• 締切済み

ごめんなさい

moca1319の回答

  • moca1319
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.6

死んではダメですよ。 生きて下さい。 死ぬのも辛いですよ。 お母さん達が待ってます、早く帰って伝えて下さい。 そして生きている事をここにまた報告して下さい、待ってますよ。

関連するQ&A

  • 沢山の回答をお待ちしています!

    子供が参観日のために書いた作文です。賞をもらった作文です。皆さんからみたらどう思うかはわかりませんが私たち家族が読んだときは感動し涙がでてきました。読んだ方、感想お願いします 僕の家族!! 僕の家族は10人家族です。僕は去年までは7人家族でしたが今では10人家族になりました。そして僕は5人兄弟でしたがお兄ちゃんが2人とお姉ちゃんが1人できて嬉しかったです。僕には3学年上の姉と2学年下の妹と7学年下の弟と8学年下の弟がいます。お父さんとお母さんが亡くなった時は一番下の弟は2ヶ月にもならない頃でまだはいはいもしない頃でした。でも今では僕の兄弟は下の子の面倒をしっかりと見れるようになって上のお姉ちゃんやお兄ちゃんや新しいお父さんやお母さんに褒めれれて僕はとても嬉しいです。 僕のお父さんとお母さんは去年、事故で亡くなりました。そして僕はお父さんのはとこであるおばちゃんのお家に引き取られました。僕の兄弟は1人もバラバラにならないで全員お父さんのはとこのおばちゃんが引き取ってくれました。僕は去年は小学2年生でした。僕はお父さんとお母さんがいなくてとてもショックでしたがずっと落ち込んでてもいけません。天国のお父さんやお母さんは 「○○くんしっかりしなさい。」 と言っていると思うのでお父さんやお母さんが居なくてもいろんなことに頑張りたいと思いました。 僕は小学校1年生から私立の小学校に通っていて凄く費用がかかっています。130万ぐらい年間通って居ます。おばちゃんの子供実に僕の兄弟になったお姉ちゃんやお兄ちゃんは町立の小学校に通って塾もそこまで高いところに連れていかなかったのに僕たちはとても費用がかかっているので嫌かもしれません。でもお父さんのはとこのおばちゃんは何も言わず払ってくれています。2月から塾に通っていますが塾も月に凄くかかっています。月に5万ぐらいかかっています。生活にするにあたっておばちゃんやおっちゃんは色々とたくさんしてくれています。僕は4月になれば4年生になります。本当の兄弟の姉は中学生になるので小学校の時よりも少し帰宅時間が遅くなると思います。だから僕は下の子の面倒をちゃんとみていきたいと思っています。これからは家族に感謝して良い大人になりたいと思っています。そして今の家族を大切にしていきたいです。

  • 親の離婚と私の判断どうすればいいですか

    私は今小学校高学年です。 この質問を投稿したのは、まず、母親の不倫が原因で4年生の頃母親から 「もう一緒に居られなくなっちゃったの」 と急に言われて、意味が分からなくて、家族会議みたいなのでお母さんともいたいしお父さんと離れたくないと言いました。 その結果、お母さんは朝は六時から夜九時まで家に来て家事をして、その間お母さんに会いたくないお兄ちゃんとお父さんは部屋にずっといたり、仕事に行ったりする、という変な状況が続いています。お母さんと旅行に行くのはお父さんに許して貰えなかったので、お母さんがお父さんに嘘をついて旅行に行く、と言ってお父さんに嘘をついていました。その事がお父さんにバレてしまい、お説教の中で色々なことを言われました。 お兄ちゃんとお父さんにに物凄いストレスを与えていることや、お母さんが不倫相手と何をしたのか、私の知らなかったことがいっぱい伝えられて、私は自分の判断に酷く後悔しました。それから、お母さんからはお父さんやお兄ちゃんの愚痴、お父さんからはお母さんの愚痴を聞くようになってきました。お母さんは好きだったので、なかなかもう家に来ないで、なんて言えません。普通に私は今の状況が苦痛です。正直死にたいです。私はこのまま死んだ方が楽なのでしょうか。自分で解決することは出来るのでしょうか。タラタラと語ってしまってすいません。ご回答よろしくお願いします。

  • 昔の洋画のタイトルが思い出せません。

    昔の洋画のタイトルが思い出せません。 ・男の子の兄弟がいてお母さんが亡くなってしまいお兄ちゃんは寂しがっています。 ・お父さんはお金持ちで仕事が忙しくあまりかまってくれない ・弟はお兄ちゃんに付いてあるって危ない目にあいお兄ちゃんが怒られる  お兄ちゃんはお父さんに可愛がられていないと思ってしまう。 ・ラストはお兄ちゃんの真似をして木に登った弟をお兄ちゃんが助けるが  落ちてしまう。  「お父さんが可愛がっている弟を助けたよ」的な事を言いお父さんに  褒めてもらいたい ・でもお兄ちゃんは怪我で死んでしまう。 という内容だったと思います。 今も内容を思い出すと涙が出そうになるくらい切ない映画です。 80年代くらいだったと思います。 どなたか覚えている方いますか?

  • 味方がいません

    私は高校2年生の17歳です。 私の悩みを聞いてください… わたしは家にいるのが憂鬱でしかたありません。 理由はお父さん、お母さん、お姉ちゃんです。 最近「自分で払うからウィルコムがほしい」と 言いました。でもお母さんはだめと言ってきました。 「自分で払うんやからいいやん。」と私は言いました。 それでもお母さんは「あんたが自分で払うほど お母さんたちお金に困ってない。」と細かいことを 言ってきました。でもバイトもしているし払ってって 頼んでないから買ってもいいと思いませんか? なのにダメって言う神経が私には理解できません。 それにお父さんもお姉ちゃんもお母さんの肩を持つ ので私には味方がいません・・・。 だから家に帰るのも最近嫌なんです。 私には自由がありません。縛り付けられてる感じで いつか自分がどうにかなっちゃいそうで仕方ないです。 高校生になったらもっと自由になれると思っていたのに・・・ もう、どうしたらいいのか分かりません。 親ってなんのためにいるんでしょうか。 家族なんか祖父母以外信用できなくなってきました。 なにかと心配してくれるのは前はありがたい とか思っていましたが、最近はもう迷惑って思って きました。自分で稼いだお金も使わせてくれないとか ほんと重すぎます。もういい加減限界が近いです。 親ってなんのためにいるんでしょうか・・・。 お父さんもお母さんもお姉ちゃんもみんな大嫌いです。

  • 花嫁の手紙を添削してほしいです。

    タイトルの通りです。 花嫁の手紙を急遽添削していただきたいのですが、どなたか協力お願いします。 お父さん、お母さん。
今まで31年間、私の事を大切に育ててくれて、本当にありがとう。大勢の方々に祝福されて、今日を迎えることができたのは、2人のおかげです。 おとうさん、 おとうさんは経験豊富で、いつも私が悩んでいたら、たくさんの知識で解決に導いてくれましたね。 障害を持っても、それもひとつの人生経験と割り切って、薬の飲み方を工夫し、リハビリに取り組み、自由に動かない体と懸命に向き合ってきました。 私が、バージンロードはおとうさんと歩きたいんやけど、大丈夫やろか?と伺うように尋ねたときも、任せてくれと躊躇なく引き受けてくれて、とても嬉しかったです。 おとうさんは障害があろうがなかろうが関係なく、頼り甲斐のある私の自慢の父親です。 おとうさんはいつでも私のお願いを聞いてくれるから、これからもつい甘えてしまうことがあるかもしれません。 そのときはいつも通り、笑いながら私の話を聞いてください。 おかあさん、 おかあさんはいつも自分のことより私のことを優先して、私を守ることを第一に考えてくれています。 私が大学の進学に挫折を感じ、退学を考えたときは、怒らず一緒に泣いて寄り添ってくれました。 ●●(私)が辛いならいつでも辞めていい、いつでも味方になってあげると言ってくれましたね。 私を薬学部に行かせるのに、金銭的にも体力的にも負担があったにも関わらず、それを投げ打ってでも私の気持ちを優先してくれたことに深い愛情を感じました。 今度は私がおかあさんを支える立場になれたらと思うのですが、おかあさんの性格上、多分遠慮するのではないでしょうか。 なので私がおかあさんに注いでもらった愛情を、今度は新郎さんと築く家庭に注いでいけるよう頑張ります。 私は今日、お父さんとお母さんの元から旅立ち、新郎さんと新たな一歩を踏み出します。これからは2人をお手本に、温かい家庭を築いていきたいと思っています。 そして、私を家族として温かく迎え入れてくださった新郎さんのお父さん、お母さん、これからも末永くよろしくお願いします。 どうでしょうか? いろいろ自信がありません…

  •  身長について!

     私は、中学1年生です!でも、身長が小さくて135cmしかありません。体重は、25kgです。お姉ちゃんが170cm、お兄ちゃんが190cm、お母さんが180cm、お父さんが、195cmなのに、なぜ私だけ小さいのでしょうか。どうしたら身長が大きくなりますか。教えて下さい。

  • お父さんが大好きだったのに

    私は中1の女子です。 私にはお姉ちゃんがいます。 そしてお父さんお母さんとの4人家族です。 でも、5年生のクリスマスごろから お父さんとお母さんの仲が悪いです。 原因はお父さんの浮気です。 それからというもの、お父さんとお母さんは 毎日のように喧嘩をして 普通に、お父さんが「もう終わりだな。離婚だ。離婚」 と言っていたり、夜に大声で怒鳴っていたり そして、私たち姉妹が一番恐れているのが 私たちに注意するときです。 何か悪いことしてお父さんが注意して反抗したりすると 前はお姉ちゃんがお父さんに水をかけられました。 「お前なんか出て行け。この家に必要ない」など 気づつくことも言ってきました。 お母さんは、何度も口を聞いてもらえず 何か言うと「うるさい、うるさい。」 というように言っています。 前まではとても優しくて大好きだったお父さんも もう人が変わったように別人になりました。 私はこれ以上家族の関係が壊れないように 頑張ってお父さんの機嫌をとっているのですが それももうなににもなりません。 お父さんは、休日だと午前中からずっとお酒を飲んでいます。 アルコール中毒じゃない?とお母さんも言っています。 だから、すぐお父さんが怒るのかなって思います。 いま私は、お父さんが怖いです。 お母さんも本当は離婚したいけど いま、お姉ちゃんも受験生で、お金がかかるので 我慢しています。 だから辛くていつも、ひやひやしてすごしています。 どうすれば家族円満で笑顔で幸せな日々がやってくるのでしょうか。 そして、どうすればお父さんが前までのお父さんに 戻ってくれるのでしょうか。

  • 花嫁の手紙のチェックお願いしますm(__)m

    初めまして! 明日結婚式を挙げます。 両親への手紙なんですが、暗すぎたりするのかなぁと悩んでいます。 また、文章もどうなんだろう…と不安になってます。 もしよろしければアドバイスを下さい。 今、自分なりに考えている文章です。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ お父さん 天国のお母さんへ 24年間私を支えていただき、ありがとうございました。 思い返せば小さい頃私は泣き虫でとても甘えん坊でしたね。 小学生の頃よく男の子にからかわれ、泣きながら家に帰ると、お母さんは「負けるな。強くなれ」っていつも励ましてくれていました。 みんなが私を励まし、背中を押してくれた甲斐があって沢山の素敵な友達が出来たよ♪ いつも側で励ましてくれてたお母さん!ありがとう。 これからも見守っていてください。 中学の頃お母さんが亡くなり、夜は一人で眠れずいつもお父さんの布団に潜り込んではイビキに耐えきれず布団から出てました。 ある日お父さんに"母親が居ない事を理由に後ろ指を指される人になるな"って言われました。その時の言葉の重みは今でも忘れていません。 それでも、お父さんには迷惑たくさんかけたよね。 学校から呼ばれても仕事の合間をみて来てくれたり、本当に沢山の迷惑や心配をかけてごめんなさい。 高校の卒業式の日"今までご苦労様。色々苦労かけてごめんね"とお父さんに言われた時は涙が止まりませんでした。 どんなときも正面から向き合ってくれたお父さん!ありがとう。 私には自慢できる兄弟もいます。 お母さんが入退院を繰り返してた時、みんな私が寂しくならないように色んな所に連れていってくれました。 兄弟なのに私一人だけ10個近くも年下で年の近い兄弟がよかったと思ってましたが、今となっては人生の大先輩にもなる頼もしいお兄ちゃん・お姉ちゃんです。 こんな家族思いの家庭をこれから○○さんと築き挙げたいと思ってます。 ○○さんのお母さん・お父さん。 私はお母さんの手料理が大好きで、色々あるメニューの中で蓮根のきんぴらが大好きです。お母さんの懐かしい味がします。 お父さんは私がお家にいくといつも笑顔で"いらっしゃい"といってくれるそんな優しいお父さんが大好きです。 まだまだ未熟な私ではありますが,これから○○家の名を汚さぬよう頑張りますので,ご指導のほどよろしくお願い致します。 中学の時に母親が他界しましたが、いい言葉が見つからずストレートに書いてしまいました。 母は他界してますが、手紙上に書くのは 良くないですか? その他改善すべき場所がありましたら、教えてください。 お願い致しますm(__)m

  • お父さんに反抗ができない。

    こんにちは。中一女子です。 お父さんが大嫌いです。 死ねばいいのに、と思ったこともあります。 別に虐待を受けている訳でも無く、しっかり働いて、愛してくれているので、こんなことを言うのは間違っているし、ただの我儘なのもわかってます。 ただ、本当にお父さんが嫌です。 お父さんは、昔カッとなると、手が出る人でした。そして、叱る時は怒鳴りあげます。お兄ちゃんがお父さんに反抗した時に1度お父さんが手を出した事があり、お兄ちゃんが怪我をしました。その時お母さんが、手は絶対出さないで、と注意してから、お父さんは気をつけるようになりました。でも小学2年生ぐらいだった私は、お父さんの怒鳴り声が怖くて怖くて、今ではトラウマみたいになっています。 だから、私はお父さんに反抗したことがありません。お父さんに怒鳴られないように、怒られないように、言うことをしっかり聞いて、手伝いをお願いされたら、どんなにめんどくさくても、断ることができません。お兄ちゃんは逃げ上手なので、だいたいの手伝いは私に任されます。何回か、お母さんに、お兄ちゃんと平等にしてよと言ったけど、あまり効果はありませんでした。また、お父さんは会社ではすごくコミュニケーションが上手なのに、家では話しかけても、適当に返されるので話すのも嫌です。 また、お父さんは自己中心的なところがあります。お母さんが、料理を作って、その料理があまり好きではなかったら、「もう二度と作らないで」と言ったり、電話をしていて、こっちの話は全く聞かず、自分の要件だけ伝えてすぐ切ったり。 正直、なぜお母さんがお父さんを、選んだのか分かりません。 こういう嫌いという気持ちは、思春期だからでしょうか。思春期が終われば普通に話して、反抗もできるでしょうか。 周りの家もこんなもんなのでしょうか。

  • 彼氏との関係

    私には大事な人がいます。 その人はハーフというよりクウォーターって感じです。 (もちろん日本っぽいんですけどね) 2013年の年越しの日…ちょうどガキ使がやるときですね。 彼氏の家に呼ばれて行きました。 そこには、お父さんお母さんお姉ちゃんと旦那さんと息子二人お兄ちゃんと奥さんがいました。 初めましてだったのでもちろん緊張もしました。 とても歓迎してくれていい家族でとても楽しかったのですが…。 そのときはまだ皆が私に気を使ってくれていて遠慮もしていたので皆さんがどんな人なのか全然わからないし、ましてやクウォーターの人と付き合うのは初めてだったので うまくいくか心配でした。 でも、とてもうまくいきすごく楽しい日々を送ってました(*^^*) 時折おんな友達などに邪魔をされつつなんとか今日まで楽しい付き合いをしています! そんなとき、彼氏のお姉ちゃんが遊びに来ていて私はたまたま彼氏の家にいたので鉢合わせになりました。挨拶はしたのですが… 彼氏との挨拶がすごくて『あ、これが外国の人なんだ』と改めて実感しました。 その挨拶というのがいわゆる『ハグ』ですね。 お姉ちゃんは、旦那さんがいるので岐阜県に住んでます。 たぶん旦那さんの実家が岐阜なんだと思います。 それで、当然彼氏とは離れて暮らすわけなんですけど… 彼氏は中3でお姉ちゃんが20代です。 年が近いのもあるんですけど、とても複雑な心境です。 とてもじゃないけど姉弟のハグとは思えないときがあります。 とても熱いハグをしてるところをみたりします。 やっぱり彼女の私としてはほどほどにと感じます。 それに加え、見たくもないので違うところをわざと見ていたり お姉ちゃんがいるときは行かないようにとか、黙りを決め込んでいます。 私がなぜこのように感じたかと言うと、 彼氏とお姉ちゃんはlineをしていて お姉ちゃんが去年彼氏に『会いたい、会いに来てくれないぢゃん。』とlineを送っていました。 実際に見たりもしました。 それ言われた瞬間、彼氏は号泣です。 私に抱きついて泣いてきました。 泣きたいのはこっちですよね(笑) だって、会話がとても一途なカップルに見えたんですもん。 私よりお姉ちゃんの方がいいよって言いたくなるくらい。 正直こっちが泣きたかったですし、お姉ちゃんはなんでそんなことするのかまったくわかりません。 旦那さんもいて息子もいて幸せじゃないですか。 私は彼女なのに、なぜかそっから居場所がなくなった気がして今でも彼氏の家族で話すのは、お父さんとお母さんだけです。 人見知りというのもあるんですけど、お姉ちゃんやお兄ちゃんがいるときは更にですね。 お姉ちゃんの旦那さんはなぜか平気です。 実は彼氏が1週間お姉ちゃんの家の岐阜のほうまでいって泊まりに行ってました。 彼氏が帰ってきてその2日後今度はお姉ちゃんがこっちの方へ泊まりに来ていて、今日も居ます。 彼氏のお姉ちゃんって完全に溺愛してますよね…ブラコン…?ですよね 私はどうしたらいいですか? とても辛いです。この10ヶ月間…今日までずっと悩んでました。 お願いです、誰か助けてください。 とても辛いです…待ってます。