• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お子さんと「スーパーボールすくい」)

お子さんと「スーパーボールすくい」

Domineの回答

  • Domine
  • ベストアンサー率29% (95/321)
回答No.3

6歳の息子と2歳の娘の母です。 大好きです、スーパーボールすくい(笑) 私自身が子供のころはあまり興味がなかったのでそんなに面白いものかねぇと思ってはいますが、子供がやりたがるのでやらせています。 確か息子は3歳か4歳の頃が初めてだと思います。 最初のころは当然手をとって教えてあげましたが、その後は自分ひとりの力でやっています。 1つもとれなくてももらえますからね(笑) 1シーズンに1回と決めています。 1回300円とかするので高いですもの! それにあればあるだけやらせるのは我慢を覚えさせるためにもよくないですし。 といいますか、1回のお祭りでいくらまでと決めて、好きなものをやらせている感じです。 とったものは、子供が缶の中などに入れて保管していて、時々思い出したように遊んでいます。 でもきちんと片付けないので、その辺に転がっていることが多々あります。 2歳の娘は今年デビューですので、私が手をとって一緒にやりました。 と言っても今年やったのは、コップですくうものでしたが(^_^;) 他に宝石つかみを二人ともやってました。 スーパーボールの個数はわかりませんが、コップだったので結構な数でした。

hokkaidoremon
質問者

お礼

ありがとうございました。 コップですくうのもあるのですね!!それはとても良さそうですね やっぱりたくさんすくえたほうが思い出として楽しそうです 自分の子どもにやらせたのは、昔からの紙製のポイですくうもので、 2才になりたてだし一個もすくえないだろうと思って カメラをもって(敗れた所を撮ろうと)待ち構えていたのですが、 ひょいひょいと8個もすくっていて拍子抜けしました。。 自分でとった、ということは本人にとっても嬉しいことのようで 未だにボールを入れてもらった袋に全部いれて「8コ!」と数えて 見せてきます。不憫なのでよい入れ物があったらあげなくては・・・

関連するQ&A

  • スーパーボールすくいのポイについて

    学校のお祭りでスーパーボールすくいをする事になりました。 去年使用した物を再利用する事になり、使用後のポイ(枠のみ)が大量にあり、スペア紙もあります。 当日までに手分けしてそのスペア紙を貼っておこうと思うのですが、枠にはめ込むだけでいいのでしょうか?糊とか必要なのでしょうか? 糊が必要な場合は、どんな糊を使うのがいいのでしょうか? 普段使う糊で大丈夫なんでしょうか? 経験された方、注意点などを含めて教えて頂けたら嬉しいです。

  • 金魚すくい

    7歳と4歳の男の子がいます。 最近、祭りが多いせいか子ども達が金魚すくいやボールすくいに夢中になっていて家中にスーパーボールが溢れています。 祭りで使っている金魚すくいの道具(薄い紙)は何ていう名前なのでしょうか? 個人でも手に入りますか? 家の風呂場で遊ばせてあげたいのですが今は簡易的なもので代用しています。 どなたかわかる方がいましたらお願いします。

  • 小学校のお祭りでスーパーボールのお店をします。生徒900人、スーパーボ

    小学校のお祭りでスーパーボールのお店をします。生徒900人、スーパーボール1200個ポイは200個使用します。 ポイ1個に対してボールの数が平均6個になりますが、妥当でしょうか? 原価80円ほどになるので100円で出店しようと思っています。 小学校なので儲けをあまり考えないでいいのかなと。 経験者の方、ご意見お願いします。

  • 文化祭のクラス企画

    私達の学年は体を使って楽しめるようなクラス企画をするのですが、何にすればいいか悩んでいます。 大体のクラスは縁日でありそうなものなんです。 私のクラスもそれをしようとしたのですが、めぼしい企画は全て他のクラスに取られてしまいました。 何かいい企画、もしくは縁日でありそうなものはないでしょうか。 既にヨーヨー釣り・射的・輪投げ・スーパーボール掬いはあります。 よろしくお願いします。

  • 絵(写真でも可)が見れるサイトを教えてください。

    お祭りでよく見かける、 スーパーボールすくい のイラスト(写真でも可)を探しています。どこかよいサイトありませんか? 誰かお願いします。

  • 縁日で売っているあれは、何ていう名前なんですか?

    よく、縁日やお祭りなどの出店で売られているもので、 ・2枚の丸いビニールを貼り合わせて出来ている ・表面にはアニメのキャラクターなどが描かれている ・中には小さいつぶつぶがたくさん入っている ・ビーチボールのような空気を入れる口がついていて、空気を入れて膨らませる ・膨らました後の直径は30cmくらい ・ゴムひもがついていてヨーヨーみたいにして遊べる 上記のような物体がありますが、あれは何ていう名前なんですか?あと、個人で出店以外で買うとしたらどこで買えるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 子供のお祭り、でもわが子は・・・

    自治会で子ども会のお祭りがありました。スーパーボールや金魚すくいなど、自治会費でまかなわれて毎年子供たちは楽しみにしています。 今年は私が子供会の役員をしていたので、他の方とも協力していろいろなことを企画していました。(ペープサートなど) が、本番当日、わが子は熱をだし仕方なく近所の義父母に預けました。私は準備や進行などがあって、他に頼む人もいなくて会にいきました。 わが子がいるから頑張ろう、きっと喜んでくれる!帰ってきたら一緒に「楽しかったね!」といえるかな・・・なんていうことを励みに頑張ってきたのに。子供の病気は急なので仕方ないですが、テンションが下がりっぱなしでした。他の子供たちが喜んでいる顔をみてもなんだか虚しかったです。その代わりに家で何か楽しいことを企画しようかと思っていますが、そのアイデアも今は思いつきません。 せっかくの行事でお子さんがお休みせざるを得なかった方、おられますか?そんな時、子供にどうやって説明したり、フォローされましたか?よかったら教えてください。

  • 会社でお客さん向けに開催する縁日パーティの件

    会社で対お客様向けに開催するイベントでパーティをすることになりました。日本の縁日の雰囲気を取り入れて出張してくれる屋台(ソースせんべい、あんず飴、射的、焼きそば、スーパーボールすくいなど)の派遣業者さんを探しています。 検索エンジンで探しましたが、関西の会社さんが多く、東京までの出張は難しいとのことでした。コスト的にも、関西から東京まで呼び寄せる予算はありません。 どなたか関東でこのような業者さんをご存知の方、教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。

  • 光るおもちゃの危険性

    初めて質問させて頂きます。 お祭りのスーパーボールすくいで、子供が光るおもちゃを手に入れ、お風呂でも遊べると聞いたので、お風呂で遊ばせてました。 ところが、主人が万が一破れたりして感電したら危ないから、これは駄目だと言います。 お風呂で遊ぶ玩具は乾電池を使ってる物もあります。やはり危険ですか? ご回答宜しくお願いします。

  • 文化祭の模擬店の内容

    高校の文化祭でゲーム系模擬店をすることになったんですが、いい案が出ないので何か案がある方は教えてください!!条件は下記↓ (1)祭りがテーマです (2)食べ物は禁止なので食品外模擬店です (3)夏祭り系なので屋台でやってそうな店がいいんですが、ありきたり(例えばスーパーボールすくいとか…)は企画書で落とされてしまうので、一風変わったものを… (4)何か参考になるホームページがあれば すごくわがままですがよろしくお願いします。