• ベストアンサー

仏壇の掃除方法について教えてください

お盆中仏壇にお供え物としてみかんをお供えしました。 みかんは漫画本位の箱に入れられラップにつつんでありそのままお線香やろうそくが立っている横におきました。 お盆明けにその果物をとったところ、お線香の熱のせいかラップのようなあとものが4箇所ついていました。 水拭きしましたが、とれません。 あまりゴシゴシやると傷がつきそうでどうしたらいいか困っています。 どうにかラップのあとを取る方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161655
noname#161655
回答No.2

ラップが溶けて、くっついてしまったようですと、 もし、漆塗りのところでしたら、塗りなおしになるかも しれませんね。 仏具屋さんに、相談されたほうがよいかと思います。 仏壇のお供え物をする場所は、結構、汚れたり傷んだりします。 我が家の仏壇も、湯飲みや皿の糸尻の跡とか、引っかき傷とかが、 かなりありますが、完璧な状態を保つことは難しいので、 その他の部分が綺麗ならば、ご先祖様も許してくれると勝手に決め付けて、 そのままにしてしまっています。

その他の回答 (1)

回答No.1

ラップ後の取り方は知りません。 下手に行うと仏壇のメッキ部や塗り物が損傷するかも知れませんね。 仏壇屋さんに行って相談した方がいいと思います。 素人の生療法は危険です。

関連するQ&A

  • 仏壇らしきもの

    うちには仏壇といえるほどのものがなく、 ただ小さな仏壇のような箱のようなものに、 亡くなった母方の父と父方の母の写真が 入っているだけです。 昔住んでいた祖母が使った仏壇のお下がりのような形です。以前はいろいろたぶん入れていたものに、 母が自分たちの両親の写真を入れたんだと思います。 あと、父方が日蓮宗なのですが、お寺でもらった今年の祈願してもらったものが置いてあるだけで、 あと、線香立てとリンが置いてあるだけです。 そこに命日やお盆、旅行に行くなど、なにかあるたびに、お供え物をしたり、お参りしたりしてるのですが、最近真上にある神棚と上下になっているのがよくないことを知り、その写真やら仏壇らしきものを 部屋の隅に置きましたが、母がパソコンしてる真横だと嫌がっています。 仏壇を新たに購入したほうがいいかなと思うのですが 今のところ、その予定はありません。 たとえば、撤去してしまって、いいのでしょうか? たぶん、両親は、自分の両親たちを参るところがなくなるので、たぶん、反対するとは思うのですが。 家の中に、神棚だけになってしまうのは、 今までお参りしていた場所がなくなる感じがします。 なにかいい方法があれば教えてください。

  • お仏壇の掃除・成仏について質問です

    お仏壇の掃除・成仏について質問です 長文です。 閲覧ありがとうございます。 私は4月から社会人で、学生時代のように実家に帰省するのももう頻繁にできなくなるので、感謝の意もこめて亡くなった祖父のお仏壇の掃除をしようと思います。 今日実家に帰ったのですが、埃を被って仏花も萎れ気味の状態でした。枯れた花びらや葉っぱが落ちていました。 仏花は金魚草と水仙です。 祖母が畑で育てているのを摘んできたものと言っていました。 個人的には入れ替えて菊も加えたいのですが、事情て今すぐには買えそうにないです… (もしかしたら、2週間以上先になるかもしれません) なので、買ってこれるまでの間、畑で新しいお花を摘んできて変えようと思うのですが、調べてみると水仙はNGとのこと。ですが、今畑にさいているお花は、水仙しかありません。金魚草は今飾ってあるので最後です。 すぐにでも探して買ってきたほうが良いでしょうか…? 買ってきたら、代わりのお花は捨てずに花瓶に飾ろうかなと考えています。 まだ元気なお花を捨てるのはなんだか抵抗があるので… 今日、お線香や蝋燭まわりの埃は掃除しました。次に優先して掃除すべきはどこでしょうか。 お仏壇を拭いた時、クロスが真っ黒になって、とても申し訳なかったので、汚さないようにする工夫などあれば教えていただきたいです。 祖母は腰が悪いながら、お供え物や、仏花の入れ替えをしてくれています。ただ、身体の問題で物理的に危ないので掃除までお願いはできません。 母に4月からお願いね、埃被ってたよと言ったのですが、「あー、うん」としか言ってくれません。ですが、仕事もあり家事もありで忙しいし、きつくは言えずにモヤモヤしています。ただ、実の父のことなのに…と思ってしまいます。 また、私は手を合わせるとき、話しかけるのですが、たまに思わず泣いてしまったり、涙声になってしまいます。 話していることは、「これから頑張るからね」とか「お盆にはおじいちゃんの好きなものを買ってくるからね」とかなのですが、生きていた時の思い出話をしたときに、思わず涙ぐんでしまいます。 また、思い出話ってしないほうが良いんでしょうか。現世に未練が出来てしまわないか心配です。 祖父もゆっくり休めないし、成仏できないのではと思ってしまいます。 ここまで長文を読み進めていただき、ありがとうございます。 皆さまのご意見、伺いたいです。

  • お盆の迎え方(我が家での)はおかしくないでしょうか

    私の家でお世話になるお寺様は来るまで20分くらいの所にあります。 でも、そのお寺の中の墓地ではなく、その町内にその近辺の人たちのために作られた 「共同墓地」があり、お盆でお迎え、お送りする時は、 直接お墓へ行って「お花」「お線香」「ろうそく立て」などがあり、 お花を飾って、お線香をあげ、ろうそくに火をつけ「ろうそく立て」に立て「お水をあげ」 「墓石」にお水をかけて・・。 今年も、この時期が来ましたね。 これからお家へ戻って、みんなでくつろいでくださいね・・と拝み。 もう一つ、ろうそくを持って行って火をつけ「提灯」に入れ家に戻ります。 よくお寺様へご挨拶・・とか書いてありますが・・。 お盆はお家のご先祖様が帰ってくるので特に行くことはないです。 お迎えにあたり、仏壇を綺麗にして、ご先祖様が好きだったものを色々おいておきます。 父は「お酒」「たばこ」「おつまみ」など。 母は甘いものや、サクサクしたものがが好きだったので 「ケーキ」「おまんじゅう」「おかき」など。 それと、おじいちゃん、おばあちゃんも一緒なので普通にお盆の時期に売っている「御団子」とか「果物」など。 お盆セットで仏壇を綺麗に飾っておきます。 お花も、母が大好きだったのでいつもあげているお花より(仏花)より少し綺麗な色のお花も 花屋で作ってもらっておいて、綺麗に飾って(供えて?)おきます。 家に着いたら提灯の中のろうそくを仏壇に移動して、 今年も短い期間ですが、ゆっくりくつろいでいって下さいね!と拝んで終わります。 お盆セットの中には「馬」や「牛」が入っていますが、それも仏壇におきます。 迎え火や送り火の為に炊く木の棒は一度も使ったことはありません。 そのように、自分のお家のご先祖様を、自分なりにきちんとお迎えして、 気持ちを込めて過ごすような感じですので、 自分の家だけのやりかたでやっています。 迎えに行くのは夕方のまだちょっと明るい時間くらい・・5時~6時問う感じです。 これでも特に問題はないでしょうか? ご意見をお聞かせいただければ有難いです。

  • お盆の行事

    九州の田舎では、お盆には家族でお墓参りに行きます。その際は、お墓にお供え物や提灯を下げたりしてご先祖を弔います。家の仏壇も同じようにお菓子、果物などのお供えをします。皆さんの県では、このように大げさなことはすでにしなくなったのでしょうか。いろんな県の方、教えてください。

  • 初彼岸…お布施や祭壇の飾り方について

    祖父の初彼岸です。 読経をしていただく予定です。 お布施をどのくらい用意したらいいのか、親が困っております。 ちなみに四十九日は3万円+車代+昼食でした。 そして、祭壇についてです。 四十九日まで葬儀社で頂いた祭壇を使っていたのですが、 仏壇が小さめなので、一旦片付けた祭壇をまた使うことになりました。 そこで疑問に思ったことですが、 仏壇と祭壇両方にお供え物など置くのか、元々ある仏壇は閉めるのか?ということです。 両方か、祭壇だけお供えするのか、意見が分かれていて困っています。 仏壇には元々位牌がいくつもあり(とても古いご先祖の方のものだと思いますが)、 お供えすべきだと思ったのですが、祭壇のみでよいのでしょうか。 もう一つ、祭壇の飾り方についてです。祭壇は3段です。 手前に小さなテーブルがあり、香炉・ロウソク・線香など置いてあります。 上段には何を置くべきでしょうか?仏像など置くのでしょうか? 置くものが無いので、何を置くのか気にしております。 仏像は仏壇に1体あるのみです。 中段には位牌を置いてます。(両端に果物を置いています。) 下段には写真、ご飯やお菓子など置いています。 両脇に生花を飾っています。 宗派は臨済宗です。 ご存知の方、いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

  • 禅宗(臨済宗)のお寺を借りてする法事に、持って行くものは何をどれくらい・・・

    母の13回忌の法事を田舎の菩提寺にお願いしています。 子供たちは地方へ住んでいますので、このたび初めてお寺をお借りして することにしました。 お寺さんへ尋ねましたら、位牌・お花・供え物・線香それとローソク を持って来てくださいと言われましたが、後から考えるとだんだん不安になりだしました。 生花は自宅での法事には当然使うものですが、お寺にもお花がいつも入っていると思いますので包みにしたほうが良いのではと考えたりもします。 お供え物は果物や、私たち子供が持って行く(御供)お菓子やお茶などでもと思ってますがいかがでしょうか。 線香は長いものが良いのでしょうか、お値段はどれくらいに。 ローソクはどれくらいの長さのものがよろしいでしようか。 お布施は、お膳料、本堂を借りた料金など他にどの様な所へ気をつければ よいでしようか。金額も不安です。 菩提寺は広島県の北部のお寺です。 土地柄もあるでしょうが、体験されたお話をお聞きしたいと思いますので よろしくお願いします。

  • お盆のお飾り、その他について困っています。

    私のうちのお盆は・・ 13日~15日です。 そのために今日お飾りや、お供えの用意をしようと考えているのですが・・。 仏壇そのものが、家に備え付けられた棚(押入れの扉が無いような形?)のようになっていて、 しっかり2本の柱で支えられてあり、 その中にいつも、 お線香や、お花、お茶、お水など色々と飾られたり、供えてあります。 通常なら・・その2本の柱に「笹(小さい竹)?」を左右につけて、 縄を横に通し、その間に「ほうずき」「造花」などをはさみ飾ります。 でも・・「笹」が手に入りません(泣) 皆さんのお盆の様子、お飾り、お迎えのしかたは地方やお家によってさまざまだと思うのですが・・。 迎え火なども炊きません。 お墓に行き、ろうそくに火を灯し、お花を供え、お線香をあげ、 拝み、 おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん! 今からお家へ来てくださいね~!・・と言い、 その灯したろうそくを「提灯」に入れて、帰ってきて仏壇に移し ゆっくりくつろいでいって下さいね!!と言います。 お花は新しくきれいなものを、いつもの花屋さんで買い、 お供え物は、みんなが好きだった食べ物、お菓子、お酒、たばこなどを置きます。 皆さんとは違うやり方かもしれませんが・・。 1年に一回の我が家へ帰ってくる日なので、 心をこめて、私なりにいつもしています。 今回は「笹」が手に入らないので・・・。 それでも平気でしょうか? ご先祖様に対しての「気持ち」が一番かなぁ・・と思うので、 今回は笹が手に入らなかったけど・・ごめんね~(泣)・・と。 でもゆっくりしていって下さいね!・・と心から思う気持ちには変わりありません。 そのような状況なのですが・・・それでも良いと思われますか? 皆さんのお気持ちをお聞きしたくて質問させて頂きました。 アドバイス等頂ければ幸いです! どうぞよろしくお願いいたします!!

  • お盆の市販されてるセットでアドバイスお願いします。

    私の家のお盆は「8月」です。 明日、お迎えに行き、15日にお送りです。 お迎えにあたり、近所のスーパーなどで「お盆セット」と言うのを毎年買っています。 仏壇に吊るす「しめ縄」・・これには「ほおずきの実」や「葉っぱ」を括り付けます。 馬が、2つ入っているので、一応仏壇の上に飾っておきます。 蓮の葉っぱのお皿見たいのも入っているので「ナスときゅうりの角切り」を混ぜたものを載せます。 送り火で炊くための「木の枝?」が入っているのですが・・。 これはあまり使いません。 送る時は、提灯の中にろうそくを入れ火をつけ「また来年もきてくださいね!」と言って 一度車に乗った時に火を消し、お墓に付いた時また火をつけ、そのろうそくをお墓に作ってある ろうそくを立てるところに入れます。 「すだれ」みたいのも入っているので、仏壇に敷いてその上にお供え物とかも置きます。 一応新しいセットを買うつもりですが、以前使った中のものでも飾れる物があります。 ほおずきの葉っぱ(本物ではありませんが、緑色の鮮やかなもので洗うと綺麗になりますし) それに限らずですが、そのような以前の(去年とかの)ものをまたうまく使いながら飾っても良いのですか? お盆は1年に1回、ご先祖様(うちは母も一昨年なくなりました。父も10年前に) ですので、祖父・祖母・父・母と家族全員がお帰りになる期間なので、 そういうセットも大切ですが、本人の好きだった食べ物やお酒、果物などを色々おいて ゆっくりしていってね!と話しかけてお盆の期間が終わります。 お花も普段おいてある(飾ってある)ものより少し豪華な(色合いがきれいな物) 母がお花が大好きだったので、普通の仏花+きれいな彩りのものを加えて置きます。 お迎えする気持ちが1番大切と思っているのですが。 上記の様に使えるものは使ってよろしいのでしょうか? 皆様のお考えやアドバイスをお願い致します。

  • お盆

    お盆も終わり、月曜日から仕事の人が多かったかと思います。 本題に入ります。 お盆中に何か変な出来事はありませんでしたか。 私は8月15日の深夜2時40分頃まで家で呑んでいました。 3時近くになったので、もうそろそろ寝ようと思い寝室に行って寝ました。 そして翌日午前9時40分に起きて、毎日の事なので仏壇にお線香をやろうと仏壇に向かいました。行ったら、いつも絵ローソクを2本置いてあるのですが、それが消えていました。 燃えた跡がありました。 自分は、火を点けていないし、多少は酔っていましたが、火は点けていません。 一瞬ですが鳥肌がたちました。 こんな事がありました。

  • 娘の婚約者の両親への・・

    同じ様な質問をさせて頂いたのですが 状況が少し変わって来たので再度質問させて頂きます。 今度、相手の両親と食事をします。 向こうの両親は一度我が家へ挨拶に来ていますが こちらからは行った事はなく 今回初めてお店での会食です。 先に、娘だけが仏壇へお参りに行き その後、私達と合流します。 娘には、手土産に果物 仏壇にはろうそくとお線香の贈答品を持たせます。 会食の時、私達は手土産を持って行った方がよいでしょうか・・? 宜しく、お願いします。

専門家に質問してみよう