• ベストアンサー

著作権について

広告代理店業務関連の質問です。10年ほど前に某プロダクションと契約してCMを作りました。そのCMを最近になって再利用したいと考えているのですが、プロダクションと連絡が取れません。もし、このプロダクションが倒産していた場合、このCMの著作権はどのような扱いになるのでしょうか。どう手続きをすればよいのでしょうか。お教え下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

絶望的かもしれません。 コンピュータゲーム業界が今そういう状況だと聞きました。かつてヒット作を生み出したゲーム会社で、現在倒産してしまっているところは物凄く多いらしいのです。だからかつてのヒット作を再生したいと思っても、交渉することすら困難であり、せっかくの貴重な財産が埋もれてしまっている、となにかの記事に書かれていました。 誰が現在の著作権を握っているのか、地道に関係者を探し出して交渉していくしかありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • blacklabel
  • ベストアンサー率12% (124/1033)
回答No.1

債権保全している所で管理されるようになります。 財産の1つですからね。 だから、勝手に使ってはいけません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 広告制作プロダクションと広告代理店とではどう違うの

    広告制作プロダクションと広告代理店とではどう違うのでしょうか? 未経験からCMプランナーをやりたい場合まずは広告制作プロダクションで経験を積んでから広告代理店に転職したほうが可能性があるという話しを聞きます。

  • 著作権の契約代理業務の行える士業

    当方、レコード会社で企画部に所属している者です。 最近、著作財産権の契約に関する業務が増えてきており、これを代理してもらえる士業の先生についていろいろと調べているところですが、ある行政書士の先生のWEBサイト(http://www.g-lawyer.com/gyosei.html)を拝見し、以下の点で疑問をもっております。 大変お手数ですが、ご確認いただけますでしょうか? (質問の要点)著作財産権に関する代理は弁護士の先生か弁理士の先生のみが業とできるのではないでしょうか? 失礼ながら、行政書士の先生には契約書類の作成やご相談はできても、契約業務の代理(いわゆる、窓口的な部分も含めて)はお願いできないと認識しておりました。 行政書士法の第1条の3第1号で確かに代理行為が認められているのですが、これは行政機関に対する書類提出のみであり、第2号にある契約関係については未だ書類を作成することについてのみであり、3号の相談とあわせても契約そのものの代理はできないと思っておりましたが、当方の認識が古かったでしょうか? 当方の描いているイメージとしましては、著作財産権の契約窓口として、一定の範囲内(たとえば、映像素材についての一部を営利上演に利用など)についてはこちらの委任に基づいて契約を結んでいただくことを代行していただきたいと思っております。 以上、契約代理までお願いする場合は、当方の認識では、弁護士か弁理士の先生にお願いするしかないと思っておりましたので、行政書士の先生にお願いできるのでしたら、(失礼ながら費用的な部分でも)大変たすかるのですが・・・

  • 広告代理店と広告プロダクションの営業の違い

    広告代理店と広告プロダクションの営業の違いは、具体的にどういったことなのでしょうか。 代理店は、媒体を扱っているので、メディア計画などがあるようなことは聞いたことがありますが、いまいちイメージすることができません。 どなたか代理店の営業の業務に詳しい方教えてください。

  • 自社CMソングの著作権について

    40年前の自社CMソングの歌詞とメロディーを使って、CMや会社の保留音メロディーに使いたいと考えているのですが、当時の広告代理店が、もはや存在しておらず著作権について調べることができず、困っています。 発生して50年は経っていないので、著作権の自然消滅はないのですが、そもそも自社ブランドの名前を連呼する形のCMソングなのですが、当時の作曲者や作詞家から著作権法違反で訴えられることがあるのでしょうか? JASRACに登録しているかどうかも解らず、困っています。どなたか、教えていただけると助かります。

  • サイトの著作権

    私の友人が法人サイトのコンテンツ中の文章や記事を業務委託を受けて書いているのですが、法人側が契約打ち切りの連絡をしてきました。 今後も、友人が書いた文章等を載せるようなのですが、どうも著作権を買い取ろうとしません。契約書上は著作権は友人にある、と明確に記載されているのですが。。。 このようなケースの場合、どれくらいの著作権料を請求できるのでしょうか、本来。 ちなみに、このサイトは一日一万アクセスあり、大変人気のサイトとなっています。

  • 著作権?について

    以前、日立のビデオカメラの使用方法アイデアが募集され、ジェットコースターに乗って後ろの人の顔を撮影するアイデアが佳作となり、日立の宣伝用ポスターに私の応募した作品が掲載されました。 最近 日立ではない某社のカメラのCMで草薙君が同じようにジェットコースターでカメラを自分に向けて撮影するCMを見かけました。 内容的には類似(パクリ)と思われますが、著作権法の観点からいかがなものでしょうか? 著作権の観点から類似と思われる場合には某社に対して警告などができるのでしょうか?

  • プロダクション・マネージャーについて

    CMなどでスケジュール管理などを行う「プロダクション・マネージャー」についてです 広告代理店の方がスケジュール管理を行う場合「プロダクション・マネージャー」という呼び方になるのでしょうか? もしくは「プロダクション・マネージャー」と呼んでいいのは制作会社の人だけになるのでしょうか? 厳密な定義でなくて結構です 一般的な呼び方を知りたいです どうぞよろしくお願いします

  • 印刷屋のものですが著作権について……

     著作権・肖像権についておたずねします。  ウチは印刷の代理店をしていて、新聞の折込広告などを依頼されて刷っています。お客さんからもらったデザインをそのまま印刷することもあれば、まったくゼロからウチの方で製作する事もあります。  そこで、お客さんが持ってきたデザインの一部(例えば花のイラストだとか野原の写真だとか)を他でも流用したい場合、どのような手続きが必要なのでしょうか?  またお客さんが持ってきたデザインの中に、ミッキーマウスやドラえもんがなどのキャラがあった場合、どのような手続きをふめば、それを法的に堂々と印刷できるようになるのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 契約終了後の著作物利用に関して。

    著作権について教えて頂けないでしょうか。 当方,原稿を執筆するという副業を考え, ある会社(以下,A社とします)と業務委託契約を交わそうとしています。 その契約の中で著作権に関してかかれている部分があるのですが, 納得できない点があります。 どなたか教えて頂けないでしょうか。 疑問点は以下です。 1)作成した文書の著作権は、甲(=作成した人,つまり私です。)に属するものとする。 2)甲は、本契約の解除後、一切の著作物利用料を請求できないものとする。 1)で著作権は私(執筆者)にあると明記されているにも関わらず, その利用料について,契約解除後は請求できないものと定められています。 A社に著作権が無い著作物を利用しているにも関わらず, 著作権利用料を支払わないというのに疑問を感じています。 A社には確認したのですが, 「請求できない点についてご理解をお願いいたします。」 と言われるだけで細かい説明を頂いていません。 # 細かい説明を要求していないというのもありますが....。 やはり請求はできないのでしょうか? またこの契約は正しいのでしょうか? # 素人考えですが, # BさんがA社から依頼され,Cという書籍を執筆。(著作権はAさんに) # その後,A社との契約を終了し,Cが増版された場合, # その分の原稿料?は支払われると思うのですが....。

  • 著作権??

    今日、某大手電気屋さんでテレビとブルーレイを買いました。色々なメーカーの物がアルな中、両方共に同じメーカーの物を買いました。ハッキリ言って電化製品には全く詳しくないですし、こだわりもありません。 そのメーカーの物を勝った理由はCMしているタレントのファンだからと言うだけ。そこで電気屋さんに、このタレントの広告ポスター頂戴。と言ったら10年前ならポンポンあげられたけど、今は著作権や何かで、あげられない事になっている。との事…。なぜ、カタログはくれるのに、商品の宣伝ポスターを、その宣伝効果で購入した客に、あげる事が出来ないのですか?

専門家に質問してみよう