• ベストアンサー

車のクーラントについて

車のLLCが古くなり気になります。 そこで考えたのですが、サブタンクから大きいスポイトのような物でクーラント液を吸い出し、例えば500ミリペットボトルに入れます。 そして新品のクーラント液を500ミリリットル足す。 これで少しは効果有りますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231118
noname#231118
回答No.1

対して効果ないでしょうね。 だいたい、乗用車1台あたり、3~8L位入っています。 500cc程度換えても影響ないです。 また、そもそもサブタンクはに入って居る物は多くの車種はほとんど動きません。 循環経路の中に入っているサブタンクであれば、何回もやれば効果も出るかと思いますが、多くの車種では循環経路に入って居ませんので、冷却水自体が本体の部分と行き来していないので、ほとんど無意味になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.4

0です。 全量交換と簡単に書いている人がいますが、 概ね、どのサイズの車体でも ラジエター側に3~4L、 エンジン側に3~4L 合計6~8LくらいのLLCが入っています。 サブタンクはたいてい300~500mlくらい。 全量の100分の1です。 効果有ると思いますか? 腐った2Lペットボトルに 20ml・・・お猪口一杯の水を足したら飲める? きれいになる?・・・・わけないでしょ? 少なくとも、ラジエターの中身くらい=半量は交換すべきです。 半量交換を3回ほど繰り返すとほぼ全量交換出来ます。 =ラジエタードレンから排出+ラジエターキャップから補充です。 また。 完全全量交換には 今時の車はエンジンドレンから抜いちゃうと「真空ポンプ」が必要になる車も多く、 全量交換はしようクーラントおよびサーモスタット交換も付随してきますので およそ4万円ほど見てもらわないと出来ませんよ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211894
noname#211894
回答No.3

まったく意味がないと思います。 ラジエーター下部のドレンから、抜けるだけ抜いて。なら、多少は。と言うところですが。 自分でできなければ、車屋に頼んだ方がマシです。 廃液も、適切な処理が必要です。 垂れ流しは違法ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

車のLLCが古くなり気になります。> 交換してください。定期的に交換しないと、将来余計な費用が掛かる可能性があります。 そこで考えたのですが、サブタンクから大きいスポイトのような物でクーラント液を吸い出し、例えば500ミリペットボトルに入れます。そして新品のクーラント液を500ミリリットル足す。> 灯油ポンプを使うと良いのでは? これで少しは効果有りますか? > クーラントの全体量から考えると大した効果はないでしょう。数日おきに100回くらいやれば少しは意味があるかもしれません。 それよりも全量交換する方が早くて確実です。その時に経路全体を綺麗に出来れば尚良しですが、異物が詰まることもあるので長期間交換してない車は注意が必要でしょうか。そのためにも、少なくとも車検毎に交換する方が間違いないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クーラントについて

    クーラントについての質問 車は平成15年式の前期ヴォクシーに乗っていまして、走行距離は7万6千キロくらいなのですが、昨日の朝、車に乗る前にラジエーターキャップをはずして中を見てみたら底の方に少ししかクーラント液が入っていなく、さっきみてみたらやはり少ししか入ってなかったです。以前は上の方までいっぱい入っていたと思ったのですが、これはどこか壊れているのでしょうか? クーランとのタンクにはピンク色の液が、タンクの一番上のメモリと一番下のメモリの間で7割くらい入っていてました。ただしばらく走ってからエンジンを開けてタンクを見てみるとクーラントの液が増えていました。またエンジンが冷えたら減っていたのですが、どこかからクーラント液が漏れているのでしょうか? 去年の10月の車検の時に、クーラント液は交換しました。その時に、エンジン横のホースからクーラント液の漏跡があると言われて、今は特に漏れてないからホースを交換する必要はないよと言われました。 一番心配なのは、タンクにはクーラント液が入っているのですが、キャップをあけたときにクーラント液が少ししか入っていないというのは、ダメなのでしょうか? さっきスタンドと買った車屋でみてもらってきたのですが、タンクにクーラントが入っているから大丈夫だよ言われたのですが、以前はキャップをあけたら液が結構入ってたのが今は、少ししか入ってないのは不安でして、キャップをあけたとこに繋がってる太いホースをつまむとキャップをあけたとこがクーラント液でいっぱいになるのですが、大丈夫だと思われますでしょうか?別の車屋で見てもらったほうがいいでしょうか? 車の説明書やネットで調べてみたのですが、クーラントが減ったら補充してくださいとしか書いていなかったので、心配になり質問させていただきました。説明が下手でわかりにくいかもしれませんが、わかります方、宜しくお願い致します。

  • クーラント液の交換について

    クーラント液の交換を考えています。 ・車用とバイク用のクーラント液は成分などで微妙な違いなどあるのでしょうか。(バイクに車用を転用しているというメンテはいろいろなブログで拝見いたしました) ・また、値段もピンきりで結構な差がありますが、やはり高いものはそれなりの効果はあるのでしょうか。当方fzs1000に乗っています。夏場のエンジン熱を少しでもやわらげたいのですが高価格のクーラント液を使用されたご意見などいただけますでしょうか。ちなみにサーキット走行などはやりません。宜しくお願いします。

  • 外車〔ボルボ〕のクーラントについて教えてください。

    ボルボV70のクーラントが減って液面低下のランプがつきはじめました。 あまり車の知識がないので、外車のクーラントはディーラーの専用を入れるべきか、 行きつけの整備工場のクーラントでも大丈夫なのか? 市販のLLCでも大丈夫なのか? 教えてください。

  • クーラントの補充

    クーラント(LLC)のリザープタンクが空になりました。そこで、1.赤と緑のどちらを補充すればいいでしょうか?(車はマツダです) 2.補充は、リザーブタンク側か、上のキャップからか、どちらから入れたらいいでしょうか?

  • クーラント交換方法について質問

    クーラント交換について質問です。 今度自分でクーラントの交換をしようと思っています。 方法としては、 (1)ラジエータのドレンプラグとキャップを外し、コア内の冷却水を抜く (2)ドレンプラグを閉め、コアに水を入れて暖房最大温度でファンが回るまでアイドリング。その後、ドレンプラグをあけ冷却水を抜く。 (3)(2)の作業を数回繰り返す。 (4)サブタンクを外し、洗浄 (5)濃度を計算し、必要量のLLCを注入。水で満たす。 (6)エンジンアイドリングをして、エア抜きをする。 (7)サブタンクに規定濃度、量のLLCを入れる (8)数日間は冷却水の量をチェックして、足りないときは補充する という、方法でやろうと思っています。 ここで質問です。 1.(2)の作業の時、時間節約のため、エンジンを止めてからあまり時間が経たないときに冷却水を抜くことになりそうです。かなりの温度になっていると思うのですが、危険を回避しつつ抜く方法はありますか。 2.(2)の2回目以降の作業の時は、エンジンが暖まっているときにコア内の冷たい水が流れ込んでくることになりますが、大丈夫なのでしょうか。今回施工する車とは別の車の取説に、エンジンが熱いときに冷却水の補充を行うと損傷の恐れがある、とあったので気になっています。 3.一部のホームページに(5)のような作業方法だとエア抜きに障害が出る可能性があるので、薄めてから入れるように書かれていましたが、どうなのでしょうか。 以上です。 皆様のアドバイスお待ちしております。

  • クーラント液のタンクに・・・

    こんばんわ! 一昨日夜にウォッシャー液が無くなったので、とりあえずと 思い車にあったミネラルウォーター(2~300ml)入れた ところ・・・入れたにもかかわらず全くでないので、友達に確認 してもらったらクーラント液のタンクに間違えていれてましたf^^; 今のところ走っていて走行に問題はないのですが、やっぱり ヤバイですか?^^; この場合どうしたら良いのか、教えて下さい!!

  • 水溶性切削液のクーラントとミストクーラント

    同一条件加工で、水溶性切削液のクーラントとミストクーラントでどちらが、刃物の寿命がもつでしょうか? 材料は焼き入れ前の物です。

  • 水溶性クーラントと油性クーラントについて

    水溶性クーラントと油性クーラントについて質問いたします。 水溶性クーラントにて研削後、クーラントが付いたまま油性クーラントを使用する機械にそのまま使用しても問題ないのでしょうか。 また、錆の観点から見ても問題ないのでしょうか。 (現状、上記のように行っていますが、物によっては最後に洗浄した後に白く残る部分があり、そこから錆が発生します。←洗浄液の問題かもしれませんが…) ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。

  • クーラント液の入れ過ぎ大丈夫?

    クーラント液がLOWの位置だったので補充しました。勢い余ってFULLの 5センチほど上まで入れてしまいました。 これって、このまま走行しても大丈夫でしょうか。 駄目なら、どうやって抜いたらいいでしょう。 車オンチで何もわかりませんので教えて下さい。

  • トッポBJ、クーラント交換

    トッポBJ、H42A、3G83ですが、クーラント液を自分で交換するには、どの部分からクーラント液を抜けばいいのでしょう? エンジンルームおよび車の下をのぞいてみましたが、ドレンホース?がわかりませんでした。

このQ&Aのポイント
  • 小6女子が男子複数人からいじめられています。男子7人から「きしょっ」「きもっ」などの言葉や嫌がらせを受けており、担任に相談しても解決しない状況です。
  • いじめは6年生から始まり、担任に相談して謝罪を受けたものの、その後5人の男子生徒から同じようないじめが続いています。娘は学校に行くこともできず、担任にも信頼できない状況です。
  • どのように対処すればいいかわからず、動揺と怒りに震えています。学校に電話して担任以外に相談することはできるのか、誰に相談すればいいのか助言を求めています。
回答を見る