• ベストアンサー

おすすめの生物、医学系の読み物

当方医学生ですが、受験生時代、生物未履修だったので、ブルーバックスなどの新書を利用して、生物や医学に関する理解を深めようとしています。 今は、ブルーバックスの「新分子生物学入門」という本を読んでいます。 是非、お勧めの本を紹介してください。むろん、新書でなくても構いませんが、文系の社会人や高校生でも読めるような、肩ひじ張らずに読める本を希望しています。 「生物と無生物の間」のような、伝記や物語本でも結構です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.2

ブルーバックスのアメリカ版「大学生物学の教科書」(D.サダヴァ他著)3部作は読みましたか。 工科系の最高峰MITで教科書としている言うだけあって、衝撃的なすごい本だと思いました。 要するに生物の最小構成要素である細胞の説明から始まって、分子遺伝学、分子生物学へと進みます。 私は技術屋で生物学の素養はほとんど0でしたが2/3ぐらいは何とか理解できたように思います。 決して難しい本ではありません。まだ読んでなければぜひ読まれるべきです。

shisoonigiri
質問者

お礼

知ってましたが少し敷居が高いと思っていました。 検討しようと思います。

その他の回答 (1)

  • Ae610
  • ベストアンサー率25% (385/1500)
回答No.1

当方、全くの門外漢だが・・・、 矢張り、自分自身の身体の事も含め、健康・医療などには興味がある・・・! 最近ちくま学芸文庫から川喜多愛郎先生の本が文庫化されたようなので読んでみられては如何・・・!? 「医学概論」川喜多愛郎 著 -------------------------------------------------- http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480094612/ --------------------------------------------------

shisoonigiri
質問者

お礼

参考にします。ありがとうございます

関連するQ&A

  • 高校生物の知識で読めるお勧めの書籍を紹介して下さい

    高校生物の知識で読めるお勧めの書籍を紹介してほしいです。 高校で習う生物I・IIの知識は一通り理解しているという前提で、もっと生物が楽しくなる、興味が湧くようなおススメの生物関連の本があれば教えて下さい。ブルーバックスや新書、ハードカバーのものでも何でもかまいません。何冊でもかまいません(てか多ければ多いほどうれしいです)。よろしくお願いします。

  • 生物学の本について

    今年4月に入学してまだ間もない大学一年生です。 薬学・生物学に興味を持っており、独学用の本を探しています。 入学してから生物学の入門書を2冊ほど読みましたが、受験で生物を使わなかったため、現段階では高校生物に毛が生えた程度の知識しかありません。 薬学・分子生物学・生化学の入門書(専門書)で読みやすいものがありましたら、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 生物 大学教養 解説書、事典・用語集、図説・資料集

    http://okwave.jp/qa/q6985199.html ↑で生物のおすすめ参考書の質問をしたのですが、私の状況をもう少し書くべきだったと思うので再質問させていただきます。 現在、アメリカの大学で生物学の基礎コース(100番台)を必修で取っています。しかし、もともと生物が苦手だった上、高校を卒業してから非常に長いブランクがあってほとんど忘れており、細かいことが羅列された分厚い大学の教科書を、いきなり英語だけで理解するのは容易ではありません。 そこで、高校および大学の教養レベルの生物を学ぶのに必要な参考書を日本から取り寄せることを検討しています。アマゾンで何冊か選びましたが、あらかじめ中身を見ることができないため、アドバイスをいただけたらと思います。 解説書、事典・用語集、図説・資料集の3分野からそれぞれ購入しようと思います。いずれも、高校から大学教養レベルまで使えるものが希望です。解説書は大学の基礎生物をひと通りバランスよく網羅しているもの、事典・用語集はできるだけ英語表記も充実しているものがいいです。ここにあげた以外でも、おすすめのものがありましたらぜひお教え下さい。 <解説書> 理解しやすい生物I・II (改訂版) 生物学入門 (大学生のための基礎シリーズ) 石川 統 (単行本) 基礎から学ぶ生物学・細胞生物学 第2版 和田 勝 (単行本) 図解入門 よくわかる細胞生物学の基本としくみ (図解入門メディカルサイエンス シリーズ) 井出 利憲 (単行本) カラー図解 アメリカ版 大学生物学の教科書 第1巻 細胞生物学 (ブルーバックス) カラー図解 アメリカ版 大学生物学の教科書 第2巻 分子遺伝学 (ブルーバックス) カラー図解 アメリカ版 大学生物学の教科書 第3巻 分子生物学 (ブルーバックス) <事典・用語集など> 旺文社 生物事典 生物用語集 (駿台受験シリーズ) <図説・資料集> サイエンスビュー 生物総合資料 視覚でとらえるフォトサイエンス 生物図録 改訂版 数研出版編集部 (大型本) ダイナミックワイド図説生物 総合版 石川 統 (大型本)

  • 医学生の方!

    今春私立医学部に進学が決定した者です。 お金を負担してくれる両親には心底感謝していますが、できるだけ負担は少なくしたいので、大学側が一年次の成績で出してくださる奨学金をめざしたいと思います。 しかし私は元は外語大を目指していた根っからの文系で、頭の方もよろしくないので、かなり厳しいと思います…(^_^;) そこで、今すぐにでも勉強を始めたいのですが、医学生の方に勉強についていくつかお聞きしたいことがあります。 まず、私は数学が苦手なのですが、統計学入門のおすすめの参考書等ございますでしょうか? それから、シラバスを見ると、医療物理学入門という授業があるのですが、私は高校で物理を履修していなかったので、春休み中に高校生用の問題集を一冊仕上げておくべきでしょうか? それから、医学生となる上で「この本は読んでおくべき」というような本はありますか? また、参考程度に、皆様は在学中一日何時間勉強しておられましたか? 学校に慣れたら、塾でバイトをしたいと思うのですが、そのような時間はないでしょうか… ご教授頂ければ幸いです。

  • 筑波大学医学群医学類の推薦入試について

    初めまして。 筑波大学医学群医学類の推薦入試を考えているのですが、推薦要件にある『英語及び理数系特に数学、理科(物理、化学、生物のうち2科目)の能力が抜群で』とは、理科2科目を必ず学校で履修してなければならないのでしょうか? 私は高校では生物と理科総合Aしか履修していませんが、2科目履修していなくとも『能力が抜群』ならば受験資格はあるのでしょうか? 出願期限が11/6までで大学にメールで問い合わせたのですが返信がまだなくて焦ってます。 よろしくお願いします!

  • 化学と生物

    こんにちは 3年の授業の選択で 数種ある中から2つ選ぶうちの 1個を生物か化学にしようと思います 生物Iは履修済み化学Iを現在習っています 選ぶのは化学2とか生物2みたいなのではなくて 受験用の物なのですが どちらがいいんでしょうか 基本的に計算は少ない方がいいので生物の方がいいかな?と思うんですが 成績的には今のところ同じ様な物なのですが・・・ 因みに私は今文系でセンターを 利用しようと考えています

  • 獣医学

    文系からでも受けられる獣医学などを学べる大学ってないでしょうか??日本獣医畜産大学に動物保健学科というのが認可され次第開設されるみたいなんですが、その受験科目で理科の科目を1つ選択するんですけど、生物が2までいるんです。文系では1までしかやらないので受けるのは難しくて・・。あと、元々専門学校を希望していたのでまだ大学か専門か迷ってるんです。大阪外語専門学校にアメリカで獣医学やアニマルサイエンスが学べるコースがあるのを知ったのでちょっと惹かれてるんですけど・・。 知っている方がいたら回答をお願いします。

  • 履修の理科の科目について

    私は今高1年生で獣医学部を目指しています。今ちょうど学校で高2高3の履修決めなければならなく、理科の選択で困っています。 私は受験科目を生物で受験したいのですが、そうすると高2で生物を取ることしかできないんです.....。(私の学校では高3で化学が取れなく、私は現在高1で物理を取っているので) なのでそうすると化学1を取らないままで高校を終えてしますのですが、もし獣医学部に入ったとき化学1を履修していないとやはり厳しいでしょうか?大学で化学入門という科目をとって補うことはできないのでしょうか?

  • 生物が苦手な医大生

    国立医大1回生です。 物理で受験したため、生物の基礎がありません。 授業は生物を履修したものとして進められるので困っています。 これから医大生として生物を勉強するにはどうしたらいいのでしょうか。 受験用の生物の勉強で良いのか、それとももっと医大生としてふさわしく、意味のある勉強の方法があるのかわかりません。 参考書、本、通信教育など、具体的なアドバイスを頂けないでしょうか。

  • 首都圏地方国立大学文系から医学部医学科

    首都圏地方国立大学文系学部4年に在籍している者です。 就職を前にしていろいろと考え、医学部に進学して医師になろうと思いました。 国立大学医学部医学科を目指していますが、一般入学と学士編入学があることがわかりました。 そもそも、受験自体が無謀なのか、また受験するならどちらが良いのか、どなたかご教示いただければ幸いです。 また、学士編入学に求められるレベルはどのくらいでしょうか? ちなみに、現在の大学入学時の理科選択科目は地学で、物理、化学、生物については高校で履修しましたが、受験勉強は一切していません。 また、センター試験ですが、入学時のセンター試験得点率は68.4%です。