• ベストアンサー

外国(特にアメリカ)での軍の階級について??

cleodcの回答

  • cleodc
  • ベストアンサー率30% (53/175)
回答No.2

位が上から、将→佐→尉→兵で、将官、佐官、尉官となります。 それぞれ上から、大→中→少の順です。 元帥→大将→中将→少将→准将→大佐→中佐→少佐→大尉→中尉→少尉って順番です。 将官はほとんど現場には出ませんので、佐官が現場責任者って感じでしょうか。 叩き上げでは佐官までは、まず上がれませんから、エリートです。艦船の艦長は大佐クラスです。 小隊や中隊を率いているリーダーが尉官ぐらいですよね。士官学校出で最初に任官するのが尉官です。

mi--tan
質問者

お礼

回答ありがとうございます 分かりやす回答していただき納得しました そうですか、艦長は大佐クラスなんですね これで、洋画ももっと楽しめると思います

関連するQ&A

  • 神風特攻隊で特攻した兵士

    神風特攻隊で特攻した兵士は、下記のどの階級まで含まれていたのでしょうか。 (ウィキペディアより抜粋) ------------------------------------------   大元帥・元帥 将官:  上級大将・大将・中将・少将・准将 佐官:  代将・上級大佐・大佐・中佐・少佐 尉官:  上級大尉・大尉・中尉・少尉 准士官:  准尉 下士官:  曹長・軍曹・伍長 兵:   兵長・上等兵・一等兵・二等兵 ------------------------------------------ ご教示お願いします。

  • 太平洋戦争 日本軍の階級について

    太平洋戦争が始まって、 男子は戦場に駆り出されるわけですが、 宣戦布告で開始された戦争で どうやって日本軍の階級はわけているのですか? 二等兵・一等兵・上等兵・少佐・大佐など 同時に始まった戦争で 戦争未経験者がほとんどの中 どのように階級分けされるのでしょうか 戦争中に成績残すと昇格や降格などもあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 軍人の階級、その仕組みについて

    軍隊には階級があって、昇進したり、場合によっては降格したりしますよね? この、階級が変動する仕組みを教えていただきたいのですが。 自衛隊でも、旧軍でもいいです。(できれば両方) もちろん、ほかの国の軍隊でもいいです。 例えば、任務を成功させるとか、敵部隊を壊滅させるとか、そういうなにかしらの結果を積み重ねると昇進できるんですか? スコア(?)とか。 それとも、成果+試験(?)みたいなものの結果で昇進できるんですか? 戦場で、例えば隊長を務めていた大尉の階級の者が戦死したとします。 そしたら、どこかから中尉の階級の者を引っ張ってきて、その人を昇進させて補完するみたいなことはあるんですか? それとも、同じ隊内で済ませるんですか? 昇進させずに、例えば副官を務めていた者を隊長にするとか。 あと、二等兵から始まった者は、どこまで昇進できるんですか? 曹長? それとも、もっと上まで行けますか? 士官学校を卒業すると、少尉から始まりますよね。 彼らは、どこまで上がれますか? 大将まで? それから、階級名って下から 二等兵 一等兵 上等兵 伍長 軍曹 曹長 准尉 少尉 中尉 大尉 少佐 中佐 大佐 准将 少将 中将 大将 でいいんですよね? 陸軍と海軍で呼び方が違うんでしたっけ? とある漫画で、士官学校出が准尉から始まっているんですけど、こういうところもあるんですか? 質問だらけで申し訳ありません。 分かるものだけで結構ですので、解説お願いいたします。

  • 旧日本陸軍の階級、序列について

     私の妻の父は4年前に84歳で亡くなりましたが、昭和14年から軍隊に入り、ビルマのインパローと言う所で終戦を迎えました。  生前、軍隊時代の事を色々尋ねると、雄弁に話していました。  その義父は陸軍曹長まで昇官したそうです。  その上は将校(少尉)になるので、それ以上は成れないと言っておりました。  下士官から将校になれないのは何故でしょうか?  義父から聞いたのですが、下から二等兵、一等兵、上等兵、兵長、伍長、軍曹、曹長、少、中、大尉、少、中、大佐、少、中、大将の階級があると聞いたのですが、これで間違いないのでしょうか?

  • 軍隊の階級について

    こんにちわ。 どのカテゴリーに質問したら良いか判りませんでしたので、このカテで勘弁願います。 軍隊の階級で、「大尉」「中尉」「少尉」「大佐」「中佐」「少佐」など、階級は多数あると思うんですが、「少尉」「少佐」はなぜ「少」なんでしょう? 「小」ではありませんよね・・・。 何も判らない為、「大・中・小」でいくと「小尉」「小佐」となるんでは?と思ってましたんで。 つまらない質問ですが、もし判る方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 お願いします。。。

  • 軍(自衛隊)の階級

    軍隊(自衛隊)の階級について教えてください。 とりあえず自分で考えてみました。 1.この表は合っているでしょうか。 2.どこからがキャリアでしょうか。 3.たとえば陸上自衛隊にノン・キャリアで4年間いたとして どのくらいまで出世できるものでしょうか。 4.英語名称をついでに調べてみたのですが(米国)、 海軍の役職名称に他の軍と違いが多く見られるのはなぜ でしょう?海軍は独特の発展をした?? 内閣総理大臣(小泉純一郎)------a prime minister (Mr.Junichiro Koizumi) 幕僚--------------------------a staff officer 大将--------------------------a general (an admiral[n]) 中将--------------------------a lieutenant general (a vice-admiral[n]) 少将--------------------------a major general (a rear admiral[n]) 大佐--------------------------a colonel (a captain[n]) 中佐--------------------------a lieutenant colonel (a commander[n]) 少佐--------------------------a major (a lieutenant major[n]) 大尉--------------------------a captain (a lieutenant[n]) 中尉--------------------------a first lieutenant (a lieutenant junior grade[n]) 少尉(ここから上が将校)---------a second lieutenant (an ensign[n]) 准尉(ここから下が下士官) 曹長--------------------------a sergeant major (a master chief petty officer[n],a chief master sergeant[a]) 軍曹--------------------------a sergeant 伍長--------------------------a corporal 兵長 上等兵------------------------a private first class 一等兵------------------------ditto 二等兵------------------------a buck private 英語はgoo和英辞典、スペールアルク英次郎を使わせていただきました。

  • ”階級”があるゲームを探しています

    いつもお世話になっております。 現在、階級(少佐、中佐、大佐・・・)があって、実力によって昇格していくゲームを探しています。 TVゲームでもオンラインゲームでも構いません。 できればリアリティのあるエースコンバット(戦闘機ゲーム)のような戦闘ゲームがいいです。 ご回答お待ちしております。

  • 旧日本軍隊の階級について

    このサイトには、いつもお世話になります。 ご質問です。お詳しい方お教えください。 ・小説や、TVドラマ、映画などを読んだり、見たりしていますと、登場する階級は、(少尉や大尉が少なく)中尉、同じく(少佐や大佐がすき無く)中佐が多いように思います。同様に中将も。単なる私の感覚的なことかもしれませんが、中尉、中佐、中将が多く、少、大(尉・佐・将)は少ないように感じるのですが、如何でしょうか? お詳しい方、お教えくださいませ。

  • one pieceの海軍の階級について

    こんにちは。 私はone pieceにはまっており、様々な興味を抱いているのですが、作中における海軍の階級について皆様にご教示願いたい事柄がありますので質問させて戴きます。 階級は上から元帥、大将、中将、少将、大佐、中佐、少佐、大尉、中尉、少尉・・・ と続いていきます。 質問は、それぞれの階級が、現実世界ではどの程度の地位にあるかということです。警察の階級や中央省庁の役職が分かりやすいので、詳しい方はお願いします。例えば、元帥が大臣、大将が事務次官みたいな感じで。 又、それぞれの階級が 例えば、元帥の場合は、軍人として最高位なので、海軍全体を従えることになります。海軍が100万人いたとしたら、それ全体。 大将は3人なので、約30万人。みたいな感じでお願いします。 問題はそこからです。 そのように考えて行くと、各、階級は、どれ位の人数を従えていた計算になるのでしょうか。 あと、作中の矛盾なのかもしれませんが、たしぎは確か海軍本部少尉(曹長)だったはずです。19で少尉ってかなり早い出世だと思いました。スモーカーと同じく、所謂キャリアみたいなものなのかな?と思いました。多分、青キジやガールもそうだったんだろうな。 ややこしくて、面倒くさい質問ですが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 軍隊

    映画を観ていて疑問に思ったのですが、 軍隊の少将・大佐・中佐・少佐・大尉・中尉・少尉・軍曹は何人ぐたいの部下の上官で、どんな部隊を統率していたのでしょうか?