勉強ができるかできないか。

このQ&Aのポイント
  • 小学校5年と3年の男の子の学校の勉強について、兄弟間で教え方に工夫が必要と感じる。
  • 5年生は苦手なことに取り組むことが難しく、図書館で本を借りることも苦手だった。
  • 5年生は学年が上がるごとにつまづきがあり、古文や漢字に苦手意識がある。3年生の子はサクサクと勉強ができており、将来の受験に心配がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

勉強が出来るかできないか。

小学校5年と3年の男の子ですが、 学校の勉強について、兄弟を見ていると教え方に工夫が必要と感じるのが 5年生です。 1年生のころから、苦手なことに取り組ませることが手間取りました。 経験を積めば出来ることも、できないと思った時点でシャッターが閉まる感じです。 たとえば1年生の時は図書館で本を借りるのが苦手で、選べなかったようです。 図書館にほとんど連れて行ったことがなかったのを反省しましたが、 同じようにあまり連れてはいけなかったけど、3年生の子は1年生の時から 大丈夫でした。 だんだんと大丈夫になったけど、今でも本は好きではないようです。 学年が上がるごとに、色々なことに最初つまづくと、時間がかかります。 たとえば、リコーダー。たとえばローマ字。 最近では都道府県をすべて感じで覚えるのが、最後から4人目に合格したようです。 バカではないとは思うのですが、苦手な項目に取り組むスタートがつまづきます。 今は古文を覚えるのを拒否しています。 漢字も苦手意識が強く、テスト前に勉強すれば100点を取ることもあるのに、 普段の積み重ねをしません。 ハードルを低くして越えられるように設定すれば越えられますが、 それでしばらく満足して、次のハードルを越えるまでまた時間がかかるので、 高学年になり、次から次へと学ぶことがあるのですが、 やっとこすっとこやりこなしている気がします。 こんな上の子を気にしているうちに、3年生の方はサクサクとやりこなしていっています。 あの手この手をしてきていますが、 やはり最近は中学になって大丈夫なのか、 高校受験をこなせるのかと心配になっています。 塾などは行きたくないし、家庭教師も嫌だと言うので、 簡単な学校に沿ったプリント問題をさせていますが、 ちょっと難しい問題にあたると、もうやる気をうせてしまいます。 簡単に言えば、勉強が嫌いで仕方ないようです。 3年生の子は目の前にあることにサクサク取り組めますが、 5年生は、色々なことに目が行くようなところがあり、 今は戦艦系や歴史が好きで、自分が興味があるので 難しそうな内容の専門書を読んでいたり、知識も豊富です。 それもそれで褒めますが、 どうして学校の勉強に取り組む力が弱いのかなと 日々思います。 長々書きましたが、何か良いアドバイスをお願いします。

noname#161873
noname#161873

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wellow
  • ベストアンサー率46% (892/1932)
回答No.2

コツというかパターン認識ができれば、良い成績が得られる科目があります。 算数でいうと、低学年の問題ならば、「あわせて」と書かれていれば足算、「ちがいは」と書かれていれば引算です。「全部で」は足算か掛算ですね。国語も設問の答えは問題の中にあるか、提示された文章の中にあります。 一方、ひたすら覚えなければならないのは公式と漢字の読み書き、英単語や英文での言い回しです。本を読めば、たとえ漫画であってもですが、漢字の読みは覚えます。 小学生、中学生の授業で言えば、パターンを読むか、暗記のみで、応用力は求められません。そういうことを親が理解できているか、理解できているなら趣旨を説明できるなら、要領の悪い子の成績を上げるのはさほど難しくはありません。 下のお子さんは読書も好きなようですから、漢字や言い回しもすぐに習得するでしょう。どの科目であっても問題は日本語で書かれていますから、国語として読解力は必須です。 上のお子さんは好きなことに取り組むようですが、そのことと科目の間の連携ができていないのでしょう。酷なようですが、現在の学齢では教科書を越える知識は求められていませんから、趣味としては上出来ながら、小学校で学ぶ範囲での基礎訓練ができていないようです。 個人指導でコツを教えれば大きく伸びると思いますが、塾や家庭教師を厭うのであれば、親がコツを教えるしかありません。躓いた年齢の問題集をやらせて自信を付けさせるのも一つの手です。

noname#161873
質問者

お礼

なるほどです。たぶんコツがわかればサクサク理解が進むのでしょうが、 私とは相性が悪いのか、教えていてもぶつかり合うばかりです。 確かに趣味はとてもいいですが、周りの友達とも共感しあえないし、 小学校の先生に話した時も、先生も興味がなかったようで・・・。 今のままでは自分は勉強ができない意識が強くなるばかりで、 お金がかかってもいいので、彼に扉を開かせる方法のコツを指導してもらいたいのですが、塾は絶対に嫌だそうです。 実際昨年個人指導と人気があると聞いた塾に夏休みに行ってみたのですが、 個人指導と言いながら仕切りの間を先生があっちこっち行っているだけで、 全然落ち着かず、2回行って拒否されました。 やはり家庭教師がいいのかと思うのですが、どんなところがいいのかも・・・。 自信をつける方法も、すぐにどうでもよくなってしまうようです。

その他の回答 (3)

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.4

親が構いすぎかな。いくら期待しても、なるようにしかなりませんよ。 それにしても酷い質問文です。親御さんもトレーニングが必要なのでは?

noname#161873
質問者

お礼

そうなんですよ。親の私こそトレーニングが必要かもですね。 親になってみて、自分が未熟だと痛感するものです。

  • mayah1
  • ベストアンサー率45% (75/166)
回答No.3

5年生のお子さんは、社会が好きな科目なのでしょうか? 地理や歴史などが好きなのであれば、まずは社会だけでも 興味を持つように、サポートしてみたらいかがでしょう。 で、今後のことを考えると、国語・算数が大事になってくると思います。 なので、どう勉強していくかということになると思いますが、 親の言うことを素直に聞かないという感じであれば、 外部の力を借りた方がいいと思います。(個別指導の塾や家庭教師など) 勉強する習慣付けがまずは必要で、 わからない部分を一つずつクリアしていくことが今は大事だと思います。 個別指導塾と言っても、先生1対生徒3ぐらいでやっている塾も多いですが、 探せば完全な1対1でやってくれる塾もあるようです。 (その分、料金は割高になりますが・・・) あとは、担当する先生との相性があると思いますので、 合わないようであれば、変えてもらうなどして対応すれば良いと思います。

noname#161873
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.1

もしかしたら、物事を理論から入るタイプかも?下のお子さんは、感覚から入るタイプかも? 理論的に解決つけば応用ができるはずです。これやって見てください。 http://www.youtube.com/watch?v=X0LD1fGr2HM&feature=youtube_gdata_player

noname#161873
質問者

お礼

教えていただいたサイトは見せてみればいいのですね? 私は時計回りに見えました・・。

関連するQ&A

  • アメリカに住んでいる小学生の英語の勉強の仕方について

    小学校高学年の子どもの母です。 アメリカの現地校に通い始めて、約2年半なのですが 思っていたよりも英語力がついていないのでは?と心配になったため どういった勉強を家庭でさせたらいいのか、おしえて欲しいのです。 今子ども達が学校で読むことになっている本は 学年より1つ下の子の本が読めるような感じです。 文章もなんとなくは書けますが、文法はあまり理解していないようですし、 学校でも重視していないようです。 今まで、日本の中学英語の問題集で勉強をさせていましたが、 どうも理解ができないようで、 間違いが目立ちます。 そのため、 英語は英語のまま勉強した方をする 日本語で英語の教材を使って勉強をする 日本語で日本の中学校の英語の勉強をする これのどれが良いのか、ものすごく悩んでいます。 2つめは 来年度からは中学生になるため、今よりも一層勉強が難しくなることが予想されます。 私自身、英語が苦手なため、 今現在、既に子ども達の方が私より英語を理解しています。 こんな私でも、子どものために何か出来ることがあるでしょうか? 教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 勉強のやる気はあるのに、全然 勉強が得意にならなくって困ってます(全教科)

    高校生の女子です。 勉強のやる気はあるのですが、一向に頭がよくなりません・・・どうすれば良いでしょうか? 私の友達に学年トップで頭の賢い子がいるんですけど、その子に「なんでそこまで勉強に必死になれるかが分からない。」っと言われました。 私、小さい頃から勉強に関しては理解力がものすごい欠けていて、塾に行ったり,何週間も前からテスト勉強をやったり, 補習や復習をしたり,先生にしつこく聞いたりなどなど・・・色々してみたのですが全然駄目でした。 っというか、先生に質問しに行った所「なんでそんな事が分からないんだ!?」っと逆ギレされたり、逃げられました。 まぁ逆ギレされても諦めずに聞きにいってますけど・・・。 試しに本屋さんで勉強に関して書いてある本を買った事があるんですけど、母と妹とお婆ちゃんに「頭がおかしい人みたい。障害者だー!」 っと笑われてしまったので、あれからそういう本は買わずに 学校の図書室で本を借りて読むようにしています。 私なりに努力はしているつもりなんですけど・・・。 それなのに母や妹、というか家族全員が「勉強していない」「なんの勉強の努力もしていない」など 私に言って、私の頑張りを認めてくれません。 「私はこんな事をしてるんだよ!?」っと言っても信じてもらえません。 本当にどうすれば良いでしょうか? 友達(頭の賢い子も含めて)にも「勉強を教えて~」と言うのですが、「ただたんにノートを写しているだけだから分からない。というか逆に教えてーー」と言ってきます。 私が質問してるのに・・・(怒) まぁ頭がとっても悪いレベルの高校に行ってるから、仕方が無いんですけどね・・・・。

  • 勉強の仕方について

    自分は栄養士養成の学校に通ってる、今年から2年になる者です。 今は春休みになって、復習をしようと教科書(食品学とか栄養学)をひらいたら、わからないことだらけで悩みました。そして図書館に行ったら、少し内容は簡単な物ですが、図などを使ってあって大変わかりやすい本があったので今勉強してて、他の教科も図書館ので頼ってやっちゃいうつもりです(でも、たまには教科書の内容とも照らし合わせています)この勉強方で、タメになりますかね??

  • 貴方の『面白い本』「お勧め本」を教えてください。

    高2になる妹が、なにか面白い本はないかと尋ねてきました。 彼女は、ほとんど本を読みません。 その理由は、何を読んだら良いのか分らないし、特に本を手に取ろうとも思わないので、読んでいないというのです。 まずはお店や図書館にいって手にとって見てみたら共はなしたのですが、なにか進めてそれらに目を通してみたいというのです。 私は、歴史小説以外は読んだことがほとんどなく、また妹はこのジャンルは好きではないようなので、私には勧める本がありません。 そこでお願いです。 新刊でもそうでなくても結構です。 皆さんが面白いと思われる本を教えて下さい。 ちなみに読書好きではなく、勉強も苦手という子です。 こんな子にこういう本はどうかと薦めてくださるのもとても嬉しいです。 もちろん、面白いというのは、個人差があるのだとは思いますが、皆さんのお勧め教えてください。 私も読んで紹介してみようと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 勉強をする場所

    受験を控えた中学3年生です。 家ではパソコンや本やお菓子などの誘惑に負けて、ほとんど勉強に集中できないので、家以外のところで勉強をしたいのですが、なかなか良い場所が思いつきません。 ・9:00~19:00くらいまでは使える ・自転車か徒歩で行ける ・ほとんど毎日使える という条件が通れば特に問題はありません。 本当は図書館でやりたいのですが、私の地域の図書館は学校から十分程度ですが、閉館時間が17:00で学校帰りに寄ってもあまり時間がとれません。 塾には通っていますが、自習室はなく、学校の図書室も17:00までで図書館と変わりません。 何か良い案を教えてほしいです。お願いします。

  • 勉強はなぜしなくてはならないかが書いてある本

    小学校低学年でも理解できそうな「勉強はなぜしないといけないか」が書いてある本を教えてください。

  • 自分の部屋でしか勉強できない

    現在大学生ですが、タイトル通り自分の部屋以外での勉強が苦手です。学校や図書館というものが苦手で、授業が終わったらすぐに帰ってきてしまいます(友達がいないので…)。あまり音を出さずに勉強しなきゃいけないあの雰囲気がとても苦手です。 しかし図書館でなくては研究の調べものができないので、かなり無理してたまに行っています。それでも長続きせずさっさと帰ってきてしまいます。「早く部屋に帰りたいな~」とか考えちゃいます。そして帰ってくるとかなり落ち着きます。 どうすれば苦手意識を無くせるでしょうか?

  • 本を 読まない小2の長男

    学校から読書が夏休みの宿題のひとつとして出ているのですが、当の本人が大の本嫌いで困っています。本屋に行っても、また近所の図書館に連れて行っても”気に入ったのが無い”と何も手にとろうとしません。たまに学校から借りてきたかと思えば、やたらと挿絵の多い半分マンガの様な本だったりします。それすらも絵を見ているだけで、内容は殆ど読んでいない様です。当然国語も苦手で、特に読解と作文が出来ません。本を読まない子は、将来上の学年にあがってから苦労すると聞きます。かと言って、親が無理強いをしても、本人が興味を持たなければ意味が無い様にも思うのですが・・・。以前は嫌いだったけれど、こんなきっかけで、こんなふうにしたら本が好きになったと言うお子さんのお話、聞かせて頂けたら有難いです。

  • 勉強のことについて

    私は、中学2年生の女子です。 最近いまから受験のために勉強を少しずつ始めたいと思っています。 志望校合格のために...。 志望校は、この辺では有名な県立高校で実力テストで450点くらい取ってれば 行けると言われています。 私は、学年で5番以内に常に入っています でも、国語が苦手でほかの教科でカバーしています だから、国語の勉強方法を教えてほしいです ※特に物語文や説明文の問題で間違ってしまいます ほかにも、受験に向けて読んでおいた本や ほかの教科の勉強法を教えていただけたら光栄です。 よろしくお願い致します。

  • 不登校の中学生男子におすすめの本

    中1の秋より不登校になっている長男(4月から中2になります)がいます。家では普通の子なのですが、どうしても学校に行けません。もともと学校という場が苦手で、それまでも時々行けなくなるということがありました。現在は休んでいるうちに周りの目とかが気になり再登校できない状態です。勉強も全くしていません。何度か一緒にしようとしたことがあるのですが、かなりイライラするらしく、とても勉強するどころではありませんでした。何か心を軽くできるような、立ち直るきっかけになるような本があれば家に置いておこうかなと思っています。もともと本は読まない子なのですが、何かの折に手に取ってくれたらいいなと。。。 こんな子でもとっつき易い、オススメの本がありましたら教えてもらえればありがたいです。