• 締切済み

生物 大学教養 解説書、事典・用語集、図説・資料集

http://okwave.jp/qa/q6985199.html ↑で生物のおすすめ参考書の質問をしたのですが、私の状況をもう少し書くべきだったと思うので再質問させていただきます。 現在、アメリカの大学で生物学の基礎コース(100番台)を必修で取っています。しかし、もともと生物が苦手だった上、高校を卒業してから非常に長いブランクがあってほとんど忘れており、細かいことが羅列された分厚い大学の教科書を、いきなり英語だけで理解するのは容易ではありません。 そこで、高校および大学の教養レベルの生物を学ぶのに必要な参考書を日本から取り寄せることを検討しています。アマゾンで何冊か選びましたが、あらかじめ中身を見ることができないため、アドバイスをいただけたらと思います。 解説書、事典・用語集、図説・資料集の3分野からそれぞれ購入しようと思います。いずれも、高校から大学教養レベルまで使えるものが希望です。解説書は大学の基礎生物をひと通りバランスよく網羅しているもの、事典・用語集はできるだけ英語表記も充実しているものがいいです。ここにあげた以外でも、おすすめのものがありましたらぜひお教え下さい。 <解説書> 理解しやすい生物I・II (改訂版) 生物学入門 (大学生のための基礎シリーズ) 石川 統 (単行本) 基礎から学ぶ生物学・細胞生物学 第2版 和田 勝 (単行本) 図解入門 よくわかる細胞生物学の基本としくみ (図解入門メディカルサイエンス シリーズ) 井出 利憲 (単行本) カラー図解 アメリカ版 大学生物学の教科書 第1巻 細胞生物学 (ブルーバックス) カラー図解 アメリカ版 大学生物学の教科書 第2巻 分子遺伝学 (ブルーバックス) カラー図解 アメリカ版 大学生物学の教科書 第3巻 分子生物学 (ブルーバックス) <事典・用語集など> 旺文社 生物事典 生物用語集 (駿台受験シリーズ) <図説・資料集> サイエンスビュー 生物総合資料 視覚でとらえるフォトサイエンス 生物図録 改訂版 数研出版編集部 (大型本) ダイナミックワイド図説生物 総合版 石川 統 (大型本)

みんなの回答

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.2

生物の学生に取りましては「THE CELL 細胞の分子生物学」がバイブル的なものです。しかしこれは昼寝の枕になるような厚さのあるものでして、教養程度でしたら簡易版の「Essential細胞生物学」をお勧めします。もし英語が堪能ならば原書がよいと思いますし、苦手なようなら翻訳板を… ○Essential細胞生物学 http://www.amazon.co.jp/Essential%E7%B4%B0%E8%83%9E%E7%94%9F%E7%89%A9%E5%AD%A6%E3%80%88DVD%E4%BB%98%E3%80%89%E5%8E%9F%E6%9B%B8%E7%AC%AC3%E7%89%88-B%EF%BC%8E-al-Alberts/dp/4524262148/ref=sr_1_1?s=software&ie=UTF8&qid=1315258298&sr=1-1

acrobot
質問者

お礼

ありがとうございます。どうも質問の趣旨が伝わらないようで残念です。私は全く知識がない状態から、いきなり違う言語で生物学を一から学ばなければならなくなっています。そのために、高校から大学につながる基礎知識を取りあえず急ぎ母国語で頭に入れる必要があるのです。それにふさわしい参考書を教えていただければと思います。教えて下さった本は存じていますが、高校でもしっかり生物をやって、大学で生物学を専攻する学生さんが使う教科書だと思います。私には今の段階では無理です。これが読めるぐらいなら、このような質問はしませんのでご了解お願い致します。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

リーダーズ英和とリーダーズプラスがあれば大体何とかなるはず。graduate迄ならね。

acrobot
質問者

お礼

ありがとうございます。お答えいただいたことには感謝しますが、私が質問しているのは英語の問題ではありませんので、その点ご理解下さい。 生物の場合、概念の把握が重要です。日本語でも基礎知識のない分野の書籍をいきなり大学レベルから読むのは難しいと思われます。高校からの非常に長いブランクもあり、生物の基礎が全くない私には、まず母国語で概念の把握をすることが需要と考えての質問です。

関連するQ&A

  • 大学の生物学の授業で出てくる用語をまとめたい。

    アメリカの大学で生物学の基礎の授業を取ることになりました(全くの門外漢です)。生物学ではとにかく用語が次から次へと出てくるので、毎回きちんと整理しておくことが重要だと感じています。 専用のノートを作ろうと思うのですが、どんな体裁にしたら後から見やすいだろうかと、あれこれ考えてしまって、なかなか手がつきません。 そのようなノートを作ったことのある方がいらしたら、どんな工夫をした教えていただけませんか? あるいは、参考になりそうなノートの作り方の載っているサイトを教えていただくのでもけっこうです。 よろしくお願いします。

  • 生物・化学の資料集・事典など、オススメのものを教えてください。

    現在、高校1年なのですが、学校で行った実験や観察のレポートを書く際、教科書・学校で配布された図録に載っていない薬品や反応が出てきて、対応に困っています。 今、悩んでいるのは、「タマネギの鱗片の観察」で出てきた「メチルバイオレット」という染色液、 どこの部位を染色するか?や、何に反応するか?などが知りたいです。 化学と生物どちらなのかよくわからないのですが… 資料集や図録、事典などで、 ・写真が多く、反応ごとに化学式などが詳しく載っているもの ・薬品ごとに解説が載っているもの ・索引がついているもの ・私大附属なので、大学受験用ではないもの が理想です。 高校生でも納得できそうなものであれば、高校生用でなくてもでいいので、オススメのものを教えてください。

  • 生物の教科書・参考書おすすめは?(高校~大学基礎)

    長いブランクがあって高校の生物はほとんど忘れてしまっています。この状態から、生物を大学基礎レベルで学ぶ時、どんな教科書・参考書・用語集がおすすめですか? 高校レベル、大学基礎レベル、両方教えていただけたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 奈良先端科学技術大学院大学で必要な科目

    奈良先端科学技術大学院大学で必要な科目 こんにちは。 奈良先端科学技術大学院大学の バイオサイエンス学科に進学を考えている者です。 学部は非化学系で、化学に関しては 分析化学や物理化学系は履修・勉強していましたが、 生物学は基礎的な部分しか学んでおらず、 分子生物学や生化学系は学んでいません。 この大学の試験では「細胞生物学」の教科書から出題されるので、 細胞生物学は必須であるとして、 他に絶対に学んでおくべき科目はありますか? よろしくお願いします。

  • 細胞の分子生物学 第5版 の内容について

    細胞の分子生物学の第5版と第4版で内容は大きく変わるのでしょうか? 専門用語を覚えたいので日本語版と英語版を買おうと思っているのですが、もうすぐ5版の日本語版が出るみたいなのですがそこまで待つ時間的余裕がありません。そこで4版を買おうと思ったのですが、生物の教科書は古いのを買ってはいけないと言われました。 そこでお聞きしたいのが第4版の内容は今から勉強するには古いものなのでしょうか? 私は来年から生物の院にいくのですが今まで化学系の研究室にいたので生物系のそういう事情がわかりません。 よろしくお願いします。

  • 網膜の色素細胞って?

    網膜の一番下(内側)にある色素細胞って何ですか? 働きというか役割というか、高校の教科書とかに 載ってるんですが、これについてだけ説明も何も まったくありません。 生物学事典などで調べたん ですがよくわかりませんでした。 お願いします。

  • 大学の勉強についていけなくて困っています><

    現在大学三年で、バイオサイエンスという、主に植物・動物・微生物関連のことをやっているところです。高校までとは違い内容がより専門的で、生命科学や分子生物学、細胞工学などの講義も含めて全体的に授業についていけない状態です。 そもそも、一年の時から高校でやってなかった生物IIの進んだ内容に入っていたので、はじめから予備知識もあまりなく苦労しました。何とか単位は取れました。 ところが、二年になるともっと専門的な植物・動物・微生物・食品・化学(生化学・高分子化学)などが出てきてほとんど単位を落としてしまいました。 教科書がない授業が多いので配布資料でがんばっていましたが、参考書や教科書を読んでも専門用語で埋め尽くされているようで、できるようになりませんでした。 今の私はどういった教材から勉強していったらよいのでしょうか? おすすめの参考書などがありましたら教えてください。

  • 大学受験 生物の勉強法、参考書

    こんにちは。今年22歳になります。 高校(文系)を卒業し国際系の大学に在学中です。訳あって医療系の大学もしくは専門に進学することにしました。 そこで、大学受験(私大)の場合、生物I・IIともに勉強しなくてはなりません。 高校では文系のクラスで、生物は必修として授業がありました。特別に得意というわけではなく、定期テストは赤点をとらない程度にしか勉強しませんでした。 もう一度勉強し直すにあたり、おすすめの参考書・問題集を教えていたください。 教科書をすでに捨ててしまい、基礎をたたき込むにも術がない状態です。 参考書、つまり教科書に匹敵するようなものをまずそろえたいと思っています。 書店に足を運んでも種類が多くてどれを買えば良いのか分かりません。

  • 北海道大学目指してます!生物・化学の勉強について

    北海道大学総合理系を目指している高3です。 私の学校では数III・Cも生物IIも化学IIも範囲が全然終わっていません! 数学は塾に行っているのでもうすぐ範囲は終わりそうなのですが、生物が生物IIの生体の機能とタンパク質、化学が化学IIの溶液の性質までしか終わっておらず、夏休みも終わって受験の日が近づいてきているのにとても不安です。 夏休みは今まで習ったところの基礎固めをしました。2学期からは自分でさきさき勉強するより授業をしっかり聞いて授業にあわせた方が良いのでしょうか?それとも自分でどんどん予習して早く範囲を終わらせた方が良いのでしょうか? 北海道大学は数学と英語と化学と生物、とたくさんの教科が二次にあるので二次の対策は早めにしたほうがいいですよね? 回答お願いします。

  • 教科書に出てくる用語について

    生物学の専門用語がどのぐらいの学年から教えられているか調べています。 以下の用語について小学校高学年または中学校の生物(理科?)の教科書では 記述と用語に関する説明がなされているのでしょうか? ご存知の方もしくは、 そういうことを調べる事ができるサイトを知っているかたがいればぜひ教えてください。 よろしくお願いします。 ・細胞 ・細胞質 ・ミトコンドリア ・染色体 ・遺伝子 ・減数分裂