かこの頃警察の国家権力やら、税務署やらって何者?どんなけえらいの?なんてうがった考えが頭をもたげるようになりました。自分でもおかしくて(ーー;)まあ、それを仕事にしている人がいるのですから、とても重要な事なのでしょう。勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 市税差押え

    平成24年7月勤務先廃業により市税が3,4期分が個人で納付することになりました。3期分は期日前に納付し4期分は25年2月までに納付予定でした。高齢のため再就職もできず、4期分の市税を未納のまま、年金で生活できる海外に平成24年11月移住することにしました。25年3月頃納税係から海外に電話があり2,3年は帰国できないことを伝えました。帰国したら連絡することで了解を得ました。26年2月頃海外の携帯電話に着信があり私から連絡をいれ、まだ帰国できないことを伝えました。しばらくして突然知人から(滞納市税の納付について)がインターネットで届きました。私は市税事務所に、どうして知人宅に送付されたのか26年2月27日付けでエアーメールで問い合わせをしました。連絡がないまま26年5月12日に突然4月22日付けの差押調書(謄本)(年金6月分)が届きました。市税事務所は予告無に差押えしたり、第三者に個人のプライバシーを送りつけることは許されることでしょうか?

  • 市役所の個人情報漏洩について

    はじめまして、いまどうしてよいのか分からず困っています、ぜひアドバイスをお願いします。 先日市役所に固定資産税の納付書を持参し4期分を一括払いしようとしたら、既に一部が支払い済みということで全額入金を拒否されました。 理由を問いただしたところ、一昨年まで私の土地を無償で借りていた者が、その土地の固定資産税の納付書を私に無断で発行させたうえに、なんとその分の支払いを済ませてあることが判明したのです。 固定資産税はすべての固定資産にかかる税をまとめたうえで4期に分割して納付書を作成するのが通例ですが、今回は市当局が私に無断で、この土地だけの固定資産税を全体の納税額から分離し、第三者に納付書を発行したのです。 当初役所は「個人情報を扱う上で不適切な対応であった」と言っていましたが、数日後電話がかかってきて、「今回の納付書の発行について何ら法的な瑕疵はないので、この件については問題はありません、そのぶん税金を払わなくて済んだのだし、たとえ相手が税金を払ったとしても何の権利も生じません」と居直りのような回答をよこしてきました。 この土地を無償で使いたがっている相手に対し、個人情報である税額が記載されている納付書を私に無断で発行し、「払われているのだから問題はない」という市当局の対応は、問題はないのでしょうか。 また、私に無断で固定資産税の納付書を請求し、それを行使した請求者は、何の罪にも問われないのでしょうか。 今後、この土地の明け渡しの際に、「固定資産税を支払っている」と主張してくることが予想され困っています。 ぜひアドバイスをよろしくお願い申し上げます。

  • 市税事務から通知開示要求

    市税事務から通帳を見せる様にいわれる事ってありますか? 今は社会福祉金のみの収入で生計を立てていますが住民税を滞納してしまい分割納付を組むにあたり預金確認と他から収入が無いか確認の為に通帳を見せる様に言われました。 が、普通は通帳確認まではしないとも聞きまたし、免除か減税制度もあるようですが一切そういった話もなく不信感でいっぱいです。 確定申告済みなので収入は把握しているとのことでした。 分割納付をされた方、通帳開示しましたか?また減税を受けれた方は案内とかありましたか?

  • 税務署は故人の財産をどのように把握するのでしょうか

    人が亡くなると、半年後ぐらいで、税務署から相続税の申告書およびお尋ねが送られてくると聞きました。故人の固定資産については、市町村から連絡が行くので把握は容易いと思いますが、預貯金に関しては、税務署員が故人の住所地近辺の金融機関を廻って、残高を調査しているのでしょうか?それとも、預貯金残高については、死亡届が出されると、金融機関から税務署に預金残高が連絡されるのでしょうか?

  • マスコミの人はどこまで個人情報を把握できてしまうのか

    TV局、新聞や雑誌の記者に本名を知られた場合、どこまで個人情報を把握されるのでしょうか。生年月日、住所、出身校、職歴、年収、年金加入状況などは簡単に知られてしまう?がん首とってくる記者には朝飯前?どこから情報を得るのでしょう?

  • 国税当局は個人の所得の把握していないのですか?

    所得税は申告納税精度という事で、個人が自ら所得を申告し納税しますが 給与所得者の場合、源泉徴収義務で事業所が納付するかと思います そのさいに、何処の誰々のいくらの所得による納税金額だという事までの詳細は提出する必要がないのだと聞きました。本当でしょうか? つまり会社が納付した時点では、国税当局は、それが誰の所得であるかは把握していないと言う事でしょうか? (個人で確定申告する場合は、住所氏名など全て記載しなければならないと思いますが・・・ ) 個人の所得を把握する必要があるのは、市町村のみで、その目的は個人住民税や国保税が申告納税制ではなく市町村側が算定するためという事でしょうか? それは「給与支払報告書」という源泉徴収の納付とは別の申告制度によって はじめて個人の住所氏名と所得が結びつき把握されていると考えて良いのでしょうか? この認識が正しければ一つ疑問がありまして、事業所が外注費として支払う報酬(業務請負や委任)に、この「給与支払報告書」に準ずる決まりがないのは何故ですか? 報酬の種類によっては源泉徴収されるものはあるようですが、それでも支払側からの市町村への報告義務はないのですよね? 個人で確定申告するという決まりに基いて、確定申告さえしていれば市町村にデータが共有されるのだから、そもそも必要ないからという事なのでしょうか?

  • 個人の情報は全企業に把握されてしまう?

    よろしくお願いします。 改正貨金業法の成立で、個人がいくら借りたか、などは 指定信用情報機関を通してわかってしまうと思います。 同様に、年収も他の消費者金融企業にわかってしまうのでしょうか? 年収も指定信用情報機関にわかって、借入額も把握されてしまうなら、 総量規制以内なら営業とかかけられたりしてしまうのですよね・・・? 指定信用情報は多重債務者をなくすために出来たのだと歯思うのですが 情報が各企業にいってしまうのはやです。。。 上記のことは本当なのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。・

  • 事務所兼自宅の固定資産税について

    本を読んでいて、固定資産税が経費になるようなことが書かれていたのですが、経費になるのですか。 2割を事務所として建物は処理していて、固定資産税は年間8万円程なのですが・・今までは生活費と一緒に処理していました。

  • 固定資産税納税額は個人情報ですか?

    私の固定資産税納税額は72万円で叔母さんは320万円です。例えば、「安倍首相の固定資産税納税額を開示してください?」と言ったら認められるのでしょうか?また、日本の「富裕層の基準」は固定資産税納税額は幾らからでしょうか?

  • 年金と個人情報について

    親はどこまで子供の年金納付状況や就業状況が確認できますか? ・国民年金保険か厚生年金保険か共済年金保険か。 ・今までいくら支払っているか。 ・滞納があるかどうか。 ・滞納があるなら具体的に残りいくらか数字まで。 ・いつ支払われたか。まとめて払ったとか毎月払ったとか。 ・厚生年金なら会社の名前を調べられるか。 電話での問い合わせではなく、実際に年金事務所や市役所へ出向いて、「親です。子の年金納付状況を知りたい。」と身分証明書を提出した場合のことです。 私にやましいことがあるわけではありません。 10年以上前に連絡を絶ったDVとアル中の父親と、ふとしたことで再会してしまい、私にお金があるかなど、かぎまわっていく素振りを見せていたので怖いのです。

専門家に質問してみよう