• ベストアンサー

関関同立か和歌山大経済か?

高2男子です。得意科目は国、社で苦手科目は英、数です。法学部系を志望していますが、国立の法学部は近辺では神戸大か大阪市立大になり、現役では現状程遠い成績です。狙える国公立でいえば教科に数学が入ってくるのですが和大の経済学部くらいかなと思うのですが、就職を考えると有名私立の方がいいでしょうか?英語が弱い為早く教科を絞って私立を目指した方がいいのかとも考えます。もし公務員を目指すならやはり浪人覚悟で、国公立の方がよいでしょうか?また和大経済よりお勧めの大学、学部あれば教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

経済的に許せばの話ですが、 こと資格試験(司法試験や司法書士、公認会計士や税理士試験)とか公務員試験を狙うならば 和大よりも関関同立をお薦めします。 前述しましたが、関関同立の法学部あたりでは、司法試験や司法書士試験を狙う人間も多く 学内のサークル(法律研究会等の呼称)が充実しているのです。 国公立では京大、阪大、神大、市大くらいなのです。資格試験の勉強をしている人間が多いのは。 ですから、この8大学になると図書館も閉館時間まで勉強している人間が多いのです。 例えば、ほとんど資格試験を狙わない大阪府立大学や兵庫県立大学、和歌山大学くらいになると (大阪府大は経済学部の募集を止めましたが、経済学部があるときにでも)、図書館等で 勉強している人間も少ないです。大阪府大なども図書館の閉館時間が午後6時だったですから。 (今は知りませんが。工学部生は研究室にこもるため、あまり図書館を使わないのかな) 大学全体に資格試験の勉強をしようという熱がないのです。 悲しいかな、これが地方国立大学の現状です(文系学部)。  就職だけをみれば、2チャン等のデマが多い記事(デマというより自分の周りの世界しか 知らない人間が好き勝手ばかりを書き込んでいる)のようなことはなく、 地方国立大学でも地元の有力企業を中心に、大手にも結構就職はできます(あくまで1名単位なので 都会の有名私大ほどの宣伝効果はありませんが)。 それに地方の経済界を回しているのは、地元の国立大学出身のOBたちです。 ですから、私は地方の国立大学、都会の有名私大のどちらにも肩入れすることはしません。 でもこと法律系の資格試験を狙うならば、関関同立などの都会の私大のほうを薦めるということです。 まわりの受験熱もそうですが、資格試験は難関資格になればなるほど、 合格レベルに達している人たちとゼミを組んで、試験勉強をしていけば合格の確率はより高くなる ということを言いたいのです。 リーガルマインドを養う上でも、自分とは違った論理の組み立てや発想する人たちと 一緒に切磋琢磨していくと、成績は急上昇していくものです。 残念ながら和歌山市や高松市には、そういったゼミを組める優秀な人間は少ないのです。 (和歌山は紀州路快速で55分も乗れば天王寺に出れるので、まだマシですが) 有名私大のメリットは、資格試験だけでなく、いろんな人間(政治家を目指す人、起業家、 NPO法人を設立する人、劇団を主催する人、芸能人になる人、アメフトやラグビーで優勝する人 )に出会える機会が多いことなのです。 中等部や高等部から同志社や関学に上がってくる人間と、大阪の府立高校から進む人間とでは 物事の発想時点で全然ちがうのですよ。 そういった自分の常識とはかけはなれた人間と接することができるのも大学生活ならではです。 東京の早慶などは、その最たるものです。 地方国立大学のデメリットを挙げれば、その人種の幅が私大に比べて狭いところです。 また関学ならばアメフト、同志社ならばラグビーや野球、甲子園球場や花園ラグビー場での 応援は盛り上がります。 関東ならば野球やラグビーなどの早慶戦や箱根駅伝の応援などは一生の思い出となるものです。 地方の国立大学では、こうした母校の試合の応援などはありません。 ただそれだけで地方国立大学が駄目だなんて断言するようなことはしません。 地方国立大には私大にはないメリットもあるからです。 でも、こうした行事を経験できないことは残念だろうなとは思います。 私の母校の大学は野球もラグビーもアメフトも強くはなかったので、 他大学の応援ばかり行っていましたが。 毎年の甲子園ボウルには、高い運賃を払って必ず見に来ていましたので その思いは余計に強いです。 以上、またしても支離滅裂な文になりましたがお許しを。

fluppy2229
質問者

お礼

またもや丁寧でわかりやすい説明ありがとうございました。周りにこんなに詳しく聞ける人がいなかったので本当に参考になりました。確かにどちらが、とは言えませんよね。最終的に本人によるところも大きいですし。でも地方国公立と有名私立の違いがすごくわかりやすかったです。まだ少し時間があるのでよく考えて進路選択していきたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

下の方の説明に追加で。 日本全国、いろんな地方に住んだ経験から、いろんな大学をみてきました。 偏差値云々の問題よりも、地方国立大学自体が資格試験や公務員試験の試験勉強を する雰囲気が少ないのです。 和大自体は校舎も移転して新しくなり(南海の駅も新しくできたし)環境は申し分ないのですが 教育学部生に比べると経済学部生はのんびりした人間が多いし、全体的に学部の雰囲気も そういう感じです。 やはり同志社や関学、関大あたりの学内資格試験サークルや図書館の熱気には負けてしまいます。 資格試験、公務員試験を勉強している人間の数が多くなればなるほど、学部内は熱気を帯びてきます。 中央大学法学部はその典型ですが、残念ながら地方国立大学には、その刺激がないのです。 それに都市部にいると梅田や難波や河原町、三宮にあるLECや大阪アカデミーといった 公務員受験校に通い易いというメリットもあります。 関西在住の方と思いますが、イチダイが無理でも、法学部なら岡山大や香川大などもあるので 検討してみてはいかがでしょう。 ただ岡山大は検事総長も輩出するほどの法学部ですが、香川大学法学部はまだまだです。 (ここの経済学部は和大と同様に看板学部です) しかし香川県庁や高松市役所(和大なら和歌山県庁や和歌山市役所)となると、 やはり地元の国立大学は結構強いので(試験が有利というわけでないのですが、やはり伝統でしょう。 神戸高校が神戸大に合格者が多かったり、イチダイに三国丘高校出身者が多いのと同じことです) それに入庁後もOBがたくさんいると何かと有利なことは多いものです。 それが地方国立大学の強みです。 ただ和歌山県庁・市役所は大阪府からの受験組は多いですよ。 その点、香川県くらいになると大阪府からはあまり受験しませんが。

fluppy2229
質問者

補足

詳しい説明本当に助かります。ありがとうございます。horikirikkoさんは関関同立などの有名私立のほうがお勧めという事でしょうか?説明を読んですごくメリットを感じました。一方岡山大、香川大もあるのかと目からウロコの感じでやはり地方国立大も捨てがたい気がしてきました。悩む所です。

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 公務員試験を目指す、というのならわざわざ浪人して和歌山大を目指す必要はありませんよ。母集団が比較にならないほど和歌山大より多いのはおいといて、関関同立の方が遙かに公務員合格者は多いんです。  大卒程度の公務員試験となると法律系の学部を出ていないと対応できません。  国家公務員総合職の合格者数ランキングです。でも、和歌山大にはそれなりの良さがあると思います。 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3866.html

fluppy2229
質問者

お礼

合格者ランキング 参考になりました。やはり法律系の学部の方が公務員にはよさそうですね。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 和歌山大クラスと関関同立

    和歌山大経済か滋賀大経済の受験を考えてるのですが 卒業後の就職を考えると関関同立に進学したほうが無難でしょうか? たとえ地方の国公立でも就職では私大より有利というか 5教科をまんべんなく勉強した努力が評価されると聞いたことあります。 京大、阪大や神戸大クラスが「国公立を評価」されるのかなとおもうと 浪人してでも上位大を目指したほうが将来に希望が持てるのでしょうか?

  • 国公立、関関同立、産近甲龍

    経済系志望の高3です。 僕は大阪府立大学を目指していたのですが、センターが酷く、ボーダーを15点ほど切りました。 私立は関関を受けますが、国語が苦手で自信は余りありません。 そこで、ランクを下げて和大を受けようか迷っています。 ・府大は記述模試で偏差値60(ギリB判定)だったが、センターを重視して勉強し、あまり対策ができてないため、自信はない ・和大前期はミスらなければ…可能性は高い ・和大後期は小論で、センターの2倍の配点があるが、対策に1週間くらいしか時間が裂けないため危険 ・産近甲龍までは落ちたくないが、浪人する気はない ・指定校も十分とれる評定があったのに、今まで国公立を目指してきたプライドもあり、、気持ち的に私立は悔しい ・関関には惹かれている所もあり、和大よりは関関へ行きたい ・府大が電車1本で一番通いやすい、和大は駅が出来るまでは少しつらい ・消して金持ちではない もちろん府大が一番なのですが、来年から縮小するので、リスクを犯してまで目指す大学なのかも分からなくなってきました。 しかし、府大に比べると和大はあまり良いとは聞きません。 和歌山大学、大阪府立大学、関関同立、産近甲龍を比べると評価はどの様なものでしょう? また、和大後期について知っている方がいたら教えてほしいです。 この状況で、どちらの大学を前期に受けるのが良いと思いますか? 皆さんの意見が欲しいです!

  • 法学部か、経済学部か

    高2で文系のものです。 大学の学部について、法学部か経済学部のどちらにしようか迷っています。分野でいうと、労働問題(かなり大雑把ですが)に興味があります。 ただ、これから興味がかわるかもしれない(今の時点でも、「情報教育」についても関心があります)ので、今の時点で決め付けるのも難だと思いますが・・・。   経済学部だと、数学をよく使う、と聞いたことがあるので、それについていけるか心配だし、法学部だとたくさんの法律を覚えていけるかどうか心配です・・・。実際には、どうなのでしょうか?  あと、大学が国公立か私立か、あるいは就職の際などでは、法/経済学部によって違いはあるのでしょうか?  今の時点では、司法試験などを受けるつもりはないんですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 有名な大学

    法学部:中央大学 経済系:神戸大学、一橋大学 こんなかんじで、その学部学科で有名な大学がありますよね。 そこで、建築学科で、有名な国公立、私立大学を教えて下さい。

  • 早稲田大政治経済学部受験の選択科目について

    早稲田大学政治経済学部受験の際の、選択科目について質問です。 私の弟は今年4月から仮面浪人をしています。 現役時は一橋大学経済学部志望でしたが、センターの点数が届かず、地元の国立を受験し合格。 今はそこに通っています。 しかしながら、学部が経済学部でないのと、消えない東京への憧れから、来年再受験をするようです。 仮面浪人では多教科をこなすのは難しいため、私立専願にしたのですが…… 弟は現役時、明治の法、経済を日本史選択で合格しましたが、早稲田の日本史はレベルが高いという情報と過去問の吟味から、政治経済と迷ってるようです。 明治合格レベルの日本史か、センターレベルの政治経済か、どちらがいち早く早稲田レベルまで辿り着けるでしょうか? (因みに興味の優劣はないようです) 私は国立だったので、私立に詳しくありません。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 同志社か浪人か

    今年同志社法学部に合格した高3です。でも、センター試験に少し失敗して、神戸大学法学部をあきらめて経済学部を受験しましたがおちてしまいました。来年センターのリスニング導入などが不安で元々現役志望だったので、同志社にいくつもりでした。すると、同志社経済に合格した友達が浪人して国公立を目指すと聞いて、悩み始めました。このまま同志社に行くのか、一浪して国公立目指すべきか、的確なアドバイスお願いします。

  • 浪人生です。国公立大or私大、どこの大学に行くかを迷っています(法学、経済学部志望)

    今年、予備校での浪人が決まった者です。現役時は家政学科を希望していたのですが、もっと深く調べていくうちに「自分の理想とは違うな」と考えるようになりました。最終的に、現役時で受けた大学は幸運か不運か全て落ちてしまいました。浪人するのであれば現役時の気持ちを引きずるより自分の納得いくことを勉強するべきだと思い、思い切って学科変更することにしました。本命は法学部ですが、受験科目がほぼ同じ経済学部も視野にいれています。 そこで、今から志望校を絞らなくてはいけないのですが、現役時は家政学科のある大学のみを調べていたので法学部、経済学部のある大学に関しては疎いのです。現役時は私立一本だったため、国公立についてもあまり分かりません。「学費が安い」というイメージと、初めから私大に範囲を狭めるのは良くないという理由で予備校には「文系国立大コース」に予約はしておきました。しかし、後々調べなおしてみると私立=悪いではないようで、こんがらがってきました。そこで、皆さんに助言をしてもらいたいと思います。 私の理想としては ・通うのなら宮城県か東京都又はその周辺の県 ・法学部or経済学部が学べる4大 ・学業は勿論のこと、キャンパスライフも充実。欲を言えば、学生活動も活発である ・就職も悪くない。就職は地元か東京都又はその周辺の県。要は学校次第です ・超難関校(東大、早稲田レベル)を除く。高くてもMARHC(明治・青山学院・立教・中央・法政)レベルで です。都合の良い欲ばかりですが・・・ Q1.こんな私には国公立と私立、どちらが合っていると思いますか? Q2.この条件に見合ったと思われる大学があれば名を挙げてください 皆さんの視点でで構いません。進路選択の参考にさせてもらいます。予備校の予約が今月中までしか待ってもらえないので早めに決断したいと思っています。それでは、宜しくお願いします。

  • 化学と経済を両方・・・

    化学と経済を勉強することについて 浪人で東工大、旧帝大理系志望なんですが、 行きたい学部は、化学系に行きたいと思っています だけど、経済にも興味があって大学で勉強したいと思っています 理系でも教養科目の選択として経済を学べると聞いたことがあるのですが、それは本当ですか? もし、学べたとすると単科大(東工大など)ではなくて総合大学(経済学部のある)ではないと無理ですか? 神奈川県に住んでいるので、そのために東北大や名古屋大に志望校を変えるのはどうかと思っているのですが、どうしても経済も学んでみたいんです アドバイスや情報の提供(国公立大・私立大問わず)をお願いします

  • 関関同立 、産近甲龍

    自分は高2で今現在、偏差値50程なので、8校全て見上げてる状態ですが。  家から近い事もあり、甲南を目指してます。偏差値50あれば、甲南は3人に1人は受かるそうです。 まだ1年あるので頑張ろうと思うのですが、レベル的に、くくられてる中でどういう順番ですか? 僕は法学部、法学科か、経済学部、経済学科がいいので、それに絞って答えてくれたら幸いです。

  • MARCHか関関同立か

    MARCHか関関同立のセンター利用出願を考えています。 法経商か国際の学部でオススメの大学学部はどこですか? 個人的には関関と法政と青学はちょっと劣るかなと思っています。 理系なのですが私立理系は学費が高いし地味なので国公立落ちたときの保険として考えています。