睡蓮鉢の水が紫色になっています。原因とメダカの環境について教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 睡蓮鉢の水が紫色になっている理由と、メダカにとっての環境への影響を知りたいです。
  • 数年前に植えた睡蓮をリセットしてから、購入したメダカを入れましたが、次々に死んでしまいました。
  • 睡蓮鉢の水が紫色になっている原因と、その状態がメダカにとって良くないのかどうか知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

睡蓮鉢の水が紫色になっています。

数年前から植えてある睡蓮を植え替えと同時に完全にリセット後、 購入したメダカを入れましたが、次々に★になってしまいました。 先日まで、1匹だけど生き残っていたメダカも、とうとう見かけなくなりました。 その鉢で、赤ちゃんメダカが泳いでたのを見つけたので、避難させたところ、 水が紫色になっているのに気づきました。 皆さんの質問を、検索しましたが、水が緑色になるというものは、たくさんありましたが、 紫色になるというのは見つかりませんでした。 水の匂いをかいで見ましたが、特に臭くもありませんでした。 リセット後、1週間位置いてからメダカを入れましたが、その時は、きれいだったと思います。 メダカが★になった原因は、温度の急上昇かと思って、簾で日除けをしてたのですが、 それが原因でしょうか? 水は、再リセットすべきでしょうか? 水が、紫になる原因と、メダカにとっての環境には良くないのかどうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.2

  株分けをした睡蓮に対する家庭での処置について回答であり、株分け及び追肥は購入されたものならば園芸業者、販売店舗がこれを担当をしています。この際土に化学肥料が追肥し、株分けをされており、該当する担当者はメダカ、金魚等のボウフラ対策としての購入を考えての対策はされておりません。  熱帯性睡蓮、寒帯地対応性睡蓮の系統に分かれ、育て方追肥等が異なります。魚類、両生類、爬虫類に対して有害の肥料が大半を占めていますのでこれに対応する生物は限定されます。  熱帯性睡蓮は花の種類が多く、温度の低下、追肥、株分け等が悪いと枯れる特徴があります。寒帯地対応性睡蓮は花の種類は少なく、姫スイレン等の小型のタイプで殆どで枯れる事が少ないのが特徴です。  アカヒレを導入する手段もあり、メダカよりも薬剤に強い魚ですが現状では飼育は無理ですが、下記に記載した方法で浄化してからの導入になります。アカヒレは別名をコッピーと呼ばれている温帯魚でボウフラをメダカ以上に好んで食べますし、安価(ノーマルは50円以下、カラーは150円前後)で販売されており、飼育が整うと2年以上は死にません。     ある程度灰汁(紫に変色した水)が浄化するまで毎日水を全交換してアカヒレ、メダカ等を20日は最低入れずに栽培します。その時に追肥は一切できませんので花が楽しめるのは2年が限度になり、睡蓮を楽しめなくなります。それから先は葉を楽しむだけになり、メダカ等を飼育するのに適した環境になります。  また、花蓮草を周りに植える事でボウフラをある程度撲滅できますし、ハーブ等も同様な効果はあります。  

medakatyan
質問者

お礼

詳しくお答え頂きありがとうございました。 先ずは、水換えを実行してみます。 アカヒレも、室内で飼っているので、水の浄化が確認できたら、今度は、アカヒレをいれてみようと思います。

その他の回答 (1)

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.1

 これは睡蓮に追肥した後に於きますからメダカ、アカヒレには危険な状態です。  紫は追肥する肥料の成分が溶け出してきた証拠ですから飼育はできませんし、これに対応できる魚はカヤダシと呼ばれる飼育が禁止されている魚以外は生活できません。カヤダシはグッピーが高価な個体だった頃にその代用として輸入され、グッピーが手に入り易くなると繁殖力が強く、色彩が汚い個体であるカヤダシに飽きた飼育者が投棄し、メダカ、モロコ、タナゴ、ドジョウの生態系を崩した犯人です。  これは肥料の中に含有する燐が酸化して中にあるナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム等の塩が結合した燐酸塩が犯人ですから川魚やエビには危険ですし、飼育はできません。彼等を飼育するならば睡蓮の花は諦める事になり、逆を選択する事は宗教や国間の戦争と同じで両立はできません。  水が緑になる青水(グリーンウォーター)は魚にも植物にも問題はありませんし、腐敗して生じる硫酸塩を抑制できますからメダカは肥えて健康になり、睡蓮はプランクトンの発生で増える巻貝等に根を食べられる事を防止できます。  もし他の植物でしたらコウホネ、カヤツリ等の追肥が要らない物に限定され、一時的でしたハナショウブ、カキツバタ等も可能ですが追肥が要らない条件で育てた個体に限定されます。  メダカの飼育歴75年の爺と睡蓮栽培歴20年の婆の体験ですので参考になれば幸いです。

medakatyan
質問者

お礼

早々に、回答して頂きありがとうございます。 睡蓮に肥料をあげた覚えは無いのですが、 とにかく、メダカの住む環境には適さないのですね。 一度、水換えをして様子を見てみます。 それでも、水が紫になるようならその睡蓮と一緒にめだかを飼うのは諦めます。 でも、めだかを飼えないとなると、ボウフラの発生が心配です。 ボウフラ発生を抑えるにはどうすればいいでしょうか?

関連するQ&A

  • 睡蓮鉢のメダカ

    現在睡蓮鉢でメダカを飼っています。 外に置きっぱなしで、水の色も藻?みたいな緑色した 感じになってきたので一度綺麗にした方がいいのかな?と思い 久しぶりに睡蓮鉢の掃除をしました。 すると水を替えている最中、 細くて赤くてクニュクニュ動く物体、 これは何なんでしょうか。 気持が悪くて・・・ 結構沢山いたのですが・・・ これはメダカに害はないのでしょうか。 それから水替えは定期的にしないといけないのでしょうか。 1か月位そのままにしていたのですが。。

  • 睡蓮鉢どんなのがいいでしょう?

    先の話ですが春頃にメダカをメ-ンに睡蓮か蓮を栽培したいと思っています。夏場の温度上昇を避ける為に深さのある鉢がいいと思っているのですが、プラケ-スと陶器製では熱のこもりかたが違うのでしょうか?それと陶器の鉢で内面がツルッとしたのと、素焼きっぽくざらざらしてるのがあるのですが透水しやすいとかの違いもあるのでしょうか?

  • メダカの水について

    現在睡蓮鉢の中でメダカを飼っているのですが 睡蓮鉢を外に置いている為、 雨が降ったら雨水も当然たまり、 水の色が緑がかっています。 多分、こういう水の方がメダカにとっては いい水なのかもしれませんが、 水替えはどれ位の頻度でしたらいいのでしょうか。 緑になりすぎて、めだかが見えない位、緑色って言うのも どうかと思うので適度には替えるつもりですが、 緑すぎてメダカが死んでしまう事はないのでしょうか。

  • めだかのいる睡蓮鉢の水に浮く白いもの

    暖かくなりはじめてから、朝みると、水面がうっすらと白くにごっています。 1年前から室内の睡蓮鉢でめだかを5匹飼っています。 睡蓮鉢は直径30センチほど、水草を2種類。砂利などはなく、エアーポンプもありません。水は少なくなったら追加する程度で、ほとんど交換していません。 えさは市販のものを与えています。 冬を越し、暖かくなりはじめてから、朝、水面がうっすらと白くにごっています。かき集めて取り除くのですが、翌朝も同じようです。 とりあえずめだかは元気そうですが、カビでしょうか。 ご教示お願い申し上げます。

  • イカリムシの発生した水槽(睡蓮鉢)について

    イカリムシの発生した水槽(睡蓮鉢)について 屋外飼育でメダカを8匹飼っています。 先日イカリムシが発生してしまい、寄生したメダカは隔離→イカリムシをピンセットでひっこぬきその後塩浴させていたのですが、残念ながら星になってしまいました・・・。 残った睡蓮鉢の子には、リフィッシュを投与し、今様子を見ているのですがイカリムシはなかなかしつこいようなので、水槽を完全にリセットしようと思っています。 そこで水槽のリセット方法なんですが・・・ 睡蓮鉢→よく洗い、イソジンで消毒後、さらに日光消毒 水草、底砂→廃棄し新しいものを入れる こちらの方法で大丈夫でしょうか? あと、水はどうしたらいいのでしょうか・・・ 今まで使っていた水少しでも使うと、イカリムシが潜んでいる可能性がありますよね? 完全に新しい水に入れ替えてしまうと、体に負担がかかってしまいますし・・・ 詳しい手順等教えていただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 睡蓮鉢の作り方

    睡蓮鉢を買って、マンションのベランダに置こうと考えています。 メダカや金魚を泳がせて、水草を入れて、、、と想像しているのですが いくつか疑問があります。 ご経験のある方、アドバイスください。 1、水草はどのようなものがいいでしょうか?   鉢の中は土無しか、玉砂利を考えています。 2、ほっておくと水草が繁殖し過ぎませんか? 3、水はいつごろ交換すればいいのでしょうか? 4、メダカ類は冬のあいだ大丈夫でしょうか? たくさん聞いて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 睡蓮鉢のメダカがすぐに死んでしまう

    植えて3年くらいになる睡蓮鉢があるのですが、 最初にメダカを入れたときは1年半くらい元気に生きてました。 その間、ほとんど水の入れ替えをせず、餌もやっていませんでした。 ボウフラ除けだったので、ボウフラや水草を食べてくれればいいと思ってました。1年半生きていたので間違ってないと思います。 その後、ネットのメダカの飼い方を読んで、どうやら他の人は水を入れ替えているらしいと思い、春になってから水の入れ替えをするようにしたら、全滅してしまいました。 何が悪かったのか・・・水の温度の変化がありすぎたのかもしれないですが、近所の池の水を入れたせいかもしれないです・・・。 それ以来、何度メダカを買って入れてもすぐに死んでしまいます。 水を入れ替えても(メダカを入れる前)効果ないです。 水を入れ替えただけではだめなのでしょうか? どのようにしたらいいでしょう? メダカがいないとボウフラが大発生してしまいます。

    • ベストアンサー
  • スイレン鉢でのエビやタニシの飼育

    スイレン鉢でのエビやタニシの飼育 屋外のスイレン鉢でメダカを飼育しています。 現在は水草などは入れておらず、水と砂利とメダカ5匹だけです。 日当たりが悪いです。 直径50センチ、高さ50センチほどのスイレン鉢です。 水換えはほとんど行っておらず、蒸発した水を足すだけです。 メダカは特に死んでいることはなさそうです。 この状況でタニシ5匹が導入後すぐに死んでしまいました。なぜでしょうか? この状況でミナミヌマエビは飼えるでしょか? よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • メダカの卵を睡蓮鉢に

    初めてのメダカ飼いです。 水草に卵があり隔離しました。 一週間程前から、もう一つ何も生体の入っていない睡蓮鉢があるのですが そちらに卵を移しても問題ないでしょうか? かなりメダカがいる鉢より水は汚れている様ですが、水草はいっぱい入っています。 ボウフラ?みたいなのは見かけましたが…

    • ベストアンサー
  • 睡蓮鉢での金魚の飼育方法

    以前、通販でビオトープセット(睡蓮鉢・睡蓮・めだかがセットになったもの)を購入しました。 睡蓮の成長のため、日光の当たる場所に設置との事だったので、ベランダに置いていました。 するとあっと言う間にめだかがお星様に。。。 その後、睡蓮鉢をきれいに洗い、睡蓮だけをいれて1ヶ月ほど置いていたのですが、先日お祭りで金魚をもらったので、そこへ投入。 めだかのことがあったので、ホームセンターのペットショップで状況を伝えたところ とりあえず1週間はそのままにして、その後3分の1程水を交換してあげてと言われたのですが、昨日で1週間。 4匹がお星様になってしまいました・・・ 後4匹、なんとか大事にしてあげたいのですが、どうすればよいでしょう・・・ 水温が熱くなりすぎるのでしょうか?金魚鉢を購入して、家の中で飼ってあげるのが一番でしょうか?

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう