• 締切済み

リース管理について教えてください。

経理知識はほとんどありませんが今回、経理に配属されることになりました。 右も左もわからない状態ですが、先輩からまずリースの管理からしてもらうと言われました。 そこで質問ですが、リースの管理とは具体的にどのようなものなのでしょうか? またそれに適した参考書などありましたらお願いします。 (本当は先輩にまずこの質問をするべきだとは思いますが、あまりにリース管理についてピンとこなかったのでせめて予備知識をある程度しいれてからと思いました。) さらに別で、リース含め経理全般のおすすめの参考書があれば教えていただきたいです。 経理をやるにあたって税金や償却関係にも強くなりたいと考えています。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.3

経理がリース管理する場合には2つの要素があります。 1つは、経理的な数値管理を行う もう1つは、実際のリース物件を管理する資産管理の側面 先輩はどちらを任せようとしているんでしょうかね。 例えば、会社によっては、資産管理は総務部など違う部署が行って、経理処理は その部署からもらったデータによって行うこともあります。 この資産管理では、資産番号をつけて何らかの台帳管理して、有無、使用場所、使用部署などの管理が必要となります。 また契約書の管理も重要です。 経理的な要素としては、まずリース契約がどのような経理処理を要請されるかを把握することです。 税務上、会計上、リースはルールが複雑です。内容によっては資産計上しなければなりませんので、書店で、リースに関する書籍を購入されるなどした方が良いかと思います。(先輩のご指導を受けるのが良いかもしれませんし、社内にマニュアルの様なものが存在するかもしれません) また、資産管理内容とリース料の支払い状況に不整合が生じていないかをチェックしたりします。 リース物件、契約の仕方などによって管理方法にもそれぞれの工夫が必要ですが、例えば、補助科目をリース契約もしくはリース物件ごとに設けて、補助元帳を観るだけで月々同額の支出が継続的にあるかどうかのチェックなどをできるようにしたりします。

回答No.2

主に、次の2点が大事かと思います。 (1)リース物件が、多くなると会社内で使用している設備・機器・備品・自動車などで  どれがリースで借りているもので、どれが会社の所有物(資産)かがわからなく  なります。リース契約した直後なら記憶に頼って、判断できるかも知れないですが、  契約後数年経過すると記憶も曖昧になり、覚えきれるものではありません。  したがって、契約したリース物件にはラベルを貼り、リース契約日、リース会社名  リース期限などを記載しておくと後後になっても、忘れてしまってわからなくなると  言う事が防げます。  また、ラベルを貼り忘れていた場合、会社の所有物と間違って判断し、第3者に転売  していまったりする可能性もあります(リース物件の所有権はリース会社にあるので、  使用者が勝手に転売する権利はありません)。 (2)リース物件の台帳を作ります。一般的にリース料は毎月支払いがある場合が多いかと  思いますが、支払の時にリース台帳とチェックする事で、適正に支払いをする事が  できます。リース台帳が無い場合、誤って、期限切れや解約済など、支払う必要の  無いもの迄、支払ってしまったりする可能性があります。

  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.1

リース提供側? リース利用側?  先ず、リースとは、  利用者のためだけにリース会社がその商品を購入し、利用者に貸し出す。  その貸与料金は、商品購入額+貸与期間利息+リース会社利益(貸与期間で全額回収)  リース中途解約は現品返却の上この残金以上要求(或いは現品現資産を差し引いた額) レンタルは任意に貸借返品できるところが違います。値段も変わりますが。 リースの利点は、利用者が商品代金を利用期間に分散して支払いできることです。総額は当然上がります。 その他、リース会社であれば、それは会社の資産となるため、その期間償却に応じた税金の支払いもあります。 これらを理解すれば、どちらの立場にせよ、何を管理すべきかが理解できると思います。 ご参考まで。

関連するQ&A

  • 経理について

    経理関連に関わる管理職になったのですが、全く知識がありません。 減価償却?リース?借方?貸方?なんのことやら・・・です。そういった人間を配属する人事もどうかと思いますが、なってしまった以上はやるしないので、その辺が理会出来る良い読み物等ありましたら、是非、教えて下さい。

  • リースのトラックの減価償却

    会社の経理をしています。 900万のトラックをリースにて購入しました。 リースは減価償却できないという知識がありましたが、平成20年4月から改正があったとも 聞きました。 どうしたらいいのか教えてください。 それと、購入した時の仕訳ですが、リースの税込み契約総額を車輌運搬具で計上していいのでしょうか?  よろしくお願いします!

  • リース業界の仕事

    転職活動をしていて1社内定が出ました。 内定が出たことは大変うれしいのですが、当初募集していた部署とは違う部署に配属になりそうなのです。 経理の仕事で応募したのですが、リースの仕事になりそうなのです。 リースの仕事は初めてなのでどんなことをするのでしょうか?担当者は一から教えると言っているんですが・・・。 飛び込みとかの営業は無く、どちらかと言うと営業管理的な仕事らしいです。全てグループ会社のリースを取り扱うそうなので、一般のリース会社とは違う点が多いらしいんですけどね。 今まで経験したことの無い仕事に挑戦することも新鮮でおろしろいと思うんですけど、新しい仕事に対する不安も大きいです。 アドバイスお願いいたします。

  • リースとレンタルの違いは?

    リースとレンタルの違いはどう違うのでしょうか? 私の認識は レンタル:短期間 リース:長期契約 です。 会社では、プリンター、パソコンなどをリースにしているケースがよく聞かれますが、 それはどういった理由からなのでしょうか? よく節税対策などとは耳にするのですが・・・ 会社で働くうえで、リースの正しい知識を教えて頂けますか。 1 レンタルとリースの違い 2 リースにするか、購入にするかの選択基準は? 3 リースと税金(節税)の関係 4 リースと原価償却の関係

  • 減価償却について

    減価償却について質問があります。 職場でシステム管理を行っているのですが、古いパソコンが壊れると、 「減価償却として元は取ったから新しく購入していかなければ、ちゃんとその辺、管理してる?」 と上司に言われました。 経理のことは全くわからず、減価償却についても、何年後かには元を取って新しいものを買ったほうが得、というぐらいな知識です・・ 購入?リースですね、リース開始からどのくらいで減価償却できた、という認識でいいのでしょうか? 最後に、乱文申し訳ありません。。

  • パソコンを買うかリースにするか

    先週、株式会社を登記して起業しました。 経理や税金はまったくのど素人です。 業務に使うパソコンを買うか、それともリースにするかで迷っています。 先日、リースの見積もりを取りましたら、 PC本体、モニタ、ソフトなどの合計額が約50万円でした。 5年リースで、約月々1万円です。 5年かかって合計60万円払う計算です。 差額は10万円です。 街の量販店やネットなどで同じものを現金で購入した場合、 ポイントなどを引くと45万円で買えます。 リースでの合計60万円との差額は15万円にもなります。 15万円余分に払うのはもったいない気がします。 リースは経費として扱え 現金で買えばPCやモニタは資産となり減価償却していくということになると思いますが、 わかるのはそこまでで、ではいったい金額的にのちのち どちらが損なのか(得なのか)、さっぱりわかりません。 どのように考えればいいのでしょうか。

  • リース会計の改正

    (1)リース会計の改正に伴って、何が具体的に変わるのか教えて下さい。HP等があれば教えて欲しいです。 (2)平成20年3月31日までに開始したリース契約で、リース料に計上している複合機とかがあるのですが、平成20年4月1日以降は、具体的にどうしたらいいのでしょうか? ・リース期間の支払合計金額から平成20年3月31日までに支払った金額を差し引いた金額をリース資産として資産計上したらいいのでしょうか?その場合、耐用年数とか償却率とかはどうなるのでしょう? (3)平成20年4月1日以降に開始するリース契約は、リース料の全額をリース資産の取得額として、資産計上したらいいのでしょうか?     その場合、耐用年数とか償却率とかはどうなるのでしょう? (4)ちなみに、今回の改正は借りている側の処理が変わるだけで、    貸している側は、今までと特にやり方は変更にならないんですよね!? (5)平成20年4月1日以降に毎月支払うリース料の勘定科目は、リース料勘定ではなくて、減価償却費で処理することになるのでしょうか? (6)保守料とかが、リース料に入っていたら、リース資産額からは除くのですか、それともリース資産とするのでしょうか?         費用計上するとしたら、毎月リース料中の保守料部分の金額を算出するのが困難なのではと思われるのですが・・・ 来期予算を検討するのに、取り急ぎ、経理処理を明確にする必要があります。ご存知の方がおられましたら、宜しくお願いします。 また、その他気を付けないといけないことがあれば教えて下さい。

  • 固定資産と減価償却

    会社でリースで導入していた機器がリース満了に伴い、再リースをする事になりました。再リースで年50万、買い取ったら60万。 「じゃあ買い取ったらええやん」と経理担当に言ったら「固定資産になり原価償却が発生するからね~」と言われました。 そこで質問です。 1.そもそも減価償却ってなんですか?  2.税金も発生する?(固定資産税) 3.リース満了時は1度は再リースすべき? 以上3点です。 説明べたなうちの経理に変わってどなたかお教えください。

  • リース資産を資産計上から、賃貸借処理へ変更しても大丈夫ですか?

    リース資産を資産計上から、賃貸借処理へ変更しても大丈夫ですか? 前期からリースしている有形固定資産を、資産計上しているのですが、やはり今期から賃貸借処理に変更したいと思っています。 会計には継続性の原則があるのは承知していますが、小規模な企業ですので証券取引所にも財務諸表を提出するわけではないし、利害関係者もいない状態なので、税務署の調査のことだけを考えています。 税金の面を考えれば、前期には資産計上なので、減価償却費を計上しており、リース料は計上していません。 減価償却費とリース料の差額は小さなものであれば、何とかなるような気がします。 以下、具体的な金額を入れて2つのパターンを考えて見ます。 (1)前期にリース料を110円支払い、減価償却費を100円支払っている場合には、税金を多く払ったことになりま すから、税務署は文句を言わないような気がします。 (2)前期に減価償却費を100円計上し、リース料は90円払った場合を考えると、最初っから賃貸借にしていた場合には、費用は90円だったことになり、100円の費用を計上していたということは、本来支払わなければならない税金より少なく納税していたということになり、加算税の対象になるのでしょうか?それとも差額の金額が小さければ見逃してくれるのでしょうか? この様なことにお詳しい方がおられましたらご回答の程よろしくお願いいたします。

  • リース会計

    リース資産にかかる利息について質問です。 計算例を見てみると、利息に関しては「利息法による」と記載されており、実務上も「ほとんどの場合はリース会社が計算したものを使用する」と先日参加したセミナーで聞いたのですが、具体的な算出は、貸手側や金融会社以外の企業では難しいのでしょうか? 具体的な算出の仕方、あるいは参考になるホームページなどがあれば教えていただきたいと思っています。

専門家に質問してみよう