• 締切済み

看護師(ナース)失格?

多くのバッシング覚悟で書かせて頂きます。 毎日、幼い2人の育児と仕事(フルタイム)に追われ、とにかく目まぐるしく毎日が過ぎていきます。 そんな中、ふと最近「自分は看護師には向いていないんじゃないか?」と思うようになりました。 そもそも、私って薄情なのかなぁ。 というのも、現在の職場は老人の患者が大半で、全患者(50床)の半分近くがIVHや経鼻栄養の患者。元々老人看護・・・老人そのものに対して全く関心がない私。 まぁ各家庭それぞれに事情があって病院へ入院させているとはいえ、面会にも全く来ない患者や、家族とも絶縁状態で身寄りがなく生活保護の患者など・・・。私的にはこういう人達の看護自体、どうしてもやり甲斐を見出す事ができず、日々処置を施したりオムツを替えたり・・・ひどい患者だと全身にいくつもの褥創ができ、毎日その処置に追われ、挙げ句亡くなってしまっても遺体を引き取りに来る家族もなく・・・。「この人達との日々の関わりに一体何の意味があるんだろう」と看護師らしからぬ疑問を感じてしまいます。 まぁ職場でも色んなナースがいて、かなり割り切って業務を淡々とこなすタイプの人もいれば、患者の状態1つ1つを我が事のように受け止め、必死でケアに追われるタイプの人も。

  • megu_7
  • お礼率50% (416/824)
  • 医療
  • 回答数8
  • ありがとう数19

みんなの回答

回答No.8

仕事・育児・私生活での看病、お疲れ様です。私も看護師として、これらのことを行っているmegu7さんの苦労が想像できます。これから書くことは私の思いであり、megu7さんの役にたつかは分かりませんが、書かせていただきます。 正直なところ、私も多少なりともmegu7さんのように考えてしまった時期がありました。しかし、日々看護し、患者さんの死に関わっていくうちに、自分が看護師になろうと決めた時のことを思い出しました。私の父は私が小学校の時に、私の目の前で心筋梗塞で亡くなりました。もちろん何もできませんでした。とても悔しかったです。その時のことを思い出したとき、私は自分が関わっているひとの「死」を考えるようになりました。この人が今死んでしまったら、私は後悔しないか?と。そう考えてみたら、患者さんのわがままも、家庭でちょっとむっとした時も、あまりつらくなくなりました。なんだか話がづれてきちゃいました。最後にひとつ。看護師も人間です。いろんな思いを抱くのは仕方ないと思います。ただ、megu7さんにはお父さんとの残された時間を大事にしてほしいとおもいます。

  • inoge
  • ベストアンサー率45% (510/1116)
回答No.7

典型的な燃え尽き症候群ではないでしょうか。 真摯な医療従事者ほど一度は経験する状態です。ましてや昨今の医療現場をとりまく不毛な状況からは無理も無いとおもいます。 たしかにいつも心を込めてはたらかねば申し訳ない。それができれば理想です。 しかし,燃え尽きることはだれにでもあるし,そこでやめてしまったら,また医療の現場から貴重な人材が減ってしまうのです。現場はもっと不毛になります。やさしすぎるから疲れるんですよ。 あまり思いつめないで,一度気持ちの中で患者さんと自分の間に一線を引いてみてはいかがですか。「生活のために働いてるんだ」「私は健康だから働ける」「私は病気じゃない」と。 そして当面はマシーンとなって働いてみたらいかがですか。気持ちに余裕ができてきたらまた自然と思いやりが沸いてきますよ。きっと。

  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.6

こんにちわ。 megu_7さんが本当に薄情なら悩みませんよ。きっと。 適職に巡り合えた訳ではなく経済面から仕方なく勤めている人が世の中には多いと思います。 医療は人の生死にかかわってしまうから、その分重く考えてしまうのかもしれませんね。 命。は私にとって難しいテーマです。 人は何で生まれてきたのか。 命の重さは同じのはずなのに、軽く扱われたり重く扱われたり、愛されたり愛されなかったり。。。 生きるのが嫌になってしまった人達もmegu_7さんが現在に至った心境のように、そこに至る経緯があったのだと思います。 経済的な余裕があれば、一度職場を離れて客観的に看護士について考えても良いのではないでしょうか? たいしたアドバイスになっていませんが、少しでも気持ち整理のお役にたてば幸いです。

noname#6782
noname#6782
回答No.5

「面会」についてだけ。家族の場合は、面会しても テレビドラマのように相手をいたわる言葉は、言えない ものです。面会しても容態が改善されないという、 甲斐のなさもあります。 患者が退院してもどってこられるように、自宅の 方の準備をしている場合もあります。ほったらかし では、患者も帰れません。 面会に来る人のない患者について、違う見方もある ということが言いたいことです。

megu_7
質問者

補足

正直なお言葉に感謝致します。 私の表現力のなさから、sherlock01様に不愉快な思いをさせてしまった事、まずはお詫び致します。 当然の事ながら、特に患者が高齢者の場合、在宅での看護・介護が困難な場合も多く、結果的に病院へ預ける事になってしまうご家族(身内)の方々の心境は、私自身、多少なりとも理解しているつもりです。 今回私が書かせて頂いている内容は、あくまでも私が現在勤務している病院の特殊性から高齢者・精神科の場合に限定されてしまいます。勿論それらの場合にも、ご家族にはそれぞれ事情があるのは当然の事です。 ですが、日々私が関わっている患者のうち、少なくともこの1ヶ月の間に面会があった患者はわずか1割にも満たないのが現実です。ひどい場合だと、急変時、主治医が何度連絡先に電話をしても繋がらず、こちらも患者の対応に困ってしまうものです(延命するかどうか:挿管するかどうか)。面会はおろか、多額の医療費を滞納しても一向に連絡さえつかない家族や、不幸にして死亡退院となった患者の遺体を丸1日たっても一向に迎えに来ない家族等々。 いずれも世間的にいえばかなり極端な例ではありますが、何故か私の病院では決して珍しい事ではありません。 なかなか活字では表現が難しく、今回のように私の文面から不愉快な思いをされる方もいらっしゃる事と思います。 そのような自らの表現不足の言い訳と取られるかもしれませんが、私自身、やはりそのような家族の対応には、正直理解出来ないものがあります。 看護師の主な業務は、病院・施設における看護であり(最近では地域に向け活動の場も広がりつつありますが)、私達(看護師)としては、どうしても家族への働きかけが必要となってきます。それは別に特別な事を求めているのではなく、短い間でも患者さんとの時間を持って欲しいという事です。別に毎日来いというのではなく。どんなに痴呆が進み、日常の生活動作はもとより意思の疎通さえままならない患者さんでも、やはりご家族の顔を見た瞬間、表情が変わるものです。 私自身、既に書いておりますように闘病中の父親を持ち、決して「家族」の立場を知らないわけではありません。患者を思う家族が一体どんな気持ちで日々を過ごしているか・・・。疾患の重傷度によらず、それは全ての患者家族に共通して言える事だと思っています。 以上、長々と言い訳めいた事ばかり書き連ねてしまいましたが、いち医療人としての意見としてお許し下さい。

  • simuru
  • ベストアンサー率27% (18/65)
回答No.4

こんにちは。私自身考えがまとまってないので、私の愚痴になってしまうかもしれないですけど。 第一印象。人間らしい人だなと思いました。自分は向いてないとか考えられる医療人がいたんだって感じ。人の生死や、修羅場を見てしまうと、それを受け入れられずだんだん、自分が何も感じられなくなってしまうものです。 あと、生きるために闘うってなんだろって思いました。生きたいのに生きられない苦しみ、死にたい思いで生きなければいけない苦しみ、そんな事考える余裕もなく必死に生きている苦しみ。 そんな苦しみから、救ってもらいたい時、やっぱり人との関わりが大切だと思うし、自分はそんな人を救えるような立派な人間でないとも思うし、でも、いつの間にか人を勇気づけてるのも自分かもしれない。 刑務官になっていたとしても、罪に対して立ち直れる人とそうでない人のドラマを見ていくうちに、きっと同じような葛藤を味わう事もあるんじゃないかともおもいます。 今は、あなたのお父さんを通じて生と死について考えさせられる時期なのかもしれない。その宿題を出してそして身を持って教えてくれているのはお父さんではないでしょうか。お父さんをしっかり見つめて、そして感じて、学んだことがあなたの答えになって行くような気がします。

megu_7
質問者

お礼

心温まるご意見、本当にありがとうございます。 「生きたいのに生きられない苦しみ」 「死にたい思いで生きなければいけない苦しみ」 「そんな事考える余裕もなく必死に生きている苦しみ」 simuru様のおっしゃるこれらのお言葉・・今の私にとって、大変心に響きました というのも、今の私は、紛れもなく「癌患者の父を持つ娘」でしかなく、世の中全ての尺度が「父」なのです。なので、患者の訴えも今の私にとっては単なる「グチ」にしか聞こえず、心の中ではいつも「そんな事言いながら、治療さえすれば別に命には別状ないんだし」とか「もういいやんっ。十分生きたやんっ」とか・・実に看護師らしからぬ嫉視心でいっぱいです。 帰宅すれば私の父の事には一切無関心な夫がテレビを見ながら暢気に笑っている姿・・・何とも目障りで仕方なく、この3年間何度となく喧嘩になったものです。今ではもうそんな夫には何ら期待すらしていませんが。 補足というか、これでは私のグチでしかありませんね。すみません。話を戻します。 正直なところ、ベッドでただ寝ているだけでコミュニケーションすらとる事の出来ない患者が、今の私にはとても生きている価値があるとは思えないのです。まぁご家族にとっては、例え面会に来ないとしても(来れない事情もあるとはいえ)、勿論大切な人である事は理解しています。中には、その患者の年金欲しさ故に「延命」を希望する家族さえいるのも現実ですが・・・。 本当に難しい問題です。 一体何が今の私をこれほどにも不安にさせているのか・・・看護師に就いてさえいなければ、これほどにも悩まずに済んだのだろうか・・・何とも結論の見出せない課題を1人で作り上げ、出口の見えないトンネルを1人彷徨っている・・・そんな気持ちです。 しかしsimuru様の最後の文面は本当にその通りのような気がします。父との限られた時間・日々を大切に過ごす事こそ、今の私自身、そして今後の私の生き方、勿論看護師としての日々にも大きく影響するような気がします。 色々と私に考える機会を与えて下さった事に感謝致します。ありがとうございました。

noname#5808
noname#5808
回答No.3

自分は○○には向いていないんじゃないか? と思うのは、病院職員の中でも、看護師さんだけでしょうか・・・?と思う昨今・・・。 看護師さんたちは本当に良くやってくれていると思います。 普段の生活からナースになる時間、そしてナースから家庭に戻る時間、深夜勤、準夜勤。夜道は危ないから連れ立って出勤したり、帰宅したり。まるで自律神経失調になりそうな勤務、とてもがんばっていると思います。 労働内容も厳しいのに(腰痛、関節痛等をカバーしながら)・・・同等の給料の職場なら他のにもあるのにもかかわらず、ほんと人命を預かり責務が重く、時には感染等の危険にさらされる業務を献身的にがんばっておられると思います。 確かに、入院してくる患者さんの身の上、それとなく聞こえてくる家族との不仲・・・廊下で遺産相続の喧嘩、扶養義務のなすりあい・・・葬式の相談。そんな話を耳にすると、誰だってやりきれませんよ。 >「この人達との日々の関わりに一体何の意味があるんだろう」 誰だっていつかは、老い、病、死が待ていて、でもいかなる状態でも、患者さんは救われたい、幸福でいたい、孤独でありたくないと思うのでは・・・? 家族に見捨てられた患者さんも含め、絶望的で、常人が手を差し向けることの難しい患者さんにも、少しでも良い人生を最後まで歩んでほしい・・・だからこそ、医療関係者が微力だけれども、最低限サポートしてあげるのでは? 患者さんは何かといえば、医師の事をチヤホヤする傾向があるかもしれませんが、一番患者さんに接している存在、そいして身近な存在はナースだと思います。 良く、ナースに悪態をつく患者もいますが、それは病人が家族に対する日常生活での甘えの転嫁されたものかもしれません。 患者さんに罪は無い・・・megu_7さんにはそう思ってと思ってがんばってほしいです。 口で言うのは簡単ですが、実行するのは大変ですよね。ペーペーであるennuiの愚考です。

megu_7
質問者

お礼

励ましのお言葉、心より感謝致します。 確かにennui様のおっしゃる通り、私自身この仕事に就いた事により、様々な人生の裏舞台というか・・・様々な生き方を知ると共に、本来なら知らずに済むような辛い現実も見てきました。まぁそれは医療界に限らず、その他の業種にももちろん裏舞台はあるでしょうが、やはり医療界は「生死」という、人としての究極の現実と向き合わねばならない職業だけに、今の私のように現実的に厳しい父の闘病生活を抱えながらの日々は本当に言葉では言い尽くせない精神的ストレスが多いのです。 父と過ごす貴重な時間・・・そして日々の看護師としての時間・・・、更に2人の子供達と向き合う母としての時間。今の私には、全てをバランス良く演じる(?)事はあまりに難しく、結果的に今回の質問に至った次第です。 ともかく全ては私自身の気持ちの持ちようなのです。元来、人と接する事が大好きな私。良い意味での割り切りを持ちつつ、私なりの人生経験を生かし、微力ながら看護師として頑張っていきたいものです。 この度は本当に色々とありがとうございました♪

  • banana777
  • ベストアンサー率15% (125/809)
回答No.2

あなたは人間的にまだまだ良心的だとおもいました。口にせずにいればそんなことわからないわけですから・・・。ここに書き込んだ瞬間からバッシングの嵐・・・。わかっていて書くのですから、自分の中の葛藤を何とかしたいわけですよね。 この世の中で本当に自分のやりたい仕事をできている人がどのくらいいるでしょうか?家族のため、先にあるやりたいことのために仕方なくお金を稼ぐ手段と割り切って働いている人が多いと思います。あなたと同じように・・・。 ひとつ、質問があります。どうして、看護士になったのでしょうか?普通の職業とは違いますよね。特別な学校にも通わなければいけないですから・・・おそらく、やりたかった職業なのでしょう。初心に帰るのもいいかもしれません。きっと疲れているんです。育児と仕事・・・頑張りすぎてるのでは? バッシングの書き込みがあっても落ち込まないでくださいね。 あなたが手抜きをしてないかぎり、頭でどう考えて仕事をしていても失格だとは思いません。

megu_7
質問者

補足

心温まる励ましのお言葉に感謝致します。 そうですね・・・。NO1.shumi3様への「補足」にも書かせて頂きましたように、父親の癌告知が今の私にとって何にも増して大きな問題となっています。私の生活全て・・といっても過言ではありません。仕事中でも、父の事が頭から離れる事はありません。 しかし、看護師として高齢者の患者への関わりは続くわけで、80代のある女性患者など「私なんてもう年も年だし、いつ死んでも構いませんわ」等と訪床の度に聞かされ、しまいには訪床するのさえ憂鬱になってしまう事も。 父の件以来「死」という言葉に異常に反応する私。 半年前までは同病院内の精神科にいたのですが、患者達は事とある毎に「死にたい」だの自傷行為だの・・。まぁそれが彼らの病気とはいえ、こうして無駄に生きているだけの患者との関わりが無意味に思えて仕方がありません。 「父は生きたくても余命が限られているのに・・・」と私の意識回路は結局全てが父の事へ向けられてしまいます。 話がそれてしまいました。 看護師になった動機は残念ながら特別なものはありません。 私はむしろ「刑務官」になりたかった人間です。「刑務官」の実態は当然働いていないので分かりませんが、少なくとも看護師とは正反対の職業でしょう。 そんな私が看護師になったのですから・・・やはりこの先、看護師として限界があるのかもしれません。

  • shumi3
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

御両親は、ご健在ですか? 自分の身内が高齢となって介護が必要となったときに、また気持ちが変わるのでは? 色んな患者さんがいると思うので、ある意味割り切りは必要でしょう。楽しめる事があるといいですね^^大丈夫!失格ナースはこんな質問しませんよ^0^

megu_7
質問者

補足

早々のアドバイスありがとうございます♪ かなり私の文面が長くなり、何とも中途半端な質問となってしまいましたので、ここで「補足」させて頂きます。 -------------------------------------------------- 私の看護観のズレ(?)には、父親の癌告知が大きく関与しているのも確かです。 私自身、3年前大好きな父親の癌発覚(余命告知も受けています)を期に、それまで抱いていた看護観が大きく変わりました。まだ定年前の父が自らの命の期限と向き合い、「生きる」為に日々必死で抗ガン剤治療をしている姿を見続けてきたこの3年間。しかし現場で関わる患者は父の年齢を遙かに超えた高齢者。別に「これ以上生きる必要はない」とまで酷な事は言わずとも、どうしても父との闘病生活の厳しさを痛感するが故、目の前の患者に対して厳しい見方をしてしまいます。 これは単なる私の「僻み」なのかもしれません。 父との闘病生活の中で、以前にも増して「老人:高齢者」を疎ましく思う自分がいます。 端的に言えば、ただ生かされている人ではなく、「生きる」為に必死で病と闘っている人のケアをしたい・・・そんな気持ちでいっぱいです。 が、子供を持ち、現実問題として、なかなかそんな夢ばかり追う事もできず、今はただ日々悶々とした思いで働いています。 看護師は人の「生死」に関わる仕事ゆえ、精神的にもストレスの多い仕事だなぁと痛感しています。 まして大切な父親の身に癌という病魔が付きまとい、私自身、はっきりいって「今は患者どころじゃない」というのが正直な気持ち・・・。 患者・職場では持ち前の明るい自分を演じてはいますが、その分何ともやるせない気持ちで日々ストレスが募っています。

関連するQ&A

  • 看護師さんに質問です。

    療養型病棟に勤務しています。看護師の方に質問なのですが、じょくそうなど処置時 軟膏のくちきりってされていますか?基本はするものだと思っていたのですが 私の病棟では行っている先輩をみたことがありません。 外科などと違い、老人病院のようなところでは綿密に行わないところもあるのでしょうか?

  • 看護師ですが毎日失敗ばかり…看護師失格でしょうか。

    看護師になって4ヶ月が過ぎた22歳♀です。今年から総合病院内科勤務です。 私は人より失敗がとても多く、本当に看護師?というくらいミスばかりして毎日落ち込んでいます。学生時代から落ちこぼれでしたがなんとか頑張って卒業しました。 小学生のころからなにげなく、何も考えずただひたすら看護師を目指してきました。性格的には周りからは本当に看護師大丈夫?と心配されるくらいおっちょこちょいです。 最近、私にはこの仕事は向いてないのかなと考えています。なぜなら、患者さんの命に関わるようなミスをしてしまったからです。誤嚥がある患者さんが鼻チューブから栄養剤注入中、吸引をしてしまったのです。普通に考えればわかることなのにミスをしてしまいました。先輩からは、「謝れば済む問題ではない」と言われました。私は自分が患者さんの命を奪いそうになったと考え自分は看護師失格だと思いました。それどころかいつか人殺しになってしまうかもしれないと… 謝れば済む失敗ではない失敗をたくさん重ねており、周りからの信頼はありません。仕事は忙しく、めまぐるしい中でまたミスをしてしまいます。ゆっくり丁寧にやれば他のことができなくなり、また失敗します。要領が悪い自分に腹が立ち、もうダメだ、頑張ってもダメだと挫折しそうな自分がいます。 同期の子は私みたいな失敗はなく、普通に仕事をこなし普通に注意されたりして成長している様です。 実は入職して3ヶ月目に一度挫折しそうになりました。しかし、せめて1年は頑張ってみようと考え直しました。あれから頑張っていましたが失敗を重ねる自分が怖く、看護師が向いていないのではと考えるようになりました。 親からはまだ頑張れ、といわれます。しかしこれ以上患者さん、スタッフに迷惑をかけても…。でも今辞めるのは逃げ、甘えなのでしょうか。私みたいな人は失敗しても人の命に関わらないような仕事についた方がいいでしょうか。 本当に悩んでいます…人生経験豊富な先輩方、意見をうかがいたいです。

  • 看護師なのに・・・老人が苦手(T▽T)

    現在、精神科・痴呆病棟・療養型病棟を主とした300床の個人病院に勤務中。 それまでは大学病院(オペ室)に勤務。 結婚を期に退職し、その後2人の子供をもうけ、託児所のある現在の病院に転職して3年が経過。 現在は職場の社宅に住んでいます。 とにかく待遇の悪さゆえ、職員の出入りが激しく、年に何度も人事異動があります。私自身、この3年間の間に2つの病棟を廻り、最近痴呆病棟へ異動となりました。 先日までは約1年間、内科病棟に勤務していました。一応IVH管理、人工呼吸器等はありましたが、患者の大半は高齢者ばかり。 看護師である私がこんな事を言うのも何ですが、元来老人看護には全く無関心な私。そんな私にとってもはやこの病院での勤務そのものに嫌気がさしている今日この頃。 先日異動となった痴呆病棟など、看護師としての業務など皆無に等しく、オムツ交換や誘導、食事介助等々。語弊はありますが、毎日がヘルパー業務そのものです。50人の患者を日勤で3回オムツ交換するのですが、毎度車イスからベッドに移し、次々とオムツを替えてはまた車イスに乗せ・・。確かに「離床、褥創予防」という面では適切な関わりではありますが、それらの業務に看護師総出で介入する事に疑問を感じて仕方がありません。 今や医療界にも様々な職業・立場の人達が参入していますが、看護師とヘルパーという立場に拘りすぎている私がやはり間違っているのでしょうか? 癌看護に関心があるゆえ、あまりにかけ離れた今の職場・・・辞めたいと思いながらも社宅や託児所の問題もあり、そう簡単には決断出来ずにおります。 皆様の率直なご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

  • 看護の実習が辛いです。。

    看護の実習が辛いです。。 昨日から、大学病院で看護の実習が始まりました。 二回生ということで、まだ本格的な実習ではなく、今回は患者さんとのコミュニケーションが目的だそうです。 しかし私の患者さんは、寝たきりで会話が困難な状態であるので ご家族の方から色々お話しを聞いたりしているのですが、早く帰ってほしい‥‥という雰囲気を感じます。 担当の看護師さんは忙しく、見つけるのに大変で、処置に行くタイミングも見逃しそうになります。 処置の見学をしていても 何も出来ずに立ち尽くす自分が本当にダメダメで‥‥ 看護師になる上で様々な患者さんと接していくんだということは理解していても 周りの友達が患者さんと何時間も話し込んで病室から『楽しかった♪』と帰ってくるのを見ると すごく羨ましくなって、泣きたくなります。 病室にもおれず唯一の居場所であるスタッフルームにいても、先生に『じっとしていてもダメなのよ』と言われ、いつも途方に暮れています。 こんな自分が甘いということはわかっていますが でも逃げたくなってどうしようもありません。 ご意見、よろしくお願いします(;_;)

  • 看護助手、看護、介護ってこんなモンでしょうか?

    ヘンなタイトルですが、質問させて下さい。 3カ月前に、病院の看護助手の仕事に就きました、30代独身オンナです。 給料は時給で、アルバイトみたいなものです。 雇用条件は、学歴、経験不問ということで勤め始めたのですが、 正直ついてゆけず、今悩んでいます。 今の職場は、感染病棟。助手は6人で私以外は皆、ホームヘルパーなどの経験者です。 勤続年数も2.3年の方、もしくは10年以上のベテランさんばかりです。 私は今まで、電機店の販売員として働いてきました。 元気も良く、男性ばかりの職場で(パートのおばちゃんは居ますが、販売員のほとんどが男性です)体育会系で、ノルマもバッチリあるような場所でしたが、それでも勤まっていました。 なので、仕事自体が出来ない、どんくさい人間では無かった筈ですが・・・ 看護助手の仕事をしてからというもの、仕事が覚えられないし、ミスばかりして、毎日泣きたい気分です。 ミスというのは、主に時間配分が間に合わず、仕事が押してくる、というものですが。。。 で、その内容なんですけど・・・。 私は、子供もおりませんし、親も健康で、育児も看護も介護もしたことがありません。 全く経験のない、まっさらな私から見れば、それはもう面食らうことばかりで。 看護って(介護って)こんなモンなの?素人がしていいの? そんな思いが、毎日頭をよぎっています。 その中でも3つ、なんだか腑に落ちなくて、悲しいことがあります。 ひとつは患者さん(老人)のオムツ交換から始まります。 そしてパジャマのお着替え。 これらは看護士(もしくは助手)と二人ペアでやりますが、研修も何も無いままいきなり現場だったので、最初はまったく分からず、本当によく看護士にしかられました。 患者さんの殆どが老人なので、意思の疎通の出来ない方もおられます。 そして、そんな患者さんに、強引・・・というか、無理やりなんですよね。 パジャマを着せるのも。 看護士さんも、酷くしているつもりは無いんでしょうけど、忙しいし時間も無いし、 ひとりひとりに優しくお声かけしながら、ゆっくり着替えなんてさせていられません。 ある日、男性患者さんがパジャマを着せた時に 『酷いことするなぁ!痛いじゃないか!』と言われました。 私たち的には、いつものやり方なんです。 でも・・・・今までモノ言えない老人相手にしてきた事が、声が出せる方だと こういう気持ちでされてたんだなぁって、言われた瞬間、申し訳なくて涙が出てきました。 それから、患者さんのシャワー入れ。少し立てる程度の老人を狭い病院のお風呂の密室で二人きりです。 中には認知症の方もいて、会話も通じず、座っているイスからいきなり立ち上がったりされます。 病院なのにビックリ!手すりの一つも無いんですよ?水場で滑るのに。 患者さんが手でつかまる場所は、タオルかけ一つです。 そしてお部屋のお迎えから、服を脱がしてシャワーに入って部屋へ戻るまでの所要時間、短い時では20分。 患者さんの中には、やっぱりベッドから起き上がることすら、すぐに出来ない方もおられます。 この前は、おばあちゃまにシャワーに行きましょうと誘うと 『あなたがたの都合もあるでしょうけれども、私も私で、起きられないのよ』と言われました。 私、また涙が出てきて。 今、私は新人だから、そんなおばあちゃまに時間をゆっくり持って、ゆっくりお風呂へお連れして 時間も1時間かかっちゃて怒られても『すみません』の一言で、上司にはヘラヘラ笑っていられます。 おばあちゃまの気持ちも分かってあげられます。 でも、これが何ヶ月も何年も経つと・・・今は患者さんに『気の毒・・・』と思っている感情も 『もう、早くしてよっ!』って、怒る感情へと変わっていくんじゃないかって思うと、ゾッとします。 そして食事介助。 どうやって食べさせればいいか分からない老人に、スプーンで食事を食べさせています。 先輩助手に言われました。その方は以前の施設で『オムツはウンチがつこうが汚かろうが、問題ないけれど、お風呂と食事は、患者さんが死ぬかも知れないのよ!って教わった』と。 それ聞かされてから、私は怖くて仕方がありません。。。 看護助手の仕事は、他にも沢山あります。疑問に思うこと、どうだかな~って事、 書き出したらきりが無いくらい。。。。 職場の看護士も、看護助手も、みんな親切な方ばかりです。 正直、看護士にもっと虐められるかと思ってましたけど。。。(苦笑) なので、うちの病院の看護士、助手が酷い人たちだとは思っていません。 でも、看護(介護)の現場で、私は納得いかないことばかり。 昨日も、忙しいし人手は足りないし、辛く当たってる訳じゃないけれど、患者さんには親切に出来ないし 衛生面でもどうかなって思う箇所も多々あるし。。。。 すみません。感情的になって書いたので、推敲していません。 看護、介護って、こんなモンでしょうか? テレビで、福祉施設なんかで虐待があったなどのニュースを見る度に、 私は涙が出てくるのです。。。

  • 生きる意味って・・・

    いま、看護助手として病院で働いています。色んな患者がいますが、中には意識がはっきりせず、食事は経管栄養で、毎日ベッドの上でケアや処置を受けるだけという方もいます。褥瘡ができかけていたり、処置を受けて苦しそうにしている姿を見ると、このような状態で生きている意味はあるのだろうか…と考えてしまいます。 こんなことを考えてしまう私は心が冷たいのかもしれません。 治る見込みがなく、意識もはっきりしなくて自分ひとりじゃ生きていくことができない患者を延命させる医療って、患者のためのものじゃないような気がします。 皆さんはどう思いますか? ぜひ意見をお聞かせいただきたいです。

  • 看護師の申し送りってどうやって行えば・・・

    4月に看護師になった者です。日々先輩にあたる看護師の方に教えてもらいながら仕事をしてます。点滴、注射、処置モロモロおこなっているのですが、今一番困ったことが!!・・・・それはリーダーや、夜勤看護師への申し送りです。今じゃ行っていない病院も多いかと思います。し、か、し!!おこなっていなくても、以前やっていたよっ!という方も居るのではないでしょうか。 私は、内科病棟(循環器専門etcではなく、急性、慢性お構いなしです)にいて、受け持っている患者さんは気管支炎、食欲不振や末期の癌患者など様々です。いかに分り易く、要点をつかんで申し送りを行ったらイイかアドバイスをお願いします。 P.s 上の看護師さんの申し送りを聞いても、正直患者さんの状態がつかめません。もっと経験を重ねなければならないと思っているのですが。。。

  • 訪問入浴における看護師の業務範囲は?

    訪問入浴サービスについてお尋ねします。 インターネットでよく見る求人情報では、「看護師・ヘルパー・オペレーターの3人一組で利用者さんのお宅を訪問し、看護師は入浴前後のバイタルチェックを行って入浴の可否を判断したり、その後の入浴を一緒に介助する」といったような内容が書かれていますが、 利用者さんに褥創がある・ストマを装着しているなどの場合は看護師はどのような対応を求められるのでしょうか? 訪問看護であれば医師の指示で来ているので必要な処置ができると思いますが、「入浴サービス」であれば介護サービスの範囲になるので、看護師資格を持っていても医療処置は行えませんよね? ストマや褥創などの管理が必要な方の場合は、おそらく家族介護者の方が指導を受けて普段から行われているのではないかと思うのですが、経験者の方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 看護師 

    現在小学校の教師をしています。 教える、共に学ぶ、子どもと遊んだり日々の会話、何かあったら本気で怒って子どもがそれに応える、行事をみんなでやりとげる、1~6年という子どもの劇的な成長を見守れる、などと、やりがいのある仕事ではあるのですが、 そもそも、子どもを怒るということ自体が好きではなく、 ガサガサとした毎日、問題児にも疲れてきてしまいました。 うちではないのですが、 ひどい地区では、「うるせぇ~くそばばあ!」と言われ、 「子どもに傷つけられて」若いうちに、辞めていく人も多いです。 50代後半の先生も、どんどん辞めていきます。 強い先生だと、女でも「てめぇら、このヤロー、ぶっとばすぞ」(実際にはやりません、口で脅す)と負けません。 しかし、私には、そういうのは、見た目にもそういうタイプではないですし、無理してしか言えません。。。 私は、独身でいるのなら、なるべく一生働ける仕事をしたいと思っています。体を動かすことは、好きです。 もちろん、今の資格も、 退職して産休代理として、正規とあまり変わらないお給料で、仕事の負担を減らして働くことができます。 でも、それでは、やはり、子どもを怒っていく日々に、変わりはありません。。 ですが、親の職業(看護師や医師ではありません)の関係で、昔から病院も好きでした。 30代も後半なのに、最近では、教員を辞めて、看護師はどうかなと思っています。 看護師さんも、患者さんに不平不満を言われたり、甘えられたり、Drやお局に様にはこき使われたり、時には患者さんを叱咤激励したり、 また、重症患者の手当てをしたりと、体力的にも精神的にもストレスは多い仕事だとは思います。 でも、女一人でも一生食べていけるかなぁと思うのです。 いかがなものでしょうか?

  • 社会人、看護体験について

    25歳♀、今年11月に社会人枠で看護学校を受験します。 面接時によく「看護体験」について質問される事があると聞いたのですが、私には看護体験の経験がありません。 調べてみましたが、受験までの間で看護体験は私の居住地域にはないようで・・・ (あっても対象が現役生の場合が多く、参加できません) ただ、現職が介護職ということもあり 看護師が行う利用者さんの傷の手当てや処置のヘルプをすることが多々あります。 私が現場で看護師指示の元、ヘルプで動いているのは「看護体験」にはならないでしょうか? 血圧・体温測定、褥瘡などの処置(ヘルプ)、喀痰吸引(私は介護福祉士で、喀痰吸引の研修も受けてます)などなど・・・色々してます。 毎日傍で看護師の仕事をみているからこそ感じられるものもあり、面接官に伝えられる部分もあるかなと思ったのですが・・・ あくまで看護体験はどこかの大学や専門学校、地域センター等で行われるものを指すのでしょうか?