無断欠勤のアルバイトに損害賠償はできますか?

このQ&Aのポイント
  • 20歳女子アルバイトが突然無断欠勤し、事情を虚偽であることが判明しました。この場合、損害賠償を請求することはできるでしょうか?
  • アルバイトとの契約書では退職時の告知が必要とされていますが、突然の無断欠勤や虚偽の理由による損害が発生しています。このような状況下で損害賠償を請求することは可能でしょうか?
  • アルバイトが無断欠勤したことにより、代わりの人材手当や新たな人材採用に相当な費用がかかっています。契約書に基づいて、損害賠償を請求することはできるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

無断欠勤のアルバイトに損害賠償はできますか?

よろしくお願いいたします。表題のご質問はよくあることだと思いますが、どうしても納得できません。20歳の女子アルバイトを7月に雇用をしています。勿論、契約書も取り交わし、本人事情で退職の場合は一ヶ月前以上に告知としてあります。 雇用当初から、休みぐせがあり、面談も行い暫く様子を見ていましたが、23日、突然、祖母危篤と言うメールが来まして、翌日休みをとらせました。がその後、今現在、全く音信普通となりました。ご自宅にも2度伺い、ご家族の方に事情を説明、ご本人よりご連絡のお願いをしましたが、無駄でした。祖母危篤も虚偽でした。シフト制を取っていますので、代わりの人材手当、新たな人材採用と相当の費用がかかっております。 勿論、給与は、私共の義務ですから、お支払いしますが、納得いけません。 このような場合、先方に弊社が被った損害はやはり請求は無理でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.7

 無理ですね。アルバイトとかパートというのは所詮そんなもので、だから時給も700円とか800円とかで安く済んでいるわけです。時給の安い分だけ勤務の質には無断欠勤を含むリスクが伴います。正社員とは違うんです。  せいぜい出来ることは、勤務態度をみて時給で評価するか、クビにすることです。

その他の回答 (6)

回答No.6

私は飲食店を複数経営しております。 投稿者様のお気持ちは良く分かります。当社でも似たような事は度々ありますから。 損害賠償については下記回答者様ので正しいかと思います ただ店舗を維持するためには一定の規律が必要であり、社内規程で作るしかありません。 当社の場合は減給処分にします。一日で稼ぐ金額の半分が減給対象です。 また制服の返却が無い場合はそれも有料で買取としてしまいます。 (支給の制服は合計4000円くらいですが、それを8000円で買取処理してしまいます) 金額的には合計10000円ちょっとと大したことないですが、一定の効果はありますよ。 バイトを必要とする職種ならばこれは永遠の課題だと思います。 苛立つこともありますが、救われることもありますよね。 損害賠償なんて起こしたら、他のバイトスタッフにも悪影響が及ぶことでしょう。 そのことも十分に考慮し、店舗運営していきましょう。 お互いがんばりましょうね 

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.5

請求はできますよ。何十万かかけて弁護士を雇い、民事訴訟を起こします。99%負けますけどね。 すでに色々出ているように、根拠があるのは直接の実害だけです。 代わりの人材手配なんてのは普通にシフトを組み直すだけの事で損害には当たりません。 新たな採用も同様。憲法や労基法で強制労働させる事はできませんから、やめるという労働者を無理に働かせる事はできません。つまり自由にやめる権利が先に保障されています。民法627条では期限無し契約の場合に2週間以上前の告知を義務付けていますが、それとて通知が遅れた2週間の分の損害しか根拠はありません。やめる事自体は変わりませんから、人材手配の費用も請求できません。単に2週間早くしなければならなかった忙しさ程度だけの事です。代わりの人間の日当も無理です。その人間が働く事によって会社に売上げを与えているのですから、当人が働くか、代替の人間か、何の違いもありません。バイトですしね。 これが日産の社長とかになると違ってきます。代わりの人間なんてそうそう見付かるわけありませんから、、 しかも払っている報酬額も違います。たかだか時給千円か2千円のバイトにどれだけの責任を負わせられると思うのです?終身雇用で、生涯賃金2億とか払うからこそ、会社に対する忠実義務などもそれなりに発生するのです。日産の社長なら、年額で10億とか払うのですから、10億分の責任があります。勝手に自殺する事だってできないでしょう。 という事で、あなたのわがままです。 責任を負わせたいなら、それに見合うだけの権利も与えなければなりません。 時給1万とか払うなら(弁護士レベルですね)、勝手にやめるなとも言うだけの権利があるでしょう。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.4

> このような場合、先方に弊社が被った損害はやはり請求は無理でしょうか? ちょっと無理です。 > シフト制を取っていますので、代わりの人材手当、新たな人材採用と相当の費用がかかっております。 その損害の責任は、原則的に会社にあります。 休み癖があるの分かってて、余裕を持った人員配置なんかしてなかった、会社の人員管理の甘さが原因ですし。 民法 | (使用者等の責任) | 第715条 |  ある事業のために他人を使用する者は、被用者がその事業の執行について第三者に加えた損害を賠償する責任を負う。ただし、使用者が被用者の選任及びその事業の監督について相当の注意をしたとき、又は相当の注意をしても損害が生ずべきであったときは、この限りでない。 極端な話、突然の事故や病気で従業員が死んじゃったなんて場合に、葬儀の席で損害賠償だとかってゴネるか?とか。 面談したのは、そこそこの注意を払ったって主張にはなりますが、現実的に損害賠償請求しようとするのであれば、 ・そういう事しないための指導や教育を実施し、記録を残す。 ・口頭注意を行い、その記録を残す。 ・書面注意を行い、記録を残す。 ・始末書提出。 ・就業規則で懲戒規定を整備の上で、減給など。 ・配置転換を実施、出来ないなら出来ない旨検討した議事録を整備。 ・休んじゃうのが心の問題、精神的な病気なんかが原因の可能性があるのなら、産業医と面談や、相応の医療機関で診察を受け、必要なら休業させて治療に専念させるなんかの指示。 とか、全部は必要ないでしょうが、それなりの段取りを踏んどかないと、十分な注意を払ったって主張は難しいです。 また、面談した結果、休んじゃう原因は何なのか、ハッキリしたんでしょうか? 実際の原因が不明とかなら、労働者との信頼関係をしっかり築く事が出来なかったのも原因だとか。 -- 多少有効なのは、採用時に身元保証書の提示を求めるとか。 現実的には、労働者が会社の金を持って逃げたとか、火をつけて逃げたとかってケースでないと、質問のようなケースでは損害賠償請求は難しいですが、多少の抑止力になる場合があります。 あるいは、そういう辞め方する場合は、過去にもトラブル起こしている可能性が高いですから、採用時、履歴書の職歴に記載されている会社に、当人の許諾を得た上で、在職期間と退職理由を確認とか。 嘘ついてるんなら、当人の許諾を取る段階で自主的に辞退するでしょうから、余計な事務処理する手間が省けますし。

noname#160248
noname#160248
回答No.3

今の現時点では損害賠償は難しいです。ですが、私もこういった人はえらく迷惑です。今後こういったことが起こらぬよう、新たな法を作れるんじゃないでしょうかね。実際、これは社会問題でありますし、 bachan001さんのように怒る企業も少なくありません。今の世は【飛ぶ】が当たり前であることを皆知っています。だからといって野放しにしているのはダメダメ人間を増やすことに国が同意してるようなものです。私は国外ですので、そちらはそちらで手を打つ方法があるかと思います。小さな会社から大きな会社まで、とりあえず地域で議論し、市から県から国へと、人が簡単に飛べないような形を作るべきです。因みに、今すぐ可能な提案としては危篤関係は家族までとした方が良い。祖父母や友人まで面倒を見る必要はありません。事故や病気に関しても自宅待機できる程度なら、保護者に即診断書を用意させるとか、何でも対処できます。こういったNETの質問者の中には『サボルにはどうすれば良い?』なる虚偽を求める人も数多くいるのも事実・・・なんとも情けない世の中(日本)になったものですね。

回答No.2

損害を具体的に証明できるなら、請求することは可能ですよ。 でも相手が払うかどうかは別問題。 払わないといって、未払い給料から引く(差し押さえ)ことも出来ませんしね。

回答No.1

人事担当の方か、会社の経営者だと思いますが、あなたの会社では、契約弁護士はいないのでしょうか? こういう問題は、こんな所で、何処にでもいるような人間に聞いても問題悪化する可能性があります。 契約弁護士がいないのであれば、弁護士会などに問い合わせたほうが、よろしいかと思います。 まぁ無断欠勤に対しての就業規則など無いのでしょうか? そこにかかれた内容で処理するのが普通だとは思いますが、損害倍賞などしたいのであれば、弁護士に相談ください。

関連するQ&A

  • 無断欠勤による損害賠償

    私、自営でリフォーム業を営んでおります。 1月に入り雇っているアルバイトが何の連絡も無く無断欠勤した為に、請負っている 仕事を一週間分キャンセルしたりシフトの変更などで、かなりの損害を受けてしまいました。 再三、電話やメールで連絡しても連絡が取れません。12月分の給料を1月に支払う予定でしたが、 保留したところ突然、給料未払い請求と書かれた文書が送りつけられて来ました。電話しても出ないので話のしようがありません。 キャンセルした事に対する損害や・客先からの違約金などは逆に請求出来るのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 無断欠勤での損害賠償の事例

    試用期間中の契約社員です。 会社に退職の意思を伝えましたが、繁忙期でせめて半年は勤めて欲しいと言われました。すでに転職先が決まっているため一刻も早く退職したいのです。 どうしても会社と退職日の折り合いがつかない場合は無断欠勤しようかとも考えております。 契約期間の定めがある契約社員の場合、契約期間途中の退職は基本的にできないのは存じております。 万一、契約期間途中で退社した場合、実際に損害賠償で訴訟される確率と損害金額はいくらくらいになるのでしょうか? 会社の都合も十分に理解はできるのですが、当方としては年齢的にも転職できる限界でチャンスを失ってしまうのは今後の人生に関わる問題です。 当方の都合で会社に迷惑をかけてしまうことは重々承知の上です。批判はなしでお願い致します。

  • 無断欠勤、給料、損害賠償

    先月、精神的なストレスで無断欠勤をしていました。 長文&文章がわかりづらいかとは思いますが、アドバイスよろしくお願い致します。 個人経営の小さな飲食店でアルバイトとして1年半働いていました。 平日は店長と私2人で、週末は店長の奥様が出てきて3人でお店を回していました。 求人情報では週3~4日勤務、時間は4~5時間程度。 しかし実際に入社すると月2~3日だけの休み、勤務時間はその日の忙しさにより3時間勤務の時もあれば7時間勤務の時もありました。 入社半年後ぐらいから私の仕事へのミスが増えていき、 「腹立つから頼むから最低限のことをやれ!」「もうお前にどうやって教えていいのかわからない」 などの言葉を毎日のように言われ怒られていました。 私も怒られたくないので自分なりに工夫しどうやったら要領よく動けるのか、と試行錯誤しながら働いていたのですが、私は馬鹿なのかそれでもうまく行かず怒られない日はありませんでした。 そんな日々が続いて、ここ数ヶ月前から出勤前は頭痛、吐き気、夜は不眠などの症状が出てきました。 それをさとって頂いたのか、店長からは「精神的にきつかったら無理しないで辞めてもいいんだぞ」 と声を掛けて頂いたこともありました。 本当は辛くて辞めたかったのですが、生活のため、自分が選んで始めた仕事、そしてなによりも辞めたら負ける気がしてなんとか歯を食い縛って泣きそうになりながらも頑張りました。 ですが、ついにいっぱいいっぱいになってしまい休みたいと掛ける電話さえも恐怖に感じて無断欠勤をしてしまいました・・・。 最初のころは携帯に着信もありましたが、これも怒られることが怖くて出ることが出来ませんでした。 それから今日まで約一ヶ月、会社に連絡もせず引きこもっていました。 そして今日、給料のこともありますが、このままじゃいけないと思い罵倒される覚悟で謝罪の電話をしました。 もちろん思いっきり怒鳴られました。 そして、給料はお前が一方的に雇用契約を破棄したんだからなんで払わないといけないんだ? たしかに働いた分の給料は払わなきゃいけない。だけどその場合、私がいなくなって店が回らなくなった損失、そして精神的慰謝料を含めて損害賠償としてこっちから請求する、と言われました。 無断欠勤という最低なことをした人間が給料がほしいとお願いするのは間違っていますよね・・・。 だけどお金がないと支払いができないですし・・・。 損害賠償がどれくらいの額かもわからないので、この場合は諦めたほうがいいでしょうか? 本当に反省しています。 最初から勇気を出して電話を掛けていればこんなことにはならなかったんですよね。 今日は早い時間にお客様が来店されていたので電話での謝罪になってしまいましたが、明日にもう一度お店に行って直接謝罪してきます。 ごちゃごちゃな文章になってしまい、申し訳ありません。

  • 給料アップと欠勤に関して

    いつもお世話になっています。 現在の勤務先の件で悩みがあって、書き込みしました。 よろしくお願いします。 入社して5ヶ月になる会社に勤めているのですが、直属の上司、社長とも人間不信というか、言行動を信じてもらえない事が多々あります。 今まで体調の具合が善くなくて、3回ほど欠勤しました。 どの休みも急で出社時間の1時間前にTEL連絡をして休んでいます。 現在給料アップの査定、面談が行われている訳ですが、私の面談の時に社長から直々に「急な休みは欠勤と見なさない。前もって申告する休みは欠勤と見なす。急に休んだ場合は、必ず医師の診断書もしくは病院にかかった際の領収書を出せ。急な休みばかりしてたら給料上げれないから。」と言われました。 給料アップは雇用期間3ヶ月が終わった際に、必ず上げるという約束で入社したのですが、ただ急に休むからと言われ給料アップしてもらえない、しかも診断書等を提出という事は「ずる休み」をしてると思われているのではという気持ちがあって納得いきません。 欠勤する事は会社にとって迷惑をかけているというのは重々承知ですが、診断書を出せと言われた会社は初めてです。 入社前の約束が違っていますし、信じてもらえないので辞めようか申告に考えています。

  • 無断欠勤する社員について

    私は会社で総務的な事務作業を担当しているのですが、無断欠勤している同僚がおり、対応にとても困っています。 現状や社員のことをを箇条書きすると、 <同僚について> ・勤めはじめて約1年 ・付与された有給は既に消化、現在休むと欠勤状態。 ・たびたび体調不良等で遅刻したり欠勤したりするのだが、毎日連絡は来ていた。 <無断欠勤の経緯> ・仕事初め(5日)の日は出社したが、翌日から突然来なくなる。 ・同じ課の社員から何度か携帯電話に電話やメールをするが連絡なし。 ・次の日の午後に↑の社員の携帯電話あてに「また後で連絡します」とメールが入るが、その後連絡なし。 ・無断欠勤が5日を過ぎた段階で緊急連絡先の両親に連絡。 ・その翌日、両親から会社に電話があり、本人が生きていることを確認。 ・両親からの連絡では、人間関係に悩んでいるとのことだったが、会社内では思い当たるふしは無し。 ・現在の段階で8日間(営業日で換算)、本人による連絡は一切なし。 ・先日上司より事情説明を求める書面を郵送した。 この状態で、現在に至っています。 おそらくもう同僚が出社することは無いと思うのですが、ご相談したいのは、 1.この状態で「懲戒解雇」にできるのかどうか?できなければ予告解雇となるのか? 2.その場合、解雇予告金を支払わなければならないのか 3.1日だけ出社している状態で1ヶ月経った場合、給与支払いはどうなるのか? 4.社会保険等の手続きはどうしたらいいのか(一方的に資格喪失届を提出してしまっていいのか?) 5.ハローワーク等に届出などをする必要があるのか(雇用保険、離職票などとは別に) ……など、教えていただければ助かります。 個人的には無断欠勤なんてもってのほかだと思っていますし、1日出社した分も支給したくないのですが。。。

  • 就職辞退で損害賠償?

    とても困っています いわゆる常勤医師として外来契約を年俸で契約、(賃金は毎月支払い) 事情あり就職できないことになりました。判を押した就業規則には「就業内容に変更あるときは3ヶ月前に話し合いによって決める」とあり、期間が迫っている事もありこれをたてに病院側は就職しなければ損害賠償を請求する(迎えるにあたって周辺への告知などに準備に金がかかったといっています)と強硬な態度です。もしくは次の常勤医師が決まるまで(期間は定めない、つまりいつになるかわからない)就職するよう言っています。 契約不履行ということで損害賠償は発生する可能性あるのでしょうか? 民法627条によると雇用の期間を定めなかった時は2週間を越えればいつでも退職の申し入れをする事ができるとありますが、妥協して就職してすぐに退職の意思を伝えれば、その月をもって退職可能でしょうか?そうした場合にも損害賠償を請求される可能性はあるのでしょうか?

  • アルバイトを無断欠勤してしまいました

    おはようございます。 実は、最近、アルバイトを無断欠勤してしまいました。 原因は、私がシフトをあるのにないと勘違いしたためです。 その日の翌日に、店長からお電話をいただいて初めて気がつきました。 ひとまずお電話をしているときに、謝罪の言葉を伝えました。 しかし、それだけで良いのかと自己嫌悪に陥りました。 そこで、(次のシフトまでに日があるのですが)一度お店に直接謝りに行こうと思いました。 すでに無断欠勤をした上でおかしな話しですが、直接謝りに行く行為はお店側にとって迷惑でしょうか? 初めてのことで非常に戸惑っています。 経験したことのある方がいらっしゃいましたら、どのようになさったかお教えいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • アルバイトを無断欠勤を続けると…

    こんにちは。 アルバイトとして採用され、その後、無断欠勤を続けるとこちらから辞めると言わなくても、自動的に辞めたこと(解雇された)ことになるのでしょうか? またこの場合、法的にはどのような意味になるのでしょうか? ちなみに、労働契約締結書には一切サインをしていません。 ご回答の程、宜しくお願いします。

  • 退職する株主に損害賠償請求はできますか?

    設立1年4か月、社員5名の海外法人です。海外に拠点を持ちます。 5名すべての社員が株主となっております。 社員(株主)2名が今月中旬に辞表を提示してきました。 2週間後に退職したいとの内容でした。 残り3名の株主で協議した結果、この2名の株主は「志が全く違う」という理由から、辞表を受理することにしました。 しかし弊社の業界としては、2週間の引継ぎは大変短く、異様な引継ぎ期間となります。 退職申し出後1名を社員として雇用することが決まりました。 この新しい社員へは、退職する株主が1週間で引継ぎ業務を行います。 繰り返しになりますが、1~2週間の引継ぎ期間は弊社の業界では異様な短さです。 また来月と再来月に日本で大きな商談会があり、株主2名の退職により人材不足で残された株主が商談会に行けるかが危ぶまれています。 この商談会でかなりの収益を上げる予定でした。 日本の取引先には、今月末のタイミングで担当者(株主2名)が変更になるという告知は、取引先に対して会社のイメージが大変悪くなります。 上記の事項を知りながら株主2名は退職を希望し、また株の譲渡(残りの株主3名に有償で販売したいそうです。)を求められております。 正直な所株主2名が退職することで、残された株主3名の労働条件が著しく悪化するのは目に見えております。 このようなことをわかっていて株主2名は退職を申し出ました。 退職する株主の株を、有償では買い戻さない手段はありますでしょうか? 来月・再来月に予定されていた商談会へ行けないとなった場合、会社に与えた損害賠償として相当額を請求できるのか? 海外法人ですが、日本の法律とほぼ同じと思いますので、日本の法律でご教示頂ければ幸いです。

  • アルバイトが無断欠勤で・・

    ある飲食店の経営者なのですが、先日アルバイトを雇いました。 4日程彼は勤務して、5日目に無断欠勤しました。連絡もつかず勤務予定の6日目も欠勤です。 自宅に電話しても連絡はいっこうにつかず困ってます。制服も貸したままでどうしたらよいでしょうか? 制服代は1万5000円ほどです。また年末年始のアルバイト勤務において彼を期待してたのですが全部その部分は他のアルバイトへしわ寄せがいきます。彼が退職することをまったくこちらに告知せずこう言った状況が続くと予想されます。 こういった場合を考慮にいれてアルバイトの彼に対して損害賠償請求って可能なのでしょうか? どなたかご教授ください。

専門家に質問してみよう