• ベストアンサー

9ヶ月の子におすすめの本は?

 年末に親戚の方からいただいた一万円で、子供(9ヶ月の息子)に本を買ってあげようと思っています。  シリーズものが良いと思うのですが、何かおすすめのものがあれば教えて下さい!  予算は一万を超えてもかまいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

我が家の10ヶ月になる息子は「せなけいこ」の絵本が大好きです。絵がいいのか、言葉が気に入っているのかわかりませんが「にんじん」とか「おばけいしゃ」を読むと夢中になっています。 おすすめです。 私自身絵本が好きで、結婚する前からお小遣いで気に入った本を少しずつ買っていました。 自分が幼いころ読んだ記憶のある本、子どもに読んでやりたいなと思う本、絵が素敵だなと思った本・・・ジャンルを問わず気に入ったったものを買っていました。 シリーズもいいと思いますが、1万円もあるならぜひ色々な物を買ってあげてはいかがですか? 子どもは、おかあさんの声が大好きです。 おかあさんが「たのしい、おもしろい」と思うと、声も自然に楽しい、面白い声になります。 逆に「つまらない」と思うと、声や表情にあらわれてしまいます。 おかあさんの好きな本も買って読んであげてください。 素敵な本に出会えるといいですね(*^o^*)

noname#6510
質問者

お礼

 みなさんにまとめてお礼申し上げます。たくさんの回答、ありがとうございました。みなさん、子供さんに色々な本を読んであげていますね!  我が家には、まだ数えるほどしか本がないのですが、その数少ない本を子供はとても気に入って、何度もめくって読んで(遊んで)います。私もできるだけ一緒に読んであげるのですが、一人でも本棚から出してはめくったりひっくり返したりしてます。  せっかく本が好きなようなので、今以上にお気に入りの本に出会えたら良いなあと思っています。  みんさんのアドバイスを参考にして、今週末に主人と一緒に本屋に行ってみようと思います。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#15206
noname#15206
回答No.5

子供さんの本ですか。良い本を買ってあげたいと思いますね。 シリーズものという希望からすると、ずれた回答になりますが、本屋さんの絵本売り場にある本であればどれでも良いかと思います。 子供さんを抱っこして本屋さんの絵本売り場に行けば、興味のある絵本を触りだしますよ。 興味のある本は、読んでやると何回でも呼んでくれと持ってきます。読み終わると、「もう一回」とまた読まされます。1日に同じ本を何十回読んだか分かりません。 そのうちに、子供が1人で本をめくりながらストーリーを話し出したときは、字が読めるようになったのかと驚きましたが、よく見ると本がさかさまで、読んでやっているうちに絵とお話をセットで覚えてしまったようでした。 子供さんの本は、種類ではなく本人が納得するまで何回も読んでやることが大切だと思います。 ちなみに1人目が選んだのは、昔ながらの桃太郎で、2人目が選んだのは機関車トーマスでした。 今から、1~2年は、毎日くたくたで、また毎日感動の繰り返しですよ。がんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • libera
  • ベストアンサー率21% (13/61)
回答No.4

私の個人的意見ですが、“のんたん”シリーズが大好きで、小さいころに買ってもらった本を今でも大切に持っています。(時々読んだりもしています。)9ヶ月のお子さんには少し早いかも知れませんが、作りのしっかりしたカラフルな色味の本ですので是非お勧めしたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

「こどものとも」をとってあげては?一万円なら、二年分になりますよ。毎月新しい本がくるのってうれしいですよ。0.1.2という赤ちゃん用のがありますから。福音館書店です。かさばらないし、お話もおもしろいし、おすすめ。

参考URL:
http:///www.fukuinkan.co.jp
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pojapoja
  • ベストアンサー率44% (156/354)
回答No.2

ちいさな頃から絵本を読んであげるのは、お子様の情操教育にとてもいいそうですね。 せっかくいただいたお金ですから、よい絵本を選んであげたいですよね。 参考URLは、図書館司書をされていて、絵本を紹介してくださる方のホームページです。 ココの「ぶっくくらぶ」では、お子様ひとり一人にあわせた絵本を選定し、毎月1,2冊を配送してくれます。 お母様の希望も聞いてくださるし、なんといっても、本のプロですから、それが一番安心だと思うんですよ。

参考URL:
http://storytelling.fc2web.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

↓対象年齢0歳~の絵本です。参考になるかな・・? 男の子ならのりもの系でそろえるとかどうですか? または、トーマスとかもいいかもしれませんね。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/1025916/ref=br_bx_1_c_1_0/249-3496764-6205132
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おすすめの本

    読書をしたくなり、皆さんおすすめの本があったら教えて下さいm(__)m ちなみに私が読んでいる本は、香月日輪の妖怪アパート、畠中恵のしゃばけシリーズ、よしもとばななが好きです。 子供っぽい本だけど、中身はためになって感動する本が好きです。 何かおすすめがあったら教えて下さいm(__)m

  • おすすめのおもしろい本

    フェリックスの手紙シリーズ http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893090909/ref=pd_sim_dp_5/250-5352598-2019457 10万円貯まる本 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002YMRBO/250-5352598-2019457 みたいなおもしろくて変わってる本のおすすめを教えてください! 10万円貯まる本に関しては本といえないかもしれませんが。 あと、たとえばおもしろい名言集みたいな本とか生協の白石さんみたいは物語じゃなくて本っぽくないおもしろい本があったらこちらも教えてくれるとありがたいです。 みなさま、よろしくお願いします!

  • お薦めの本を教えてください

    19歳(浪人中)の娘と16歳(高一)の息子に クリスマスプレゼントとして、本を贈りたいと思っています。 何か心に残るような、お薦めの本ってないでしょうか。 この本はお薦め!というような本があれば 教えていただけると嬉しいです。

  • 4年男の子におすすめの本は?

    4年生の息子が、「がんばれヘンリーくん」にはまりました。10歳くらいの子どもが主人公で、ユーモアがあって元気の出るような本は、ないでしょうか。息子は、「ヘンリーくん」のような日本の作品を読みたいみたいです。おすすめの本を教えてください。

  • おすすめの本を教えてください!

    本屋にいくといっぱい本があってなにを買えばいいかわかりません。 おすすめの本を教えてください!                                                       好きな本                                                                                                                    ・龍の住む家・都会のトム&ソーヤ・ライラの冒険・ダレンシャン・獣の奏者・「ぼくら」シリーズ・精霊の守り人シリーズ・ペギースー・黒魔女さんが通る!!                                  です。よろしくお願いします。 

  • 小学高学年の子におすすめの本

    四年生の子におすすめの児童書を探しています。 今まで漫画や軽いシリーズ本(黒魔女さんがとおる、若おかみは小学生など)を読むことが多かったのですが、最近「太陽の子」「兎の眼」「モモ」のようなしっかりした児童書を読むようになりました。 自分が小学生の頃に読んでよかった本をすすめているのですが、それも最近はネタ切れになってきました。  みなさんのお子さんはどんな本を読んでいますか? おすすめの本を教えてください。 最近読んだ本は 「バッテリー」「the MANZAI」 「太陽の子」「兎の眼」 「おかあさんのつうしんぼ」「先生のつうしんぼ」 「モモ」「はてしない物語」 ハリーポッターシリーズ、怪人二十面相シリーズ 「獣の奏者」、守り人シリーズ ロアルド・ダールの本(チョコレート工場のひみつ、魔女がいっぱい、など) ファンタジー系の話や小学生が主人公の話が好きです。

  • ひとりでできる会社経営的な本でおすすめ

    ひとりでできる会社経営的な本でおすすめの本を教えてください 予算は1900円です。

  • おすすめの本

    読書がとても苦手な中が3年生の息子です。 今までに読んだ本は「バッテリー」です。 興味があるのが釣りと自転車での旅行、キャンプ、 昆虫です。 そんな息子が興味をもって読めるおすすめの本はありませんか? よろしくお願いします。

  • スープの本でお勧めを教えてください。

    スープを作ってみようかと思い、今、枝元なほみさんの、「食べるスープ」はどうかな、と考えているところです。少し前に教育番組に出演されていましたね。3歳と1歳の子どもが2人いるので手の込んだものは作れませんが、簡単でおいしものを作ってあげたいな、と思っています。ネットのレシピもよく使うのですが、台所では本の方が見やすくて、ずっと使えるので、本で探しています。こちらのサイトで「今日の料理」シリーズにもあるとの記載がありましたので、そちらも検討していますが、お勧めのものがあれば教えてください。スープに限定した本でなくても結構です。 ちなみに私は、料理では有元葉子さんの本をよく使っています。簡単ですが、シンプルでおいしく、私は好きです。

  • 中学生が楽しんで読める本

    中1の息子がいますが、読書をする習慣がありません。 毎週本屋に行きますが、買ってくるのは、少年ジャンプと漫画の単行本だけです。 今まで息子が好んで読んだ本は、小学校低学年では「怪傑ゾロリ」、中学年では「デルトラ」、高学年では「タイムマシン」「宝島」とシャーロックホームズシリーズをほんのちょっとだと思います。 中学生になってからは、もっぱらジャンプです・・・ 別に名作や、古典を読ませたいとは思っていません。 でも、私(母親)も父親も、本を読むのが好きなので、子供にも読書する楽しみを知って欲しいと思っています。 中学生の方は、どんな本を面白いと感じるでしょうか? お勧めの本などありましたら、教えてください。

DCP-J968Nレーベル印刷できない
このQ&Aのポイント
  • パソコンを新しく交換したら、DCP-J968Nでのレーベル印刷ができなくなりました。
  • 接続は無線LANであり、電話回線は光回線です。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう