• ベストアンサー

切符の購入方法がわからない・・・。

 今若い世代はダイヤル式電話の使い方を知らないとか・・・。 (普段鉄道を使わないので普及率はよくわかりませんが・・・・)電車に乗るときは自動改札にカードを近づけるだけ・・・・。なので現金で切符を購入する方法がわからないなんて時代ってくるんでしょうか?実はもうそんな世代もいるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.5

ICカードは自動精算してくれるので非常に便利です。 事前に値段を確認して切符を買う手間も要りませんし、無駄な資源の節約にも なっています。 まだまだ全国的に普及している訳ではありませんが、10年、20年後は切符は 無くなっているかも知れませんが、良いことだと思います。 切符の買い方を知らない人間はいくらでもいますよ。 田舎には電車に乗った事の無い人も多いのです。 有名なところでは、朝丘雪路がそうです。 日本橋の大店に生まれ、学校は人力車で通っていました。 20歳より前にマネージャーが付くようになり、切符は自分で買ったことがなく、 買い方がわからないとおっしゃっています。 ちなみに、傘のたたみ方もしらず、一度使った傘は捨てるしかないそうです。 よく考えてみると切符を買うことができるのは人類の長い歴史を考えると、 20世紀の初めから21世紀前半の100年ちょっとくらいの期間かも知れません。 人間の歴史を考えると切符を買ったことがある人間の方が少数派でしょう。

hajime_hajime
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.6

 親子共々一瞬ためらいますよ。それほどICカードに依存しているんだなと。  学校とかでも電車より貸し切りバスを使う事も多くなったし、団体なので代表者が買うことも多い。  幸い学童保育で団体でするときもあるけど、場合によっては子供が買うこともあります。  まだ、なんとか。  切符の購入の仕方が分からない、電車の乗り方がわからないという質問はよく見かけますね。

hajime_hajime
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • mgmg-kii
  • ベストアンサー率16% (46/275)
回答No.4

逆に地方ローカル線だと乗るときに整理券とって、下車時に 運転席横の料金箱に運賃投入、ってバスのような運用も ごく一般的ですので、2極化が顕著になるでしょうね。

hajime_hajime
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.3

すでに相当数いますよ。 だってこのカテゴリや国内旅行のカテゴリに、 「きっぷの買い方が分からない」という趣旨の質問がたびたび寄せられますからね。 高校卒業を控えて就職試験や進学試験で初めて鉄道を利用するという人間だっているのですから。

hajime_hajime
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • DarkMoon
  • ベストアンサー率21% (225/1046)
回答No.2

Suicaが登場したのは2001年なので、 小学生ぐらいでしたら、自動券発売機での買い方が分からない世代も 出てくるかもしれませんね。

hajime_hajime
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.1

>電車に乗るときは自動改札にカードを近づけるだけ 残念な事にこれは全国全ての駅で共通ではありません。 確かに人口比で考えると大きな数字かも知れませんが..

hajime_hajime
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • キップの使い方を教えてください。

    キップの使い方を教えてください。 よろしくお願いします。 JR利用で都内から京都奈良観光に行きます。(2泊3日) キップの使い方について教えてください。 まず、私鉄で池袋に行き、東京~新幹線で京都まで行き、京都駅に着いたらすぐに奈良まで行きます。奈良を観光してその日のうちに京都に戻り、京都のホテルに宿泊します。(残り2日間で京都観光をします) (1)池袋~東京間は写真、左下のキップを自動改札に通すのでしょうか? (2)東京~京都間は左の2枚を重ねて自動改札に通し入り、京都駅の改札も2枚重ねて自動改札を出れば良いのでしょうか? (3)京都~奈良間は左下のキップを自動改札に通せば良いのでしょうか? (4)奈良~京都間は右下のキップを自動改札に通せば良いのでしょうか? (5)京都~東京間は右の2枚を自動改札に通せば良いのでしょうか? 普段、ほとんど電車に乗らないのでよくわかりません。 この様な方法で問題ないのでしょうか? それとも、改札によって駅員にキップを見せなければならない、改札があるのでしょうか? 行きは早朝の新幹線で、時間がギリギリなので駅員に聞いている暇がありません。 慌てないようにするため、質問させていただきました。 よろしくお願い致します!

  • 切符が使用済みであることを自動改札機は認識出来るか?

    切符を欲しいと有人改札で言えばスタンプを押されて切符を貰うことが出来ますが自動改札機は切符が使用済みであることを認識出来るのですか? 変なことを考えたのですが出る駅ではない駅に安い切符を買って入り列車に乗って出る駅に行って その駅で待っていた人からその駅で出ることが出来た使用済み切符を受け取り自動改札機に入れると改札を出れると考えてしまいました。いわゆる「さつまのかみ」?ってやつです。 犯罪だと思いますが鉄道会社はどう考えているのでしょうか?

  • 電車の切符

    駅で切符に自動改札で穴をあけますよね あれって駅によって穴の位置が決まってるんでしょうか、それとも改札通った日時? 普段使わないのですが、この前遠出したときに、ふと切符を見ていて疑問に思ったので 質問してみました。 ほかにもこんな感じで改札は〇〇を区別してるんだよーって豆知識があれば教えてください。

  • 駅の自動券売機ではなぜクレジットカードを取らない

    当地で全ての買い物でクレジットカードでの支払いに慣れ切った私には、日本へ旅行で行って一番不便をするのが鉄道の切符を買う時です。この不便を解消するため Suica カードなどを買ってしまいましたが、その IC カードの購入や入金までも現金を使わなければなりません。 日本は電子マネーが普及し、現金を持ち歩かないでいい、と言われていますが、こと鉄道での移動ではクレジットカード以外に IC カードを携帯するか現金を持ち歩かなければなりません。自動券売機など時代の先端をいっているマシーンがなぜ近代的なクレジットカード支払いを受け付けず前時代の現金支払いを要求するのか。クレジットカードのクレジットとは信頼の意味で、「現金で払え」とは「おまえを信用してねぇ」と取れます。

  • 切符の制限時間について

    鉄道の撮影を駅でするとき、切符(PASMOも含む)の制限時間は約2時間と聞きます。私は駅で撮影するのが中心で、駅を移動するときも電車を使うので、駅から改札を出ることはありません。 撮影するときはわざわざ2時間ごとに改札を出て、また入場して2時間後に別の駅の改札を出るということをくりかえさなければいけないのでしょうか?

  • 電車の切符回収は

    JR西日本の、基本的に無人の小さな駅では、改札出口にイコカ専用の自動改札があり、紙の切符を挿入することができません。 切符はどうするのかといえば、改札口手前の回収箱に入れるだけです。 1.乗り越し清算の必要がある場合でも、清算をせずに改札を出ることが可能に見えますが、そのチェック体制は? 2.イコカ使用者がカードを自動改札にかざさずに通り抜けた場合、どうなりますか?

  • 電車の切符について

    普段はバスばかりでほとんど電車に乗らないものでたまに電車に乗らなくてはならない時にどきどきしてしまいます。そこでほんとに基本的な質問なのですが今更誰にも聞けないので教えてください。 (1) 小さな駅で窓口がなく自動券売機しかないような駅から乗る場合で、そこで買える料金区間以上の場所まで乗りたい場合はどうすればいいのでしょうか?そこで買える最大の切符の駅まで行き、そこからまた切符を買うという方法ではないと思うのですが?恐らく、そのままその切符で自分の目的地まで乗り、その駅で差額分を清算するのでしょうか?でもその場合に、そこの駅が無人駅だった場合はどうなりますか? (2) 小さな駅だが、一応小さな窓口がある有人駅から乗る場合に、その窓口ではどこまでもの乗車券を買えますか? 文がおかしいですが、例えばすごい田舎の小さな駅の窓口でもそこからすごく遠い違う県の駅までの切符も買えるのかということです。 (3) 電車に乗った際に、車掌さんが切符をチェックに来ると思うのですが、あれにはどんな意味があるのですか。またチャックする電車としない電車があるような気がするのですがなぜですか。 (4) 確認なのですが、例えばA駅からE駅まで行こうとして いて、A駅でA-E区間の300円の切符を買い電車に乗りました。しかし、Eまで行くには乗り換えが必要だったために間のB駅で一旦降り、そこから乗り換えるような場合、この300円の切符を持ったままB駅のホームに降り、改札を通らずに乗り換えてE駅まで行ってもこの300円の切符を出せばいいということですよね。A駅でA-Cまでの切符しか買えなかった場合は、その切符でAからCまで行って、Cで一旦改札を出てC-E間の切符を買わなくてもAからEまで乗り、Eの改札でC-E分の料金を払えばいいのでしょうか。

  • 切符入れた入れてない‥押し問答

    高校時代の話ですが、電車から降りて改札口を通る時に、駅員さんが切符を入れる箱に乗ってきた切符を入れました。しかしちょうど駅員さんが私が切符を箱に入れる様子をみていなくて駅員さんに「あなた切符は?」ときかれ「その箱に入れました」と説明したら「入れてないでしょ?」といわれ口論になったのですが最終的には私が押し切り改札を通らしてもらったのですが‥実際こういった場合どうなるのでしょう? 私が箱に切符を入れたということを立証しないといけないのでしょうか?駅員は入れてないと主張していました。もし他の駅員や、別の乗客者も見ていないと証言した場合かなりやばかったのでしょうか?それとも私が入れたという限り防犯カメラ等の物的証拠で私が入れてないと言うことが立証されない限り大丈夫なのでしょうか?

  • 【大阪・なんば】 この場合、最も良い切符の買い方を教えてください。

    こんにちは。 鉄道好きの2歳児がおり、南海難波駅へ車両を見に行こうと思います。 電車には乗らず、入場券を使って改札内のホームでただ車両を見学したいのですが、 ふだん電車に乗る事がないので、最良な切符の買い方がイマイチわかりません; 経路は、JR西九条~南海難波 です。 ジョルダンなどで調べてみると、JR新今宮で南海に乗り換えできるようですが、 難波駅ホームで車両を見学するとしたら、  JR西九条~JR新今宮~南海難波  の経路で乗り、いったん難波駅改札を出てから 入場券を買って再度改札を入り見学。 そして見学が終わったらまた改札を出て、 西九条までの通常ルートの切符を買って帰る、 というのがいちばん適当でしょうか? (往時だけの切符だと帰る時に西九条駅で改札を通れませんし不正乗車になりますよね?) あと入場券は何時間有効なのでしょうか。 詳しい方がいましたら是非教えて下さい。m(u_u*)m

  • 他の駅の切符

    くだらない質問なんですが、ABCDEFという駅があったとしてFという駅に行きたいとしてA駅で切符を買ってそこから電車に乗らずわざわざB駅まで他の交通手段で行きA駅の切符で自動改札を通ることはできるのでしょうか?