• ベストアンサー

アニメ声優のような声になるのは才能が必要?

ota2bi-muの回答

  • ota2bi-mu
  • ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.4

他の方々のものと被ってしまうと 思いますが・・・。 ボイストレーニング等で、滑舌等は 改善できます。 けれど、劇的に声を変えることは出来ません。 声帯の問題がありますから。 案外、滑舌やらちょっとした事が変わると、 声が変わったかも?と思うことは あるかもしれませんが。 声の良し悪しよりも、 やはり演技が重要だと思います。 仮に、声が良くとも演技がダメならば、 薄っぺらいモノになってしまいます。 才能よりか、運の方が重要かと。 声優を目指す方は、かなりいますから。

x-vanvan
質問者

お礼

 声優で成功するって狭き門ですよね。  東大に合格する以上の難易度なのかも・・・。   それでも、人気商売で目指す人ってたくさんいますよね。    可愛い声を持っていても、成功するとは限らないし、遠慮力も必要ですし・・・。  

関連するQ&A

  • 声を演じ分ける声優さんを言い当てられる?

    秋アニメがはじまって、アニメが好きで楽しく見ています。 エンディングの時のキャストとかもよく見るので 有名処の声優さんの名前は覚えるようになりました。 おかげで、アニメの第一話を見終わりキャストを見てみると 知らない声だと思っていた声優さんが実は自分も知っていた 声優さんだと分かり「負けた..」って気持ちになることが良くあります。 声質に特徴がある、緑川さん、皆川さん、釘宮さんなどの声優さん は分かるのですが、声を演じ分ける声優さんって中々難しいです。 ファンの方や詳しい方って、声優さんが演じ分けているつもりでも その声優さんの名前を言い当てることが出来るのでしょうか?

  • 声優の声は素質次第?

    アニメを見ていると声優さんたちの上質な声にとても憧れます 石田彰さんのような中性的な声ですとか 若本さんのような渋~い声などなど、素晴らしいなあと常々思います ああいった声というのは生まれつき備わるものなのでしょうか? それとも訓練次第で誰でもある程度声の質を上げることが 出来るのでしょうか? なんとなくですが養成学校などは演技力を鍛えるのと コネ作りのためのものというイメージがあります とても若い方がプロになっていてしかも良い声だったりすると ああゆう声は才能次第なのかなと疑問に思います 声優志望というわけではないのですが 自分の声にコンプレックスがあり改善できるものなら したいと思っているので質問させていただきました よろしくお願いします

  • アニメの声優の声は何故あんな変な声何ですか?

    アニメの声優の声は何故あんな変な声何ですか? 一般人であんな声出す人は、極稀ですよね。 なんか気持ち悪いです。

  • 声優になりたいと思っています。

    声優になりたいと思っています。 今年から大学生です。 養成所に通いたいのですが、発声や演技などまったくの素人です。 大学では放送部か演劇部に入って、養成所とは別に演技や発声の勉強もしてみたいと思っています。 養成所についてもまだあまりわかりませんが、 養成所の試験では、演技やセリフなどのテストもあるようなので、受ける前に何か本を読もうと考えていますが、 *声優の仕事について *ボイストレーニング *朗読、ナレーション などたくさん種類の本があり、どれがいいのかわかりません。 一応「声優になりたい人の本―夢を届ける仕事をする!」という成美堂出版編集部の本は買おうと考えていますが、他にもボイストレーニングの本を買った方がいいのでしょうか? またオススメがあったら教えて下さい。 私は首都圏に住んでいて、前から声優に興味がありました。声優の仕事はすごく大変で、とても厳しい世界だと聞いています。 ですが首都圏というとてもいい場所に住んでいるし、また時間があるのうちにいろいろチャレンジしてみたいと思っています。 (学業がもちろんメインになりますが…) こんな気持ちでは無理かも知れませんが、やれることはやりたいと思っています! 長々とすみませんでした。 何かアドバイスがあればお願いします。

  • 声優になるための準備

    わたしの将来の夢は声優です。両親にも話しています。甘い世界ではないことは承知の上です。 地元の小さい規模ですが入りたいと思っている劇団が2つあります。あとボイストレーニングを教えてくださる先生も見つかりました。現在ボイストレーニングは月1で続けています。今迷っているのは劇団にはいるのとボイストレーニングを月4回に増やすかで迷っています。どちらが声優になるうえで最善の道なのかがわかりません。もしくは養成所などに通ったほうがいいのでしょうか? 13歳で声優になるためには今何をすればいいのでしょうか?

  • 声優と声の低さ

    高校1年の男です。 僕は将来声優を目指しているのですが… 最近のアニメによく出演している新人の方々、梶裕貫さん、江口拓也さん、松岡禎つぐさん、逢坂良太さんのような男性声優さんは、皆さん声が高いと思います。 中堅からベテランの中には低い声の方はいらっしゃいますが、新人の方の中で声の低い人は全然聞きません。 となると、最近は高い声の需要が高まり、低い声の需要が少なくなっていると思います。(勝手な解釈ですが) 僕の声は •特に特徴はなく、結構低い(良い声と言われる) •高い声がでにくい です。 高い声が求めらている?最近のアニメで、 僕のような低い声の人間が声優となることは可能でしょうか⁇ (まぁそこまでが大変ですが汗) 目指すと決めたならば本気で取り組んでいくのですが、 演技力は練習次第で変化しますが、自分の声はどう頑張っても変化することがないので、これから声優を目指すべきか慎重に考えています。 他の方の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 声優はなぜ、声が老けないのですか?

    普通の人は年相応に声も老けていくのに、30代40代でも未成年の少女役をやったりしますね。 素人目に見て「さすがに厳しいだろ…」と思う人もいますが、大半は違和感なく声をあててます。 なぜ声優の声は老けないのでしょうか? 声優で食っていけるぐらいですから、これも才能のひとつ? それとも、老けないように何か特別な訓練でも積んでるんでしょうか?

  • 声優になりたいのですが、自分の声が嫌いで仕方がないんです。

    声優志望の、現在高2の女子です。 前々から声優の仕事に興味があり、今年に入ってから本気で考えるようになりました。 声優という職業は本当に本当に大変で、まともな生活ができない事は重々承知しています。でも、挑戦しないと絶対に後悔すると思うんです。なので、高校卒業後は大学と養成所を両立させようと思っています。 そこで、養成所に通う前に、高校生の内にできる事はしておこうと思って(勿論勉強や文学作品を読む事もしています)、毎日筋トレや柔軟、腹式呼吸や早口言葉等をしています。 ですが私の声は可愛くも格好良くもなく、寧ろ気持ち悪いんです。本当にぞっとしました。 でも、声優さんの中には地声と役の声が全く違う方もいらっしゃいますし、私も以前は声を変えて「可愛い声になった」「格好良い声になった」と自己満足していたのですが、この間携帯のムービーでその作った声を録音して聞いてみると(録音したのは台詞ではなく歌です)、当然ですが歌っている時に自分の耳で聞いている声とは全く違っていて、あまりの下手さ、気持ち悪さに愕然としてしまいました。 自分の声だから余計に気持ち悪いと思ってしまうのかもしれませんが、上手く言えないのですが、私の声は声優さんだけでなく、周りの人達と比べても、まとまっていないというか、どこか空気が抜けていてかすかすした不安定な声なんです。 声を変えれば(アニメ声にすれば)、この不安定な声も直線でまとまった声に変わると思っていたのですが、今回初めて録音した自分の声を聞いて、あまり変わっていない事に気付きました。 某声優さんが、声優になるには何種類もの声を出せるようにしないといけない、と仰っていましたし、そうじゃないとしても、可愛い声や格好良い声(所謂アニメ声)を出せるようにしたいんです。 何回も何回も練習すれば自然とまとまったアニメ声になると思って毎日歌い続けていたのですが(演技は更に大変だと思い、まずは歌で、声を変えるのに慣れようと思いました)、1週間程毎日歌い続けていたら、今日、首の左横辺りにじんじんとした痛みを感じました。 これは歌いすぎたからでしょうか?それとも、声の出し方が間違っているからでしょうか。 もし、間違っているのなら、喉を痛めないでアニメ声を出す方法を教えて頂けると嬉しいです。 それと、演技の練習方法も教えて頂きたいです(演技の練習は養成所に入ってからのほうが良いですか?)

  • 声優になるために必要なものは?

    声優になるために必要なものは何だと思いますか? 1 才能 2 声が変わっているか否か 3 人一倍努力すれば誰でもなれると思う

  • 声優の声

    声優の声を聞いていると、うまくは説明できないのですが 声の核みたいなものがもやもやと頭の中に浮かんできて ほとんどの声優は声の核がいつでも同じだから まったく違う声の出し方をしていてもこの声はあの声優だとある程度すぐにわかります このイメージを共有してくれる人はあまりいないのですが こういうイメージで声優の声を聞いている人はいるでしょうか 友達には『ダメ絶対音感』とか言われてしまってるんですが