相続税改正の見通しと法案成立の状況

このQ&Aのポイント
  • 2011年の相続税改正は震災の影響で流れ、基礎控除額の変更や同居要件が見込まれなかった。
  • 2011年末の政府税制大綱にも相続税改正は盛り込まれなかった。
  • しかし、税と社会保障の一体改革で相続税改正が盛り込まれ、3月末までの成立を目指す。
回答を見る
  • ベストアンサー

結局、相続税改正ってどうなったんでしょうか

結局、相続税改正ってどうなったんでしょうか?(2012年8月現在) (1) 2011年4月から、基礎控除額が5000万円から3000万円になったり、12条に同居要件が入ったりする見込みだったのが、結局震災の影響で法案成立せずに流れてしまい・・・ (2) 2011年末の政府税制大綱に盛り込まれるかと思いきや、盛り込まれず・・・ (3) と思ったら年明けの「税と社会保障の一体改革」に盛り込まれて、3末成立目指すの? (4) と思いきや、消費税増税のみ衆院可決、2012年8月参院可決見込み?(相続税改正は除外!) こんな認識ですが、あっていますでしょうか? 特に(4)がその通りならば・・・今後の法案成立の見通しはいかがでしょうか?(あくまでも見通しですが)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.4

こういった情報をタイムリーに取得するには]に。 国税庁HP内に「税理士の方へのお知らせ」があります。これが結構新しい情報を出してます。 確実な情報を得るなら「税のしるべ」などの業界誌を定期購読する手があります。 平成23年12月2日に突然税制改正案が通過し、いわゆる「年金所得者の400万円以下申告不要」となったのですが、これは「ゲリラ改正」と評されるほど「いきなり税法改正」という手続きだったようです。 私はたまたま上記の「お知らせ」で知り、知人税理士に「12月2日に税法が改正されたんですね」と話題にしたら、その方は「知らなかった。教えてくれてありがとう」と言われました。 「3.11」は政治にも大きく打撃を与え、そのような改正がされる予定であることを専門家に周知する余裕さえなかったというわけです。 失礼ながらFPをされてる方の耳に入らないというのは、果たしてしょうがないともいえるでしょう。 先に紹介したURL内の情報でも「改正手続きがされてるのか、されてないのか。結局なにがどうなってるのか」わけが判らないという状態で、時間が経って「いちおう落ち着いたようだ。結論はこれです」と言える状態になったのでサイトアップがされてるという印象を私は受けてます。 正直「わけがわからない」状態だったと思います。 大綱は案にすぎず、一部が承認されて一部は「これはあかん」とされ、その改正が予告も事後報告もなく、結局どうなってるのかがわからん状態があり、税理士が「確定的な回答は控える。時間をくれ」という状態でした。こうなるのではないか、いや通過してない、いや一部は通過したという情報が飛び交って混沌としてました。 改正税法については大綱が発表されて、そのまま税法改正されるというのが根回社会日本のよさだったのですが、それができない(あるいはしなかった)状態だったわけです。 23年税制改正については大綱がそのまま公布されないという前代未聞の事態でしたが、今後は大綱とおり税制改正がされるという正常な状態になってくれると期待するしかありません。 相続税法改正は当分の間は無理という空気が流れてますね。 これは私見ですが、おそらく今後10年間は相続税の増税はないでしょう。 10年は消費税率アップに伴うショックが続く期間と考えるからです。

kata2013
質問者

お礼

ありがとうございました! とても参考になりました

その他の回答 (3)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

NO2です。 投稿時刻の前後でNO1様と同じHPの紹介になってしまいました。私のものは無視してください。

kata2013
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

http://www.lan2.jp/acc/acl/bi/index.html 「見送られた相続税制改正」という記事があります。 改正案から削除されたもの、つまり法改正されてない部分のピックアップがされてるものをたまたま見つけましたので、紹介しておきます。

kata2013
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こういった情報をタイムリーに取得するにはどうすればよいのでしょうか。 検索ってのも、なかなか上手にたどりつけなかったり・・・ FP資格持っているのでFPジャーナルなんかも来るんですが、経過状況までは掲載されていません?し・・・ 国税庁のHP等は難しくてよくわかりません

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

今年度は見送られました。 http://www.lan2.jp/acc/acl/bi/index.html#b-info-2 来年には政権の枠組みが (たぶん) 変わっているので、一から仕切り直しでしょう。 と言うより、消費税増税法案さえも参院を通過できるかどうか雲行きが怪しくなってきましたね。

kata2013
質問者

お礼

>見送られた相続税制改正 >6月26日、衆議院本会議では「社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を >行うための消費税法等の一部を改正する等の法律案」を修正可決し、同法案は参議院へと >送られました。 >平成27年から改正を予定されていた改正案で法案から削除された主な項目は次のとおりです。 >■基礎控除改正は先送り >■生命保険金の非課税額の引き下げ ・・・(続く) 早速のご回答ありがとうございました。 平成27年1月からの実施を見込んでいた相続税制改正はまさに白紙状態ってことですね。

関連するQ&A

  • 相続税法第12条の改正時期(見通し)

    相続税法第12条を改正(未成年や同居親族のみ適用)するとい話しが出ていますが、これって法案成立次第、ですよね。 (1)通常ならいつ頃から施行されるんでしょうか。   24条改正は売る覚えですが、12月に政府大綱で発表、4月から施行、、でしたか。 (2)成立の見通しはあるんでしょうか。   いろんな法案成立が厳しい状況ですが・・・ (3)今回、不成立となった場合どうなるんでしょうか?   次の国会で成立見通し? いずれも、たぶん~、だろう~でしょうが、おおよその見通しがわかれば教えてください。 (ネットでいろいろ見ても素人にはよくわかりませんでした)

  • 高年齢者雇用安定法の改正について

    2012年の8月2日に、 『65歳まで定年を延長する(60歳を超えても、継続して働きたい意思のある人は65歳まで 定年を延長する義務がある)という内容の 高年齢者雇用安定法の改正案が衆議院本会議で可決され、参院に送られた。 参院で順調に行けば今国会で成立の見通し』というニュースがありましたよね? ttp://www.rosei.jp/jinjour/article.php?entry_no=57359&bk=list%2F%3Fsc%3D1%26sg%3D2 参院に送られてから時間が経っていますが、最近この法案に関する続報がありません。 結局この法律はどうなったのですか? (1)この法律は参院で可決されて、成立したのですか? (2)もしまだ参院で可決されていない場合、「やはり今国会中に成立するのはほぼ間違いないのか?」 「今国会中に成立する可能性はどの程度か?」「今国会は9月8日までですが、この法案が 今国会で成立するならば、いつ頃になる見通しなのか?」を教えて下さい。 (3)もしも今国会で成立しなくても、やはりいずれは成立するものなのでしょうか? 以上の3点について、お答え頂けないでしょうか? 法律とは無縁の事を学んでいる学生の僕には、国会における法案成立のしくみ等については さっぱり分からないものでして…。 ※なお、質問者でありながら、ご回答者様に対して こういう事をお願いするのが失礼なのは充分承知ですが、 「この法案に関する意見や賛否」はご遠慮下さい。 単純に上記の質問に対する客観的事実のみをお願い致します。 (そうでないと荒れてしまうので。) ご回答の程、何卒宜しくお願い致します。

  • 相続税の基礎控除の改正はどうなったのでしょうか?

    今年の春、平成23年度から相続税の基礎控除が引き下げられると報じられていました。 その後、震災の影響等で成立が遅れていることを知りました。 今現在、基礎控除額の引き下げを含む平成23年度税制改正法案は成立したのでしょうか? また、今年中に成立した場合、4月にさかのぼって適用されるのでしょうか? よく分からないので教えてください。

  • 臓器移植法

    臓器移植法改正案は、衆院ではA案が可決されました。 民主党は慎重論が多いということで参院でかけつされるかどうかは分からないそうですが、仮に参院でもA案が可決されたとします。 その場合疑問があります。 1.脳死で時点で相続が開始されのでしょうか。 2.殺意をもって人を殺そうとした場合、脳死の時点で殺人ということになるのでしょうか。

  • 相続税の改正はどこの党がやっているのですか?

    平成27年からの相続税の改正法案はどこの党がはじめて現在はどこの党が後押しして可決されそうなのですか?どの議員の人達が代表して推し進めているのでしょうか?

  • 法案通過可決の仕組み

    法案の種類によって衆院可決され、参院で否決された場合、 可否決が決まるための仕組みを教えてください。 例えば否決、衆院に差し戻された時、衆院優先成立、2/3以上で成立、60日自然成立、など

  • 自民党圧勝で

    自民党圧勝で、維新と合わせて2/3いきましたね!しかし参院が届いてないから憲法改正はまだ出来ない しかし改正は2/3必要ですが、破棄は過半数でいけると聞いたことがあります。具体的にはどのようになるのでしょうか? 通常の法律案のように、破棄を衆院で可決して参院に送って、そこで否決されても再度衆院で2/3で可決すれば良いのですか?

  • 相続税改正?

    2011年の春に相続税が改正されると聞きましたが、地震の影響などで改正されなかったのでしょうか?それとも改正されたのでしょうか?

  • 現行の相続税は?

    23年度税制改正で相続税の基礎控除が5000万円から3000万円に、相続人一人が1000万円から600万円にとなるはずが、震災の影響から棚上げになったようですが、今後、国会で法律が決議されると、23年4月1日にさかのぼってこの控除額が適用になるのでしょうか? また、昨今のドタバタ国会で、法案が成立するのでしょうか?

  • 相続税の改正について

     民主党の税制改革の一環で、今年の4月1日から相続税が大幅に変更になるようですが、この適用について教えてください。    例えば私の場合、父が3年前に亡くなり相続を受けるのですが、親族間で相続をめぐって裁判になっています。解決するにもまだしばらく時間がかかりそうで、実際に遺産分割するのは今年中か来年くらいになる見込みです。金額的に従来の制度では非課税なのですが、税制が改正になると明らかに課税対象になってしまいます。    そこで、今回の改正は被相続人が今年の4月1日以降に亡くなった場合に対象になるのか、それとも相続(遺産分割)自体が4月1日以降になった場合に適用になるのか教えてください。前者であれば父がなくなったのが3年前なので従来の基礎控除額が適用になって非課税だと思いますが、後者の解釈だと3月末までに遺産分割を終わらせなければならないことになります。  上記のどちらなのかよろしくお願いします。