• 締切済み

角丸ホッパの容積計算

角丸ホッパで、上部が□1500mm、下部(排出部)はφ250mm、高さが1100mmを製作したのですが容積の計算式を知って見える方、教えてください。 角か丸ならば一般的な公式がありますが、シビアに体積を計算したいので。

みんなの回答

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.1

正方形の天井面と円形の底面とを繋いでいる側面がどうなっているかで、容積は異なります。最も極端なのは、底面が□1500の直方体の天井を取払って底にφ250の穴を空けた場合と、逆にφ250の円筒のてっぺんに□1500のヒサシ(φ250の穴があいてる)を取り付けた場合。「製作なさった角丸ホッパの容積はこれら両者の容積の中間にあることはまず間違いない」という実にツマランことしか言えない。  というわけで、現実に製作なさったんであれば、実際に水や砂を詰め込んでみて、その質量か体積を測るのが一番簡単確実だと思います。また、設計の段階で考えるのなら、いろいろな高さにおける断面形状を図面にして、その面積を積算することで計算する。いや、CADシステムを使うと自動的に容積計算をやってくれたりしませんかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 角丸加工された部分の体積の求め方

    お世話になります。 製缶物で上部が正方形、下部が円に変換する加工があるかと思います。 (いわゆる「角丸」) ホッパー等に使用し、この部分の体積の計算を試みていますが 文献等には載っておらず、とりあえず機械工学便覧に出ている 「方光体」の体積で暫定的に計算しています。 どなたかこの部分の求積方法を教えて頂けるようお願い申しあげます。

  • いろいろな円錐柱の容積の求め方を教えて下さい。

    1つ目は 直径:2200mm 高さ:900mm この円錐柱の容積の計算方法を教えて下さい。 2つ目は 円錐柱上部直径:660mm 円錐柱下部直径:950mm 円錐柱高さ:2800mm この円錐柱の容積の計算方法を教えて下さい。 3つ目は ドーナツ状の円錐柱?? ドーナツ厚さ:100mm ドーナツの真ん中で空洞部分が直径3000mm ドーナツの幅?は500mm このドーナツの容積の計算方法を教えて下さい。

  • 扉に作用する力

    円柱形状の下部に円錐型の絞りが付いたホッパーがある。その円柱部下端から80の高さを下端として、大きさ650×650の穴を設け、そこに扉を取り付けることにした。扉の大きさは、その穴より少し大きいものにするとして、その扉に作用する力を求めたい。 ホッパー円柱部の寸法は、直径1150mm、高さ1640mm円錐部は1150mmから160mmまで絞られており、その高さは630mmである。 ホッパー内部には穀物が満杯に充填されており、その嵩比重は1.2とする。 充填されている材料のどれだけが、扉を押す力になり得るのか? 作用する力の考え方と、計算式をご教示願いたい。

  • 円錐台のコンクリート柱の度量計算について

    普通の円錐台の体積計算は、 V=1/3×π×高さ(上部半径×2+上部半径×下部半径+r下部半径×2) とのことですが、コンクリートの量を計算する方法として、とある1級土木施工管理者に尋ねたところ以下の計算式を教えて頂きました。 V=1/12×高さ×π×(上部直径×2+上部直径×下部直径+r下部直径×2) しかし、教えて頂いた計算方法だと、答の数字がおかしい気がしています。 教えて頂いた計算式は間違っているのでしょうか? 間違っていないのなら、なぜ1/12なのか?等、この式の考え方を教えて頂きたくお願い致します。 この式を教えてくれた方にはもう聞けない状況なので、こちらをご覧の皆様方でお分かりになりましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

  • Illustratorの型抜きが上手くいきません。

    IllustratorCS6を使っております初心者です。 パスファインダーの「前面オブジェクトで型抜き」がどうしても上手くいきません。 具体的に言うとW:6mm H:18mm 角丸:2mmの角丸長方形の上下両端を W:4mm H:4mmの正円で抜く作業です。正円は二つ使いますが一つは最初に 作った正円のコピーです。 型抜きをする前に上部は整列パネルで角丸長方形と正円の二つのオブジェクトを選択して 上揃えの水平中央揃えで位置を整えた後に型抜きをします。 こちらは綺麗に型抜きが出来ます。 問題は、下部です。同じように二つのオブジェクトを選択して今度は、やはり整列 パネルで下揃えの水平方向中央揃えで位置を整えた後に型抜きをするのですが、 こちらは、背面のオブジェクトが汚く残ってしまいます。(添付参照) スマートガイドなどで位置を微調整したりるなど試みたのですが、何度やっても 下部の方の型抜きは上手くいかずに汚く背面のオブジェクトが残ります。 操作として上部、下部とも同じような操作だと思うのですが、何故、上部は上手く(綺麗に) 型抜きが出来て下部は汚く残ってしまうのでしょうか? 上部と同じように下部も綺麗に型抜きをするには、どうすれば出来るのでしょうか? どなたかご教示頂ければ幸いです。

  • 引っ張り・破断強度の計算方法について

    はじめまして。素人です。 仮設舞台建設用吊り物の部材を製作するのですが、強度計算で悩んでおります。 材質は一般構造用の鉄板(SS400?)を使用します。 厚さ20mm 1辺が400mmの逆三角形の形状で、各角に24パイの丸穴を空けます。 クレーン等の2箇所の吊り点から部材の上部2点の穴で吊り上げて、 下側の1点の穴で重量物を吊り下げます。 ○   ○   |   | ____________ \。 。/    \ / \ 。/   概ねこんな形状 \/      |     重量物 この部材が何トンまでもつのか、破断強度を計算したいと思います。 安全率10倍で、どの様に計算すれば宜しいでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • 容積と体積の相違点ほかについて

    1.リツトル:Lが容積の単位であり、立方メートル:m3が体積であるという解釈で正しいでしょうか? (即ち、容積と体積の違いは、単位のみですか? ) 2.比重:γの定義についてある文献に「単位体積当たりの重さであり、一般には水の単位体積1m3当たりの4℃、標準大気圧の重さ1,000Nと比較して求める。」と論述がありました。 (前半)部の「単位体積当たりの重さであり」、即ち〔kg/m3〕というのは誤記であり、正解は「単位体積当たりの重さの比であり」(厳密には「単位体積当たりの質量の比」、即ち密度の比)、と思うのですが、いかがでしょうか?  <理由> ある物質の比重:γとは、水の密度を基準とした場合の密度の比率、式で表すと γ=(ある物質の密度:ρx〔kg/m3〕)/(水の密度:ρw=1,000〔kg/m3〕)  であり、単位は無次元量であるため。 ∴文献のままでは、比重:γ〔なし〕=密度:ρx〔kg/m3〕 となってしまうため、誤りと思う。 以上 どなたか初歩的なことですが、宜しくお願いします。

  • 水槽の強度計算

    ステンレス水槽の大きさが、幅2744mm、長さ3760mm、深さ456mmで、水4700リットル入ります。その水槽で、上部枠の強度計算をしたいのですが、やりかた及び計算式を教えて頂けないでしょうか。 板厚4mmのステンレスを槽にして、その周囲や、底などを鉄の角パイプにて溶接構造としています。水を満杯入れた時の、横に膨らもうとする圧力が解りたいです。その圧力に耐えうる周囲の角パイプ選定をしたいので、よろしく御願い致します。

  • ダクトの平米計算

    ステンレスダクトの溶接をしています。 見積を『1平米辺り@時間チャージで出して下さい』と客先から言われていますが、よう出せません。 角エルボの平米計算で困っています。 (1)入口と出口の違う場合 (2)角エルボの内側面が円になっている場合と、直角(L型)に曲がっている場合 (3)角ダクトの入口が1つで出口が2口に分かれている場合 (4)角丸の場合(入口は四 角で出口は丸) 数学の得意な方、ご助力ください。

  • 板が曲がる強度計算(衝撃)を教えてもらえないでし…

    板が曲がる強度計算(衝撃)を教えてもらえないでしょうか。 幅15mm×高さ270mm、t3 のステンレス板が垂直に立ててあります。板の下部は溶接で固定されています。 下部から20mmの位置に、直径7mmの穴が開いています。 この板の上部に衝撃が加わったため、板が「く」の字に曲がりました。 曲がったのは、穴が開いている部分ですが、この部分に応力が集中したためと思います。 材質はSUS304です。 板が曲がるには、どのくらいの衝撃力が加わったのでしょうか。 角度5°は無視して結構です。 板が曲がらないようにするには、衝撃はどのくらいに抑える必要が有るか、という考えでも良いかと思います。 計算式もお願いします。 -------- | | | | | | | ○ | |   | ------------ 衝撃→ __    //   //   // || || ------------ 図では大げさに書いてありますが、実際に曲がった角度は5°です。 よろしくお願い致します。 皆様、いろいろとありがとうございました。 まだ完全に解決していませんので、No.39323へ引き継いでいます。 この質問は、一旦閉じさせていただきます。 (本来はここへ記入することでは無いかもしれませんが..)