• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:シングルマザー対策としての保険をおすすめください。)

シングルマザー対策としての保険をおすすめください

このQ&Aのポイント
  • 現在保険選びをしていますが非常に悩んでいます。家族構成は夫(35才)妻(私40才)子(3才)は私の会社で入っている生命保険以外は何も入っておりません。
  • 夫と私は一生一緒にやっていける自信がありません。夫は離婚する時には夫婦の貯蓄の半分は必ず取ると言っておりますので、夫より稼ぎのよい私は不公平に思い、子供のために何とか合理的に入手できる方法として貯蓄型保険の加入を2通り考えました。1)まずは私を被保険者、子供を受取人とした一括払いのア○ラック WAYS 300万一括払い10年戻率108%+死亡保障、またはプ○デンシャル、ハイファイブNext(ドル建て)5年以降元本保証+死亡保障有りに入ろうかと思っています。2)夫には生活費から月々積み立てる、貯蓄型保険+死亡保障有りを考えていますが、これはどれが良いのか分かりません。
  • まず、1)についてはいかがでしょうか?おすすめ、お勧めでない、意見を頂けたらと思います。他におすすめがあったら是非教えてください。2)ですが、全くこのような商品があるのかさえ分かりません。15年程度というのがなく、結局終身保険という選択肢になるのでしょうか。。。。そもそも、考え方が間違っていたら教えてください。シングルマザーになっても少しでも安心して生きていける為にも共働きで余裕がある今、受取人を子供とできるなにか手を打ちたいと思います。何もしないと結局離婚したときに貯蓄を半分取られてしまうだけですから。。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maki1115
  • ベストアンサー率40% (131/324)
回答No.2

(1)まずA「WAYS10年分一括払い」とB「ハイファイブNext一時払い」の違いですが、もし1年目でお亡くなりになったら、Aは死亡保険金+前納保険料9年分を受け取ることになりますが、Bは一時払い金を割り込んだ死亡保険金を受け取ることになります。 個人的にはドル建ての保険も良いと思いますが、ハイファイブのメリットは告知が簡単なこと。 もし健康なら同じドル建て終身保険でも「一時払い」ではなく平準払いの一括払い(全期全納)をお勧めします。 (2)ご主人には 契約者(保険料負担者):ご主人 被保険者:ご主人 受取人 :お子様   とした積立利率変動型終身保険または低解約返戻型終身保険をお勧めします。 35歳なら支払い期間を10年~15年でも解約返戻率は100%を確保できると思います。 この場合離婚してお子様を貴女が引き取っても、お子様がご主人の法定相続人であり続け、お子様への固有の財産として遺せます。 奥様の保険も 契約者(保険料負担者):奥様 被保険者:奥様 受取人 :お子様  としておいた方が良いと思います。 見かけの貯蓄を減らすために、暦年贈与でお子様の口座に蓄えるか、奥様ご自身でお子様受取の終身保険を追加契約するなど、ご自身の現金資産を減らし防衛していくことをお勧めします。

hipopotamo
質問者

お礼

Maki1115様 色々教えて頂きまして有難うございます。「一時払い」と「前期前納」という違いがあるとは知りませんでした。勉強になりました。恐縮ですが、もう少しお教えいただけたら幸いです。 ~追加質問~ ハイファイブとWAYではシュミレーションを出してもらったのですが、5年経つとハイファイブも死亡保障金が全額出るようです。Maki1115様のおすすめする理由は、5年以内に志望したときに不利という点でしょうか?また、ドル建て保険をおすすめされる理由もお教えいただけますか? 夫の分は、積立利率変動型終身保険または低解約返戻型終身保険にて検討していきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

(Q)夫より稼ぎのよい私は不公平に思い、子供のために何とか合理的に入手できる方法として貯蓄型保険の加入を2通り考えました。 (A)離婚となって、貯蓄を半分ずつに分けるとなったら、 貯蓄性のある保険(解約払戻金のある保険)は、 貯蓄とみなされます。 その金額は、離婚時の解約払戻金相当額です。 つまり、質問者様の言っている目的ならば、 保険は役に立ちません。

hipopotamo
質問者

お礼

有難うございます。 ハイ、それは承知しております。ただ、受取人を子供にした場合に、離婚するときに損をしてまで解約して財産分与をする可能性は、献金のまま持っているものを折半するよりもずっと子供のためにそのままするのではないかと、、、と夫の良心を信じようと思っているのです。甘いかもしれませんが。もし解約して損がでたらその時は諦めます。 因みに、何か他にいい方法があったら教えて頂けますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学資保険。オトクなのはどこ?!

    友人から質問されて答えられなかったので、こちらに相談することにしました。 友人は去年、第二子を出産。 子供の学資保険を考えているようです。 元本割れしない貯蓄性が高い学資保険はソニー生命なのですが、保険金を最初に一括払いすると元本割れしないのは他社でもあるようです。 そこで、最初に一括払いをして18年後に一度に受け取ると設定する場合、どちらの保険会社の学資保険が一番オトクなのか、ご存知の方がいらっしゃったらお教えください。 宜しくお願い致します。

  • シングルマザーに必要な保険とは

    収入があまり多くないので、貯蓄をしっかりして、最低限の保険がベターかなと思うのですが、 死亡保険は、掛け金も安く万が一の為に入るのを必須として、 医療保険、がん保険、学資保険、はどれか入っておいたほうがいいでしょか? 支払いがきつくなったら・・・の心配がありますが、あまり頑丈な体なほうではなく、あとで手厚い保障 の保険に入りたいと思った時に入れない心配があります。(母方は糖尿家系で私もその点かなり心配あります) やはり共済などより手厚い保障の保険にひとつは入っておいたほうがいいでしょうか? おすすめの医療保険もありましたら参考にさせて下さい。

  • 一時払い終身保険

    貯蓄型一時払い終身保険の 受け取り人について教えて下さい。 750万を一括で支払い 一千万の死亡補償。解約金は10年ほどで 50万ほど利息がつき、8百万程になる貯蓄型なんですが 契約・被保険者は夫A・受け取り人は妻Bです。 AとBは再婚。 Aには別居の実子二人 Bには連れ子二人(Aと養子縁組済み) がいる場合 受け取り人Bが先に死亡し Aは受け取り人Bを変更しないまま、Aが後に 死亡した場合 Aの死亡金は 誰のものでしょうか? 財産になるのか あくまでも 保険となるのかで 違ってくると 思うのですが。 受け取り人が亡くなってる場合の 死亡金の行方を 教えて下さい。

  • 生命・医療保険の加入について

    先月結婚いたしましたので、医療保険に入ろうかとなりました(お互い新規)。 先日アリコに来てもらって見積もってもらったのですが、あまりに高い保険にビックリしてしまい、理由を調べると死亡保険を貯蓄型にしていたからでした。 保険については私たち自身、あまり知識がないのですが、下記のように勧められました。 夫 34歳(ネフローゼの病気持ち。現在月一の通院と毎日の服薬。入院は現在勧められておらず) 私 29歳(肝臓の数値が高く、半年に一度の通院で経過観察) 収入は手取り17万×二人で、お互い正社員のフルタイムサラリーマンです。 子供は欲しいですが、今はいません。できても仕事はやめられないと思います。 勧められた保険は、 夫はネフローゼなので加入条件が緩和されたタイプのもので、 貯蓄型死亡保険300万円(7500円/月、65歳払い、終身保証)) 天災時の死亡保険500万円(250円/月。外仕事のため) 医療保険(10000円/日・60日タイプ。8500円/月、終身払い・終身保証) 他の種類や特約は入れず。 私は、 貯蓄型死亡保険300万円(3000円/月、払い・保障期間は同上) 医療保険(入院10000円/日・120日タイプ。女性特有・小額手術の保証コミ。4500円/月、払い・保証期間は同上) がん保険(入院5000円/日を医療保険に追加。手術などに50万円。1100円/月、終身払い・終身保証) ただし、肝臓に関してだけ除外か、保険が割り増しになる可能性アリ(未査定)。 なので、二人合わせると25000円近くになってしまい、いくらなんでも不経済です(記憶だけなのでちょっとうる覚えの部分があるかもデス)。貯蓄型を勧められたのは、死亡したときの葬式代と換算されました(だから貯蓄型の最低金額です)。 私たちの場合、どういった保証内容だったら、保険が生きてくると思いますか? とりあえず死亡保険をどうしようかと・・・お互い働いているので子供が出来るまでいらないやーとも思えますし、掛け捨てでもいいし、とりあえず貯蓄型は辞めようと思います、大して収入もないので。 ご質問にお答えしてくださる場合、情報が足りなかったらご指摘ください。 ぜひ、アドバイス願いますっ!

  • ドル建て一時払個人年金保険で貯蓄

    200万円ほど直ぐには使う予定のないお金の貯蓄を考えています。 そんな時にたまたま保険会社の人が訪れ、ドル建ての個人年金と終身保険を勧められました。 ★AIGエジソン生命の(えんドル君プラス) 一時払保険料20,000USドル(1ドル100円で200万円) 10年据え置き後、円で一括受取の場合約292万円、予定利率4.5%(確定) ★上記と同じで(えんドル姫)という商品が元本保証で利率3.03%(確定) ★ドル建て特割終身保険 月払い保険料143.32ドル・払込期間10年・確定利回り3.5% (死亡保障500万円) (すべてレートは100円の時) このような保険をすすれられています。 41歳・女性・既婚者・子供なしなので主に貯蓄目的です。 利率を見ればやはり普通預金や定期などより魅力に思われますし、 円高なので、時期としてはいいのかと思っていますが、 期間が長い・途中解約は、元本割れする・為替リスクがある。 などのデメリットもあり、どうかと考えております。 あまりリスクはとりたくないが、お金も増やしたい・・・と わがままな考えですが、皆さんどのようにお考えですか? 保険で貯蓄というのはどうなんでしょうか?

  • 生命保険と学資保険合わせて見直したいのですが

    主人29歳、長女2歳、次女1歳、今年第三子出産予定で、保険の見直しを考えてます。 子供達の学資保険なんですが、 《長女》郵便局の満期200万円養育年金付き(全額一括払いしてあります) 《次女》未加入 《3子》(もちろんですが・・・)未加入 といった感じです。 子供達三人ともに長女と同等の保障と貯蓄をしてやりたいのですが、学資保険に加入するより、主人の生命保険の方で、貯蓄保障を得たほうがよいのでは??と素人ながら考えております。 主人の生命保険は、現在、 1)死亡保障1000万円の貯蓄型?!のもの 2)掛け捨てで500万円の死亡保障のもの とに入ってます。 なので、こちらの保障をもっと増やして(学資保険の変わりに)万が一の場合や、大学進学時の学費にあてようかと思っております。 この場合、三人の子供達、それぞれに進学の時期が違うわけで・・・・主人の生命保険は時期をわけて幾つかはいるべきでしょうか? それとも、ひとつにまとめて入り、欲しいときに欲しい分だけ解約していけばよいのでしょうか? こういった趣旨で保険を選ぶ場合、どちらかおすすめのものは、なにかありますでしょうか? そもそも、こんな保険の入り方で大丈夫なのか・・・ どなたか、ご回答頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 共済保険以外に入った方がいい保険を教えてください

    教えてください。 現在加入している保険では、夫の死亡保障が手薄だと保険の担当の方に言われました。 現在、夫 33歳、私(妻) 34歳  10月に子供が産まれる予定です。 賃貸。借金、車はありません。貯蓄は200万円ぐらいしかないです。 私もいつ仕事に就けるか不明ですし、なるべく出費はおさえたいのですが、万一夫婦のどちらかが病気や死亡の場合を考えると、もうすこし保険料を増やすか、新たに保険に入るべきか、とても悩んでおります。 現在夫婦で加入している保険は、 都民共済 総合保証2型 月2,000円(入院1日5,000円、死亡で400万円 病気の場合) 医療1型特約 月1,000円(入院費用が一日目から支給) 合計一人月額3,000円です。 別として私(妻)が 明治安田生命の個人年金 月13,560円支払い(15年確定年金 定額型) に加入しています。 20歳から加入しました。60歳まであと約25年、支払い期間が残っています。。 65歳から毎年100万円、15年間配当されます。 65歳で約1千万円、一括で受け取りも可能。 現在死亡した場合は400万円戻ってきます。 ただ、本当に支払い期間が長いです。。。両親はこの先不安だから、頑張って支払った方がいいといいますが。。 保険会社の担当の方は、個人年金の支払い額を月1万円に減らして、その分、新たに夫だけ保険を増やしたらどうかとのことでした。 都民共済の2型を4型に変更して、倍の保証内容にするか、死亡保障のみ新たに保険に加入すべきなのか、入院保障ももっとつけたほうがいいのか。。考えれば考える程混乱してきました。 何かアドバイスなどがありましたら、よろしくお願い致します。

  • ソニー生命の保険金の支払い法、毎月10万ずつOR3000万一度に、どちらが良いか

    ソニー生命の保険金についてです。 再婚で夫の戸籍に養子縁組はしていない息子と夫との子供と暮らしています 夫に万が一のことがあった場合の保険金の受け取り方法に2チョイスあるそうです。 (1)3000万一度に受け取る方法。 (2)毎月10万円づつすっと受け取る方法。(生きている限りでしょうか?それもちょっとわかりません) (2)の場合なのですが、夫に万一があった後、私も 3年後とかに死亡した場合は、3年分×10万で保険金の支払いは終了してしまうのでしょうか? 受け取り人の私が死亡した後、保険の権利は子供に相続されるのでしょうか。 もしされないのであれば、一括で受け取って子供に 確実に生活保障をしてあげたいのですが・・ どちらかを選択しなくてはいけないそうです。 仕組みが良くわかりませんが、あまりしつこく 聞くのも気が引けるし、でも私が死んだら、と思うと 子供が心配です。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 学資保険について

    子供の学資保険について、ただいま見直し中です。今年の6月に郵便局の学資保険に入ったのですが、月々の掛け金が約2万です。17年間でトータル4285802円支払い、満期時受け取りは4000000円です。約30万弱ですが、元本割れしてしまいます。 一応、災害特約、疾病障害入院特約保険なども400万保障はついているので30万弱は掛け捨ての部分と思おう、と考えておりました。 しかし、ソニー生命の学資保険は貯蓄性が高いのでそちらに変えたほうがよいか迷っています。(一例では払い戻り金が108%だとか)ただし、子供の疾病などの保障はありません。貯蓄重視です。 郵便局は民営化されても政府保証があるので安心はあります。 とのことで、どうするべきか決めかねております。 よいご回答お待ちしております!

  • 生命保険の一括払いについて(葬式代程度)

    私は35歳女性で子供2歳が1人の2人家族です 主人は数か月前亡くなりました。 自分の葬式代が出るくらいの200万円の死亡保険に入ろうと思って 色々とネットで検索しておりましたら 一括払いをすると5年後には元本以上の金額が返ってくるというものを知りました そこで質問です (1)一括払いをしてしまうともし加入の1年後に私が死亡してしまうと 月割りのような形でお金の返金はないのですよね? (2)同じようなタイプで学資保険の変わりに マニュライフ生命の無配当終身保険((払込期間10年)に加入しようと検討しています もしこれも一括払いをするとなると10年後に生存していればいいですが もっと早い段階で死亡すると損をしてしまうのでしょうか? もしそうなら年払いもやめて1か月払にした方がいいということですか? 主人が亡くなった時の生命保険が900万円ほどあり このうち200~300万円くらいを一括払いとして支払えます (このまま普通預金で銀行に預けておくのももったいない気がします) ちなみに他に死亡保険としては私が死亡すると 月々10万円の年金が60歳まで下りる収入保障保険に入る予定です その他医療保険は入院日額8000円とがん保険の入院日額1万円に 数年前から入っております ちなみに家は実家なので家賃はかかりません どうかご回答お願いいたします

専門家に質問してみよう