• ベストアンサー

県営住宅の家賃算定について

県営住宅に住みます。仕事で借主の私だけ隣県に住所を移しております。一人出ましたので家賃の減額申請をしました。住所が隣県なら入居対象外になるので減額申請を拒否されました。家賃の算定と入居基準は別ではないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

NO3です。書き忘れです。 >毎年、更新される家賃算定では私を含め家族全員の収入が勘案され家賃を納めているのであり、  この前提が、崩れているのかもしれません。  収入調査はあるけれども、退去対象世帯としての家賃決定であるということです。  だいたいの場合、収入超過の場合の家賃と退去世帯としての家賃が同額のことが多いので錯誤が起きるようです。  こちらの県営住宅でも親が他界し、子供がそのまま住む(継承権なし)の場合は、収入調査は便宜的にありますが、基準以下の収入であっても退去対象世帯としての家賃です。    

orokanofu
質問者

補足

1964orihime さま 何度も、回答頂き真に有難うございます。県は「出稼ぎ的であればともかく何年も他県の住所と成っていることが契約者として如何なものか」と応対され、入居条件という前提が崩れている入居者との判断で、申請の資格を失っているとされるものです。子供がそのまま住んでいる状態を例としてご意見を頂きましたが、似たような事案でしょうか。入居基準は分かりやすく且つ、厳格な運営が必要なことは理解できます。他に抗弁があればご意見下さい。

その他の回答 (3)

回答No.3

 補足をありがとうございます。 >家族の一人が住宅を出た為家賃の減額申請を申し出たところ、借主の住所が他県での申し出は入居基準に合わないので減額申請も受けられないとされた点です。  既に、貴方の家では、借主の住所が他県のため、退去の対象なのではないでしょうか?  こちらの県での県営住宅では、退去の対象(入居基準に合わないもの)の家庭に対しては、近隣住居の家賃を勘案した金額を請求することになっています。  ですから、既に今の家賃が、収入に連動したものではなくなっている可能性があります。  書類上は既に退去の対象で、強制執行(明渡請求)されていないだけということになります。  収入に連動した家賃ではないのですから、減額申請をしても却下になったものと推測します。  もう一度、入居基準に合わない家庭の家賃についてお調べになってみてください。      

回答No.2

良く分からないので、補足をお願いいたします。    借主の貴方が、隣県に住所を移しているということは、入居の条件を満たしていないということですよね?  悪く言うと、今住んでいる方に、又貸ししている状態になってしまうのではありませんか?  本来であれば、貴方が県営住宅に住んでいないのですから、家賃の減額になりそうですが、家賃の減額を認めると言うことは、借主がそこに住んでいなくてもかまわないと言うことになってしまいます。  役所としては、仕事で今だけ他県にいるけれども、本拠地は県営住宅にあるという理由で、居住を認めているように思います。住民票は他県だけれども本拠地は県営住宅のところにあるのだから、家賃は払って下さいね。と言う理論です。  もう数年今のような状態が続いているとのことですが、担当者が変われば、県営住宅の借主が他県に住所を移しているということで、退去を命じられた場合、どのように反論するご予定でしょうか。  本来であれば、県営住宅に借主の居住が無いことは退去の理由になります。  現在住まわれている家族のどなたかに名義変更するのは難しいのですか?    

orokanofu
質問者

補足

1964orihime さま ご意見有難うございます。10年ほど前から家族で住んでおります。勤めの人員整理で他県で働くようになりました。新しい勤めの事情で住所変更をせざるをえませんでした。新しい勤めは実家の近くであり、平日はそこから通うことが多く県営住宅は休みのときに帰ります。家族はそれぞれ勤務先があり、生活の実態は県営住宅にあります。県営住宅の運営費が県民の税金によりまかなわれているという点では他県に納税をしている人を住まわせるには問題があると思います。家族は県営住宅の所在県で納税しているのですが厳格な運営といえば入居資格を失っているといえるかもしれません。その理由による明け渡しにはいつでも応じます。今回、皆さんにご意見を伺いたいことは、家族の一人が住宅を出た為家賃の減額申請を申し出たところ、借主の住所が他県での申し出は入居基準に合わないので減額申請も受けられないとされた点です。毎年、更新される家賃算定では私を含め家族全員の収入が勘案され家賃を納めているのであり、住所を理由に退去を求められればいつでも応じますが、家賃算定(減額申請)については入居基準とは別に考えられることではないかと思った次第です。この年になると頭の中が理路整然とスッキリと整理出来ません。みなさん、よろしくお願い申し上げます。

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.1

これは、連動しています。 居住権利として、同県内居住という原則がありますから、相談者の場合は入居基準に適っていません。 近いうちに、調査があると思いますが、住民票のない居住者(契約者)は退居の要請対象になります。 もう一度、きちんと入居基準を熟読確認してください。 正直、市県民税を他府県に払うことで、当該県民サービスを受けたいということが問題です。

orokanofu
質問者

補足

yamato1208さま ご意見を賜わりありがとうございます。このような状態が5,6年続いております。毎年、更新手続きをする際、住民票を提出して事情を述べております。市県民税を他府県に払い当該県民サービスを受ることは入居基準に合わず違法状態の利用と言えるのでしょう。その点では退去の要請を受けてもやむを得ないと思っております。しかしそのことと、家賃算定が連動しているということについて頭の中がスッキリしません。連動している、ということを具体的にお聞かせ下さると幸いです。

関連するQ&A

  • 県営住宅の家賃減額について

    県営住宅に入居しています。 足が悪く、階段昇降に時間がかかったり、痺れがあったりという理由で、平成21年に転職して収入が半分になりました。 医療費もかさみ、転職後には当時5万弱の家賃を滞納しました。 このため、県の住宅課に何度か諸事情を話、家賃減額も依頼しましたが、障害者手帳がないといけないので、診断書を提出するようにと言われました。 主治医に相談すると、就労できるので障害者手帳申請をする必要はないと言われたので、この旨を県の方に伝えたところ、結果的に家賃減額は無理とのことでした。 県の書類には、定年退職等の恒常的な収入の減少により減額申請できるという一文がありましたが、なぜ減額申請できなかったのでしょうか? どなたか詳しい方、教えてください。

  • 市営、県営住宅の家賃

    市営、県営住宅の基準額以内ギリギリで当選し入居したとして、翌年の収入が基準額を越えた場合どのようになるのでしょうか? 退去しなければならなくなるんでしょうか?家賃が基準内よりも高くなるんでしょうか? ちなみに今現在の家賃が10万円、希望している市営または県営住宅の家賃は77000円、基準額は214000円以下で今年度は20万円ぐらいでしたが、来年度の推定は計算すると25万円ほどになってしまいます。

  • 県営住宅の家賃

    現在県営住宅に住んでおります。 家賃は前年度の家族の総収入額を提出し決まっているのですが、 提出後に家族が1人別に住むことになりました。 住所変更も行っています。 その場合、来年の総収入提出時期まで家賃は同じでいかなければいけないのでしょうか? それとも途中更新のような制度はありますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 県営住宅

    県営住宅に入居している母子家庭です。 今度再婚したいと思っているのですが このまま入居し続けることはできるのでしょうか? 彼の収入と合算したものが入居基準をオーバーしなければ大丈夫なのでしょうか? 教えて下さい。

  • 県営住宅の家賃について

    現在県営住宅にお住まいの方で年収upの為政令月収が20万を超えている方やはり退去命令が出ていますか?また、やはり毎年きっちり年収を申告させられてますか? 今度県営住宅に応募しようと考えているのですが、現在扶養家族が3人いて年収が約460万あります。政令月収を計算して出してみると、約14万7千になってしまって家賃も上位になるんです。年収が約500万になると政令月収が約20万になるのでそうなったら応募して当選してもすぐに退去という形になってしまうのでしょうか?年収がこのまま上がるとは限らないのですが、応募するかしないかすごく悩んでいます。一度入居するとよっぽどの事がない限り退去させられないのでしょうか?また、毎年必ず家賃の変更はあるのでしょうか教えてください。お願いいたします。

  • 県営住宅>部屋の内覧について、教えてください。

    県営住宅への応募を考えていますが、 県営のQ&A で確認をしたところ、 県営住宅って、 「入居前に希望の部屋を見ることは、できないんですね。」 何階なのか? 何処のタイプの部屋に入居ができるのか? それさえも、入居をするまで解らないようです。 家賃は安いけれど、トラブル住宅では困ります。 ●県営住宅の入居などの情報をお持ちの方 カキコ、お願いします。

  • 県営住宅・市営住宅

    こんばんわ。県営住宅や市営住宅に入居するための条件について聞きた事があります。 夫婦が別居して約10年位経っています。今は賃貸住宅に自分の子供と住んでいます。特に別居中の旦那からの支援はありません。 県営住宅や市営住宅の入居条件には籍を抜いていないと条件には該当しないと聞いたことがあります。収入状況を考えても現状の賃貸で生活していくのは厳しく県営住宅や市営住宅にと思っています。 そういった状況でもやはり離婚していないと入居できる条件からは外れてしまうのでしょうか? また一緒に住んでいる子供(成人している)が世帯主として申請したとしても入居条件には該当するのでしょうか? 入居するのは家族(母親、子供3人【皆成人しています】)です。 知っている方がいましたらお返事お願いします。

  • 母子家庭の県営住宅の家賃

    現在,母子家庭(子ども1人)で大分県の県営住宅に住んでいます。親戚から,「母子家庭は家賃がいくらか免除されるはず」ということを聞いたのですが,県営住宅を管理している住宅公社の方は契約の時にそのことについては何もいわれませんでした。(公社の方は私が母子家庭ということは認識済) 私もネットや契約時にもらった県営住宅のしおりで調べたつもりなのですが,そのような説明はみつけられませんでした。 このようなケースで家賃の免除を受けている方がいらっしゃるのでしょうか? また他県ではこのようなケースがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 県営住宅について教えてください!!

    県営住宅(千葉県)に当選して入居を希望している人から、連帯保証人を頼まれました。 そこで、質問があります。 (1)県営住宅(千葉県)は、契約更新というものがあるのかどうか?  私の住んでいる賃貸物件(県営ではない)は2年ごとに契約更新の手 続きをしていますが、県営はどうなのか…? (2)もし、契約更新があった場合、その更新手続きの際に、保証人を変更 できるのか? (3)もし、連帯保証人になって、何かあって保証人を辞めたい場合に、  辞められるのかどうか? (4)連帯保証人とは、どのような責任が発生するのか?(家賃滞納とか以外に) 当選した本人に聞いたところ、 「契約についての詳しい説明や書類は一切ない。 あるのは、連帯保証人のサインと捺印を記入する書類だけだ。 連帯保証人のサインと捺印した書類を持って、入居説明会に行かないと、せっかく当選したのが無効になる。」 と言うのです…。なんだかウサンくさい気がするのですが、県営住宅というのは、そういうものなんでしょうか? 県営住宅に直接問い合わせをしたいのですが、土日はやっていないようなので…。 どなたか、教えてください!! お願いします!!

  • 県営住宅入居について

    次回の県営住宅の募集に応募しようと考えているのですが 現在私は母子家庭(2歳の子供1人)で無職です。 落ち着くまでは貯金で生活するつもりなのですが無職では県営住宅に入居できませんか?