• 締切済み

弾性衝突に関する問題

中性子が原子核と弾性散乱する場合において、中性子のエネルギーEn、質量をm、重心系での中性子の散乱核をb、原子核の質量をMとすると原子核の受ける反跳エネルギーEは次式で与えられる。 E = 2mM*(1-cos b)*En/(m+M)^2 と以上のように教科書に書いてあるのですが、上記の公式を運動エネルギーの式や運動量の式を用いて導きたいのですが、どなたか解説おねがします。私は、高校の時に物理を選択していなかったため、できれば丁寧に解説していただけるとありがたいです。

みんなの回答

  • Quarks
  • ベストアンサー率78% (248/317)
回答No.2

速度wで動いている重心Gから観察したとき、どのような現象が見られるかを考えてみます。   重心は、中性子Aと原子核Bとを結ぶ線分上に有ることは明らかです。 そして、どの瞬間でも  AG:GB=M:m の関係にありますから、Gから見たA,Bの速さは 衝突前:  v':w=M:m  式(1) 「 また、Gから見たAの速さv'は、相対速度の考え方から  v'=v-w  式(2) 」 (1),(2)から  w=(M/(M+m))・v 式(3) Gから見た、衝突後のA,Bの速さは  u:U=M:m  式(4) で、速度v'と速度w、速度uと速度Uは、互いに正反対向きの速度となっています。   ベクトルu,Uをそれぞれ、重心系(x,y座標として示しました)で成分表示すると  ベクトルu=(u・cosb,u・sinb) 式(2)を考慮すると  ベクトルu=((M/m)U・cosb,(M/m)U・sinb) また、図から明らかなように、Bの速度ベクトルは  ベクトルU=(-U・cosb,-U・sinb)   さて、中性子と原子核との衝突は完全弾性衝突と考えて良いですから、重心は、衝突の前後でその速度を全く変えることはありません(系全体の力学的エネルギーは保存されます)。つまり、衝突後も、重心の速度はベクトルw(x軸の正の向きの速度)のままなのです。   このことを考慮して、衝突後のA,Bの速度を、静止している観察者から見た速度(u'とU')として表現してみますと  ベクトルu'=((M/m)U・cosb+w,(M/m)U・sinb) 式(5)  ベクトルU'=(w-U・cosb,-U・sinb)      式(6) となります。衝突後のA,Bの力学的エネルギーの和Eは  E=(1/2)m・u'^2+(1/2)M・U'^2 ここで  u'^2=((M/m)U・cosb+w)^2+((M/m)U・sinb)^2  U'^2=((w-U・cosb)^2+(-U・sinb)^2 です。  衝突が完全弾性衝突ですから、このEは、衝突前の中性子Aの力学的エネルギー(1/2)m・v^2と一致しているはずです。  E=(1/2)m・u'^2+(1/2)M・U'^2=(1/2)m・v^2 式(7) 式(4),(5),(6)を(7)に代入して、Uを求めると  U=(m/(M+m))・v となります。 これを、改めて、衝突後のBの力学的エネルギー  (1/2)M・U'^2  =(1/2)M・{((w-U・cosb)^2+(-U・sinb)^2} に代入して計算すると、所期の値が得られます。

  • eatern27
  • ベストアンサー率55% (635/1135)
回答No.1

原子核の静止系(実験室系)における重心の速度を求める →重心系で中性子・原子核の速度を求める →運動量・エネルギー保存則から衝突後のそれぞれの速度を求める →実験室系での原子核の運動エネルギー(反跳エネルギー)を求める という流れですね。

関連するQ&A

  • 反跳エネルギーについて教えてください

    陽子と中性子の質量の違いを無視する場合、 中性子Eが原子核(質量数M)に弾性散乱され、中性子の入射方向に対し角度Φの方向に反跳した原子核の反跳エネルギーErを、E,M、Φを用いて表せ。 よろしくお願いします。

  • 原子核内における核子の運動エネルギー

    下記質問において、No.5(shiaraさん)の回答についてです。 質量欠損って何がなくなったの? http://okwave.jp/qa/q6607947.html shiaraさん、すみません、他の方が参照しやすいように全文掲載させてもらいます。 ____________________________________________________________________ 原子核は、陽子と中性子が集まって出来ています。これらはしっかり結びついていてまったく動かない、というものではありません。核力のポテンシャルは井戸型をしていて、陽子と中性子は、井戸型ポテンシャルの中で自由に動き回っていると考えられます。したがって、陽子と中性子は、運動エネルギーを持っています。これを原子核の外から見ると、原子核の質量は、陽子と中性子の質量の他に、陽子と中性子の持っている運動エネルギーから来る余分な質量を持っています。この余分な質量と運動エネルギーの関係は、よく知られているE=mc^2となります。 核分裂によって原子核が2つに分裂すると、それまで陽子と中性子が持っていた運動エネルギーの一部が、原子核全体の運動エネルギーに変わります。原子核全体としての運動エネルギーが増えるということは、温度が上昇するということです。これが原子炉で発生する熱となります。核分裂した後の原子核は、その原子核を作っている陽子と中性子の運動エネルギーが減っているため、原子核としての質量が減ることになります。これが質量欠損です。 ____________________________________________________________________ [質問1] 分裂前の原子に対して分裂後生成された原子では、原子核内の陽子と中性子の運動エネルギーが減るのは何故でしょうか? 核分裂生成物は結合エネルギーが強いため、陽子と中性子が動きづらくなるからと解釈してもいいのでしょうか? [質問2] 下記Wikipediaに、「自由な陽子と中性子を融合させると、その結合エネルギーに相当する約2.2MeVのガンマ線を放出することが知られている。」と記述されています。 これは、結合エネルギーの束縛により減った陽子と中性子の運動エネルギーが、2.2MeVのガンマ線として放出されたと理解してもいいのでしょうか? 質量欠損 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%AA%E9%87%8F%E6%AC%A0%E6%90%8D

  • 物理の質量に関係した問題です。

    以下の問題が出題されたのですがどのように解いたらいいか分かりません。 解説と回答をいただけると嬉しいです。 m[kg] の質量が消失すると,そのときにE = mc2 のエネルギーが発生すること が知られている(c は光速度).原子力発電では, 235U + n ! 92Kr + 141Ba + 3n , (1) のようなウラン235 とよばれる原子核の核反応を利用して,エネルギーを生み出し,それ を使って発電している.これに関して以下の問に答えよ. 1. この反応に関係する原子核の1 個あたりの質量を見ていくと,235U(ウラン235) は3.9030  10-25 kg,n(中性子) は0.0168  10-25 kg,92Kr(クリプトン92) は 1.5260  10-25 kg,141Ba(バリウム141) は2.3399  10-25 kg である.式(1) の 反応によって,質量の合計が何kg 減少するかを答えよ. 2. 1 個のウラン235 原子核が式(1) の反応をおこすことで,1 で求めた質量の消失に 相当するエネルギーが生み出される.このエネルギーは何J になるか?簡単のため c = 3.0  108 m/s として計算せよ. 3. 1 g のウラン235 には,約2.56  1021 個の235U 原子核が含まれている.これらが 全て式(1) の反応をおこすと,何J のエネルギーを生じるか? 4. 一般家庭の1 年間における電力消費量は,およそ2.0  1010 J であると言われてい る.上で求めたエネルギーのうち,30% が電力として利用できる(70% は熱として 捨てられてしまう) と仮定すると,ウラン235 をどれくらい用意すれば,一般家庭 の1 年分の電力をまかなうことができるか?

  • 質量欠損 基本問題2

    Li+p→He +He の反応で Li原子核の質量をm 陽子の質量をmp α粒子の質量をma とするとき この原子核反応で発生するEは質量欠損から 計算して  E=(mp+m-2ma)c^2 と値がもとまるのですが E保存式を立てると 陽子の運動EをKp α粒子の運動Eをka とすると (はじめLiは静止している) Kp +E=2Ka になりますよね。 (Kp+(mp+m)c^2=2Ka+2mac^2 から) でもこの形は発生でないと思うのですが どうなのでしょうか? たとえば 化学なんかでは A+B→C+ E の式でEが発生しますよね。 左辺にあるのになんで Eが発生するのでしょうか? 基本的な質問と思いますが お教え下さいm(._.*)mペコッ

  • 反跳エネルギーの導出方法

    放射線についての質問です。分野は物理学としましたが化学の要素もあると思います。 次の問題で困っています。よろしくお願いいたします。 「次の核反応に伴う反跳エネルギーがそれぞれ下記のようになることを導出せよ。 (1) 536E^2/m :(n,γ)反応 (2) 536E(E+1.02)/m :(β+、β-壊変) ただし、Eは(1)ではγ線のエネルギー、(2)ではβ線のエネルギー(MeV単位)を表し、mは反跳原子の質量を表す。」 ・536という数字にはあまりこだわらなくてもよいようです。537としている本もあるようです。 ・(1)では放射線の粒子性、(2)では放射線の粒子性と波動性を用いるようです。 ・1.02というのは電子2個分の質量分のエネルギーと同じですが、関係あるのでしょうか。 以上です。よろしくお願いいたします。また、OKwaveのような質問サイトにはあまり慣れていないもので、何か至らない点がありましたら申し訳ありません。

  • 高校物理(原子物理)の問題です

    「Heの結合エネルギーをE、陽子、中性子、電子、ヘリウムの質量をそれぞれmp、mn、me、M、中性子の崩壊反応(n→p+e-)で発生するエネルギーをQ0とするとき、核融合4p+2e-→Heで発生するヘリウム1個当たりのエネルギーQ1を求めよ。」という問題で、 E/c^2=2mp+2mn-M…(1) 4mpc^2+2mec^2=Q1+Mc^2…(2) を連立させて解くとあったのですが、 (1)まず、この核融合反応について電荷が保存していないのはなぜなのでしょうか。 (2)(1)の式の両辺にc^2をかけると(2)の式と同様エネルギーの関係式になりますが、(1)の方で電子の質量に関する項が出てこないのはなぜなのでしょうか。 (3)別解として「4個の陽子のうち2個の陽子がそれぞれ電子を吸収して、2個の中性子になると考えればよいのでQ1=E-2Q0となる」と書いてあるのですが、この中性子を形成するための電子がどこからやってきたのかわかりません。4p+2e-→Heの2e-とは別ですよね。 このうち1つでもよいのでお答えいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 電子が落ち込まない証明

    古典論では原子核を回る負電荷の電子は電磁波(エネルギー)を放出して、しだいに運動エネルギーが弱まって、静電相互作用によって原子核に落ち込んでしまうと考えられています。量子論では、量子化エネルギーE=nh^2/(8mL^2)の式を利用することによって、電子が原子核に落ち込まないことを証明できるらしいです。でも、どうやったらいいのか分かりません。式変形が分かりません。教えてください。 n:エネルギー準位 h:プランク定数 m:電子の質量 L:電子の動ける範囲

  • 質量欠損 基本問題

    4H →He +2e+ の反応で 中性水素原子の質量を1.007u He原子の質量を4.002u 電子の質量を0.0005u とするとき ΔM=4(1.007-0.0005)-(4.002-2*0.0005)-2*0.0005 という途中解答になっているんですが  質量減少で 原子の質量から電子の質量を引いた  原子核の質量で考えなければいけないのは  なぜなのでしょうか?  (計算上は打ち消しあって 関係なくなるのですが・・)  基本的な質問で本当に申し訳ありません。。  だれかお教え下さいm(._.*)mペコッ

  • 核分裂エネルギー

     ”核分裂で発生するエネルギー”とは具体的に何かと知りたく思っています。核分裂とは何かについて調べて見ると ”分裂前と分裂後の物質の質量を比べると分裂後の方が少なく、減った質量がE=m(c自乗)のエネルギーとなる”とあります。  (その考えがあっているとして)実際にこの減った質量から変換されたエネルギーはどのような形で現れるのでしょうか?反応後温度が高くなる、ということから考えて、分裂後の物質の運動エネルギー(振動?)なのでしょうか?  また分裂時に発生するアルファ、ベータ線、中性子は物質でガンマ線は電磁波だと考えて良いのでしょうか?もしそうだとして原子炉内部で発生したガンマ線はどうなるのでしょうか?原子炉からはもれないと思うので原子炉の壁(あるいは水)にぶつかって熱(分子振動?)になるのでしょうか?  大変に初歩的な質問ですがよろしくご教授ください。

  • 弾性衝突

    高校物理の初歩的な質問です。 半径aの円周上の一部である滑らかな滑り台が、水平な机の上に固定されている。円の中心Oと同一水平面上の一端Aから質量mの失点Pを初速度なしにすべり落として中心Oの鉛直下方の点Bに静止している質量Mの失点Qに衝突させるものとする。ただし重力加速度をgとする。 いまm=Mとしたとき、PとQが完全弾性衝突するならばQは机の面からどれだけの高さまであがるかaを用いてあらわせ。 というものなのですが、完全弾性衝突したらAの速度はそのままBの速度になり、運動エネルギーも委譲された形になるので高さはa上がると考えたのですが、答えは(7/8)aでした。なにが間違ってますか?