小学6年生の息子が東京の催事に行きたいと言っています。私は迷っています。

このQ&Aのポイント
  • 小学6年生の息子が東京の催事に行きたいと言っていますが、私は迷っています。
  • 私は関東在住で、息子が東京の催事に行きたいと言っていますが、迷っています。
  • 私は体調不良で経済的に余裕がなく、息子が東京の催事に行けるか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

小学6年生の息子が…

私は関東に住んでいるのですが、東京で行われる、ある催事に行きたいと言いました。そして、無理ならいいと言っています。私は体調不良で、あまり裕福でもなく、…一回くらい、無理をすれば連れて行ってあげられるのですが…迷っています。息子が、その催事に行けないのなら、後々に後悔して悲しくなるようなら、無理をしてでも…と思うのですが、そうでもなさそうなのです。どうしようか、本当に迷っています。私の心情としては、連れて行ってあげたい、だけど、実際、現実的には肉体的に、経済的に、私は厳しくない方ではない…今はゆとりがある方ではありません。ですが、あの子と私の夏はその催事、一回きりでもあります…母親と出かけるという機会は、中学生になれば、ほぼ、ないと思われますし、…迷っているんです、本当に。最終的に決めるのは私なのですが、意見やアドバイスを頂きたく、投稿しました。私の為、息子の為に、連れて行ってあげるべきか、どうしても行きたいワケではないのなら、息子にも言ってもらったように、無理をせずに今回は見送るか…。本当に迷っています。私にもう少し、準備とゆとりがあれば、こんなに悩んだり迷うこともなかったのですが…。このような状況で、どう決断したら良いのか、迷いに迷っています。こんな優柔不断で不甲斐ない母親に、どうかみなさんのご意見、アドバイス頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

うちの息子の事を思いますと 「無理なら行かなくてもいい」というのは本当に正直な気持ちだと思います。 3番の方の感じが本人の意向に近いのではないかと思います。 どんな催しかわかりませんが今、それに興味があっても次の年には興味がなくなるというのもあります。 親が大層無理をして連れて行っても、どんなに大変だったか本人にはそんなにわかりませんし 何か有った時に そんなに無理をして連れて行ってくれと言った覚えはないと言われるでしょう。 結局、その催しが無理をして連れて行くのに値するかどうかだと思います。 親としては子供の希望をできるだけかなえてあげたいというのは誰しも思うことですが 私の今までの経過から考えると、 まだお子さんは小学生でもありますし一人でも行くという気持ちも薄いようにも思えるし もし一人でも行くと言われれば親としても心配で一人で出したくない。 結局よほどの重要性がない限り 本人が好きなことは大きくなってお金を貯めて自分の甲斐性で行くのが当たりまえだと思います。 ちなみにうちの息子はもう大学生になりましたが、今でも母と一緒に出掛けます 中学生になったら親と一緒に歩きたがらないというのはすべての場合ではありません。 質問者の息子さんは優しい子のようなのでまだまだ一緒出かけるチャンスはあると思います。

t310syuri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私もそう思います。無理ならいいと言っているので、断ります。無理じゃないならよかったんですけど、間が悪かったですね…。

その他の回答 (6)

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.6

40代既婚、息子がいます。 男の子は中学生になるとびっくりするぐらい、自分の世界を持つようになります。 私自身の記憶でも、中学になってからはまともに親と旅行に行った記憶がありません。 私は20代のときに母を亡くしており、記憶を思い出しても「一緒に○○した」というのが小学生までです。 自分の息子はまだ小さいですが、今一緒に手をつないで歩いていて「ああ、いつまで手をつないで歩いてくれるだろう」と意識しながら、過ごしています。 質問者様の息子さんのことを考えると、多分今年が「一緒に○○する」最後の機会になると思います。 息子さんの成長を感じるためにも、今後の思い出のためにも、一緒に出かけたらいかがですか。 それが息子さんだけでなく質問者様の貴重な記憶になると思いますよ。

t310syuri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にします。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.5

体調も悪く、経済的な問題がある事も良く理解しましたが、6年生の息子さんとのこの夏の唯一の親子の催しが、その催事のみなのであれば、連れて行ってあげるべきでしょう。 >無理ならいいと言っています。 この言葉は母親の貴女にではなくて、半分以上は自分自身が納得できる様に言い聞かせている言葉ですよ。 何としても行きたくないのであれば、連れて行かなくても良いのではありません。 この夏休みの親子の唯一の催事で、お子さんの笑顔が一度でも見れるのであれば、それで全て帳消しにできませんか? 貴女には辛いかもしれませんが、そんな素振りを一切見せず、「今日一日は、思いっきり楽しみなさい!」と息子さんに言ってあげてください。 催事に連れて行ってあげた事で、貴女の体調は悪くなり、経済的にもひっ迫するでしょう、苦労はされると思います。 ですが、「この夏休みに、せめて一度だけでも、あの時に息子を催事に連れて行ってあげれていれば・・・」との思いを心の中で何度も何度も繰り返す苦しみよりはマシですよ。 子どもの為に自ら買って出る苦労は、お子さんも貴女自身にも、大きな満足感を与えてくれる筈です。 大変でしょうが、頑張ってください。

t310syuri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にします。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.4

こんにちは。 50年前の小学六年生で、茨城県で唯一の宇都宮線の駅近くに居住してる者です。 私が小学六年生の頃は、1人で電車に乗って東京の主な場所に行くことが出来ましたから、我が子達も小学生から子供達だけで東京に遊びに行かせてました。 なお、私の場合はラジオ少年だったので専ら秋葉原の電気街に電子部品を買い出しに行くためでしたが、ついでに万世橋近くにあった交通博物館や上野の科学博物館などにも小学五年生から1人で行ったり友達を誘って子供だけで行ってましたから、小学高学年の娘達が原宿などで買い物をしたいと言い出しても全く驚きませんでした。 そして、電車の乗り換えなども小学六年生ともなれば、要点を少し教えてあげるだけで理解出来ますから、親が過剰な心配をする必要はないと思います。 ですから、連れて行ってあげるべきかを迷うぐらいなら、子供に自立心を持たせるつもりで1人で行かせることを検討した方が子供のためにも良いのではないでしょうか? ちなみに、昨夜遊びに来た中学三年生になる孫娘は埼玉の川口在住ですが、小学二年生の時から母親である娘の実家になる我が家に1人で電車を乗り継いで遊びに来てました。

t310syuri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にします。

回答No.3

18歳高校生男子です。 こんな若造が差し出がましくもコメントさせていただきます。 まず最初に思うのは、あなただけで悩むのではなく お子様と一緒に考えてはいかがでしょうか? 小学6年生ならばもうしっかりと自分の意見を 言えるでしょう。お子様がその催事のことをどの程度大切に思っているかは、 彼にしかわかりません。 さて、ここからは私個人の考えですが、 私が同じ状況であるならば、母が辛い思いをしてまで自分と出かけることを 私は望みはしません。自分のために母が苦しむところはできれば見たくない。 それが私の考えです。 さらに言えば、確かに中学生になれば小学生だった頃に比べれば 母と出かける回数も減るかと思いますが、それでも中学生はまだまだ子供です。 高校を卒業しようとしている私ですが、それでも恥ずかしながら 母の力に大きく頼っている部分があります。 あなたが母としてお子様にしてあげられること、してあげなければいけないことは いくらでもあります。 そんなに焦る必要はないと思いますよ。 ただそれはあくまで私の考えですので、最終的にどうするのかは やはりお子様とお二人で話をして決めることが一番だと思います。

t310syuri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にします。

  • kuse
  • ベストアンサー率11% (3/26)
回答No.2

小学生六年生の息子。 当時を思い起こしながら書きます。 多少ながら家庭の事情も分り、親に気を使っていた記憶があります。 それでもって少しばかりの勇気と行動力が芽生えてました。 お金の問題があるなら察しているはずです。 人間50kmくらい一日で歩けます。 自転車であれば関東から関西まで行く人も多数います。 「○○に行きたいのは分ったから、計画書を作りなさい。後で見てあげるから」 こんな形で息子の成長を見守っては如何でしょうか。 行きたくなったら自分で行動を起こすのが少年ってもんです。 ところで催事って具体的に何でしょうか? 1)ヒーローショー 2)ポケモン系? 3)ガンダム? 4)コミケ 特にコミケでしたら息子さんの教育に良くなく、お母さんも倒れること間違いなしです。 因みに自分は両親とヒーローショーに何回か連れられていきましたが、 ・・・行かなくても良かったですよ。

t310syuri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にします。コミケってなんですか?

  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.1

逆にもう6年生ですしね。男の子さんだし。 一人で行かせたらいかがですか? 電車の時間や、予定外の事があったらどうするか、定時報告… 一緒に調べて考えて、それも親のやるべき事だと思います。 一人や友達とだけでも、どうしても行きたいって場所じゃないのなら、行かなくても良い場所です。

t310syuri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にします。

関連するQ&A

  • 息子夫婦に援助をしたいと思っているのですが。

    60代の息子の母親です。 初孫は女の子でしたが、歩けるようになると何か習い事をした方が よいのではと思うようになりました。 鉄は熱いうちに打てという言葉もあります。 でも、息子夫婦には子供に習い事をさせるゆとりはありません。 私は経済的にゆとりがあるので、息子夫婦に孫に習いごとをさせる為に、 年初めでもまとまったお金を渡した方がよいのかなぁと思っているこの頃です。 子供夫婦に金銭を援助するのには、ちょっとこれでいいのかなぁ?という思いも ありますが、こちらが何もしなければ孫は思った習い事はできないと思います。 いろいろな方のご意見が聞けたら参考になりますので、よろしくお願いいたします。

  • 小学6年の息子がまだ指しゃぶりをやめられません。

    小学6年の息子がまだ指しゃぶりをやめられません。 母親の子育てが本当に下手と実感してしまう現実に今ぶつかってます。 低学年、中学年、高学年と少しずつではありますが指しゃぶりが減ってきてはいるものテレビに夢中になっている時いつの間にか指しゃぶり、寝ているときに指しゃぶりと癖がついています。 体罰ではなく言葉かけばかりしているのですがほかにいい案があれば参考にしたいです。 ちなみに私からの息子への声かけでは 「お母さんは声かけしか貴方に出来ない。それを考えるのは貴方で貴方が直そうと思わないと直せないんだよ」としか声かけを出来ず、無意識のときには「この指~」とかなどです。 母子家庭の環境の為か?愛情不足も考えて小学2年から4年まで職も色々変えてみたのですが、逆に甘やかしてしまったのか?それとも指しゃぶりが少しずつ変化ある分には私の行動は間違いではなかったかな?と自問自答をしてしまう状況です。 子育て経験者の方また教育関係に詳しい方からのお話きかしてください。よろしくお願いします。

  • 小学2年の息子のことで相談です

    来月から息子は3年生になります情緒障害の為1年生から複式学級です 朝昼はパンツでも大丈夫で一人でもトイレにいかれますが夜のみおむつして寝ないと布団などがびっしょりになります息子は喘息持ちで1ヶ月に一回総合病院に検診しにいってます小児科の主治医の先生にも夜尿症のことは相談してノートに夜のみ何時にトイレに行ったかをつけて書いてくださいといわれ毎日ノートにつけてますその総合病院に泌尿科もありますが大人のみみたいで主治医の先生は違う大学病院にも泌尿科もあり子供もみてくれるので紹介状を書くといってくれてます通院している病院で採血など検査しましたが異常ありませんでした夜寝る前に必ずトイレに行かせます喘息持ちなので夜のみ喘息の発作を防ぐ薬を飲んでますセキがでたら自宅にある吸入もやらなくてはいけません 私の母親に相談したら薬ずけになるから先生には様子をみますと言ったらといわれました どうしたら夜尿症はなおりますか?

  • 2歳の息子にキツクあたってしまいます

    2歳0ヶ月と2ヶ月の息子2人を持つ母親です。 最近心にゆとりが無いのかわかりませんが、2歳の息子に対してゆとりを持った対応が出来ません。 成長に伴い欲求も激しくなり、「ママ~ママ~」と大きな声で呼んだりベタベタと足にまとわり付いてきたり、ちょっと絵本を読まなかっただけで怒り出して大きな声で「ママママ!!」とすっごくうるさくて耐えられなくなり、布団やクッションの上にどつき倒してヤンキー口調で怒鳴ってしまいます。私が理不尽な事を息子にしているのはわかっているので、どつき倒した後に謝って抱きしめてるのですが、次の瞬間またベタベタされると怒ってしまいます。 普段はおっとり系と言われている私ですが、夫も息子に対して私が注意はしていてもまさか、どついてるとは知りませんし相談したところでどうすれば解決できるのかもわかりません。 下の子が生まれる前に読んで怒らない母、兄弟の育て方など育児書を何冊も何冊も読んで夫に神経質になりすぎと注意されるくらい勉強したのに心と体がついていけません。頭では息子の欲求に応えればすぐ済む事とわかっているのに・・・。 せめて衝動的にどついてしまう事を止めないとと思っています。以前も、児童相談所に電話をしたことがあるのですが「お母さんが辛い時は無理しなくていい」と言われた時に意味を勘違いして息子を無理にかまわず無視し続けてしまい、息子の顔つきや表情がおかしくなってしまった事がありそれ以来、児童相談所には相談していません。 何か、いい方法があればわかりやすく教えて頂けませんでしょうか。

  • 小学4年の息子の教育

    私には小学4年生の息子が一人います。 空手を約3年半、英語を半年習っています。 その他に、全家研のポピーを毎月買って、週末にまとめて 勉強してます。といっても30分ほどですが。 あとは、学校の宿題を毎日して、英語の宿題を週3回10分ほどしてます。 成績は、成績表を見るかぎりでは、全部○(良い傾向○、ほぼ満足は無印、努力が必要な場合Δ)ですが、成績表はあまりあてにならなと聞いたことがあります。小学校で○ばかりなので、成績がいいと思っていたら、中学では下の方だったなど、聞きます。 出来れば息子を、大学まで行かせたいと思っています。 本人はまだピンときていないようですが・・・。 これから先、どういうふうに家庭で学習させていけばいいでしょうか? 私自身、子供の頃遊んでばかりいましたし、習い事はピアノ、書道だけで、塾には行ったことも無く、なんだかどうしていいのかわかりません。 息子も遊んでばかりの毎日です。 なにか、アドバイス、参考になる意見がありましたら お願いします。

  • 息子(小学1年生)がADHDと診断されてから。(長文です)

    タイトルの通りなのですが小学校1年生の息子がADHDで薬はコンサータを服用させております。 我が家は主人(50歳 会社員)と義母(81歳)と息子と私(29歳 会社員)の4人で住んでおり、私の母(54歳)は近くに1人で住んでおります。 上記の通り私の母は1人で住んでおりますので、週に2度ほどはこちらから電話を入れ(内容は他愛もない事です)月に1,2日は息子をお泊りに行かせたりしておりました。 息子はおばぁちゃん(私の母)大好きなので喜んで行っていましたし私の母も喜んでくれていたと思っていました。 ところが先日母から電話がかかってきまして『もうお泊りにこさせない方がいいのでは?』と言われました。 『息子が気を使っておばぁちゃんの所に行く事を義務のように感じている気がする』と。 他には『外に連れて行くととにかくじっとしてないので疲れる、大変』 『たまに集中してる時に話しかけると「こっちにくるな!おばぁちゃんなんか嫌い!!」と物凄い剣幕で怒鳴られる。』とも言っておりました。 私は母に『とにかく本人と話をしてみる』と言って電話を切り、本人にさりげなく聞くと息子は『お泊りに行きたいに決まってるやん!』と言うので、母にそう伝えたのですが『あの子は凄く気を遣う子やから本当はイヤなのにそう言ってるだけ。こっちに泊まりにこさせたらあんたは楽やろ!とにかくしばらくお泊りはなしにして』と言われました。 その日の夜、『おばぁちゃんが来るなって言った事は内緒にしておいて』と母からメールがきました。 主人に相談すると『お義母さんがそういうなら無理に行かせる事ない』と言うので薬が効いているお昼に(夜には薬の効き目はきれます) 『おばぁちゃん少し仕事が忙しいねんて。だからしばらくお泊りは我慢してくれる?仕事が落ち着いたらお泊りおいでって言ってたから』 と言いましたが息子は『俺のおばぁちゃんがそんな事言うわけないやろ!おかぁさんなんでそんないじわる言うねん!』と信じていない様子で本当におばぁちゃんのことを信頼しきってる感じです。 母も朝から晩まで仕事をしており休みは週末。決して若くもないですし ましてADHDの息子は私でも休みの日、1日一緒にいるとクタクタに疲れきってしまいますので54歳の母には孫かわいさより肉体的、精神的の辛さが堪えるのかな。。。とか、もしかして彼氏でも出来たのかな。。。とか色々と考え、頭では『仕方がない』と思いたいのですが 気持ちがついていきません。息子の信頼を裏切るなんて許せない! しばらくは顔も見たくないし電話もしたくない!という気持ちです。 実際それ以来電話はしていません。 母には本当に感謝していますし大切である事に変わりはないですが今はとにかく関わりたくないのです。 ですが先日妊娠がわかり(もちろん産みます)その話もしたいのですが 、主人の年齢や収入、息子がADHDなので母の考えですと絶対に反対すると思いますが早く話したい、というより話すべき事と思っています。けれど関わりたくないしと頭がゴチャゴチャでどうすればいいのか わかりません。どなたかアドバイスいただけないでしょうか? 文章がわかりにくいと思います。申し訳ありません。よろしくお願い致します。

  • 小学1年生の息子の気質について

    こんにちは。私は、小学校1年生の息子を持つ未亡人です。  主人が息子が1歳半の時に亡くなりました。  それから 一人で子育てをしてきました。    小学校に入ってから 息子のなかなか 人の輪に入れない性格  が気になってしかたありません。  近所の同級生の活発なお友達の影響で 何も考えず サッカーを  やりたいと言い出したので 習わせました。    最初は 楽しかったようですが 監督も先輩も厳しくなり 自分に  パスが回ってこないと やめたいと言い出しました。  息子は決して 運動神経がよい訳ではなく 運動会でも 走るのは   べっただし ドッチボールも苦手、鬼ごっこでは鬼になれば 永遠  に 鬼のまんま・・・みたいなかんじです。  サッカーを習い始めて3か月 普通 楽しくてうまくなりたいと思  うなら ボールを 蹴ったりして遊ぶ姿がしょっちゅう見られるは   ずですがそんな 様子もなく うまくなりたいという気持ちもない  様子。そんなかんじで 習う必要性も感じられず 辞めさそうか考  え中です。  練習を見に行くと 皆が集まっているところには行かず うろうろ  している・・ 私を みつけると嬉しそうに寄ってきて 私にだけ  見せるためにやっているようなかんじです。  『皆とこ 入られへんのか?』と聞くと『うん。入られへん。』と。  運動神経が鈍くて 同じ歳の子達には、何かと劣ってしまう・・。  体も細くて 背も小さいので  この前も家の下で  『ちび』などと言われて  自分が書いた夏休みの宿題の絵を見せて『なんや?この絵?おっさ  んやんけ』など 意地悪を言われたと言って 悔しそうに話しながら  泣き崩れてしまいました。    『ほっとけや!!』『そんなん言うんやったら ○○君と遊ばない  』くらい 言い返して 遊ばんかったら?と言うと   『言い返すと倍にして言い返される』『仕返しが怖い』と言うのです。  私が しゃしゃりでて 怒ってもよいものでしょうか?    気が弱いというか 一人っ子っていうのもあるせいか  言われたらいわれっぱなし 頼りなく やることすべてが遅い・・。  いちいち 私の指示がないと何もしない・・  どうしたら よいか本当に悩みます。    空手を習わそうと『行ってみるか?』と言うと『嫌や。俺弱いから  ぼこぼこにやられるだけやもん』ですって・・。  何もやる気もなく このままではいじめられっこになる確率がもの  すごく高い気がして 心配で仕方ありません。  皆様のご意見 経験談 アドバイス  よろしくお願いします。

  • 小学2年生の息子を持つ母親です。先輩ママさんに質問です。息子の友達の事

    小学2年生の息子を持つ母親です。先輩ママさんに質問です。息子の友達の事で相談です。他のカテでも質問したのですが、先日息子が友達と家で遊んでいました。その子が息子の部屋のロフトから落ちてましたた。どう落ちたのか息子も見て無く私も見ていないので解りませんが少し壁に血が付いてました。本人は至って元気でした。 大丈夫じゃないのは壁で血が少し付くは大きな傷は付くは結局何で消そうが消えません。新築なのに…(T_T)息子にはその子と遊ぶ時は外で遊ぶ様言いました。でも、その子だけ家に入れない。というのも…。でもその子には今迄散々な目に有ってるんです。 (1)息子のプールのメダルは壊される。(貸した息子も息子ですが…) (2)壁は汚される。(主人が洗剤で洗うと落ちました) (3)冷蔵庫を勝手に開ける。お菓子をあさる。 (4)家に勝手に上がり込む。 (5)車を傷付ける。 (6)寝室のベッドで遊ぶ。 (7)門限が近いから帰る様に促しても帰りません。 (8)息子の玩具を自分の物と言ったり勝手に持ち帰ろうとする。 もぅ数えだしたらキリが有りません。全て注意はしてきました。 一番仲良しだし引き裂く様な事はしたくないのですがこのままでは新築のうちが壊されそうで…。 普段の生活も落ち着きが無く私の知ってる限り二回も骨折しています。 自分の母親に怒られた事が無いそうで注意されても怖くないんだとか…。 知らない人に下校中ジュースをおごって貰ったり普段の生活からも問題が有るようです。 こういう子とは息子にも付き合っては貰いたく無いのですがそうは言えませんし。私もどう接して良いのか…。 同じ様な事を経験されたママさんアドバイスお願いします。

  • 片思いの人が優柔不断

    21才、女です。 今、片思いの人がいます。同じ授業で、飲み会2回の関係で、お互いまだ深く知らない状態です。 男友達がそそのかしてくれたらしく、その彼から「ホワイトデーのお返しどうする?」のメールがきました。 私はチャンスだと思い、受け渡しの場所を学校外がいいといいました。しかし、どこがいいのか決まらず、お互い優柔不断ということで、後から決めようという話しになりました。 後日、その日に遊んでほしい。といったらいいよ。というので、私はデートの場所の選択肢をいくつかつくり、「どれがいい?」と聞いたら「どれがい~っていわれてもなー考えさせて」といわれました。 思えば会う日も私が3つ選択肢出したにも関わらず、それでも相手が迷い、私が決めました。(そしてら決めてくれてありがたいといわれました) 私はいつも誰かと何かをやる時は、選択肢を出して選んでもらうのですが、優柔不断な人からみれば、こういうのは面倒くさいものなのですか?メールの感じから、面倒くさそうな印象を受けました・・かといって、私に決めてというわけでもなく・・ 彼は優しいので、誰かに誘われれば自分がいきたいとこじゃなくてもいく感じです。 かといって、彼の好みを聞いて、そこにしよっか?といってもまた迷い始めます。 私のことがどうでもいいから、全て私任せなのか、それとも本当に悩んでしまうのか・・わかりません。 優柔不断な方、この彼の心境がわかれば教えて下さい。 そして、私はどこまで押すべきか迷っています。例え私のことが嫌になったとしても、態度に出してくれなさそうなので。私が全てひっぱった方がいいのでしょうか?

  • 小学3年生の息子の教育方針で良く喧嘩になります

    息子の勉強に関することで妻と良く口論になり、最後には夫婦喧嘩になってしまいます。 家庭で良くあることだと思いますが、夫婦喧嘩にならない良い方法はないでしょうか? 息子はおだてても宿題をなかなかやらない状態で、当然学校のテストでも20点、30点という点数を良くとります。 妻は学校の先生等に「4年生になったらもっと勉強が難しくなる」と言われ焦っています。もっとこうしなさいとか、そんなやり方は駄目だとかの口出しもしています。 一方、私は本人がやる気のないものを、周りでどうこうしても無駄(逆効果)だから、そっと注意したり、協力したり、独自のルール(本当は80点で合格なのですが、50点以上とれば我が家的には合格にするというルールを実際に実行しています)を守ることを本人と合意すること位しか手出しできないと思っています。 もし、間違った方法で勉強していても、それに気づかせるのも勉強(教育)だと思っているのですが、妻は私の意見とは異なるようです。 妻も私も、母親と父親で違う指導をするのは、混乱のもとになると思ってはいるのですが、お互いの意見が異なり、妥協点を見いだせず悩んでいます。 こういう事は夫婦間で良くあることとは思いますが、何か良い対策がありましたら参考にさせて下さい。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう