• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:28才にして公務員試験を受けたいです。)

28才で公務員試験を受けるメリットと給与について

poomenの回答

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.2

>1.今の年齢で今年から来年にかけて、他にどの公務員試験がうけられるのか?[地方、国問わず。広島で働ける可能性の有る試験]  国家公務員で受験資格があるのは昨年までの国家公務員II種だけですね。今年から名称が一般職となりました。  あなたが考えておられる国土交通省の公務員は「運輸局採用」となりますが中国地方での今年の採用予定は一名。来年もそのくらいでしょう。なお、試験レベルが大卒程度ですので大学の工学部卒業者でないとたぶん試験問題はちんぷんかんぷんでしょう。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 中国管区警察局広島県※ 2 082-228-6411(2632) 門司税関(下関税関支署) 山口県※ 1 050-3530-8314 中国経済産業局広島県※ 1 082-224-5616 中国地方整備局中国5県※ 1 082-221-9231 中国運輸局広島県※ 1 082-228-3542 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  行政職はもっと採用数がありますが、ここも大卒程度で法律、経済学、政治学、国際関係論、英語など16の試験分野から8つを選択しての試験となります。合格者の大半は国立大学、私学ですと早稲田・慶応、最低でもMarch、関関同立の法学部あるいは経済学部卒業者です。  受験資格一覧です http://www.komch.com/modules/pico2/index.php?content_id=5  あと32歳まで受験できる従来の国家I種がありますが、これは東大法学部卒が合格者の2/3をしめる試験で失礼ながら100%無理です。  あなたの学歴がわからないのですが、広島大卒業のレベルでないと一次の突破は無理です。高卒や専門学校卒では受けるだけ無駄です。  ☆  あなたが受験されようとしている広島市職員試験での受験の競争相手は上述した国家II種と同じ程度です。  給与は必ず前職の加算がありますので、新卒と同じということはありません。たぶん新卒で合格した27歳くらいの職員と同じだと思えばいいでしょう。

yosuke8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とりあえず国の方は諦めるべきなんでしょうね。 市の民間企業経験者対象の試験みたいに、小論文と一般教養で一次をしてくれるものが有ればいいのですが(ーー;) どちらにしても一緒に受ける人とは土俵が違うので、トンネルの先が見えなくなってきました。

関連するQ&A

  • 公務員試験について

    公務員試験について 高卒で現在29歳(来年30歳)ですが、公務員試験は受ける事は可能なんでしょうか? 又、可能だとしたら、どの職種が受けれますか? それとも、不可能でしょうかね? もし、まだ受けれる様なら挑戦してみようかとも思っています。 無知で申し訳ございませんが、ご教授願えると幸いです。

  • 2011卒の25歳です。退職して公務員試験を考慮

    2011卒、25歳の男です。 会社を続けるか、辞めて公務員試験に挑戦するかで葛藤しています。 続けながら挑戦する事は考えていません。 どちらも中途半端になるからです。 公務員になり たい志望がとても強いです。 辞めて挑戦する事は、危険ですか? フリーターでは厳しいですか? 更には、もう既に転職歴が1度あります。 終わってますか?

  • 公務員試験について

    教えてください。今公務員なんですが、今から別の公務員試験を受験することは可能でしょうか。公務員から公務員への転職はむづかしいんでしょうか?

  • 20才でも公務員試験は間に合うものなのでしょうか?

    私は今、会社員として働いています。 専門を卒業してからなので 働いてもうすぐ一年くらいになります。 仕事が大変で余り真剣に考えていなかったのですが ここ数ヶ月悩んでいます。 今の仕事だと、安定の面でも、給料の面でも不満、不安でしかありません。 一人暮らしは出来ないくらいの安さです。 私は一応高校は進学校に通っていたのですが 結局専門に行っているので まともに勉強したのは2年前くらいになります。 これから2、3年くらいかけて公務員試験は 受かるものなのでしょうか? どの公務員試験受けようかはまだはっきりとは決まっていません。 長々と駄文ですみません。 何かアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

  • 広島の公務員試験について

    広島の公務員試験を受けたいと 思っているのですが県職員と 市の職員があるみたいで両方 受けることは出来るのでしょうか? また両方とも地方公務員なので しょうか? あと今年高卒程度の公務員試験を 受けれる年齢(18歳)になるの ですが通信制に通っていて来年度に 卒業予定なんですが今年度の 公務員試験は受けれるのでしょうか?

  • 公務員から公務員へ転職を考えています。

    公務員から公務員へ転職を考えています。 今、県職員として働き始めて約1ヵ月ですが、第一志望だった市役所(地元ではない)を諦めきれず、転職したい気持ちが日に日に増しています。 しかし、新採用なので、自分の業務を早く覚え仕事を一人でできるようにならないといけない身分で、仕事の勉強もしなければいけません。難しい知識を求められる職種にいるので、今の所、その仕事の勉強も公務員試験の勉強も両方中途半端になってしまっています。 そうした中、公務員試験の勉強を両立させることは可能でしょうか。 勉強だけをする環境をつくるために、今の仕事を辞めるのは、リスク大きいですし、また、今の仕事が嫌で辞めたと思われれば、転職はより難しくなると思います。(今の職場に不満は全くありません。上司や同僚もみないい人ばかりで、恵まれた環境にいることは、日々実感しています。) ですが、20代後半ということもあって、試験を受けられるのは、後3回です。 そこで、今のところは、現在の仕事をしながら転職することを考えているのですが、公務員から公務員への転職を成功された方はいらっしゃいますでしょうか? また、どのようにして、仕事と勉強を両立されたのか、具体的な勉強法など、教えていただけたらありがたいです。 さらに、民間で勤めながら公務員へ転職をされた方でも、アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。 .

  • 公務員試験について。

     公務員試験は何時行われているのですか? 今年、就職活動をするのですが、いまさらになって 公務員試験を受けようとおもいました。  まったく分からないので、何時試験が行われて どういう感じで進んでいくのか、教えてください。 試験の内容も教えてください。  公務員といっても、いろいろあるみたいですが、 それも教えてください。  まったく分からないので、検索で調べることも できません・・・。今年受験する予定なので、 いまからでもまにあいますでしょうか・・・・?

  • 公務員試験

    現在21歳で今年の8月に22歳になります。 高校中退→高卒認定です。 公務員になりたいのですが、私が受験出来る公務員試験はどれになるのでしょうか? 各自治体によって違うようですが、大まかでいいので教えて頂けないでしょうか? 希望としては、東京都や埼玉県、千葉県、神奈川県です。 もし、年齢制限で大卒程度しか受験できない場合は試験や給料のことなどを考えて大学へ進学したいと考えているのですが、大学へ行かず公務員系の予備校に行った方がいいのでしょうか? ネットで調べていると3回ほど受験してようやく受かった人が多いみたいですが、やはりそれくらい難しいのでしょうか? また、今の公務員は人件費削減で残業が多く(サービス残業が増えている?)給料も下がってきているみたいで、これから公務員を目指す私としてはかなり不安です。将来のことを考えると公務員になるメリットはありますか?

  • 公務員試験の再受験は不利?

    はじめまして。公務員試験について質問させてください。 先日、希望職種の中途採用試験を受験し、不合格になりました。 不合格になった理由は「適性検査」(クレペリン)で非定型になったからのようです。 定期採用試験がまた来月にあるのですが、再受験に際し、前回の不合格が不利にならないか心配です。(不合格理由が理由だけに・・・) 何かご存知の方がいらしたらアドバイスをお願いします。

  • まだ間に合う?公務員試験。

    初めまして!今年大学を卒業した者です。公務員を目指しているのですが、去年は全て玉砕でした。今年も公務員試験を受けましたが、今のところ全滅状態です。そこで質問なんですが、今年、まだ間に合う公務員試験ってあるんでしょうか?大卒、一般事務希望です。もし知っている方がいたら教えてください!