• 締切済み

数字を使った英語の略字

英語の略字に関する質問です。 英語の略字には ・Before → B4 ・Peer to Peer → P2P のように、数字を使ったものがいくつかありますよね。 英語を略すのに数字を使うのって結構突飛な発想だと思うのですが、英語圏では普通なのでしょうか。 あと、英語圏以外(例えば仏語圏・独語圏)には似たような略し方はありますか?

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#175206
noname#175206
回答No.3

>英語を略すのに数字を使うのって結構突飛な発想だと思うのですが、英語圏では普通なのでしょうか。  突飛でもなんでもないです。  短くというのは、できるだけたくさんの情報を手早くやり取りするのに、昔は非常に切実でした。電報もそうです。ビジネスではデータ通信として、テレックスというものも広く使われていました。  テレックスは電報より速く大量の情報を電話回線などで送れますが、それでも今からすれば、信じられないくらい遅かったのです。  現在のネットの百万分の1とか、そういうレベルの速度です。今なら1秒で送れる情報が、ゆうに10日(秒でも分でも時間でもないです)以上もかかっていました。  略記は必須でした。フルスペリングで送信しようものなら、送った人の上司も相手も激怒したと聞いています。  通信速度が上がり、電子メールも実用になって、そういう略記は廃れて行きました。略記方法を覚えないといけませんし、本来はやっかいなものですから。  今ですと、文字制限のあるツイッターなどでは、便利な表記として復活して使われています。使いだすと、今度はタイプの手間が省けるので、略さなくていい時でも略す人も出てきます。  また、一部の人のことにはなりますが、コンピュータプログラマも略記を使いがちです。コンピュータ言語には、略記が正式なものとして多く含まれたりしますので、つい慣れ親しんだ略記を使ってしまう傾向があるようです。  その他は小さい新聞広告欄や尋ね人欄でしょうか。あれは文字数で課金されることが多いので、ツイッターと同じく、少ない文字数にたくさんの情報を持たせなければなりません。 >あと、英語圏以外(例えば仏語圏・独語圏)には似たような略し方はありますか?  調べてはいませんが、あるはずですよ。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

   場所を小さくするのが目的ですから、別に数字とは限りません。 1。  綴りを短く、        night > nite 例えばホテルのネオンサインに「一晩99ドル」というのを$99nite と書く。 2。  絵を描く        「レモン」というのは「不良品」「欠陥製品」という意味です。新車の故障修理に応じない自動車屋の前に大きくレモンの絵を内側に貼って、毎日駐車したら、折れてきたそうです。 3。  数字を使う      19089年の映画の題「k8」などがよい例でしょう。canine 「ケイナイン」は「犬の」という意味で、警察犬と共演するバルーシの喜劇です(下記)。警察犬警官隊と言うよりも、K9 Unit が簡単です。      http://www.imdb.com/title/tt0097637/      4sale 「売り物」など 4. 場所を取る表音文字 > 効果的な表意文字      I (ハード) U💟または💟I の代わりに目玉の絵を描いて「アイラブユー」など。👀       

回答No.1

一般的な文書では使われません。 ビジネス文書でこんな略字を書いたら、ふざけていると思われるか 常識がないと馬鹿にされるかのいずれかですね。 質問者さんのおっしゃる略字はインターネットの一般普及と共に 用いられるようになったものなのです。 インターネットはまだ普及し始めて10数年程度ですが、 当初は現在のようにブロードバンド環境というものがなく、 すべては電話回線を用いたダイアルアップ接続か専用回線でした。 ダイアルアップ接続では接続時間によって料金が変わります。 1通のメールを送る場合、 文書が長くなれば長くなるほど接続料金が増えることになります。 そのため略号を使って文章をできるだけ短くする必要がありました。 そして登場したのが、複数の単語で構成される語句の略号化です。 さて、先程私は「インターネットの一般普及と共に」と申し上げましたが、 実は他にもあることはあります。 例えば、貿易文書です。 pleaseをplsと略したりas soon as possibleをa.s.a.p.と略したりはします。 ただ、あくまでも英単語句の省略であって、 英文字と数字を組み合わせるような使い方はありません。 私が知っている中でのもうひとつの例は、無線電文です。 モールス信号で送信する場合、 電波伝搬の状況はいつも安定しているとは限りません。 安定していると思っていてもそのうち不安定になって、 今まで繋がっていた相手と交信が途切れてしまうこともあります。 そのために無線通信ではできるだけ短く 且つ正確に伝わるように電文を送らなければなりません。 そこで短縮語や略語がよく使われました。 例えば、this isをde、pleaseをpls、see youをcu、thanksをthxというように、 文字の短縮や発音からの置き換えによるものです。 ただし、これとて英文字の組み合わせであって、 英文字と数字を組み合わせるような使い方はありません。 因みに、現在ではほとんどの通信は音声(phone)やテレタイプのような 電波形式に変わってしまい、モールス信号による通信はアマチュア無線 のみとなってしまいました。 このような略語・短縮語は英語以外でもあります。 私が知っている範囲では仏語、独語、西語、伊語、蘭語です。 以上、ご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 条件別にカウントした結果を一覧表示したい

    次のような表があるとします。 科目 点数 英語 93 英語 96 英語 88 独語 95 独語 83 仏語 84 仏語 89 たとえば90点以上取った回数を調べたいだけなら、 select 科目,count(科目) as 回数 from テーブル where 点数>=90 group by 科目; とすればよいのですが、 科目、85点以上の回数、90点以上の回数、95点以上の回数 というふうにまとめたいとき、上記SQL文の数字を変えたものをjoinするしかないのでしょうか? 簡単なやり方があったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • 教員採用について

    私の知り合いに独語又は仏語の中高校の教員免許を持っている方々がいますが、なかなか日本全国的に募集されていないといいます。こういう英語以外の外国語の教員採用はどのような形で行われているのでしょうか?

  • より難しいのは?日本語?中国語?

    「日本語と中国語、どっちが難しい?」 と聞かれることがあるのですが、いつもはっきり答えられません。 学生時代に古文と漢文をやった限りでは、古文のほうが私には難しかったです。もちろん扱う題材や設問の仕方などが違うので簡単に比較できないとは思いますが...。漢文のほうがすっきりしていました。 一方英語と独語と仏語を比べると...。 文法は英語が簡単で、独語が難しいです。(仏語はその中間) 独語では、いつも主格、属格、与格、対格も考え変化させなければならないのが大変です。ただ逆に、読んでいるときは名詞は大文字だし文法がきっちりしているので分かりやすいという面があります。 日本語は独語の逆パターンでしょうか。文法がうやむや(?)で、例外(?)天国の日本語では、日本語の文法事項について突っ込まれた質問をされてもはっきり100パーセントそうだよとはなかなか答えられないことに気がつきました。母国語でありながら文法の規則をあまり述べられないのです。例文はたくさん言えますが...(笑) 発音は、仏語はパターンを覚えた後は、辞書で確認する必要は殆どなくなりました。ただ、「同じ発音でもつづりが違うじゃない!」というように発音されない綴りがたくさんありますが...。すぐに慣れました。 動詞の活用は英語より複雑です。 R の発音は英語よりずっと難しいです。 独語も大体規則的ですが、アクセントの位置はおろそかにできません。一番悲惨なのは、名詞の性が仏語(男性名詞、女性名詞のみ)を上回り3つもあることです。その3種類に応じて変化する細かい文法の規則が大量にあるので疲れてしまいます。 また単語の前につくいわゆる前つづりは語彙のニュアンスを深めるというより、私には混乱のもとです。なんか日本語の熟語のようです。(笑) 独語のRの発音は、仏語版R(仏語の後に独語を勉強し始めたので...)がしみついてしまっていて、それから脱却するのに苦労しました。 英語は単語が不規則で一つ一つ覚えていかなければなりませんが、結果的には私の場合それはあまり問題にはなりませんでした。 3言語すべて同時に学習を始めたわけではないし、期間、方法にも違いがありますが、私にとっては独語>仏語>英語の順に難しいです。 発音は日本語より、中国語のほうがずっと難しそうですよね。 また漢字自体は数が多いですが、複数の読み方、送り仮名とかないからどうでしょう。(本当に複数の読み方はないのでしょうか。) 母国語と他の外国語の難易度を比べるのは、客観性に欠けるとかでちょっと無理があるかもしれませんが、日本語と中国語ではどちらが難しいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 英語母語話者の日本人の方へ‐仏独語歌詞の訳詞について

    帰国子女などの英語母語話者あるい準母語話者の日本人で、 フランス語やドイツ語がわからない方へ質問します。 【1】 フランス語圏やドイツ語圏の歌を聴いて、 その歌詞の意味を知りたいと思った際には、 日本語訳と英語訳のどちらを参照することが多いですか? 【2】 「仏語は英語の遠い親戚であり、  独語は英語の近い親戚である。」 と表現されることがあります。 一方、仏語や独語と日本語は全く別系統の言語です。 同じ仏独語の歌詞について、 日英両訳詞を比較検討した場合、 一般的にどちらが良質であると思いますか? やはり仏独語と言語系統の近い英語訳詞の方が、 詞として自然でわかりやすいのでしょうか? 【3】 もちろん訳者の技量によるところは大きいと思いますが、 歌詞の翻訳に当たっては、このような『言語間の距離』が、 概して訳詞の出来映えに大きな影響を及ぼすと思いますか? 『フランス語・ドイツ語→英語』の訳詞に比べ、 『フランス語・ドイツ語→日本語』の訳詞は、 翻訳調で冗長になる傾向があると感じますか? 日英両言語を母語とする皆様ならではの視点で、 回答をお願いいたします。

  • b4, wked, tmr,....

    b4, wked, tmr,.... 友人の英語が読めません。 上記のように、beforeがb4、tomorrowがtmr… など、 英語のギャル文字?略字?のようなものだと思いますが、 読んでいて頭の中が「????」になります。 後は顔文字で、:) や :( も最初何のことかさっぱり分かりませんでした…。 このような英語の略したものの一覧が載っているサイトなどがあれば教えてください。

  • メールアドレスを・・・

    メアドを変更したいのですが、英語じゃなくて 仏語・伊語・独語などで設定したいんです。 他に星の名前も組み合わせてもいいかなぁ~なんて考えてます。 そこで何か楽しいスラング?みたいなのってありますか? それか綺麗な表現とか。 すごく抽象的な質問内容で申し訳ございません。 上記の三語の辞書も見てみたのですが、よくわからなくて・・・ 宜しくお願いします。

  • 独語と英語が共に堪能な方にお尋ねします

    独語と英語が共に堪能な方にお尋ねいたします。 私は今『パパラギ』の英語版を読んでいますが、その英語(下の(1))にやや違和感を感じる部分があります。そこで原典の独語の他の英訳(下の(2)、(3))の可否について教えて下さい。尚、私はhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2213843でお尋ねした者です。 以下の次の3つの文章はすべて独語による文章の英訳です。オリジナルの独語の文章は以下のサイトでご覧になれます(http://www.omega-graz.at/pdf/Trainingsmanual.pdf のp.47の下半分のドイツ語頁の本文ll. 11-12です )。私は独語の活字が打てませんので申し訳ありませんが該当の独語部分は各自上記のサイトでご覧ください。 (1) He cuts up his day as one would cut up a soft coconut into small squares. (2) He cuts it as if one would go with a machete through a soft coconut. (3) He cuts the day, so to speak, as if he were chopping up a soft coconut with a bush knife. 質問:上のサイトにあるドイツ語の文脈で、該当の独語を英訳するとして、 1.最も自然な訳文は上の(1)、(2)、(3)の中ではどれになるのでしょうか? 2.できましたらその理由にも触れていただけるとありがたいです。 なお、私は英語は少しはわかりますが、独語はほとんどわかりません。よろしくお願いいいたします。

  • 絶対に使わないけど知ってみたい他国語

    日本語の日常会話を外人が喋らない・知らないように母国語でないと砕けた言葉がわかりません。 調べてみましたが知りたいものが分からずじまいです。 英語・仏語・独語・伊語で教えてくださるとすごくうれしいです。 知りたい語句 「は?」 「なんだと」 「あ、そう」 「ふーん」 「しゃーねえな」 「よいしょ」 その他にも現地人がよく使用されてる単語とか教えていただければな~と思います。 完全な趣味ですし、しょうもない質問ですが御了承ください。

  • ビタミンB12などの数字の大きさ

    ビタミンB12、B6などの数字表記についてなのですが、 この数字は小さいのが普通なのでしょうか? サプリメントや栄養成分を見ると、 自分が知るところwebでの表記以外は全部小さいです。 カタログを制作しているのですが、数字を小さくしていたら、 コピーライターより大きくしろとの指摘がありました。 普通小さいですが?と言っても、見やすいし大きく!といわれ、 しぶしぶ大きくしましたが、小さく表記し忘れたみたいで格好悪いです。 特に決まりがないのでしたら仕方ないのでこのままでいきますが、 何かこういうものだ!という確証があれば、指摘して小さくしたいです。 何かそういった決まりってありますか? よろしくおねがいします。

  • 楽しみを英語で?

    楽しみを英語で言うと普通はPleasureでしょう。 でもわたしの知りたいのは普通に使う「楽しみ」ではなく、次の場合です。たぶん、英語では日本語と同じ表現をしないのだと思います。でも同じ言い方をするとすれば適切な言葉があるのでしょうか? A「明日面白い写真を見せてあげるよ」 B「面白い写真? へー、どんな写真だろ?」 A「いまのところ内緒だよ」 B「なんか面白そうだね」 A「楽しみだね」 この場合の楽しみを英語で一語で言うとすればPleasureではないと思います。動詞ならlook forward to ~となるでしょう。しかしそれを一語で言いたいのです。