• 締切済み

自分を愛するって?

kappakreenの回答

回答No.1

自分なんか愛さないでいいんですよ 過ぎると いわゆるナルシスト どうにもならない高飛車な わがまま人間になりますよ 自分は 愛するより 信じるほうが 良いのでは?

関連するQ&A

  • 自分さえ良ければ

    誰かを犠牲にして自分だけ、または自分達だけが幸せに楽しく過ごす人たちは自分が良ければそれで良いのでしょうか。現在の状況が、犠牲になっているような状況で悲しくて辛いです。結局、自分の意見を押し通したり、人が傷つくのが分かっているのに傷つける人の方が良い人生を送れますか?

  • 今の自分を捨てたい

    自分は自分を犠牲にしても人を大切に出来ると信じています。 今の自分は嫌われる事から逃げて皆んなに優しいも少し厳しく接していける様にしてるつもりです。こんな先輩は嫌だと言う人間にはなりたく無いのが本心ですが、本音を言えば怖いだけかもしれません。誰かの為と言いつつ結局最終的に自分の為だと知ってます。だから今の自分を全部捨てたいと思いますが、どうしたらいいのか分かりません。普通の環境で人に好かれる事が出来る人には理解も出来ない位の絶望などを知っているし空っぽな人間だと知っているので、誰かを好きになる資格も無いのかもしれませ。色々考えたのですが、自分の長所がないのです。モテる人はどうしてモテるのか分かりませ。教えて下さい、顔?性格?身長?資産?全てが無いのです。 長文ですみません

  • 自分を大切にすることと相手を思いやることの境目は?

    こんばんは。 20歳の女子大生です。 ずっと悩んでいることがあります。 よろしければ皆様の考えをお聞かせ下さい(>_<) 私は自分のことを大切にできない人でした。 彼氏がいればその人に従って自分の気持ちを押し殺していて なめられてしまう、飽きられてしまう、そんな恋愛をしていました。 結局フラれてしまい、失恋後は苦しみましたが、 恋の盲目から覚めると、 ・自分のことは自分で幸せにすること ・自分を大切にすること ・人には見返りを求めず与えること を学んだ恋愛だったなと感じました。 そしてそれからは自分の気持ちを大切にするよう行動していました。 周りからも変わったね、と言われて幸せを感じられるようになりました。 しかし・・・ 自分を大切に 自分の気持ちを大切に ってことと 相手を思いやること 相手を思ってすること どっちも大事にしたい時、どうしたらいいのでしょう。。 自分の気持ちに素直になると相手に申し訳なくなる。 相手に合わせると自分に疲れる。 上手くバランスがとれないのです。 どこまでが自分勝手で、どこまでが自己犠牲なのか・・・? そもそも自分を大切にするって具体的になんだろう・・・? と考えているのですが答えがうまくまとまりません。 よろしければどなたかご意見いただけると嬉しいです。 長文失礼いたしました(p_-)

  • 笑顔が減った自分。

    自分は小さい頃はとてもワガママで、自分の好きなように生きていて 楽しければいいというような考えでした。 それが段々と周りを気にするようになり、 いろんな人と仲良くなれるようになっていました。 毎日楽しくて、違うタイプ・グループの子とも遊んだりして 1番充実していて、よかったと思います。 しかし、周りばかり気にして、友達と常にいる事が弱く感じ、 1人で行動できる人、周りに流されず堂々としている人が とても羨ましく、憧れるようになりました。 今ではそれに近い人間になったような気がします。 もちろん友達もちゃんといますし、充実した学校生活を送っています。 でも、何か足りない、と感じるようになったのです。 それは自分に近寄りがたい雰囲気が出ているからでは、と感じます。 以前に比べ笑う事も減ったと思うし、 新しい人と出会った時に人間関係を築くのも下手になったかと。 幸せな事に自分の周りに来てくれる人がいるために 今でもこうやって友達に囲まれていられるわけですが 自分から友達になりたい、と話しかけて行ったり、 仲良くなりたいと思う子と仲良くなろうとしたりする事が どうも苦手なんです。 でも頑張って話しかけたりして変わっていこうとしています。 前に比べたら、よくなってきたと思います。 周りが友達になりたいと思うような人間になりたいとも思うので もっと充実した生活をして、楽しく過ごしていきたいと思います。 しかし笑顔が減った事、これは良いイメージは持たれないと思うし もっと笑っていたいと思うのですが、 「話しかける」ように努力して「笑う」事ができないのです。 努力して笑っても、それは何か違うし・・・。 アドバイスをいただけると嬉しいです。お願いします。

  • 自分のことしか考えない自分が嫌です

    僕は、今23歳大学院生ですが、自分のことしか考えない自分に嫌気がさしています。 たとえば、人に悪いことをして謝るときは、申し訳ないという気持ちより、嫌われるから謝るという義務感のもと謝っています。 そのほか、好きな人ができても相手を幸せにしたいという気持ちより、自分を好きになってくれ、という気持ちが強いです。 なにかしてもらっても当然のように感じて相手の苦労に気づかないです。 なにか相手に恩を返そうとするのも自分がいい人に思われるように、かっこいいと思われるようにという念が強いです。 こんな人間が人を愛せるはずもなく、心から通じ合える人はいません。 もっと自然に他人に感謝し、幸せを願ったり、おせっかいじゃなく思いやって手助けできる人間になりたいです。 これも結局友達のいない人生が嫌だから思うことな気がします・・・。利他的な人間になりたいです。 最近は少しずつアンテナをたてて、自分の身勝手な行動を迷惑だと思われてるように感じたらめんどくさくてもやめるようにしています。まぁこれも自分のためかもしれないですが。 こんな僕になにかアドバイスを頂けたらと思います。

  • 自分が うつ病なのか悩んでいます。昔からどちらかとゆうと、悩みがあって

    自分が うつ病なのか悩んでいます。昔からどちらかとゆうと、悩みがあっても誰にも言わずいつも笑って泣いてる姿を見せた事がなかった子供だった記憶があります。そして大人になった今もそうです。結婚して子供が2人でき、家も購入し、周りから見れば何の悩みもない幸せな人生に見えてると思います。夫に不満とゆうより、思った事をそのまま言葉にする人で、でもなぜか何も言えません。タンスの引き出しをあけっぱなしでも、水をこぼしても、何も言わない自分がいます。夫は、思いやりのある言葉をかけたりするのが苦手なタイプなんで、そーゆうのが苦手な人もいるので仕方がないと思ってます。ただ、追い詰める言い方をする人なので、知り合って長いせいか、こー言えばこんな言葉がかえってくる。そう考えてしまい、結局 何も言わない自分がいます。言わないんじゃない、言えない。私はきっとそーゆう人間なんだから、一生このままの自分なんだろうなぁ。こんな自分だから、我慢我慢我慢で生きてきたんだから、結局 私が悪いんだ。最後に死ぬ時、きっと私は思うだろうなぁ。不幸ではなかったけど、幸せじゃなかったって。 とか、色々 考えてしまいます。 ちゃんと話せる人も周りにいないし。きっと話しても?大丈夫。ケンカになってもいいじゃない。ちゃんと思ってる事を話してみたら??ってきっと言われるでしょう。でも出来ないんです。これは うつ病でしょうか?うつ病って寝れない食べれないって本に書いてました。夜は布団に入ると色々考えてしまい涙も出る事もありますが、でも睡眠は取れています。食欲もあります。 そのような病院へ行けば家族にも知られてしまうのでしょうか?

  • 偽った自分を変えたいです。切実です。。

    私は以前から本音と違う発言をしてしまう事があります。本当は辛く泣きたくて話を聞いてほしくても、全然平気。と強い人間を演じてしまってます。周りからは頼もしいとか動じない人と思われてるでしょう。。 自分自身、そういう人に憧れている部分もあるからだと思います、いつの間にか自分を偽ってました・・ 本当は自分は弱い人間だと思います。極度に甘えたな部分もあります。今自分の周りに居る人達は、偽った自分しか知らない人達です。本当の自分の事を話すべきでしょうか・・ 周りを騙している様な気持ちと自分を作る事に疲れて、本気で悩んでます。どうかご意見ください

  • 生きてることが虚しくて辛い。…そんな自分を変えたい

    こんばんわ。いつもお世話になっています。 もしかしたら、少々愚痴になってしまうかもしれません… 自分は非常に気が弱い人間で、人に嫌われることが怖いからか、友人、知人に対してでも、家族に対しても、弟に対してもはっきりとした意見が言えません。意見を言えば、家族の場合は嫌な顔して、ふて腐れるし、弟とは喧嘩になるし…だから、そんなのが嫌なのでいつも我慢しているところがあります。 そんな感じですので、誰に対してでも気を使ってしまうのか、人といても楽しくありません。むしろ一人が楽だと感じてしまいます。だけど、ずっとそんな感じなので、休日は一人で過ごしているせいか、非常に寂しいと感じてしまいます。 それで友人からのお誘いがある時は、遊びに行ったりするのですが、結局は気疲れしてしまうことが多く楽しくありません。 一人でやれる趣味があればよいのでしょうが、そんなものもありません…。 正直自分が何のために生きているのかわからなくなってきて…。 生きていても楽しくない。こんな人生いつまで続くんだろ…とか思うことが多くなってきました。本当に虚しく感じてしまいます。 もっと人と気楽に付き合えるようになればいいんでしょうが、どうしてもそれができないんです。 自分が放った言葉によって、相手が傷つく。その相手が傷ついたことによって、自分が罪悪を感じるし。それが例え、嫌いな相手でも罪悪感を感じる有様です。もう罪悪感なんて感じたくはないのですが…。 もう自分の性格が嫌です。何かある度に罪悪感を感じるし、怒鳴られただけですぐ凹む、意見は言えない…。 『周りに気を使い過ぎて、お前の身がもたないよ』 と言われたこともあるのですが…。 周りに気を使い過ぎてるとは言うけど、結局は人から嫌われるのが怖いから、何もできないただの臆病者だということはわかっているんです。 文章が乱雑になってしまって申し訳ありません。 自分がただただ甘えているだけなんだろうと思うんです。 だから、そんな自分を変えて行きたいと思うのです。 ですから、みなさんに意見を言って頂きたいのです。 特に厳しい意見を。 自分は今まで、批判などを恐れて生きてきた人間なんです。 僕はネットで批判されただけで落ち込むような人間なんで、今まで批判されるようなことは避けてきました。 だから、ここでは少し批判されるぐらいの意見が欲しいと思うのです。もちろん自分のような人間がどのような気持ちで生きていけばいいのか、どの様にすれば変われるか、等々アドバイスを頂けたらなとも思います。 なるべくそのアドバイス通りに実行していきたいと思っています。 どうかいろんな方からの意見をお待ちしております。 それと文章が雑でわかりにくくなかったでしょうか? わかりにくかった場合は本当に申し訳ありません。 その時は回答で言ってくだされば補足かお礼にて、ご説明いたします。 それでは乱文本当に失礼致しました。

  • 自分の空っぽさがイヤになります。

    私はどんな職場にいても、いつも人に馬鹿にされ、心を傷付けられ、踏みにじられます。 これは私が悪いんでしょうか? 人に馬鹿にされるって事は私はとるにたらない人間と周りの人に思われてしまうんでしょうか? 自分に価値がないから。 自分は無能だから。 自分は空っぽだから。 悔しいです。 そして私は他人を傷付けてしまう事が恐ろしくて言い返せません。 なので、馬鹿にされても笑っているしかありません。周りの人は私を馬鹿にするのがすごく楽しいたいです。 まさに道化者です。 先の大震災で私は津波の激流に流されました。 『ああ。やっと楽になれるんだ。』 そう思った瞬間、目を覚まし、自分が生きている事に絶望しました。来ていたコートのフード部分がどこか車のミラーに引っ掛かり助かったそうです。3時間ほど気を失ってそうですが。 何故?私より価値がある人達が犠牲になって、ゴミ屑のような命の私が助かったのか。 本気で神様を怨みました。なぜ私を殺さず、逆に望まれていた命を助けてくれなかったのか。 なので今、生きている事が拷問のように辛く苦しいです。 父親には彼女とその子供がいるので私は必要ありません。 彼女も友達もいなくて誰からも必要とされず無能で空っぽな人間は・・・生きていていいんですか? なんだか私が生きていること自体が意味を持たず虚無のような気がします。 じゃあ、私も人を馬鹿にし、誰かの心を踏みにじって傷付けて笑えば満たされるんでしょうか? どうすればいいかわかりません。

  • 自分って何ですか?

    例えば Aという考え方がありAにちなんだ言葉があって それを人に言ったら人に引かれる、嫌な顔される、煙たがられあげくのはては 絶縁、疎遠になるとします。 じゃ周りとは言うとBとみんないう。Bはとりあえず笑顔になるし、つっかられないし、関係は保たれる。 しかし己が楽な考え方なのはAだとします。 ケースバイケースが主ですがこの場合Aは通し一人になるか Bになり周りに合わせるか Aはおそらく自分本意です、早い話ガキな考えかもしれません。 Bは協調性があります。大人です。 この場合どっちでいる事が大事だと思いますか? そういう中で本当の協調性 本当の純粋な心など人間全体からみればすばらしいものである事は誰しもが望む事であると思います。 しかし自分の本当の考えなどは協調性などなく色んな人に見せれるような誇らしいものでもなく 楽しくはありたいと思いますが それがゆえ歪んでしまってる部分も含めあります。またその節々に見えるもの雰囲気となり やがてちょっとしたことで人に嫌われてきました。 意図して嫌われなくても意図しなくても嫌われる もはや気の使いようがありません。 しかしBになるにはあまりにも自分には息苦しいのです。 悩んでるのも作るのも自分だ!ではなくて どっちがいいんですか? どのように磨きすばらしい人間、自分の思い描く人間になれるんですか? 自分って何ですか? お願いします。