• 締切済み

気体の蒸気圧について

「気体の蒸気圧が小さい」とはいったいどういうことなのでしょうか。 蒸気圧が小さくなる理由はわかるのですか、その気体が空気中に存在しているときの体積やまわりに及ぼす影響などがいまいちわかりません。 例えば蒸気圧が大きい気体中に、それよりも蒸気圧が小さい気体をいれるとどうなるのでしょうか。 その気体は、周囲の気体に押されて小さくなるのでしょうか? また、その場合は圧力はどうなるのでしょか? 気体の状態方程式を学んでいるのですが、わからなくて困っています。 回答よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#177582
noname#177582
回答No.4

>「気体の蒸気圧が小さい」とはいったいどういうこと ⇒蒸発しにくい、即ち沸点が高い 蒸気圧は気体のみを扱うのではありません。 蒸気圧は物質固有であり、また温度によって変化します。 蒸気圧が高い物質ほど沸点が低く揮発しやすい物質となります。 例 エタノール  沸点   :78.3℃  蒸気圧 :59hPa(20℃) 水  沸点   :100℃  蒸気圧 :23hPa(20℃) >その気体が空気中に存在しているときの体積やまわりに及ぼす影響 ⇒ヘンリーの法則をググってください。  しかしあくまで理想気体のときにしか成り立ちません。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

 基本的には、それぞれの気体の蒸気圧は独立したものと考えてください。  分子をグランドで距離を保って一塊になって集まっている子供たちと考えてください。  かれらは、できるだけ傍にいたいと言う分子間力が働いています。  ところがも、そのうちの何人かは、元気をもらってその分子間力を振り払ってグランドに飛び出します。グランドで走り回っている子もその境界に来ると、その元気を他の子に渡して集団に入りますが、もらったほうは飛び出します。  彼らが、グラウンドの塀にぶつかれば塀にはじき返されますが、そのときに塀も外に押されますから塀は外から押さえておかなければなりません。--気体全体の圧力  壁や集団との境界にぶつかる子供たちの、何分の一がその分子かによって分圧が決まります。  それぞれが独立して走り回っていることは理解できますよね。--気体の定義-- 特定の物質に目をやると・・ ・液体の相にある分子と気体の相にある分子は、その境界で互いに出入りしています。 ・走り回っている子が集団に溶け込む数と集団から飛び出す子について、もし系全体の元気(熱)が多ければ、走り回っているこの数が増えます。--境界は常に平衡を保とうとする-- ・他の種類の子供たちについても、まったく同じです。  分圧とは、その気体全体の圧力を1としたときに、その気体の中にどんな割合で、その物質が含まれているかです。それは境界でも同じです。  たくさんあれば、境界にぶつかる分子数は増えます。  それを式にすると、PV=nRTになります。  この関係式は、気体だけじゃなく、浸透圧にも現れますよね。  もし、水と水に溶けている物質だとすると、他の物質が溶けていると、その分だけ液相から境界にぶつかる分子数は減少します。気相から界面(相の境界のこと)にぶつかる数は変わりません。  沸点とは、液体の蒸気圧と大気圧--外の塀から押さえつけられている圧力---が同じになる温度ですから、結果的に温度を上げて液相側から界面にぶつかる分子の数を増やさないとなりません。気体の圧力が一定でしたら気体から界面にぶつかる量は変わらない。結果沸点が上昇します。  というふうに、すべてのPV=nRTに似た式はイメージできると思います。  

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.2

各物質の分子は液体、気体にかかわらず温度に対応した熱エネルギーを得て運動しています。 一方各分子が近づいた場合には分子間力が働き一緒になり液体の状態に成ろうとします。 各分子の得ている熱エネルギーにはばらつきがあり、高い熱エネルギーを得たものは液面から飛び出し、飛び回っていた分子の内低い熱エネルギーを持ったものは、液面に衝突した時に液体に取り込まれてしまいます。 物質の種類により分子間力は異なり、ある温度圧力の時に気体状態なのか、或いはどの程度の割合が気体でその他は液体でいるのか等が決ります。 物質間に化学反応が起こらないとすると、気体状態の各物質分子の持っている平均熱エネルキーの値は等しく、重い分子は遅く、軽い分子は速く動き回っています。 これらの関係は例えば次のようにサーチして調べて下さい。 気体 温度 熱エネルギー 分子間力 蒸気圧 ==> http://www.rbanno.net/data/chem04.pdf Wikipedia:物質の状態

noname#160321
noname#160321
回答No.1

「蒸気圧」とは個体and/or液体と「平衡状態」にある気体にしか意味を持たない「用語」です。 気体しか無ければあるのは「分圧」です。 Σ(分圧)=全圧 になります。 気体どうしが反応したとき個体や液体になっちゃったら、生成物の蒸気圧が問題になるでしょうね。

関連するQ&A

  • 蒸気圧とは何でしょうか?

    化学II勉強始めて、蒸気圧が出てきたのですが、 液体の蒸気圧=液体の存在する空間の圧力 のときに沸騰するのは理解できました。 あと、蒸気圧の関係した問題で空間の圧力より飽和蒸気圧が大きいとき 蒸気は未飽和で、気体で存在し、 空間の圧力より蒸気圧が小さい時は液体が存在して気液平行になるのまで 問題を解くために暗記しましたが、 蒸気圧自体がいまいち理解できません。 蒸気圧とは気体が液体と共存する状態になる時の圧力なのでしょうか? 長ったらしくてすいませんがお願いします。

  • 気体に関して

    なめらかに動くピストン付きのシリンダー内に水を入れ、空気を除いて60℃に保った。そのあと、次のような操作を行うと、器内の圧力は何hPaになるか。ただし、いずれの場合も器内に液体が残っていた。 60℃の蒸気圧は200hPa 60℃に保ったままピストンを引き上げて、器内の気体部分の体積をはじめの2倍にした。 答は「液体が存在する限り、器内の圧力はその温度における蒸気圧より200hPa」 となっていますが、「なめらかに動くピストン」で蒸気圧<大気圧なのだから気体はすべて押しつぶされて存在しないのではないでしょうか? なぜ「気体部分の体積をはじめの2倍にした。」という操作ができるのでしょうか? ここでは大気圧を考えないということですか? よろしくお願いします。

  • 飽和蒸気圧について

    私の参考書の問題で気になった点があったので質問します。 以下、問題記載 内容積5Lの容器が15℃で標準大気圧の大気に開放されている。これにエタノール(液体)0.05molを入れて素早く密閉した後、温度をt1まで加熱した。 ただし、容器の中に入れたエタノール(液体)の体積は無視する。また、気体は理想気体として計算せよ。 次の問に答えよ なお、エタノールの温度と飽和蒸気圧の関係は次の表のとおりである 温度       ℃  0 25 50 飽和蒸気圧 kPa 1.50 7.87 29.5 問1.密閉した容器中の空気は何モルか? 問2.t1=50℃のとき、容器に入れたエタノールがすべて気化したとすると、容器内のエタノールの分圧はいくらか。 問1は当然ながら理想気体の方程式より求めれます 問2の答えを参照すると理想気体の方程式より求めています。 私の認識では、液体は温度における飽和蒸気圧力に等しくなるまで蒸発を続けるという事より、50℃の時の飽和蒸気圧力なので29.5KPAになるものと解釈していました。 しかし、理想気体の方程式より算出する形となっており、答えは26.8KPAでした。 理想気体の方程式より求める方法であれば、例えばエタノールが100molあったとして、同じ条件であれば5.3MPAになるものと推測されます。 これらをふまえて質問します。 全て気化したと仮定しているため、気体の状態方程式より算出しているのでしょうか? つまり、液体が存在する場合、今回の条件の場合50℃における飽和蒸気圧力(29.5KPA)と解答すれば良いのでしょうか? 質問したいこともよくわからなくなるのですが・・・ざっくり言うと「問2の答えは温度における飽和蒸気圧力、つまり29.5KPAになるのではないのか?」が質問です。 基礎的な質問で質問内容が伝わり難いと思いますが これを明確に説明できる方がいましたら、ご教授願います。

  • 蒸気圧について

    蒸気圧について教えてください。 ある液体が蒸気圧温度以上になると、状態を液体から気体になりますが、蒸気圧温度以下でも、液体の一部は、気体となっています。 そこで、蒸気圧温度以下の液体では、気相部にどの程度、その液体が存在するか、計算で出す方法を教えていただけませんか。ちなみに開放系です。正確な値は、いりません。概算値でかまいません。 私の考えでは、その液体の蒸気圧から、理想気体の方程式PV=nRTの式へ代入してnを算出すると考えてますがあっていますか。

  • 蒸気圧

    大学入試の問題ですが、どなたかご教授お願いします。 温度57℃において、分圧600 mmHgのアルゴンと分圧130 mmHgの水蒸気からなる 混合気体が入っている円柱状の容器がある。容器に対して以下に示す操作を行 うものとして問に答えよ。なお、57℃での水の蒸気圧を130 mmHg、-3℃での 氷の蒸気圧(昇華圧)を4 mmHgとする。また、アルゴンはすべての容器中で常 に気体として存在する。 気体はすべて理想気体であるとし、混合気体の全圧と各成分気体の圧力の間 にはドルトンの分圧の法則が成立するものとする。水および氷の体積は無視 する。また、気体アルゴンの水あるいは氷への溶解も無視する。 容器に対する操作 容器の体積一定のまま、容器の上半分を57℃に、容器の下半分を-3℃に保つ。 問a 容器の上半分と下半分に存在するアルゴンの原子数の比を求めよ。整数比で答えよ。 問b 容器内の全圧(mmHg)を求めよ。整数で答えよ。 aはアルゴンの圧力をPとして、モル比を出せば9:11と簡単に出るが、bが? 一応、自分で考えたのは、P=540mmHgと計算。水は下部の蒸気圧にしか圧力 が行かないから、4mmHg で、計544mmHg。 でも、手元の解答によると 上半分:600×1/2+130=430、 下半分:490.9×1/2 +4=249.45 ∴答:679 mmHg 490.9はアルゴンの-3℃での圧力です。 ??? 誰か教えてくださいませ。

  • 飽和蒸気圧

    某参考書に、液体があるとき、気体の圧力は飽和蒸気圧となっている、とあったのですが、例えばコップにある水はその温度での飽和水蒸気圧を示そうとするけど、部屋の体積がかなり大きいから、すべて蒸発してしまうのではないかと思ったのですが、実際のところ一日中置いといても水はまだのこっていました。何故なのでしょうか???? 唐突な質問ですみません・・・・

  • 蒸気圧ってなに?

    高校化学IIの気体の分野で『蒸気圧』というのが出てきました。教科書を何度も読んだのですが漠然とした書き方でよく理解できませんでした。蒸気圧とはどんな圧力なのですか?具体的に教えてください。

  • 蒸気圧と気体の状態方程式について

    蒸気圧で圧力が一定になるということは、 状態方程式PV=nRTで考えると、 (Tは一定として)Pが定数となってしまい、n∝Vという形で、 気体となっている物質量が変化するという考えでいいのでしょうか? つまりは定温常体において、 全部気体⇒nが定数でVに対してPが反比例(ボイルの法則) 気液平衡⇒Pが定数でVに対してnが正比例 とまとめて考えることができるのか、ということです。。。 あともう一つ、 外圧と釣り合っている、ピストン中の気液平衡状態の物質は、 外圧を少しでも高くして維持すれば、 ピストン中の物質が全て液体になるまで体積は縮むのでしょうか?

  • 水の蒸気圧の問題で...

    ある化学の気体の問題で疑問に感じたところが数点あります。長くなりますが、回答してくださるかたお願いします。 問) 自由に動くピストンのついた容器の中に、27℃で1.0molの水と   1.0×10^5Paで1.0Lの乾燥空気を入れた。次に、1.0×10^5Paのも  とで、容器を90℃で十分長い時間保持した場合、気体の体積は何L  になるか、有効数字2桁で答えよ。なお乾燥空気のは水に溶けない  ものとし、90℃において水の蒸気圧を0.692×10^5Paとする。 答) ピストン内に気体部分がなければ、100℃未満では状態変化は起こ  らず、100℃で沸騰するが、今回のように気体部分があると、飽   和水蒸気圧までは蒸発して水蒸気になる。温度が上昇すると、飽和  水蒸気圧は増加するので、水蒸気 の物質量は変化するが、空気の  物質量は変化しない。よって空気のみにボイルシャルルの法則を適  用できる。90℃の飽和 水上気圧は0.692×10^5Paであるから、空  気の分圧は 1.0×10^5-0.692×10^5=0.308×10^5(Pa)   よって、90℃の混合気体全体の体積をv(L)とおき、空気のみに   ボイルシャルルの法則を適用すると、   1.0×10^5×1.0/273+27=0.308×10^5×v/273+90   よって v=3.92≒3.9(L) 疑問点) (1) 内部に気体がないときに100℃未満では状態変化がおらないこと (2) なぜ空気のみの分圧を用いてボイルシャルルに適用させてるのかと いうこと (3) 蒸発している水の体積はどのように処理しているのかということ 以上三点が不明な点です。 回答お願いいたします。

  • 大気圧じゃない飽和水蒸気圧と水蒸気分圧

    お世話になります。 空気中の水分についての質問です。 大気圧での飽和水蒸気圧は温度によって決まることは分かるのですが、 大気圧じゃなくなったらどうなるのでしょうか? 水蒸気分圧についても、全圧が変わるとどうなるのでしょうか? 考える気体:水分を含む空気 圧力:1atm~2atm 温度:20℃~80℃ 例えば、1atm50%RHの空気が、1.5atmに圧縮されたらどうなりますか? あいまいな質問かもしれませんが、回答よろしくお願いします。