オトシンクルスの死因と飼育環境について

このQ&Aのポイント
  • オトシンクルスの死因について質問しています。ベタがいる水槽にオトシンを入れたが、1週間で死んでしまいました。水草付き流木の環境で飼育していましたが、原因が分かりません。
  • オトシンを追いかけられるストレスや、食欲が減退したこと、水面に上がっていたことなど、いくつかの問題点がありました。これらの点が死因につながっている可能性があります。
  • また、ベタと合わない魚の掃除系として、クーリーローチを検討していますが、ベタとの相性についても気になっています。両者の相性についてアドバイスをいただけますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

オトシンクルスの死因が知りたいです

ベタを入れた水槽を立ち上げ1ヶ月経って、オトシンを入れましたが1週間ほどで死んでしまいました 25cmキューブ水槽に水草付き流木2つで隠れ家にした環境 事前に色々調べてはいたものの、実践ははじめてで原因がハッキリ分かりません 気になった点を何点かあげます 1、試験的にオトシン一匹(と石巻貝一匹)だけを入れたため、ベタに追いかけられる事があった ストレス? もう2匹ほど買いにいこうと思ったら遅かった 2、茶ゴケは沢山あって最初はよく食べていたが、亡くしてからよく考えればあまり食べなくなっていた プレコのタブレットをあたえたけど食べなかった 残したタブレットをベタが食べて食べ過ぎになってしまったので、オトシンを隔離して個別にエサだと教えようと何回も試みましたがそれでも食べませんでした 痩せてるようには見えませんが、餓死? 1にあるストレスと繋がっている? 3、☆になる前日夜中に水面に上がっていて、少し苦しそうな気がしたのでエアーポンプを買おうとしましたが、間に合いませんでした 4、ベタがコショウ病になりアグテンを入れて治療、オトシンにもほんの少しだけ白い点々が付いている気がした(気がする程度で模様かもしれない)ので一緒に薬浴させていた 分量は超正確とは言えませんが、計ってアグテンを入れました 早期発見だったからか、現在は1日半経ってベタの白い点々がだいぶ消えたが、オトシンは☆に 水質悪化?薬が悪かった? 以上4点が自分で気になった事です これで何が原因かわかりますでしょうか? あと、他にいい掃除系の魚がいれば教えてください クーリーローチが見ため的に気に入っているのですが、あまりベタと合わないような気が? 回答よろしくお願いします

  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

・1週間以内の死亡ならば、尤も可能性の高いのは水合わせの失敗。 急激な水温変化やpH,硬度変化に絶えられなかった。 水合わせは点滴式をオススメします。 http://www.a-forest.co.jp/howto/fish003/index.htm ・餓死。 オトシンクするは、人工飼料に餌付いていない個体も沢山、販売されています。 人工飼料に餌付いていない個体ではコケが切れたら餓死あるのみです。 購入時に餌付いているか確認した方が良いでしょう。 そして、餌付いている場合は、与えている餌を購入する事を忘れずに。 ・酸欠死。 ベタはラビリンス器官により空気呼吸が可能です。 貝類は、魚よりも少ない溶存酸素量でも生存可能です。 夏場の高水温時期は、26℃と比べて溶存酸素量が低下します。 夏場に限り、酸欠死の可能性も0ではありません。 ・マラカイトグリーン製剤 アグテンは2倍量以上の高濃度使用をしない限り、オトシンを殺す可能性は考えなくて良いデス。 > あと、他にいい掃除系の魚がいれば教えてください > クーリーローチが見ため的に気に入っているのですが、あまりベタと合わないような気が? ・良く良く考えてみて下さい。 お掃除係の魚っているのでしょうか? ベタが餌を食べれば、排泄します。 ベタに限らず、すべての魚は、食べ残しもするし、排泄もします。 「残り餌や排泄物(=有機物)」は低床部分に溜まります。 この低床部分の有機物を食べる生物も、やっぱり、排泄します。 最初に投入した餌が、魚たちの食物連鎖で、どの位が水を汚す有機物として残るのでしょうか? どの位が、水を汚さない無機物になるのでしょうか? 結論は15%程度しか変わりません。 だから、低床の有機物を食べる成体を飼育しても、ほとんど、飼育水が綺麗になる事は無いのです。 結局、マメな水替えと、毎日与える餌の量を適切に管理して与えることが重要です。 メダカサイズの小型魚では、日量0.03g~0.06g(米粒で3粒~6粒)で充分です。 クーリーローチならば、低床材が好適です。 流木や竹炭などを設置し、隠れ家を沢山造ることによりベタとの混泳は問題ありません。

roku-syo
質問者

お礼

ありがとうございます 水合わせですか…ネットで調べた方法やショップで勧められた方法などをさらに慎重にやってみたのですが、それでも駄目でしたか 3、4日経っても問題なさそうなので安心してしまいました 点滴式というのは初めて聞きましたので、参考にしてみます そうですね、最初にエサは何を食べてるか聞くべきでした ウチは暑い日でも水温が26~27度で落ちついてますが 今度からエアーを入れるようにします 特別、生き物に掃除をまかせて怠けようなどとは考えていませんでしたが もう一度考えを改めて水質管理をしようと思います ただ、やりすぎてもベタのヒレに穴があいてしまいますし、難しいですね 今回の反省をいかして、クーリーローチにするか分かりませんが 新しく迎える子に辛い思いをさせないよう気をつけます

関連するQ&A

  • コケを食べないオトシンクルス

    我が家の水槽のオトシンクルスが茶ゴケを食べてくれなくなりました。 水槽に導入してから3ヶ月がたちます。水槽導入時は水槽や水草に付いた茶ゴケをよく食べてくれたんですが、茶ゴケがなくなってしまったのでプレコ用のタブレットフードをあげるようになりました。 しばらくしてからは茶ゴケには目もくれずプレコタブしか食べなくなってしまい、今となっては水槽はコケだらけです。 一度、えさをあげないでみようかなとも思ったのですが、我が家にはコリドラスもいるためコリドラスにもえさをあげないことになってしまい心配です(コリドラスもプレコタブをよく食べてくれています)。 何とか再びコケを食べてくれるようにする方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • オトシンクルスが死んでしまった理由?

    2ヶ月前にオトシンクルス(たぶんオス)を2匹飼ってきて 育てていたんですが最近1匹が死んでしまいました。 死んでしまった方は朝から晩までずっと水槽の中を活動していた 働き者で、生きているもう1匹は晩まではアクセサリーの奥で じっと止まって動かないオトシンなのですが… ある日、2匹を同時に見た時に死んでしまった方のオトシンの痩せすぎさに ビックリしました。おたまじゃくしのように見えました。 あんなに活動していて苔やプレコ餌を食べていると思っていたのに アベニー(ふぐ)達にあげた冷凍赤虫も食べにいっていたので 痩せていることが不思議に思っていて、どうしたらいいのかなと思っていた 3日後に死んでしまいました。 確かに苔もそんなたくさんあるわけでもなく、最近ではプレコ餌もほとんど 食べた感じはなかったのですが、晩しか活動しない生きているオトシンは 痩せていません。もし餌のせいなら2匹とも餓死して死んでしまうと 思うんです。どうして死んでしまったのか分かりません。 アベニー(フグ)も3匹飼っているのですが死んでしまったオトシンは 尾ビレをよくかじられていてなくなってしまっていたので その影響やストレスとかがあったのでしょうか? 生きているオトシンはもう1匹が死んでしまってからプレコ餌を よく食べるようになって今まで次の日までほとんど残っていたのに 食べきってなくなっているので今のところ安心しているのですが… オトシンでもオス2匹では縄張り的なことってあるのでしょうか? 今1匹になってしまって1匹だと可哀相かなとも思い様子を見てメスを1匹 飼ってつがいにしようかなと思っているんですが大丈夫でしょうか? 回答宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • オトシンクルスのコケ取り能力

    現在30センチ水槽にベタ(1匹)、オトシンクルス(6匹)、ミナミヌマエビ(8匹)を入れています。 最初はベタの単独飼育だったのですが、水草を植え、育成の環境を整えたことによってコケが発生してしまい、その除去としてオトシンとミナミを入れました。(ちなみにちゃんと共存し、混泳できています) しばらくして流木などのコケは取れたのですが、ガラス面に付着したコケが取れていません。 水槽掃除用の歯ブラシでこすってみても、けっこう強くこすらないと取れませんでした。 そこで質問なのですが、このガラス面に付着した緑の点々としたコケは、オトシン(もしくはエビ)によって除去できるものなのでしょうか? それとも、コリドラス用のえさを与えたことでコケ取りをやめてしまったのでしょうか? ご回答お願いします。

  • おすすめの熱帯魚ありますか?

    今60cm水槽で カージナル 10匹 アカヒレ 10匹 コリドラス 3匹 オトシン 3匹 クーリーローチ 1匹 エンゼル 3匹 を飼っています。エンゼルは大きくなったら別の水槽に移す予定なのですが、いまの現状で少し水槽が寂しい気がしています。何かおすすめの熱帯魚はありますか?種類はなんでもかまいません。混泳できるものでお願いします!

    • 締切済み
  • クーリーローチとヤマトヌマエビの共存

    この2種類は同じ水槽で共存できるのでしょうか? 先日あたらしくヤマトヌマエビを購入したところ、 前からいたクーリーローチが☆してしまいました(泣) とくに病気のような症状もなかったので、ストレスかな?と。 エビがきてからというもの、いつも隠れて姿を見せなかったクーリーローチがやけにうろうろしていました。 居場所がなかったのか、いじめられてたのか…??? 水底に生息するもの同士、相性が悪いのでしょうか? それともたまたまでしょうか。 あと1匹クーリーローチが残っているのでなんとか長生きしてほしいのですが、 このままほうっておいても大丈夫なのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • オトシンクルスの餌やり

    いつも参考にさせて頂いています。 昨日オトシンクルスを1匹購入し、観察(元気なので塩浴・薬浴はしてません)と餌付けをしようと別水槽に入れています。 餌にキョーリンのひかりプレコタブレットを用意していますが、いろいろ疑問が出てきたので教えてください。 買ってきたオトシンは餌のタブレットを水に溶いたものをスポイトで鼻先にふきかけるとくんくんしてるので、一応餌と認識してるようです。 この状態で餌を入れればタブレットが溶けていく匂いでオトシンにはわかるんでしょうか?今のとこ素通りしてますが…。 タブレットは入れっぱなしでいいんですか?それともしばらくしたら食べ残しと判断して取り除くべきですか? オトシンは夜行性ですよね。今日も夕方から活発に動き、アヌビアスナナの葉をなめてました。餌は夜あげた方がいいですか? できれば毎日同じ時間にあげたいです。仕事の日もあるし夜12時とかにあげて、かつ食べ残しを取るとしたら…私が眠れませんよね。慣れれば朝でも食べますか? そもそも餌の頻度はどうなのでしょう?本水槽に水草はかなり入ってますが仮に苔が全くなくタブレットだけ食べるとしたら、何日にどれくらいがいいのでしょう? 矢継ぎ早な質問になってすみませんが、調べてもなかなか出てこないので経験者の皆様ぜひ教えてください!

    • 締切済み
  • オトシンクルス

     60cm水槽にコリドラス15匹,ネオンテトラ50匹を飼っています。「蛍光灯について」という質問をさせて頂いた時に,アマゾンソードやアヌビアスナナの葉の表面にこげ茶色の苔のようなものがついてしまい,葉が枯れてしまうという状況についてご説明させていただきました。熱帯魚店の店員さんからは「それはバクテリアが少ないとそうなる」と言われましたので,液体バクテリア(濾材に染込ませて使うもの)と共に<オトシンクルス2匹><石巻貝5つ><ビーシュリンプ4匹>を入れました。まずオトシンクルスのご質問からさせていただきます。オトシンクルスは葉の表面についたこげ茶色の苔のようなものをすべて食べてしまいました。その結果緑色の葉が鮮やかに見えています。またどういうわけか以前は水槽の側面に良く出来ていた緑色の苔はほとんど生えなくなりました。このままだとオトシンクルスの食べるものがなくなってしまい死んでしまうのではないかと心配です。図鑑によりますと茹でたほうれん草を与えても良い,とありましたのでそうしたのですが食べている様子がなく,またプレコ用のタブレットも与えてみたのですが気がついてくれないようです。そこで再度緑色の苔を発生させたいのですが,どのようにしたら良いでしょうか?。  また蛇足ですが,ほうれん草のことを店員さんにお尋ねしたときに「タブレットがなかった頃はそんなものも与えていた・・キャベツやキュウリも食べるんだよ」と言っていました。亀はハムなど,ザリガニはお刺身などを食べますが,このように人口飼料以外で熱帯魚に与えても良い,あるいは与えたほうが良いエサなどがありましたら教えてください。長くなって申し訳ありませんでした。

  • クラウンローチの目

    ネオンテトラ30匹、プレコ2匹、クラウンローチ2匹を60センチ水槽で飼っています 60センチ水槽に最近変えました。 昨日の夜クラウンローチを観察したところ…片目だけが曇ったようになっていて、少し腫れてしまっているような気がします… ネットで調べたところ、エロモナスなのかな…と思うも、症状が片目だけなので本当にエロモナスなのか…;; 治療の方法も薬しかないのでしょうか… クラウンローチは薬に弱いので他の方法があれば教えていただきたいです… やはり新規の60センチ水槽への引越しが原因でしょうか…

    • ベストアンサー
  • オトシンについて

    うちのオトシンクルスなんですが、ただいまベタと同居中です 小さめの仮水槽で1か月以上飼育しており、互いに干渉せず平和に暮らしているのですが 少し気になることがあります その小さめの水槽には茶コケが一切生えておりません 餌はオトシンがタブレットを食べてくれないので ベタにしか与えておりません その状況でオトシンはどうやって生きているのでしょうか オトシンは茶コケがない環境だと餓死してしまうと聞いていたのですが きちんと排泄しているし、痩せているわけでもありません ただ、常にハムハムとしているわけでもなくじっとしています たまに水槽に張り付いているところを見かけますが、その時も口は動かしていません もちろん水替えもしていますし、排泄物もスポイトで除去しています オトシンが一体何を食べて生きているのか、わかる方、回答お願いします

    • ベストアンサー
  • 石巻貝だけ死んでしまいました。

    タイトルどおりなのですが一日で全滅してしまいました。 環境はペットボトル3本分くらいの水槽にメダカ5匹、コリドラス1匹、 クーリーローチ(ドジョウみたいなヤツ)5匹、石巻貝6匹です。 その他みんな元気なのですがある日を境に全滅してしまいました。 水も透明で変なにおいはしないし水草もあって程よく日光にはあたってます。 先日、ひとまわり大きな水槽から引越ししたのが悪いのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう